検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P08814

1928件ヒットしました。1001~1200件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1001 P08814 1420 頭書・類語 小学作文五百題 第三 普通用文之部 増訂三版*挿入文書有 明治14年11月22日三版 編輯人安井乙熊、同盟舎出版 1冊 中島正家文書
1002 P08814 700 明治十四年度町会議案*№687~735一縛 明治14年 南勢多郡大胡町町会議員大川藤七郎 罫1冊 中島正家文書
1003 P08814 1278 増訂史記評林 巻首乾 明治14年 大郷穆・伊地知貞馨点 1冊 中島正家文書
1004 P08814 1314 明治新刻 禮記 貞 四 明治15年2月 後藤点(後藤芝山)・訓点者相続人後藤元太郎・出版人和田巳之助 1冊 中島正家文書
1005 P08814 1337 音釈訓点 文選正文 一 *挿入文書有 明治15年2月 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1006 P08814 1338 音釈訓点 文選正文 二 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1007 P08814 1339 音釈訓点 文選正文 三 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1008 P08814 1340 音釈訓点 文選正文 四 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1009 P08814 1341 音釈訓点 文選正文 五 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1010 P08814 1342 音釈訓点 文選正文 六 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1011 P08814 1343 音釈訓点 文選正文 七 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1012 P08814 1344 音釈訓点 文選正文 八 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1013 P08814 1345 音釈訓点 文選正文 九 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1014 P08814 1346 音釈訓点 文選正文 十 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1015 P08814 1347 音釈訓点 文選正文 十一 (明治15年2月) 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1016 P08814 1348 音釈訓点 文選正文 十二 明治15年2月 近藤元粋校定 1冊 中島正家文書
1017 P08814 1106 〔卒業証書〕(小学初等科)*№1094~1114同包・一縛 明治15年5月23日 群馬県上野国南勢多郡堀越村大胡学校、東群馬・南勢多郡書記笹治元莅監、訓導鈴木吉郎担当 大川右平(藤七郎長男) 1通 中島正家文書
1018 P08814 244 借用金証(金50円)*抹消符有、印紙貼付、包紙有、№242~280一縛 明治15年9月19日 南勢多郡大胡町借主仁木七蔵、証人星野源平 大胡町大川太平殿 1通 中島正家文書
1019 P08814 1099 〔卒業証書〕(小学中等科第4年前期)*№1094~1114同包・一縛 明治15年11月 群馬県上野国南勢多郡堀越村大胡学校、東群馬・南勢多郡書記弥城忠太郎莅監 大川右平(藤七郎長男、南勢多郡大胡町) 1通 中島正家文書
1020 P08814 1126 御法前見舞簿 明治15年12月15日 中嶌氏 横長1冊 中島正家文書
1021 P08814 1277 標註文選正文 十二止 明治15年12月 編輯人原田由己・出版人水野幸ほか 1冊 中島正家文書
1022 P08814 1305 明治新刻 書経 天 上 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1023 P08814 1306 明治新刻 書経 地 下*挿入文書有 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1024 P08814 1307 明治新刻 易経 坤 下 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1025 P08814 1308 明治新刻 詩経 上 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1026 P08814 1309 明治新刻 詩経 下 