| 資料区分 | 県史複製 | 
| 請求番号 | H42-4中世 | 
| 文書群名 | 吉田治夫家文書 | 
| 伝存地 | 吉井町(現高崎市) | 
| 出所 | 吉井町(現高崎市) 吉田治夫家文書 | 
| 地名 | 馬庭之内黒駒→黒熊村 | 
| 旧支配 | 武田氏 | 
| 歴史 | 吉田家には吉田左近助あての「武田晴信感状(佐久郡志賀城の戦功に付)」等の中世文書が伝わる。上杉系の三木家と武田系の吉田家とが、黒熊地域を西と東に分けていたという。先祖の大学院権大僧都以来、修験道を修め、彦兵衛を襲名した。 | 
| 伝来 | 吉田家に伝来 | 
| 数量 | 3 | 
| 構造と内容 | 年次不明5月11日吉田左近助あての「武田晴信感状(佐久郡志賀城の戦功に付)」、吉田左近介書状、上野国吉田氏系図の3点。 | 
| 検索手段 | 『群馬県史収集複製資料目録』第1集、当館インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | H42-21-2近世 吉田治夫家文書 | 
| 利用上の留意点 | 本資料は、マイクロ撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。 |