検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】H22-3-2近世
33件ヒットしました。1~33件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | H22-3-2近世 | 1/1 | 龍門寺縁記 *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 慶長7年2月 | 龍門寺二代良雄 | 状1通 | 龍門寺文書 | ||
2 | H22-3-2近世 | 1/2-1 | 徳川家光朱印状(50石) *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 寛永19年9月24日 | 龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | ||
3 | H22-3-2近世 | 1/12 | 指上ケ申手形之事(寺領に付) *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 正保2年9月24日 | 給人儀左衛門他9名 | 龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
4 | H22-3-2近世 | 1/5 | 〔書状〕(寺社奉行より龍門寺朱印地御尋ねに付)*他に写1通有 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | (寛文5年)6月24日 | (井伊)直好 | 龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
5 | H22-3-2近世 | 1/番外10 | 徳川家綱朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 寛文5年7月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
6 | H22-3-2近世 | 1/番外5 | 徳川綱吉朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 貞享2年6月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
7 | H22-3-2近世 | 1/17 | 〔井伊直政公画像に付〕 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 寛延3年11月1日 | 現龍門千山梅林叟 | 状1通 | 龍門寺文書 | ||
8 | H22-3-2近世 | 1/番外7 | 徳川家治朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 宝暦12年8月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
9 | H22-3-2近世 | 1/番外3 | 徳川家斉朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 天明8年9月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
10 | H22-3-2近世 | 1/15 | 祠堂金永代規掟書扣 *宗教信仰/商業金融 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 文化13年1月 | 満行山龍門寺 | 竪帳1冊 | 龍門寺文書 | ||
11 | H22-3-2近世 | 1/番外8 | 徳川家慶朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 天保10年9月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
12 | H22-3-2近世 | 1/番外2 | 徳川家定朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 安政2年9月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
13 | H22-3-2近世 | 1/番外9 | 総持寺出世公文 *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 安政3年3月18日 | 五院 | 秀月院 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
14 | H22-3-2近世 | 1/27 | 御年礼番ニ付登城記録 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 安政5年 | 竪帳1冊 | 龍門寺文書 | |||
15 | H22-3-2近世 | 1/13 | 御寺領分小作証文(5名分) *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 安政6年4月 | 竪帳1冊 | 龍門寺文書 | |||
16 | H22-3-2近世 | 1/14 | 御朱印地田畑証文帳*撮影不良 *土地/宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 安政6年4月 | 広馬場村 | 竪帳1冊 | 龍門寺文書 | ||
17 | H22-3-2近世 | 1/番外11 | 徳川家茂朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 万延元年9月11日 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
18 | H22-3-2近世 | 1/16 | 連印書(龍門寺旦中約定) *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 文久3年4月 | 檀中茂左衛門・金左衛門他39名 | 龍門寺方丈 | 竪帳1冊 | 龍門寺文書 | |
19 | H22-3-2近世 | 1/7 | 永平寺瑞世請状 *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 慶応3年9月6日 | 見住臥雲 | 正法寺玉龍和尚 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
20 | H22-3-2近世 | 1/6 | 〔書状〕(扇子持参礼状) *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 1月25日 | 井伊兵部少輔直充 | 箕輪龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
21 | H22-3-2近世 | 1/34 | 〔書状〕(江戸異変の節、世話方依頼) *支配/宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 4月6日 | 松下志摩 | 龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
22 | H22-3-2近世 | 1/3 | 〔書状〕(内々訴訟に付) *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 11月17日 | 井伊掃部頭直孝 | 箕輪龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | |
23 | H22-3-2近世 | 1/10 | 口宣(火の用心他勤方に付) *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 状1通 | 龍門寺文書 | ||||
24 | H22-3-2近世 | 1/11 | 〔直政公御寿画像裏書〕 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 前永平龍門十三代千山梅林叟 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
25 | H22-3-2近世 | 1/29 | 〔大中八世龍門寺開山白庵真筆〕 *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 軸1巻 | 龍門寺文書 | ||||
26 | H22-3-2近世 | 1/30 | 〔龍門寺開山白庵真筆) *宗教信仰 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 軸1巻 | 龍門寺文書 | ||||
27 | H22-3-2近世 | 1/32 | 〔書状〕(江戸の情勢に付) *支配/治安 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 松下隠士 | 龍門寺 | 状1通 | 龍門寺文書 | ||
28 | H22-3-2近世 | 1/4 | 〔贈状〕(高宮布・昆布) *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 井伊掃部頭 | 状1通 | 龍門寺文書 | |||
29 | H22-3-2近世 | 1/8 | 掟(宗門掟、公儀より触廻) *戸口 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 状1通 | 龍門寺文書 | ||||
30 | H22-3-2近世 | 1/9 | 副箇条(宗門掟、公儀より触廻) *戸口 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 状1通 | 龍門寺文書 | ||||
31 | H22-3-2近世 | 1/番外1 | 〔井伊直政画像〕 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 軸1巻 | 龍門寺文書 | ||||
32 | H22-3-2近世 | 1/番外4 | 徳川家重朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 状1通 | 龍門寺文書 | ||||
33 | H22-3-2近世 | 1/番外6 | 徳川吉宗朱印状 *支配 *原資料所蔵者の許可なく複写できません | 状1通 | 龍門寺文書 | ||||
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |