資料区分 古文書
請求番号 P1003
文書群名 前橋市富士見町徳沢自治会文書
伝存地 前橋市富士見町
出所 前橋市 前橋市富士見町徳沢自治会
地名 勢多郡不動堂(七谷川村)/勢多郡時沢村/南勢多郡時沢村/南勢多郡富士見村大字時沢/勢多郡富士見村大字時沢/前橋市富士見町時沢
旧支配 前橋藩領(寛永12年~)/前橋県(明治4年~)/群馬県(明治4年~)/熊谷県(明治6年~)/群馬県(明治9年~)
歴史 赤城山南西の裾野部に位置する。はじめ七谷川村と称す。地名は、天正年間沼田奈良の郷から当地を領した橘勝章が、守護不動明王を堂に安置したことにより、不動堂にちなみ七谷川村を改称したものと伝える。(『時沢村誌』/『富士見村誌』)。『郡村誌』には、「本村古時々沢郷ト称ス通音ヲ訛テ徳沢ト改年号干支不詳文禄之頃徳沢村ト成シ村名ヲ不動堂村ト段々転改ス云々」とある。村高は、「寛文郷帳」では401石余のうち田方340石余・畑方60石余。「元禄郷帳」には見えず、「天保郷帳」「旧高旧領帳」ともに659石余。
数量 35
年代 延宝元年(1673)~昭和57年(1982)
構造と内容 徳沢自治会で引き継いだ資料。内容は幕末から明治初年の観音堂資金貸附元帳をはじめ、明治22年の時沢村徳澤郭内規、昭和期の念仏収入・支出払簿、御献灯廻章など。
検索手段 徳沢自治会文書目録、インターネット検索目録
関連資料 時沢地区関係文書:寒河江まき家文書(H13-6-3近世、H13-6-1近現)、中島区有文書(H13-6-4近世)など。(参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など)
利用上の留意点 特になし
先頭に戻ります。