| 資料区分 | マイクロ | 
| 請求番号 | PF9602 | 
| 文書群名 | 吾妻郡中之条町 剣持常泰家文書 | 
| 伝存地 | 吾妻郡中之条町 | 
| 出所 | 吾妻郡中之条町 剣持家 | 
| 地名 | 上野国吾妻郡中野条町(中之条村)/岩鼻県吾妻郡中野条町(明治元年)/群馬県吾妻郡中野条町(明治四年)/熊谷県吾妻郡中野条町(明治六年)/群馬県吾妻郡中野条町(明治九年)/群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町(明治二二年~現在) | 
| 旧支配 | 沼田藩領/幕府領 | 
| 歴史 | 剣持家は「さんがいや」と呼ばれ、明治時代から大正時代にかけて養蚕が盛んに行われた。 | 
| 伝来 | 1996年群馬県立文書館にて撮影 | 
| 数量 | 10 | 
| 年代 | 明治三33年(1900)~明治44年(1911) | 
| 構造と内容 | 本文書は、明治30年代の剣持蚕室の「養蚕日誌」、明治36年(1903)・明治37年の碓氷社に関係する書類綴り、明治40年(1907)から明治43年(1910)にかけての蚕種製造・収繭調査などに関する綴り、明治31年(1898)から明治36年(1903)にかけての「役場達書綴り」(区長保管文書)などである。 | 
| 検索手段 | 吾妻郡中之条町剣持常泰家文書目録、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | (参考文献:『角川日本地名大辞典』10[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]『上野国郡村誌』、『上野国郷帳集成』など) |