| 資料区分 | 古文書 | 
| 請求番号 | P00703 | 
| 文書群名 | 佐藤統太郎家文書 | 
| 伝存地 | 前橋市・高崎市・藤岡市・鏑川流域ほか | 
| 出所 | 前橋市 佐藤統太郎家 | 
| 伝来 | 当館へ寄贈された。 | 
| 数量 | 41 | 
| 年代 | 明治34年(1901)~大正4年(1915) | 
| 構造と内容 | すべて写真資料である。おもに卒業写真のような集合写真や河川や橋梁の風景写真が多い。当時の風俗を物語る貴重な資料である。▼とくに当時の鏑川流域における河川交通の様子を示す資料は興味深い。現在の高崎市阿久津町付近(№2)や藤岡市森新田町(№17・18・26・27)は烏川との合流地点であり、河川の氾濫が非常に多い地域である。これらの「河岸」は「かし」ではなく、「かわぎし」であり護岸工事であることがわかる。(№26・27)▼なお撮影したと思われる写真館を目録の[差出]で( )で表示した。 | 
| 検索手段 | 佐藤統太郎家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | (参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | だいぶ劣化しているので取り扱いには注意していただきたい。写真に裏書きがない場合が多く、風景などが特定しづらいので心当たりがあればご教示いただきたい。 |