| 資料区分 | 古文書 | 
| 請求番号 | P09513 | 
| 文書群名 | 飯塚博久家文書 | 
| 伝存地 | 館林市足次町 | 
| 出所 | 館林市 飯塚博久家 | 
| 地名 | 邑楽郡足次村/第二十三大区第九小区/邑楽郡渡良瀬村/館林市足次町 | 
| 伝来 | 母屋2階の物置に収蔵されてきた。▼当館へ寄贈された。 | 
| 数量 | 145 | 
| 年代 | 慶応元年(1865)~大正5年(1912) | 
| 構造と内容 | 飯塚家に関わる家文書で、土地小作契約書や機織り経営にかかわる奉公人関係の契約書などがほとんどである。飯塚家は村役人は務めていないが、かなりの地主であったとのこと。他に、成島の開墾地の陳情関係の文書も含む。 | 
| 検索手段 | 飯塚博久家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | (参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | 虫損文書が多いため、取扱いや閲覧利用時には留意が必要である。 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。 |