| 資料区分 | 県史複製 | 
| 請求番号 | H3-1中世 | 
| 文書群名 | 華蔵寺文書 | 
| 伝存地 | 伊勢崎市 | 
| 出所 | 伊勢崎市華蔵寺町 華蔵寺文書 | 
| 地名 | 華蔵寺町は伊勢崎城下町の一部 | 
| 旧支配 | 伊勢崎藩領 | 
| 歴史 | 伊勢崎市華蔵寺町にある天台宗の寺。 | 
| 伝来 | 華蔵寺に伝来した文書。 | 
| 数量 | 9(簿冊1) | 
| 年代 | 慶安2年(1649)~明治28年(1895) | 
| 構造と内容 | 慶安2(1649)年の徳川家光朱印状写1点や享保3年(1718)の上野国伊勢崎花蔵寺門徒分限帳1点、明治元年(1868)の由緒1点など華蔵寺に関わる文書が計9点。 | 
| 検索手段 | 『群馬県史収集複製資料』第1集、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | 参考文献:『角川日本地名大辞典10群馬県』、『日本歴史大系10群馬県の地名』など | 
| 利用上の留意点 | 本資料はマイクロ撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。 |