検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】H22-10-1近世
58件ヒットしました。1~58件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | H22-10-1近世 | 1/146 | 薄墨御綸旨写(諸国鋳物師商売の事) *諸産業/支配 | 暦応5年4月 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
2 | H22-10-1近世 | 1/159 | 北条氏政感状写(懸川篭城の功に付太刀一腰他贈与) *支配 | 永禄12年5月23日 | 氏政 | 清水新七郎 | 状1通 | 松本清家文書 | |
3 | H22-10-1近世 | 1/142 | 北条氏政朱印状写(豆州田代郷300貫文宛行) *支配 | 元亀2年6月22日 | 氏政 | 清水新七郎 | 状1通 | 松本清家文書 | |
4 | H22-10-1近世 | 1/19 | 両頭之巻(兵杖) *文化 | 文禄3年5月 | 上陽群府和田山住清水内記藤原邦正 | 松本兵部 | 状1通 | 松本清家文書 | |
5 | H22-10-1近世 | 1/243 | 宛行知行分之事(大野領東大月他4カ村)*写 *支配 | 慶長6年9月9日 | 秀康 | 清水兵郎左衛門 | 状1通 | 松本清家文書 | |
6 | H22-10-1近世 | 1/210 | 〔瀧沢寺世代書上〕 *宗教信仰 | 元和10年 | 横帳1冊 | 松本清家文書 | |||
7 | H22-10-1近世 | 1/242 | 申之物成書出之事(合18貫111文) *貢租 | 寛永21年10月27日 | 岡茂右他 | わた山庄や・百姓中 | 状1通 | 松本清家文書 | |
8 | H22-10-1近世 | 1/23 | 乍恐以書付を御訴訟申上候事(上柴村との新開地争いに付) *土地 | 承応3年7月12日 | 和田山村金左衛門・惣百姓 | 代官 | 状1通 | 松本清家文書 | |
9 | H22-10-1近世 | 1/38 | 分米村々覚(和田山村、伊奈備前守御縄の地面にて仕揚) *貢租 | 承応3年8月17日 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
10 | H22-10-1近世 | 1/248 | 辰之御城米請取申手形之事(米合32俵) *支配 | 寛文4年11月13日 | 高浜村上乗五右衛門他 | 和田山村名主藤兵衛他 | 状1通 | 松本清家文書 | |
11 | H22-10-1近世 | 1/180 | 〔和田山村田畑石高・山札銭書上〕 *土地 | 寛文7年2月5日 | 藤兵衛 | 状1通 | 松本清家文書 | ||
12 | H22-10-1近世 | 1/50 | 乍恐以書付ヲ申上候御事(上柴村との地境争いに付) *土地 | 寛文8年5月2日 | 和田山村藤兵衛・惣百姓 | 代官 | 状1通 | 松本清家文書 | |
13 | H22-10-1近世 | 1/41 | 乍恐以書付ヲ申上候御事(上柴村との地境争いに付) *土地 | 寛文8年5月4日 | 和田山村藤兵衛・惣百姓 | 代官 | 状1通 | 松本清家文書 | |
14 | H22-10-1近世 | 1/51 | 乍恐以書付ヲ申上候御事(上柴村との地境争いに付) *町村政/土地 | 寛文8年5月4日 | 和田山村藤兵衛・惣百姓 | 代官 | 状1通 | 松本清家文書 | |
15 | H22-10-1近世 | 1/57 | 三ノ倉御札山御訴訟夫金割覚(高100石に永359文3分) *土地 | 延宝4年8月24日 | 本郷・高浜・上室田村 | 和田山村所兵衛 | 状1通 | 松本清家文書 | |
16 | H22-10-1近世 | 1/67 | 覚(秀月院隠居に付畑取替え覚) *土地 | 元禄12年11月15日 | 瀧沢寺 | 和田山村名主・組頭中 | 状1通 | 松本清家文書 | |
17 | H22-10-1近世 | 1/16 | 絵図中日記(室田3カ村と野下13カ村野論一件) *土地 | 元禄16年2月20日 | 和田山村松本次郎兵衛 | 横帳1冊 | 松本清家文書 | ||
18 | H22-10-1近世 | 1/247 | 札本拾三ケ村申口(榛名山社家と室田村野境論) *土地/宗教信仰 | 元禄16年5月5日 | 13カ村名主不残 | 小久保条助他1名 | 状1通 | 松本清家文書 | |