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1027 P08814 1310 明治新刻 春秋 完 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1028 P08814 1311 明治新刻 禮記 元 一 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1029 P08814 1312 明治新刻 禮記 亨 二 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1030 P08814 1313 明治新刻 禮記 利 三 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1031 P08814 1315 新刻改正 論語 一 巻之一・二 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1032 P08814 1316 新刻改正 論語 二 巻之三・四・五 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1033 P08814 1317 新刻改正 論語 三 巻之六・七 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1034 P08814 1318 新刻改正 論語 四 八・九・十 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1035 P08814 1319 新刻改正 孟子 二 巻之三・四・五・六 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1036 P08814 1320 新刻改正 孟子 三 巻之七・八・九・十 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1037 P08814 1321 新刻改正 孟子 四 巻之十一・十二・十三・十四大尾 (明治15年カ) 後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1038 P08814 285 桑売渡証(屋敷附桑残らず、金3円50銭)*包紙有、№281~287一縛 (明治)16年3月3日 樋越村売主金子常吉、立会須永清造 大胡町大川太平殿 1通 中島正家文書
1039 P08814 1263 増訂評註 小学正本 上*内篇、「南勢多郡大胡町大川右平所有」と有 明治16年3月 久保吉人標註 1冊 中島正家文書
1040 P08814 1264 増訂評註 小学正本 下*外篇 明治16年4月15日 久保吉人標註 1冊 中島正家文書
1041 P08814 1110 〔卒業証書〕(小学中等科第4年後期)*№1094~1114同包・一縛 明治16年4月 群馬県上野国南勢多郡堀越村大胡学校、東群馬・南勢多郡吏員田中力米莅監、四等訓導鈴木吉郎担当 大川右平(藤七郎長男、南勢多郡大胡町) 1通 中島正家文書
1042 P08814 1109 〔卒業証書〕(小学中等科第5年前期)*№1094~1114同包・一縛 明治16年10月28日 群馬県上野国勢多郡大胡学校、東群馬・南勢多郡吏員渡辺辰太郎莅監、四等訓導鈴木吉郎担当 大川右平(藤七郎長男、勢多郡大胡町) 1通 中島正家文書
1043 P08814 1123-67 〔領収書〕(町村費・協議費など)*№1123-1~-71同袋 明治16年~20年 大胡戸長役場 立川武八 13通 中島正家文書
1044 P08814 283 売渡シ証(金3円50銭、字谷川2ヶ所・伊勢崎通1ヶ所桑売渡し)*虫損、包紙有、№281~287一縛 明治17年3月15日 大胡町大塚茂十郎・証請人佐藤啓作 大川太作 1通 中島正家文書
1045 P08814 1422 中等小学文林 巻一 明治17年4月1日 編輯人小倉鍛 1冊 中島正家文書
1046 P08814 1100 〔卒業証書〕(小学中等科第5年後期)*№1094~1114同包・一縛 明治17年4月 群馬県上野国勢多郡堀越村大胡学校、東群馬・南勢多郡吏員田中力米莅監、五等訓導倉林時次郎担当 大川右平(藤七郎長男、勢多郡大胡町) 1通 中島正家文書
1047 P08814 1387 明治画家略伝 完*挿入文書有、「大胡上町大川氏」と有 明治17年4月 編輯兼出版人渡邉祥次郎 1冊 中島正家文書
1048 P08814 282 古着古道具商営業願*戸長代理用係沢田常吉奥書印有、聞届の朱書有、№281~287一縛 明治17年7月29日 群馬県上野国南勢多郡大胡町大川太平、古物商頭取滝下治郎右衛門 楫取群馬県令殿 罫1冊 中島正家文書
1049 P08814 729 大胡分署巡査宿直夜着蒲団見積明細書*№687~735一縛 明治17年9月12日 南勢多郡大胡町大川藤七郎 1通 中島正家文書
1050 P08814 730 大胡分署巡査宿直夜着蒲団見積明細書*№687~735一縛 明治17年9月12日 南勢多郡大胡町大川藤七郎 罫1通 中島正家文書
1051 P08814 1035 不幸諸費扣簿 明治17年9月 大川べん 横長1冊 中島正家文書
1052 P08814 1416 小学漢文読本字解 下 明治17年9月 編者鈴木貞次郎、出版人原亮三郎、発兌金港堂 1冊 中島正家文書
1053 P08814 1036 葬式呼遺帳 明治17年10月1日 大川氏 横長1冊 中島正家文書
1054 P08814 1042 七日供養受納帳 明治17年10月3日 大川べん 横長1冊 中島正家文書
1055 P08814 1185 〔通達〕(蚕糸組合取締会所設置につき)*切手貼付、封筒有、印紙入、№1170~1196袋有 (明治)17年10月11日 群馬県蚕糸組合取締会所 大胡町大川太平殿 罫1通 中島正家文書
1056 P08814 1102 〔卒業証書〕(小学中等科第6年前期)*№1094~1114同包・一縛 明治17年10月23日 群馬県上野国南勢多郡大胡小学校、莅監群馬県東群馬・南勢多郡吏員奥津啓三、司験群馬県小学五等訓導沼野欽之、主管群馬県小学五等訓導倉林時次郎 大川右平(藤七郎長男) 1通 中島正家文書
1057 P08814 1325 古文孝経標註 全*甘泉堂蔵版、「南勢多郡大胡町 大川右平」と有 明治17年11月 標註人土生柳平、出版人山中市兵衛 1冊 中島正家文書
1058 P08814 1403 小学化学書 下 明治17年12月 ロスコウ氏撰、市川盛三郎訳、翻刻及出板人大倉安五郎 1冊 中島正家文書
1059 P08814 1402 小学化学書 中*「明治十八年十一月」「南勢多郡、大川右平」と有 (明治17年カ) ロスコウ氏撰、市川盛三郎訳 1冊 中島正家文書
1060 P08814 277 借用金証書(金4円50銭)*2枚に裁断、№276~280一縛、№242~280一縛 明治18年1月6日 南勢多郡大前田村借主高井武七・証人高井庄太 大胡町大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1061 P08814 1410 小学読本 中等科*題箋欠、「南勢多郡大胡村字大胡町、大胡尋常小学校、高等一年級生徒、大川荘一郎所有」 明治18年2月17日再版 編者内田嘉一、出版人原亮三郎(金港堂) 1冊 中島正家文書
1062 P08814 1411 小学読本 中等科 巻之二*「明治二十四年十一月廿日、南勢多郡大胡村字大胡町、大胡尋常小学校高等一年級生徒大川荘平所有」と有 明治18年2月17日再版 編者内田嘉一、出版人原亮三郎(金港堂) 1冊 中島正家文書
1063 P08814 284 耕地小作証(田小作米3俵ト2斗)*印紙貼付、№281~287一縛 明治18年3月15日 南勢多郡大胡町小作主高橋金造、請人下山源十郎 大胡町大川太平殿 1通 中島正家文書
1064 P08814 1096 〔卒業証書〕(小学中等科)*№1094~1114同包・一縛 明治18年4月24日 群馬県第十三学区第拾小学校、東群馬・南勢多郡役所御用掛渡辺辰太郎、小学四等訓導品川松太 大川右平(藤七郎長男、12歳) 1通 中島正家文書
1065 P08814 872 〔盗難目録〕*活版、№871・872一縛 明治18年5月13日 前橋警察署大胡分署古物商 古物商頭取小暮喜平 1綴 中島正家文書
1066 P08814 1400 小学唱歌集 初編 小学校師範学校中学校教科用書*「明治二十二年一月日、大胡村大字大胡町大川右平」と有 明治18年5月3板 文部省音楽取調掛編纂、文部省蔵版 1冊 中島正家文書
1067 P08814 868 借用金之証(金5円)*封筒有、№858~870一縛 明治18年8月1日 南勢多郡大胡町借用人立川滝吉・高橋泰輔 (大胡町)大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1068 P08814 1434-1 声光月琴詞譜 天*№1434-1~-3同帙 (明治18年8月) 折1帖 中島正家文書
1069 P08814 1434-2 声光月琴詞譜 地*№1434-1~-3同帙 (明治18年8月) 折1帖 中島正家文書
1070 P08814 1434-3 声光月琴詞譜 人*№1434-1~-3同帙 明治18年8月 反刻人寺澤松之助 折1帖 中島正家文書
1071 P08814 1143 家賃通 明治18年9月 南勢多郡大胡町中嶋主馬蔵 横半1冊 中島正家文書
1072 P08814 1155 役書出之事(金3円借用) 明治18年10月16日 埼玉県武州那賀郡古郡村借用人浅見長三郎、請人神保国三郎 群馬県南勢多郡大胡町中嶋〆造殿、立合人後藤金次郎殿 罫1通 中島正家文書
1073 P08814 1107 〔卒業証書〕(小学高等科第7年前期)*№1094~1114同包・一縛 明治18年10月21日 群馬県第拾三学区南勢多第拾小学校、莅監群馬県東群馬・南勢多郡書記冨樫竹次、司験群馬県小学三等訓導小原沢通仙、主管群馬県第拾三学区公立小学校長兼四等訓導中山重明、授業群馬県小学四等訓導中山重明 大川右平(藤七郎長男) 1通 中島正家文書
1074 P08814 1384 遠州流活花初学 下*「所有主大川氏」と有 明治19年1月5日 編輯兼画工唐澤文蔵 1冊 中島正家文書
1075 P08814 202 記(金37円5銭5厘、証文金請取)*№199~219包紙有一縛 (明治カ)19年1月 大澤■三郎 切継1通 中島正家文書
1076 P08814 931 口演(長善寺修復金25円借用につき)*№924~1028同包・一縛 (明治カ)19年3月9日 足軽町大竹紋平 大胡町大川太平殿・立川芳蔵殿・岩附屋〆蔵殿、世話人中 切継1通 中島正家文書
1077 P08814 1081-12 〔袋〕*「貯金受取入 大川氏」、№1078-1~1081-34袋有 明治19年3月 1枚 中島正家文書
1078 P08814 93 〔以書付奉申上候〕(玉造烟草印紙一件につき釈明) 明治19年4月6日 南勢多郡大胡町烟草営業人大川藤七郎 群馬県収税属岡作太郎殿 罫1通 中島正家文書
1079 P08814 94 預り書(玉造烟草) 明治19年4月6日 大胡町烟草営業人大川藤七郎 群馬県収税属岡作太郎殿 罫1通 中島正家文書
1080 P08814 1139 借家証書(建家一ヶ所、金6円) 明治19年4月25日 南勢多郡大胡町借主加藤繁次郎、受人駒田熊吉・加藤秀造 中嶋主馬吉殿 罫1通 中島正家文書
1081 P08814 1152 預り証書(衣シヲウ・カツラ)*折り目部分破損 (明治)19年8月12日 足利郡上菱村亀井清吉 岩付屋七五三吉殿 1通 中島正家文書
1082 P08814 1382 遠州流活花初学 上*「所有主大川氏」と有 (明治19年カ) 1冊 中島正家文書
1083 P08814 1383 遠州流活花初学 中*「所有主大川氏」と有 (明治19年カ) 1冊 中島正家文書
1084 P08814 286 耕地小作証(作徳米3俵半)*印紙貼付、包紙有、№281~287一縛 明治20年3月27日 南勢多郡大胡町小作人千吉良多造、請人高橋國造 大胡町大川太平殿 罫1通 中島正家文書
1085 P08814 1123-68 〔領収書〕(金66銭3厘、明治19年田租2分5厘)*№1123-1~-71同袋 明治20年4月10日 戸長勝山鶴寿・用係金田陸三郎 立川武八殿 1通 中島正家文書
1086 P08814 861 証書(金2円)*包紙有、№858~870一縛 明治20年5月12日 川原濱村借用人江原文久、請人木村金蔵 大胡町大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1087 P08814 1378 早学 英和通辨 明治20年5月 編輯人設楽勝美 1冊 中島正家文書
1088 P08814 1060-99 記(請取)*№1060-1~103包紙有一縛 明治20年8月11日 横山房太郎 大川太平様 切1通 中島正家文書
1089 P08814 1401 開化小学 明治塵劫記 全 明治20年8月30日 編輯人坪井当志、芳潤堂蔵 1冊 中島正家文書
1090 P08814 1245 地券(茂木村字山高 畑1畝23歩、地価3円76銭)*赤字訂正 明治20年10月5日 群馬県、主事東群馬南勢多郡長八木始 南勢多郡大胡町持主大川太平 1通 中島正家文書
1091 P08814 1209 地券(大胡町 郡村宅地2畝2歩、地価9円50銭)*赤字訂正、裏書有(萩原孫市家督相続) 明治20年11月1日 群馬県・主事東群馬南勢多郡長八木始 勢多郡大胡町持主荻原(萩原ヵ)七五郎 1通 中島正家文書
1092 P08814 1247 地券(大胡町 郡村宅地3畝15歩、地価10円85銭)*赤字訂正 明治20年11月1日 群馬県、主事東群馬南勢多郡長八木始 勢多郡大胡町持主大川太平 1通 中島正家文書
1093 P08814 1260 地券(大胡町字上宮関 田8畝16歩、地価47円43銭)*赤字訂正 明治20年11月1日 群馬県・主事東群馬南勢多郡長八木始 勢多郡大胡町持主大川太平 1通 中島正家文書
1094 P08814 1206 地券(河原濱村字一本松 墓地4歩) 明治20年12月17日 群馬県、主事東群馬南勢多郡長八木始 南勢多郡大胡町持主中嶋主馬蔵 1通 中島正家文書
1095 P08814 1409 小学高等読本 巻三上 文部省検定済小学校教科用書*「高等三年級ニ於テ習フ、丁野謙吉」と有 明治20年12月28日 編述人岡村増太郎 1冊 中島正家文書
1096 P08814 1021 質地日延書*印紙貼付、№924~1028同包・一縛 明治21年1月2日 南勢多郡大胡町本人阿久沢安太郎、正受人立川芳造・岸野善八 (大胡町)大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1097 P08814 1019 委任状之事(地所抵当頼母子掛金請求勧解事件)*印紙貼付、№924~1028同包・一縛 明治21年1月25日 大胡町大川太平 罫1通 中島正家文書
1098 P08814 1497 大日本長者鏡(桐生書上文右衛門・佐羽吉左衛門)*№1491~1502袋有 明治21年2月25日 印刷著作兼発行人岡田常三郎 1舗 中島正家文書
1099 P08814 287 耕地小作証書(大胡町字沼下、田1反6畝9歩、3ヶ年、1ヶ年小作米4俵)*印紙貼付、包紙有、№281~287一縛 明治21年3月29日 上野国南勢多郡上大屋村小作人伊藤熊五郎、請人伊藤冨造 大胡町大川太平殿 罫1通 中島正家文書
