資料区分 県史複製
請求番号 H2-66-1近現
文書群名 武藤和夫家文書
伝存地 桐生市
出所 桐生市西久方町 武藤家
地名 上野国山田郡下久方村/岩鼻県山田郡下久方村(明治元年・1868年)/栃木県山田郡下久方村(明治4年・1871年11月)/群馬県山田郡下久方村(明治9年)/山田郡桐生町大字下久方(明治22年)/桐生市大字下久方(大正10年・1921年)/桐生市天神町(昭和4年・1929年~現在)
旧支配 寛文年間~元禄年間(1661~1704)正式に久方村から分村、旗本夏目氏領・松平氏領・内藤氏領の相給/岩鼻県(明治元年・1868年)/栃木県(明治4年・1871年11月)/第二次群馬県(明治9年・1876年~現在)
歴史 〔近代・下久方〕明治24年の戸数667、人口は3,835(桐生市史)。大正5年(1916)、中央部に紡織・色染の2科を設けた桐生高等染織学校が開校。昭和4年(1929)桐生市西久方町1~2丁目となる。
伝来 桐生市西久方町 武藤家
数量 30
年代 明治25年(1892)8月~大正8年(1919)1月
構造と内容 商海之燈台 第二号(明治25年)、商海 第五号(明治26年)、東京染織新報 第一巻 九号(明治34年)、などがある。
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第4集、インターネット検索目録
関連資料 参考文献:『角川日本地名大辞典53群馬県』、『群馬県姓氏家系大辞典』など
先頭に戻ります。