資料区分 古文書
請求番号 P01210
文書群名 金子正宏氏収集文書
伝存地 沼田市、川場村、昭和村など
出所 沼田市 金子正宏氏収集
地名 ◆利根郡湯原組/沼田県利根郡湯原組/第一次群馬県利根郡湯原組/熊谷県利根郡湯原組/第二次群馬県利根郡湯原組/群馬県利根郡湯原村/群馬県利根郡川場湯原村/群馬県利根郡川場村大字川場湯原、◆利根郡生品村/沼田県利根郡生品村/第一次群馬県利根郡生品村/熊谷県利根郡生品村)/第二次群馬県利根郡生品村/群馬県利根郡川場村大字生品、◆勢多郡森下村/前橋県勢多郡森下村/第一次群馬県勢多郡森下村/熊谷県勢多郡森下村/群馬県勢多郡森下村/第二次群馬県北勢多郡森下村/群馬県北勢多郡久呂保村大字森下/群馬県利根郡久呂保村大字森下/群馬県利根郡昭和村森下、◆利根郡立岩村/沼田県利根郡立岩村/第一次群馬県利根郡立岩村/熊谷県利根郡立岩村/第二次群馬県利根郡立岩村/群馬県利根郡川場村大字立岩、◆利根郡沼須村/沼田県利根郡沼須村/第一次群馬県利根郡沼須村/熊谷県利根郡沼須村/第二次群馬県利根郡沼須村/群馬県利南村大字沼須/群馬県沼田市沼須町
旧支配 ◆湯原組・生品村・沼須村・立岩村:沼田藩領/幕府領/沼田藩領年)/沼田県/群馬県(第一次)/熊谷県/群馬県(第二次)、◆森下村:前橋藩領/前橋県/群馬県(第一次)/熊谷県/群馬県(第二次)
伝来 金子正宏氏が前橋市内の古書店にて、数回にわたり購入した文書類。▼当館へ寄贈された。
数量 2957
年代 延宝5年(1677)~大正15年(1926)
構造と内容 購入文書のため、数ヶ所の地域の文書群が混在している。地方文書が中心である。▼①利根郡川場地区周辺文書(№1~1819、№2617~2801)・今井家(利根郡川場村湯原)、今井五兵衛家文書(大丸屋、酒造)・唐品徳次家(利根郡川場村生品)、県史所在目録(近世73-9-6)、沼田藩政時代に行われた小児養育の資料など。▼②利根郡昭和村旧森下村文書(№1820~2414、№2802~2871)・真下嘉久寿家 (利根郡昭和村森下)県史所在目録(近世77-1-4)、森下村の年貢割付(元禄元年から元文5年、10点)、奉公人請状、質地・借用金の証文類など。▼③利根郡立岩村・沼須村文書(№2415~2616、№2872~2886)・立岩村の年貢割付(元禄元年~文久3年、26点)・沼須村の文書。
検索手段 金子正宏氏収集文書目録、インターネット検索目録
関連資料 古文書では、P8101(小林正義家、沼田市沼須町)、P08716(真下文男家、昭和村森下)、P8111(真下一久家、昭和村森下)。県史複製資料では、唐品徳次家(川場村生品)、真下嘉久寿家(昭和村森下)(参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など)
利用上の留意点 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。
先頭に戻ります。