資料区分 県史複製
請求番号 H8-11中世
文書群名 柳沢基雄家文書
伝存地 藤岡市
出所 藤岡市森新田
地名 緑野郡森新田村(近世)/緑野郡小野村大字森新田(明治22年)/多野郡小野村大字森新田(明治29年)/藤岡市森新田(昭和29年~現在)
旧支配 初め幕府領/元和5年(1619)前橋藩領/延享4年(1747)幕府領/幕末期は新町宿寄場組合/明治元年(1868)岩鼻県/同4年第一次群馬県/同6年熊谷県/同9年第二次群馬県
歴史 【近世 森新田村】烏川支流の鏑川流域に位置する。元和元年(1615)までは原地新田といったが、同8年森新田と改称(上野国郡村誌)。村高は、「寛文郷帳」551石余、うち田方147石余・畑方403石余、「元禄郷帳」同高、「天保郷帳」「旧高旧領取調帳」ともに648石余。助郷は中山道新町宿に出役、伝馬宿入用銭を上納した。天保3年(1832)の助郷勤高」は119石で、人足140。社寺は、神明宮、清塚稲荷、妻恋稲荷、曹洞宗東福寺、同宗盛勝院があった。
伝来 柳沢基雄家
数量 21(簿冊1)
年代 天文16年(1547)8月~元和8年(1622)8月12日
構造と内容 県史収集複製資料として公開している本文書群は21点。№6「武田家朱印状(人質を出すに付300貫文の宛行)」〔天文16年8月〕、№7「武田家朱印状(忠信により佐久郡新所の内10貫文宛行)」〔永禄4年5月〕、№5「武田家朱印状(謀反など罪人の処置)」〔永禄6年9月〕、№3「依田信蕃定書(奉公に付池内内起助分の宛行)」〔(天正8年)庚辰年8月〕、№1「依田信蕃書状(国境警固の状況報告)」〔(天正10年)12月〕、№4「依田信蕃書状(正月3カ日用心の件及び南方衆の動静)」〔(天正10年)閏12月〕、№2「依田信蕃書状(苅宿の者訴えに付印判差越し)」〔(天正11年)1月〕、№11「〔奉公人請状〕」〔元和元年12月〕、№13「森新田酉ノ年御物成納事」〔元和8年8月〕、他
検索手段 『群馬県史収集複製資料』第1集、当館インターネット検索目録
関連資料 『藤岡市史 原始・古代・中世』、など(参考文献:『角川地名大辞典 10 群馬県』、『上野国郡村誌 7 多野郡』など)
利用上の留意点 本資料は、マイクロ撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。
先頭に戻ります。