資料区分 県史複製
請求番号 H10-14-1近現
文書群名 萩原弥六家文書
伝存地 安中市
出所 安中市東上磯部 萩原弥六家
地名 上野国碓氷郡東上磯部村/岩鼻県碓氷郡東上磯部村、群馬県碓氷郡東上磯部村(明治4年・1871年)/熊谷県碓氷郡東上磯部村(明治6年)/群馬県碓氷郡東上磯部村(明治9年)/碓氷郡磯部村大字東上磯部(明治22年)/碓氷郡磯部町大字東上磯部(昭和11年・1936年)/碓氷郡安中町大字東上磯部(昭和30年)/安中市東上磯部(昭和33年・1958年)~現在
旧支配 旗本仙石氏領(近世初期)/幕府領(寛文9年・1669年)/吉井藩領、旗本竹田氏領・牧村氏領・大久保氏領・酒井氏領・久松氏領の相給(宝永6年・1709)/岩鼻県(明治元年)/第一次群馬県(明治4年・1871年10月~)/熊谷県(明治6年・1873~)/第二次群馬県(明治9年・1876年~現在)
歴史 〔近代・東上磯部〕明治24年(1891)の戸数135、人口は男447・女444、学校1、水車場1。碓氷社創設とともに発足した碓氷社加盟組合元組には、村の大半の138人が参加した。大正12年(1923)には組合員数281、区域内繭生産額は1万400・500貫であった。明治22年、地内に磯部村役場、大正11年に磯部図書館が開設された。江戸期、村の名主・惣代であり、明治期に郡の書記、県会議員、国会議員を務め、碓氷社を創立した萩原鐐太郞の萩原家には、慶安年間(1649)から明治期・大正期に至る大量の文書が所蔵されていた。昭和41年(1966)これは、市重文に指定され、萩原古文書館に保管されている。
伝来 安中市東上磯部 萩原弥六家
数量 421
年代 慶応元年(1865)8月~昭和2年(1927)3月
構造と内容 集会勤用留(慶応元年)、廻状留(明治2年)、〔富岡製糸場建設御用材入札に付廻達〕(明治4年)、などがある。
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第4集、インターネット検索目録
関連資料 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『群馬県姓氏家系大辞典』など
利用上の留意点 本資料は撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。
先頭に戻ります。