1100 P08814 1123-48 奥州蚕当計 秘録*岩代国伊達郡梁川田口半兵衛、大川蔵持、明治21年5月11日写、№1123-1~-71同袋 明治21年5月11日 1冊 中島正家文書
1101 P08814 1395 数学三千題 巻の中 訂正六版*文部省検定済、「赤陽樵夫」と有 明治21年5月25日6板 著者尾関正求、成美堂発兌 1冊 中島正家文書
1102 P08814 1123-49 養蚕歌*写、№1123-1~-71同袋 明治21年5月 罫1冊 中島正家文書
1103 P08814 1128 諸品通 明治21年8月23日 赤城湯之沢湯本前原忠次郎 大胡町中嶋主馬造様 横半1冊 中島正家文書
1104 P08814 1121 御賄帳 第拾三号 明治21年9月4日 上州伊香保湯元木暮金太夫帳場 大胡町大川様・澤田様 横半1冊 中島正家文書
1105 P08814 1016 養子約定証之事*印紙貼付、包紙有、№924~1028同包・一縛 明治22年1月19日 藤一父大川藤七郎、仲立下境新蔵 (南勢多郡大胡町)中嶋主馬造殿 罫1通 中島正家文書
1106 P08814 155 算術集誌(四則雑題)*№151~161一縛 明治22年1月下旬写 大胡町大川右平携 罫1冊 中島正家文書
1107 P08814 1415 熟語類纂 高等論説記事簡牘文例 下巻 巻之一 明治22年1月 著者今井匡之 1冊 中島正家文書
1108 P08814 128 〔褒状〕(憲法発布記念養老下賜金50銭) 明治22年2月11日 群馬県知事従四位勲三等佐藤與三 南勢多郡大胡町中島かね 1通 中島正家文書
1109 P08814 1144 〔表彰状〕(憲法発布式挙行につき養老のため金50銭下賜) 明治22年2月11日 群馬県知事従四位勲三等佐藤與三 群馬県上野国南勢多郡大胡町中嶋主馬蔵 1通 中島正家文書
1110 P08814 850 火災見舞金扣 明治22年12月21日 横長1冊 中島正家文書
1111 P08814 1414 熟語類纂 高等論説記事簡牘文例 上巻 巻之一 (明治22年カ) (著者今井匡之) 1冊 中島正家文書
1112 P08814 1149 替寄留届 明治23年1月5日 利根郡沼田町南雲吉五郎長男南雲龍松、家主南勢多郡大字大胡中島主馬蔵 大胡村長金田陸三郎殿 1通 中島正家文書
1113 P08814 192 借用金証書(金5円)*虫損有、包紙有、№192~198一縛 明治23年1月13日 南勢多郡大胡町借主駒田由造、証人長谷川半次郎 南勢多郡大胡町大川太平 罫1通 中島正家文書
1114 P08814 1129 〔領収書〕(金51銭6厘、田租2分5厘) 明治23年1月22日 大胡村収入役松村幸吉 中島主馬造殿 切1通 中島正家文書
1115 P08814 1137 諸道具借用之証(畳8丈・障子5本・唐紙6本ほか)*包紙有 明治23年2月1日 大字堀越村上ノ町借用人南雲龍松、身元引受人同吉五郎、請人大胡町江原筆五郎 大胡町中嶌主馬蔵殿 罫1通 中島正家文書
1116 P08814 1154 借家之証(長屋、家賃1ヶ月50銭)*包紙有 明治23年2月1日 大胡町大字堀越村上ノ町借主南雲龍松、身元引受人南雲吉五郎、大胡町請人江原筆五郎 大胡町家主中嶋主馬蔵 罫1通 中島正家文書
1117 P08814 1111 〔感謝状〕(大胡村出火の節罹災者救助として金2円寄附につき)*№1094~1114同包・一縛 明治23年2月15日 群馬県 南勢多郡大胡村大字大胡町大川太平 1通 中島正家文書
1118 P08814 1114 〔感謝状〕(大胡村出火の節金10円寄附につき木杯1個下賜)*№1094~1114同包・一縛 明治23年2月15日 群馬県知事従四位勲三等佐藤與三 南勢多郡大胡村大字大胡町大川藤七郎 1通 中島正家文書
1119 P08814 720 〔通報〕(県会議員半数改選要項につき)*県会議員撰挙人名簿有、№687~735一縛 明治23年2月24日 大字大胡町伍長役場 罫1冊 中島正家文書
1120 P08814 1557 明治万国新図*51.0㎝×73.6㎝、「大川氏」と有 明治23年4月4日 長谷川政忠編輯、尚古堂蔵 1舗 中島正家文書
1121 P08814 1170 〔書簡〕(詩歌・都々逸・俳諧など)*3枚組、切手貼付、封筒有、№1170~1196袋有 (明治23年)9月3日消印 部水生 (上野東群馬郡前橋北曲輪町蜂須長五郎君方)大川右平殿 1通 中島正家文書
1122 P08814 1483 日本国防論*「赤陽樵夫 清漣好士」 明治23年11月26日 編輯兼発行者垣田純朗、民友社 1冊 中島正家文書
1123 P08814 1380 宝祚明鑑 全*題箋欠 明治23年11月27日 著作者兼発行者芳村正秉、転僊閣蔵版 1冊 中島正家文書
1124 P08814 1188 〔書簡〕(両院門外ノ景況)*切手貼付、封筒有、№1170~1196袋有 (明治23年11月28日) (東京市本郷区真砂町、深尾方)柳井寛三郎 賢兄様(群馬県東群馬郡前橋北曲輪町蜂須長五郎先生方、大川右平君) 1通 中島正家文書
