資料区分 古文書
請求番号 P0109
文書群名 大島登輝夫氏収集文書
伝存地 前橋市荒牧町
出所 前橋市 大島氏収集
伝来 大島氏の収集による文書群。
数量 818
年代 明治7年(1874)~平成9年(1997)
構造と内容 明治から昭和20年代までの教科書と雑誌「風俗画報」、及びそれらの復刻版が中心である。▼資料のうち、およそ半数が明治22(1889)年から大正5(1916)年まで発行された「風俗画報」である。発行当時の原誌が215冊(うち155冊は合本)、昭和50年代の復刻版が177冊ある。▼「風俗画報」は我が国のグラフ雑誌(グラフィック・マガジン)の先駆けで、内容は江戸時代から大正までの国内各地の風俗・地理、事件(戦争・災害等)・世相等、諸事に渡る。例えば、本県の「上野三碑」に関し、カラーの挿絵の入った訪問記があり、当時の注目度や覆屋の様子等がわかる(No.178‐225、復刻版はNo.178‐226)▼「風俗画報」の通巻号数は478号、冊数は479冊、号数外の39冊を含むと総冊数は518冊に上る。本文書群の「風俗画報」は原誌と復刻版の両方を合わせても全号は揃っていないが、以下の号を有し、合計340号分を閲覧できる。▼1~60、62~64、66、68~70、72~93、95~117、121~123、125、127、129~142、144、146~148、150、152、154、156、158、160、165、166、168、170、172、174、176、178、180、182、185、187、188、190、192、194、196、198、201、239、283、300(号外のみ)、302~478号▼なお、当館は本文書群以外では234号の「増刊 足尾銅山図会」を公開済みである(請求番号A0384A0G、文書番号620)▼▼「風俗画報」のほかは小学校・中学校等の教科書類である。 記名があったり、墨塗りや切除を施された部分があったりして、実際に使用されていたことがわかる教科書も少なくない。基本的な教科が全て網羅されていると思われる。合わせて戦後の復刻版もある。我が国の教科書や、学校教育の変遷がわかる貴重なコレクションである。▼なお、医療関係のラベルが貼られているものもあるが、これは収集先の保管に関係するものであると考える。
検索手段 大島登輝夫氏収集文書文書目録、インターネット検索目録
関連資料 当館収蔵資料として雑誌が多い佐鳥英雄氏収集文書(P8413)など。(参考文献として角川書店『角川日本地名大辞典 10 群馬県』、平凡社『群馬県の地名 日本歴史地名体系10』、群馬県文化事業振興会『上野国郡村誌』、丑木幸男著『上野国郷帳集成』など。)
利用上の留意点 破損している資料も少なくないので、取り扱いには留意して頂きたい。
先頭に戻ります。