19 | H22-10-1近世 | 1/246 | 覚(次郎兵衛隠居) *土地 | 宝永3年12月4日 | 和田山村八郎右衛門他7名 | 状1通 | 松本清家文書 | ||
20 | H22-10-1近世 | 1/161 | 証文之事(預作地年貢7年間金納に付) *貢租 | 享保3年3月21日 | 和田山村地預人半左衛門他 | 極楽院法印 | 状1通 | 松本清家文書 | |
21 | H22-10-1近世 | 1/113 | 家督受証文之事(婿養子、持参金5両)*名主奥印有 *戸口 | 享保9年12月3日 | 和田山村伝八 | 菊地村重右衛門・仲立同村平七 | 状1通 | 松本清家文書 | |
22 | H22-10-1近世 | 1/214 | 御鷹為御用之霞二拾ケ村組合帳(組合村々領主・村高書上) *支配 | 享保10年4月17日 | 和田山村松本次郎兵衛 | 竪帳1冊 | 松本清家文書 | ||
23 | H22-10-1近世 | 1/224 | 御鷹御用霞組合覚(組合村々領主・村高書上) *支配 | 享保10年4月 | 横帳1冊 | 松本清家文書 | |||
24 | H22-10-1近世 | 1/158 | 宗旨証文之事(増兵衛聟名跡に付) *戸口 | 享保14年3月 | 京都本国寺直末西明屋村妙福寺 | 和田山村名主他 | 状1通 | 松本清家文書 | |
25 | H22-10-1近世 | 1/138 | 扱済口証文之事(和田山村下田・下々田通用水出入) *水利土木 | 享保20年7月 | 和田山村名主藤右衛門他 | 下柴村名主瀬兵衛他 | 状1通 | 松本清家文書 | |
26 | H22-10-1近世 | 1/48 | 柴村観音堂扱下書 *宗教信仰 | 延享元年8月 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
27 | H22-10-1近世 | 1/131 | 差上申一札之事(村内百姓持墓所境界出入に付) *土地 | 延享2年3月 | 和田山村名主藤右衛門他 | 役所 | 状1通 | 松本清家文書 | |
28 | H22-10-1近世 | 1/133 | 〔覚書〕(和田山村百姓持墓所預けに付) *土地 | 延享2年3月 | 草間忠右衛門 | 瀧沢寺方丈 | 状1通 | 松本清家文書 | |
29 | H22-10-1近世 | 1/13 | 上野国群馬郡和田山村(村明細差出帳) *町村政 | 延享4年5月 | 和田山村名主藤右衛門他 | 田口武左衛門 | 竪帳1冊 | 松本清家文書 | |
30 | H22-10-1近世 | 1/82 | 〔板鼻宿伝馬助郷免除一件〕 *交通 | 延享4年 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
31 | H22-10-1近世 | 1/168 | 鉄炮証文之事(鉄炮名代共引当にて金2分借用証文) *支配/町村政 | 宝暦元年11月24日 | 和田山村鉄炮主七兵衛他 | 藤右衛門 | 状1通 | 松本清家文書 | |
32 | H22-10-1近世 | 1/165 | 乍恐書付以御訴訟奉申上候事(和田山村畑林の落葉入会差止め願) *土地 | 明和元年12月 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
33 | H22-10-1近世 | 1/135 | 〔墨付〕(貴信筆3幅対の内左松分与) *文化 | 天明2年11月 | 和田山主良 | 状1通 | 松本清家文書 | ||
34 | H22-10-1近世 | 1/119 | 〔裁許請書〕(武州・上州端物改料取立て一件騒動) *支配/諸産業/治安 | 天明2年 | 群馬郡6カ村名主・与頭・百姓代連印 | 状1通 | 松本清家文書 | ||
35 | H22-10-1近世 | 1/183 | 覚(異変に付徒党禁止等の誓約) *治安 | 天明3年7月 | 孫四良・平蔵他24名 | 右村役人中 | 状1通 | 松本清家文書 | |
36 | H22-10-1近世 | 1/74 | 乍恐口上書を以御願申候(忰百姓仕立てに付) *戸口 | 文化9年10月 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
37 | H22-10-1近世 | 1/156 | 入置申掟定証文之事(極楽院弁天堂御手洗池水筋変更に付) *水利土木 | 文化13年3月 | 和田山極楽院附弟少納言他 | 村役人衆中 | 状1通 | 松本清家文書 | |
38 | H22-10-1近世 | 1/141 | 養育御囲米拝借人之事 *災害救恤 | 文化13年10月 | 和田山村名主藤兵衛 | 白川役所 | 状1通 | 松本清家文書 | |
