| 資料区分 | 県史複製 | 
| 請求番号 | H22-13-2近世 | 
| 文書群名 | 阿久沢米吉家文書 | 
| 伝存地 | 箕郷町(現高崎市) | 
| 出所 | 群馬郡箕郷町(現・高崎市) 阿久沢米吉家 | 
| 地名 | 群馬郡柏木沢村(近世)/群馬郡柏木沢村(明治4年~)/西群馬郡柏木沢村(明治11年~)/西群馬郡相馬村柏木沢(明治22年~)/群馬郡相馬村柏木沢(明治29年~)/群馬郡箕郷町柏木沢(昭和32年~)/高崎市箕郷町柏木沢(平成18年~) | 
| 旧支配 | 高崎藩領(天正18年~、井伊氏)/幕府領(元禄8年~)/旗本領の相給(元禄9年~、大久保・竹田・牧村・高井氏)/前橋県(明治4年)/第一次群馬県(明治4年~)/熊谷県(明治6年~)/第二次群馬県(明治9年~) | 
| 伝来 | 阿久沢家に伝来。 | 
| 数量 | 4 | 
| 年代 | 元禄14年(1701)~文久2年(1862) | 
| 構造と内容 | 広馬場村の卯三郎からみつへの離縁状2点、みつの再婚について卯三郎が再婚相手(柏木沢村孫兵衛)へ送った文書1点、質物手形1点からなる。 | 
| 検索手段 | 『群馬県史収集複製資料』第1集、インターネット検索目録 | 
| 関連資料 | 参考文献:『群馬県史』(特に「資料編10 近世2 西毛地域2」)、『箕郷町誌』、『角川日本地名大辞典10』[群馬県]、『群馬県の地名』[日本歴史大系10]、『群馬県姓氏家系大辞典』など | 
| 利用上の留意点 | 本資料は撮影による収集資料であり、閲覧は焼付製本による。 |