1125 P08814 870 年賦入金約定証(金11円18銭、明治19年分賦)*印紙貼付、№858~870一縛 明治24年3月22日 大字大胡町年賦金借用人仁木団蔵、加判人永井清三郎 (大胡町)伍長大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1126 P08814 281 耕地小作証書(反別1反9畝歩、2年、1ヶ年小作米4斗1升)*印紙貼付、包紙有、№281~287一縛、虫損 明治24年3月24日 上野国南勢多郡大胡村大字上大屋村小作人伊藤熊吉、請人山口四七吉 南勢多郡大胡村大字大胡町大川太平殿 罫1通 中島正家文書
1127 P08814 1458 般若心経関註伝 全*挿入文書有、「赤陽樵夫 江鱸生」と有、表紙破損 明治24年5月20日 編輯者豊国義孝、発行所鴻盟社 1冊 中島正家文書
1128 P08814 1072 河内屋々根換控 明治24年10月 横半1冊 中島正家文書
1129 P08814 157 原稿 第三号(作文・雑記)*№151~161一縛 明治24年11月下院 胡人 1冊 中島正家文書
1130 P08814 1123-53 受取証(金80銭、蚕種紙原紙代受取)*№1123-1~-71同袋 (明治)24年12月7日 国府村住谷治平 亀屋様 切1通 中島正家文書
1131 P08814 1412 尋常小学修身書 巻三 生徒用*挿入文書有「南勢多郡大胡村字大胡町中嶋藤一」と有 明治25年2月25日 著作者能勢栄、出版人原亮三郎(金港堂) 1冊 中島正家文書
1132 P08814 1108 〔卒業証書〕(尋常小学科第1年級)*№1094~1114同包・一縛 明治25年3月14日 群馬県南勢多郡大胡尋常小学校 大川藤一(藤七郎三男) 1通 中島正家文書
1133 P08814 160 稿(諸原稿)*挿入文書有、№151~161一縛 明治25年3月 胡人(U.Okawa) 1冊 中島正家文書
1134 P08814 1147 地所遺産相続登記済下付願*登記済印有 明治25年5月26日 南勢多郡大胡村大字大胡町亡中島主馬蔵遺産相続人中島藤一后見人大川藤七郎、親族横山泰輔 前橋区裁判所大胡出張所中 罫1冊 中島正家文書
1135 P08814 1510 全国汽車発着時刻及乗車賃金表(東京朝日新聞第2292号附録)*「大川右平」と有、№1510~1520袋有 明治25年7月17日 1舗 中島正家文書
1136 P08814 1172 〔書簡〕(明治ヵ20年の農作の状況など)*切手貼付、封筒有、№1170~1196袋有 (明治25年)10月11日 胡人 八到(上州大胡町大川右平) 七転君(東京湯島天神町大川和三郎君) 切継1通 中島正家文書
1137 P08814 1087 店請証*雛形 明治25年 借家人、店請人 家主大川藤七郎殿 1通 中島正家文書
1138 P08814 1060-80 〔受取〕*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)26年1月19日 イセサキ紺屋喜代松 切1通 中島正家文書
1139 P08814 849 近火御見舞受納簿*陰暦25年12月27日、「二月十三日午後十二時頃、堺屋和吉殿東辺□発火し、長谷川以東竈十六戸必皆烏有に帰す」 明治26年2月14日 大川藤七郎 横長1冊 中島正家文書
1140 P08814 1060-83 記(請取)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)26年2月16日 イセサキ紺屋喜代松 大胡町亀屋様 切継1通 中島正家文書
1141 P08814 1060-17 記(酒代請取)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)26年3月3日 近江や馬十郎 大川御隠居様 折1通 中島正家文書
1142 P08814 917 〔売薬高書上〕(奇応丸・実母散・五霊香ほか)*№874~923一縛 明治26年6月30日現在 罫1冊 中島正家文書
1143 P08814 1521 通俗問答 盆の由来 明治26年7月1日 演述者高田道見(曹洞宗) 1冊 中島正家文書
1144 P08814 858 借用金之証(金6円、元金15円につき1ヶ月利金25銭)*印紙貼付、包紙有、№858~870一縛 明治26年9月12日 南勢多郡大胡村大字樋越村借主坂部市造 大字大胡町大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1145 P08814 1060-78 記(請取)*№1060-1~103包紙有一縛 明治26年9月28日 伊勢崎本町関野喜代松代木村佐重郎 大胡町亀屋様 切1通 中島正家文書
1146 P08814 1408 小学理科新書 甲種 巻之三*「大胡町大川藤一」と有 明治26年10月3日 著者学海指針社、集英堂蔵版 1冊 中島正家文書
1147 P08814 860 借用金証(金10円、元金15円につき1ヶ月利金25銭)*印紙貼付、包紙有、№858~870一縛 明治26年12月25日 南勢多郡大胡村大字樋越村井上龍造 大字大胡町大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1148 P08814 1504 お年玉(明治二十七年日用便)*№1503~1509袋有 明治27年1月 上毛四万一等鉱泉元塩の湯・岩根の湯入浴宿田村茂三郎 1舗 中島正家文書
