闕疑抄 5巻
| タイトル | 闕疑抄 5巻 闕疑抄 5巻 闕疑抄 5巻 闕疑抄 5巻 闕疑抄 5巻 | 
|---|---|
| タイトル読み | ケツギショウ | 
| 著者名 | 玄旨 [著] | 
| 書写地 | |
| 書写者 | [書写者不明] | 
| 年代 | |
| 請求記号 | 913.32||I69||v.1 913.32||I69||v.2 913.32||I69||v.3 913.32||I69||v.4 913.32||I69||v.5 | 
| 別書名 | 伊勢物語闕疑抄 | 
| サイズ1 (絵図は本体部分) | 23.4×17.3cm | 
| 原資料所蔵 | https://www.lib.akita-u.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=333591 | 
| 所蔵館 | 秋田大学附属図書館 | 
| 注記 | 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 写本 責任表示は巻末の奥書による。「文禄五年[1596].../法印玄旨在判」 奥書に「慶長第二孟冬十五日 也足叟素然在判」とあり 列帖装, 帙入 | 
| 解説 | 平安時代の歌物語「伊勢物語」の室町時代の注釈を集大成したもの。文禄五年(1596)、細川幽斎(法名、玄旨)(1534-1610)が八条宮智仁親王への講釈を機にまとめた。広く流布した注釈書で、多くの写本、古活字本が現存する。本学で所蔵しているのは江戸時代の写本。 |