資料区分 県史複製
請求番号 H76-6-2近世
文書群名 金泉寺文書
伝存地 新治村(現みなかみ町)
出所 本山修験宗金泉寺
地名 吾妻郡東峰須川村(近世)/吾妻郡久賀村大字東峰須川(明治22年~)/利根郡久賀村大字東峰須川(明治29年~)/利根郡新治村大字東峰須川(明治41年~)/利根郡みなかみ町東峰(平成17年~)
旧支配 幕府領/越後長岡藩預かり地(寛延2年~)/幕府領(寛延3年~)/旗本領(久世氏)
歴史 清水山本覚院金泉寺と号す。本尊は不動明王。総本山聖護院門跡末の本山派修験寺院。開山は延元2年(1337)大阿闍梨位慶伝本覚法印と伝える。▼当地の小池一族の祈祷寺として創建されたという。
伝来 本山修験宗金泉寺
数量 34
年代 慶長19年(1614)~明治8年(1875)
構造と内容 慶長19年2月「東照神君様被仰出御条目写」 ・寛文8年12月の「将軍様御黒印御定写」など支配関係の文書のほか、宝暦7年9月の「修験補任状(峯須川村・入須川村支配に付)」など本山派修験の宗務関係史料によって構成される。
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第10集、インターネット検索目録
関連資料 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『日本歴史大系10群馬県の地名』、『山伏の地方史』(みやま文庫)、『新治村誌(通史編)』など
利用上の留意点 本資料はマイクロ撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。
先頭に戻ります。