1149 P08814 1175 〔書簡〕(総選挙につき)*印刷、封筒有、切手2枚入(消印有)、№1170~1196袋有 明治27年3月5日 (東京市麹町区富士見町子爵品川弥二郎) (南勢多郡大胡村大字大胡町)大川多平殿 1通 中島正家文書
1150 P08814 1451 絵画叢誌 第85巻 明治27年3月28日 絵画叢誌発行所東陽堂支店 1冊 中島正家文書
1151 P08814 883 県会議員選挙人名簿(被撰挙人小暮松三郎・小林源六・関口安太郎)*№874~923一縛 明治27年3月 大字大胡町 罫1冊 中島正家文書
1152 P08814 1173 〔書簡〕(全国同志大懇親会開催の通知)*印刷、№1170~1196袋有 明治27年4月25日 発起人板倉勝達・犬養毅ほか24名 大川右平殿 1通 中島正家文書
1153 P08814 204 桑売渡証(つみ桑25本、代金2円50銭)*№199~219包紙有一縛 (明治カ)27年4月29日 下宿永井清次郎 大川太平殿 1通 中島正家文書
1154 P08814 1182 〔書簡〕(わざわざご光来くだされ)*切手貼付、封筒有、№1170~1196袋有 (明治27年)5月23日 雪堂(山田郡境野村真井宗周) 大川雅君(群馬県南勢多郡大胡町、大川右平) 1通 中島正家文書
1155 P08814 1174 〔書簡〕(総選挙につき)*印刷、封筒有、№1170~1196袋有 明治27年7月1日 公爵近衛篤麿 大川太平殿 1通 中島正家文書
1156 P08814 1060-100 証(受取)*№1060-1~103包紙有一縛 明治27年9月25日 国府村住谷真三 大胡町大川多平様 切1通 中島正家文書
1157 P08814 891 〔送辞〕(送齊藤五郎君之入営)*№874~923一縛 明治27年11月28日 大川右平 1通 中島正家文書
1158 P08814 667 辰納目溢米取立帳(宮関村8斗5合余、ほか)*虫損有 明治27年 西領澤民局 1冊 中島正家文書
1159 P08814 1447 消防歌集*「大川胡人」と有 明治28年1月調 1冊 中島正家文書
1160 P08814 243 桑売渡証(代金3円)*包紙有、虫損有、№242~280一縛 明治28年2月4日 売渡人永井清三郎、証人仁木國造 大川太平殿 1通 中島正家文書
1161 P08814 1398 毛鉛画譜 人物下之部*「進上大川英 中嶋藤一」 明治28年2月19日 発行兼印刷者吉原弥四郎、画作者尾形耕一、洋画筆者長澤米習 1冊 中島正家文書
1162 P08814 1060-5 記(落掌)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)28年3月6日 下車(大胡町) 大川御隠居様 切1通 中島正家文書
1163 P08814 153 蚕桑講話筆記*顕微鏡の構造ほか・養蚕論(技手 針谷吾作述、挿絵入、写本、№151~161一縛 明治28年3月30日 農商務省芝山技手、大川右平 1冊 中島正家文書
1164 P08814 1060-87 甫(受取)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)28年4月7日 大胡上野之町見田森松 上様 切1通 中島正家文書
1165 P08814 758 〔報知〕(学校校舎増築の件) (明治)28年5月26日 大胡村長金田陸三郎 大字大胡町大川藤七郎殿 1通 中島正家文書
1166 P08814 1565 大日本台湾正確図 附日清韓三国全図*包紙有*47.7㎝×61.0㎝ 明治28年8月13日 宗孟寛編輯、大坂製図舎蔵版 1舗 中島正家文書
1167 P08814 1176 〔書簡〕*切手貼付封筒有、未開封、付箋有(3枚)、№1170~1196袋有 (明治)28年9月23日 (群馬県南勢多郡大胡村大字大胡町)大川右平 在台湾近衛歩兵第四聯隊第八中隊一村軍曹小澤米次郎 1通 中島正家文書
1168 P08814 1084 第二回消防組定集会題案*大胡町大川右平 明治28年10月15日 大胡警察分署管轄部内 罫1綴 中島正家文書
1169 P08814 1515 一新講社旅行一覧*№1510~1520袋有 明治28年11月12日 著作兼印刷発行者程川晴橘、一新講社本部 1部 中島正家文書
1170 P08814 1448 征台余聞今様鬼退治 完*挿入文書有 明治28年12月写 1冊 中島正家文書
1171 P08814 1060-82 証(蚕種代受取)*№1060-1~103包紙有一縛 明治28年 住谷芳三郎(西群馬郡国府村) 大川多平様 切1通 中島正家文書
1172 P08814 869 借用金之証(金50円、利子年1割5分)*印紙貼付包紙有、№858~870一縛 明治29年1月1日 借主佐藤幸治郎 大川藤七郎殿 罫1通 中島正家文書
1173 P08814 1192 〔書簡〕(和歌など)*切手貼付、封筒有、№1170~1196袋有 (明治29年)1月14日 真井宗周 大川右平雅君(勢多郡大胡町、大川右平様) 切継1通 中島正家文書
