| 資料区分 | 古文書 | 
| 請求番号 | P8112 | 
| 文書群名 | 武孫平家文書 | 
| 伝存地 | 長野県・群馬県伊勢崎市 | 
| 出所 | 長野県 武孫平家 | 
| 伝来 | 当館へ寄贈された。 | 
| 数量 | 6 | 
| 年代 | 永禄10年(1517)~明治19年(1886) | 
| 構造と内容 | №1「武田信玄朱印充行状」(永禄10年5月)、№2「市川備後守上日加野郷所領注文」((永禄10年)5月)、№3「武田勝頼官途書出」(天正8年3月)、№4「武田勝頼官途書出」(天正8年3月)、№5「〔岩鼻役所より町方孫右衛門所持の龍の印の書物見たき旨通知あるにつき〕」(近世)、№6「〔旧修史館編修副長官より借用の書類返却につき〕」(明治19年10月)、以上6点である。 | 
| 検索手段 | 武孫平家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | 当館の県史複製資料として、中世文書はH3-3中世「武孫平家文書」。家業を中心とした近世文書はH3-7-1近世「武孫平家文書」。▼他に、同家の水運関係の文書としてHT-13近世「日本通運株式会社文書」等。▼(参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | 特になし |