資料区分 |
県史複製 |
請求番号 |
H21-2中世 |
文書群名 |
武井満彦家文書 |
伝存地 |
倉渕村(現高崎市) |
出所 |
旧群馬郡倉渕村川浦(現高崎市倉渕町川浦) |
地名 |
碓氷郡川浦村(江戸期)/碓氷郡烏淵村大字川浦(明治22年)/群馬郡烏淵村大字川浦(明治29年)/倉渕村大字川浦(昭和30年)/高崎市倉渕町川浦(平成18年~現在) |
旧支配 |
三之倉藩領/豊岡藩領/幕府領/延宝7年(1679)下総古河藩領/天和元年(1681)幕府領/寛延元年(1748)小幡藩領/明和4年(1767)幕府領/旗本佐々木氏領/明治元年(1868)岩鼻県/同4年第一次群馬県/同6年熊谷県/同9年第二次群馬県 |
歴史 |
【川浦】川浦の地名は、烏川上流の川の入り込んだ地形によるという。地内には、真田氏が北条氏の吾妻侵攻に備えた天狗山の古城、大明神山の砦跡、落人伝説の中原上の山、随の3つの行人塚、猪毛の道祖神などがある。 |
伝来 |
武井満彦家 |
数量 |
6(簿冊1) |
年代 |
永禄4年(1561)12月2日~天正11年(1583)3月 |
構造と内容 |
県史収集複製資料として公開している本文書群は6点。№2「武田家朱印状写(味方への勧誘と宛行約束)」〔永禄4年12月〕、№3「武田信玄判物(諏訪城攻略に付下弾正分の知行宛行)」〔永禄5年2月〕、№5「某朱印状(武具調達依頼)」〔(元亀3年)壬申年2月〕、№4「武田家定書(兄但馬守知行分の宛行及び以後の忠節依頼)」〔天正9年6月〕、№6「北条家定書(知行地安堵及び武具調達依頼)」〔天正11年3月〕、№1「武田信玄判物(味方への勧誘と宛行約束)」〔10月1日〕 |
検索手段 |
『群馬県史収集複製資料』第1集、当館インターネット検索目録 |
関連資料 |
『新編 倉渕村誌 資料編Ⅰ原始・古代、中世、近世』(参考文献:『角川地名大辞典 10 群馬県』、『上野国郡村誌 5 群馬郡(2)』など) |
利用上の留意点 |
本資料は、マイクロ撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。 |