| 資料区分 | マイクロ | 
| 請求番号 | PF8409 | 
| 文書群名 | 甘楽郡甘楽町 松浦家文書 | 
| 伝存地 | 甘楽郡甘楽町 | 
| 出所 | 甘楽郡甘楽町 松浦家 | 
| 役職等 | 小幡藩士(松平家家臣) | 
| 歴史 | 松浦家は、小幡藩松平家の家臣として代々勘定奉行や寺社奉行など藩の要職を歴任したようである。 | 
| 数量 | 183 | 
| 構造と内容 | 本文書は、松浦家が携わった勘定奉行などの役職に関連する手控、日記、諸記録等を多数所蔵する。とくに全8冊のうちの第5冊目しか現存しないが、天明6年(1786)の家臣団の「親類書留」、幕末期における松浦元寛の「御用向日記」、「郡方手控」、「寺社奉行手控」、文政から嘉永期の「諸入用出入帳」などは近世後期から幕末期にかけての小幡藩政や藩の財政改革の動向などを具体的に明らかにできるものであろう。その他、幕末の異国船渡来や条約関係の諸記録、領民からの諸願書、書簡など質量ともに豊富である。 | 
| 検索手段 | 甘楽郡甘楽町松浦家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | (参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。 |