資料区分 県史複製
請求番号 H12-14-2近現
文書群名 都丸勇家文書
伝存地 赤城村(現渋川市)
出所 渋川市赤城町敷島・都丸家
地名 上野国勢多郡猫村/淀県・群馬県勢多郡猫村(明治4年)/熊谷県勢多郡猫村(明治6年)/群馬県勢多郡猫村(明治9年)/南勢多郡猫村(明治11年)/南勢多郡敷島村大字猫(明治22年)/勢多郡敷島村大字猫(明治29年)/勢多郡赤城村大字猫(昭和31年)/勢多郡赤城村大字敷島(昭和32年)/渋川市赤城町敷島(平成18年・2006年~現在)
旧支配 前橋藩領/明和4年(1767)幕府領/天明5年(1785)淀藩領/明治4年淀県・第一次群馬県/明治6年熊谷県/明治9年第二次群馬県
歴史 〔近代 敷島村・大字敷島〕明治22年(1889)、津久田・猫・長井小川田・深山・棚下の5か村が合併して敷島村が成立(第5区は旧猫村)。旧村名を継承した5大字を編成。村役場は、津久田字東宿に仮設されたが、明治43年字八幡に庁舎を新築し、移転した。同24年の戸数694、人口は男1,990・女1,927。学校が設けられると、駅前に人家・店舗が密集した。横野銀行(現群馬銀行敷島支店)が開設された。昭和初年には、敷島駅前から津久田字千石までバスが運行するようになった。
伝来 渋川市赤城町敷島・都丸家
数量 6
年代 明治35年(1902)1月~昭和
構造と内容 勢多郡品評会祝辞(農産物品評会、明治35年)、明治四十二年度ヨリ春秋養蚕収支決算(明治42年)、命令書(無名川開鑿による自家用発電所の設置、大正8年)などがある。
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第4集、インターネット検索目録
関連資料 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『群馬県姓氏家系大辞典』など
利用上の留意点 本資料は撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。
先頭に戻ります。