| 資料区分 | マイクロ | 
| 請求番号 | PF8410 | 
| 文書群名 | 藤岡市相生町 大戸家文書 | 
| 伝存地 | 藤岡市 | 
| 出所 | 藤岡市 大戸家 | 
| 役職等 | 藤岡町名主 | 
| 歴史 | 大戸家は、江戸時代末期に藤岡町の名主役を務めたほか、星野兵四郎らと共に旗本水上氏の御勝手元〆役を務めた家である。また大戸甚右衛門元貞が天保11年(1840)書写した「代々留記」によれば、同家は小幡・高崎・七日市三藩の御用達として藩の財政面を支えるほどの大商人でもあった。 | 
| 数量 | 350 | 
| 構造と内容 | 本文書は、名主関係のものがほとんどなく、水上氏からの諸通知、小幡・高崎侯御用留記、高崎御用所からの「御物成渡目録」、明治期以降の諸役職辞令などのほか、加藤清正文書や新島襄の書簡も含まれる。 | 
| 検索手段 | 藤岡市相生町大戸家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | (参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) | 
| 利用上の留意点 | 「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の取扱いに関する要綱」第5条(利用の制限)及び「群馬県立文書館における特定歴史公文書等以外の文書の閲覧制限基準」第2(非閲覧文書の指定事項)により閲覧が制限されている文書は本目録から除外した。 |