| 資料区分 | 古文書 | 
| 請求番号 | P8906 | 
| 文書群名 | 川鍋巌家文書 | 
| 伝存地 | 多野郡鬼石町(現藤岡市)・埼玉県 | 
| 出所 | 埼玉県 川鍋巌家 | 
| 地名 | 緑野郡鬼石村/緑埜郡鬼石村/第十五大区第八小区/緑野郡鬼石町/多野郡鬼石町/鬼石町鬼石、甘楽郡譲原村/南甘楽郡譲原村/南甘楽郡美原村/多野郡美原村/多野郡鬼石町 | 
| 旧支配 | 岩鼻県/第一次群馬県/熊谷県/第二次群馬県 | 
| 歴史 | 福持寺は、旧鬼石町町字山下(現藤岡市)に所在する真言宗豊山派寺院である譲原学校は、旧多野郡譲原村(現藤岡市)に明治7年に設立された旧鬼石町立譲原小学校のことで、統廃合によって昭和50年に廃校となった。 | 
| 数量 | 6 | 
| 年代 | 明治14年(1881)~昭和5年(1930)*閲覧公開分 | 
| 構造と内容 | 本資料は、旧多野郡鬼石町に関わる資料群である。明治期の譲原学校の年末統計調査表、多野郡水車営業組合規約、福持寺の不動尊月護摩信徒得資講、「神流川百景の歌」などを含む。川鍋家のほかの資料は埼玉県立文書館に寄託された。 | 
| 検索手段 | 川鍋巌家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | 川鍋巌『北武蔵・西上州の秘史』2006年、上毛新聞社(参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。 |