資料区分 県史複製
請求番号 H13-4-2近現
文書群名 船津恒平家文書
伝存地 富士見村(現前橋市)
出所 前橋市富士見町原之郷・船津家
地名 上野国勢多郡原之郷村/前橋県、群馬県勢多郡原之郷村(明治4年)/熊谷県勢多郡原之郷村(明治6年)/群馬県勢多郡原之郷村(明治9年)/南勢多郡原之郷村(明治11年)/南勢多郡富士見村大字原之郷(明治22年)/勢多郡富士見村大字原之郷(明治29年)/前橋市富士見町原之郷(平成21年・2009年~現在)
旧支配 寛永12年(1635)前橋藩領/明治4年前橋県・第一次群馬県/明治6年熊谷県/明治9年第二次群馬県
歴史 〔近代 原之郷〕明治22年(1889)6月、富士見村役場仮事務所が当地に置かれ、同年8月田島に移転した。明治24年(1891)の戸数199、人口は男642・女678、水車場8。昭和6年(1931)、地内の前橋・四ツ塚線を走る前橋~石井間の富士見乗合自動車が運行を開始し、当時は1日に3往復した。
伝来 前橋市富士見町原之郷・船津家
数量 12
年代 慶応4年(1868)~明治8年(1875)10月
構造と内容 慶応四ノ雑記ノ中(第1号、慶応4年)、雑記(第4号、明治3年)、家財取調帳(明治8年)などがある。
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第4集、インターネット検索目録
関連資料 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『群馬県姓氏家系大辞典』など
利用上の留意点 本資料は撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。
先頭に戻ります。