1174 P08814 1499 帝国勲章*彩色、№1491~1502袋有 明治29年5月20日 画工印刷発行人津教浅草区北元町今井敬太郎 1舗 中島正家文書
1175 P08814 1060-97 〔領収証〕(明治29年度第1期地方税戸数割)*№1060-1~103包紙有一縛 明治29年5月29日 南勢多郡大胡村収入役松村幸吉 大川太平 切1通 中島正家文書
1176 P08814 1136 貯金之控*表紙・裏表紙のみ 明治29年7月 高等二学年中嶌藤一 横半1冊 中島正家文書
1177 P08814 1478 謹而会于故近衛輜重輸卒庭山杢五郎君之葬儀草蕪辞一篇以供霊次矣 明治29年中秋後六日 大胡消防組惣代壱部々頭大川右平 1通 中島正家文書
1178 P08814 1060-85 〔記〕(請取)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)29年8月22日 横山松之助 大川太平様 切継1通 中島正家文書
1179 P08814 1495 狂詩戦 第9号*№1491~1502袋有 明治29年9月5日 闘狂詩団 1冊 中島正家文書
1180 P08814 1428 高等小学読本 巻之五「高等三年級中嶋藤一」 明治29年9月17日5版 著作者西澤之助 1冊 中島正家文書
1181 P08814 1432 小学毛筆画手本 高等科第二年級 下編*「大胡町中嶋藤一持主」 明治29年10月27日 荒木寛畝編、金港堂書籍株式会社 1冊 中島正家文書
1182 P08814 981 病気見舞受納帳(悦郎)*№924~1028同包・一縛 明治29年12月 大川氏 横長1冊 中島正家文書
1183 P08814 1060-26 小包受取証*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)30年1月18日 大胡町大川 東京神田千代田町大川原多平方大川右平 切1通 中島正家文書
1184 P08814 1051 大福帳*挿入文書有、結付文書 明治30年1月 大川太平 横半1冊 中島正家文書
1185 P08814 863 借用金之証(金25円、年利1割3分)*印紙貼付、包紙有、№858~870一縛 明治30年4月11日 勢多郡大胡村大字河原濱村吉田安五郎 大字大胡町大川藤七郎殿 1通 中島正家文書
1186 P08814 1060-91 記(受取)*№1060-1~103包紙有一縛 明治30年5月16日 高■源太郎(大胡横町) 大川様 切1通 中島正家文書
1187 P08814 1060-25 記(5月分牛乳代領収)*№1060-1~103包紙有一縛 明治30年5月 前橋市一毛村中村搾乳所 亀屋様 切1通 中島正家文書
1188 P08814 1060-6 〔貨物托送書票〕*裏面も請取、№1060-1~103包紙有一縛 明治30年8月19日 切1通 中島正家文書
1189 P08814 1060-23 〔受取〕(牛乳代)*№1060-1~103包紙有一縛 明治30年10月31日 牛乳搾乳所 亀屋様 切1通 中島正家文書
1190 P08814 1554 足尾銅山鉱毒被害地各村落略地図*54.0㎝×39.0㎝ 明治30年10月 発行所山高堂 1冊 中島正家文書
1191 P08814 1060-24 〔受取〕(牛乳代)*№1060-1~103包紙有一縛 明治30年11月30日 牛乳搾乳所 亀屋様 切1通 中島正家文書
1192 P08814 1060-22 〔受取〕(牛乳代)*№1060-1~103包紙有一縛 明治30年12月31日 牛乳搾乳所 大胡亀屋様 切1通 中島正家文書
1193 P08814 1063 約束手形*雛形 (明治30年代) 1通 中島正家文書
1194 P08814 1490 群馬県官民必携 明治30年 秋永常次郎編纂、上毛弘文社 1冊 中島正家文書
1195 P08814 1373 THE MODERN CONVERSATION ENGLISH&JAPANESE*表紙欠、「足利郡山前村中島藤一、足利郡足利町岡島方中島藤一」と有 明治31年1月15日 発行者鳥井正之助・松浦正作 1冊 中島正家文書
1196 P08814 1060-41 〔受取〕(牛乳代)*№1060-1~103包紙有一縛 明治31年1月31日 牛乳搾乳所 亀屋様 切1通 中島正家文書
1197 P08814 1060-13 〔受取〕(牛乳代)*№1060-1~103包紙有一縛 明治31年2月28日 牛乳搾乳所 亀や様 切1通 中島正家文書
1198 P08814 1060-90 き(落掌)*№1060-1~103包紙有一縛 (明治)31年4月7日 永井源太郎(大胡町) 大胡上町大川御隠居様 切1通 中島正家文書
1199 P08814 1559 みやまの花 全 一名高野山案内記 明治31年4月25日 発行兼印刷人窪田吉一 1冊 中島正家文書
1200 P08814 1570 沿革地図 日本之部 明治31年5月9日 編纂者荻野仲三郎、文学社 1冊 中島正家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。