39 | H22-10-1近世 | 1/7 | 養育御囲米拝借帳(代替りに付改め) *災害救恤 | 文化13年12月 | 竪帳1冊 | 松本清家文書 | |||
40 | H22-10-1近世 | 1/145 | 乍恐以書付御願奉申上候事(本山続目初入峯修行のため托鉢施入請け願) *宗教信仰 | 文化15年2月 | 和田山村極楽院附弟少納言他 | 白河役所 | 状1通 | 松本清家文書 | |
41 | H22-10-1近世 | 1/163 | 〔木陰伐一件裁許申渡し請書〕 *農林業 | 文政3年10月 | 和田山村訴訟人仁兵衛・九郎次・相手政五郎他 | 状1通 | 松本清家文書 | ||
42 | H22-10-1近世 | 1/64 | 〔覚〕(小児養育金1分請取) *災害救恤 | 文政4年10月 | 名主藤兵衛 | 白川役所 | 状1通 | 松本清家文書 | |
43 | H22-10-1近世 | 1/番外1 | 〔鉄炮鑑札〕(四季打鉄炮1挺、玉目2匁6分)*2枚一括 *支配/町村政 | 天保9年8月 | 和田山村名主金左衛門・願主藤兵衛 | 木札1点 | 松本清家文書 | ||
44 | H22-10-1近世 | 1/129 | 〔人相書〕(深川万年町町医中島隆碩夫婦殺害欠落人)*後欠 *治安 | 丑1月 | 状1通 | 松本清家文書 | |||
45 | H22-10-1近世 | 1/251 | 〔廻状〕(草札売出に付) *土地/農林業 | 丑3月晦日 | 和田山村名主藤兵衛 | 西新波村他25カ村 | 状1通 | 松本清家文書 | |
46 | H22-10-1近世 | 1/152 | 以書付申上候事(書籍所持人御尋ねに付) *支配 | 寅2月27日 | 和田山村名主次郎兵衛他4名 | 白河役所 | 状1通 | 松本清家文書 | |
47 | H22-10-1近世 | 1/100 | 申渡(7カ村名の張札発見に付) *治安 | 卯7月20日 | 白河役所 | 領内7カ村惣百姓 | 状1通 | 松本清家文書 | |
48 | H22-10-1近世 | 1/249 | 遣置知行之事(隠居分) *土地 | 辰11月24日 | 土屋左馬之介 | 清水意笑斎老裏方 | 状1通 | 松本清家文書 | |
49 | H22-10-1近世 | 1/150 | 〔廻状〕(馬士・人足差出に付) *支配 | 申1月 | 伊奈半左衛門 | 群馬郡矢原村他18カ村役人 | 状1通 | 松本清家文書 | |
50 | H22-10-1近世 | 1/205 | 〔申渡〕(百姓林の秣取場にくね結い一件見分に付) *土地 | 9月6日 | 石井太左衛門 | 和田山村名主・与頭中 | 状1通 | 松本清家文書 | |
51 | H22-10-1近世 | 1/122 | 江戸表御用状書抜(御番所増役夫給金に付) *支配 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
52 | H22-10-1近世 | 1/160 | 上野国群馬郡之内御領分七ケ村貞享元以後新開田畑相改書上*後欠 *土地 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
53 | H22-10-1近世 | 1/169 | 千葉家十六代牌 *家 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
54 | H22-10-1近世 | 1/17 | 温由知緒之巻序(家の系図に付) *家 | 上野国清水無窮子謙述 | 巻子1巻 | 松本清家文書 | |||
55 | H22-10-1近世 | 1/192 | 〔運上山札本13カ村書上〕 *土地 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
56 | H22-10-1近世 | 1/254 | 〔絵図〕(榛名山下村々) *町村政 | 図1舗 | 松本清家文書 | ||||
57 | H22-10-1近世 | 1/番外2 | 〔印鑑〕(江州多賀大社別当不動院勧化)*版 *宗教信仰 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
58 | H22-10-1近世 | 1/番外3 | 〔印鑑〕(京嵯峨法輪寺勧化役僧)*版 *宗教信仰 | 状1通 | 松本清家文書 | ||||
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |