資料区分 古文書
請求番号 P1104
文書群名 丸山正史家文書
伝存地 吾妻郡東吾妻町須賀尾
出所 吾妻郡東吾妻町(旧吾妻町) 丸山正史家
地名 ①吾妻郡伊勢町/吾妻郡中之条町大字伊勢町▼②勢多郡猫村/勢多郡猫村/南勢多郡猫村/南勢多郡敷島村大字猫村/勢多郡敷島村大字猫村/群馬県勢多郡赤城村大字猫村/勢多郡赤城村敷島/渋川市赤城町敷島▼③吾妻郡須賀尾村/吾妻郡須賀尾村/吾妻郡須賀尾村/吾妻郡須賀尾村/吾妻郡須賀尾村/吾妻郡坂上村大字須賀尾村/吾妻郡原町大字須賀尾村/吾妻郡吾妻町大字須賀尾村/吾妻郡東吾妻町大字須賀尾
旧支配 ①伊勢町:沼田藩領/幕府領(天和2年~)/旗本領(保科氏、元禄11年~)/岩鼻県(明治元年~)/群馬県(明治4年~)/熊谷県(明治6年~)/群馬県(明治9年~)▼②猫村:前橋藩領/幕府領(明和4年~)/山城淀藩領(天明5年~)/淀県(明治4年~)/群馬県(明治4年~)/熊谷県(明治6年~)/群馬県(明治9年~)▼③須賀尾村:大胡藩領/幕府領(寛永15年~)/岩鼻県(明治元年~)/群馬県(明治4年~)/熊谷県(明治6年~)/群馬県(明治9年~)
歴史 ①吾妻郡伊勢町:吾妻川中流左岸、吾妻川支流名久田川の合流点西側にある河岸段丘上に位置する。▼村高は「寛文郷帳」では219石余(田方47石余・畑方171石余)、「元禄郷帳」652石余、「天保郷帳」655石余、「旧高旧領帳」647石余。▼幕末の改革組合村高帳では中之条町寄場組合に属し、高647石余、家数129。▼②勢多郡猫村:利根川左岸の河岸段丘部と旧河床上に位置する。▼村高は「寛文郷帳」では277石余(田方167石余・畑方110石余)、「元禄郷帳」277石余、「天保郷帳」「旧高旧領帳」ともに360石余。▼幕末の改革組合村高帳では白井村寄場組合に属し、高360石余、家数71。▼③吾妻郡須賀尾村:吾妻川支流温川左岸に位置し、河岸段丘上に集落・耕地が分布す る。▼村高は「寛文郷帳」では287石余(田方24石余・畑方262石余)、「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領帳」ともに325石余、幕末の改革組合村高帳では大戸村寄場組合に属し、高318石余、家数118。
伝来 2020年度に寄贈された。
数量 310
年代 天和3年(1683)~大正9年(1920)
構造と内容 本文書は丸山正史家伝来の文書(吾妻郡須賀尾村)と、文書調査員を務めていた丸山不二夫氏が収集した県内の文書類である。▼吾妻郡伊勢町文書(近世地方文書)、勢多郡猫村文書(近世地方文書)、吾妻郡須賀尾村渡辺(部)家文書(渡辺家の家文書)、同郡須賀尾村丸山家文書(丸山家の家政文書、材木関係)。▼その他として吾妻郡大笹村鎌原家文書の由緒書(写)、吾妻郡平村の幕末から明治期にかけての御用留、布告留などがある。
検索手段 丸山正史家文書目録、インターネット検索目録
関連資料 本文書の一部は、丸山不二夫家文書(H62-16-2(1)近世、H62-16-2(2)近世)として県史複製資料に収録されている。▼同じ須賀尾の古文書として、高橋あつ子家文書(P1105)、同家の県史複製資料として高橋達夫家文書(H62-16-1近世)。▼他に東吾妻町に所在した古文書等。(参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など)
利用上の留意点 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。
先頭に戻ります。