| 資料区分 | 県史複製 | 
| 請求番号 | H83-4中世 | 
| 文書群名 | 玉村八幡宮文書 | 
| 伝存地 | 玉村町 | 
| 出所 | 玉村町 玉村八幡宮文書 | 
| 地名 | 玉村御厨 | 
| 旧支配 | 玉村御厨 | 
| 役職等 | 神社 | 
| 歴史 | 元和元年(1615)別当神楽(じんらく)寺の山伏良源が著したという縁起に角淵八幡宮とみえ、建久6年(1195)鎌倉鶴岡八幡宮より勧請・創建したという。 | 
| 数量 | 9 | 
| 年代 | 元和元年~弘化2年 | 
| 構造と内容 | 上野那波郡玉村府内角淵八幡宮縁起など縁起、近世の朱印状など | 
| 検索手段 | 『群馬県史収集複製資料』第1集、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『群馬県の地名』[日本歴史地名大系10]』、『群馬県姓氏家系大辞典』など | 
| 利用上の留意点 | 本資料は撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。 |