検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】H73-3-2近世
33件ヒットしました。1~33件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | H73-3-2近世 | 1/118 | 〔寺領寄進状〕(寺領3町2反歩) *宗教信仰/土地 | 万治3年2月2日 | 信澄 | 別当所光明院・内膳院 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
2 | H73-3-2近世 | 1/119 | 取為替規定一札之事(正楽寺地内を大光院墓所に貸渡しに付) *宗教信仰 | 天和元年 | 隣寺墓所頼寺湯原寺・大光院本家正楽寺他 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
3 | H73-3-2近世 | 1/12 | 奉差上出入和睦祈願仕来規定之事(村中定式の祈願に付) *町村政/社会 | 正徳2年6月22日 | 湯野原組名主弥五兵衛他 | 寺社奉行所 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | |
4 | H73-3-2近世 | 1/61 | 屋敷反歩取調書上(屋敷出入に付) *治安/土地 | 正徳2年6月22日 | 本山修験正楽寺秀学・名主弥五兵衛 | 寺社奉行所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
5 | H73-3-2近世 | 1/73 | 奉差上出入和融祈願仕来規定之事(村中定式の祈願に付) *町村政/社会 | 正徳2年6月 | 湯野原組本山修験正楽寺秀学他 | 寺社奉行所 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | |
6 | H73-3-2近世 | 1/124 | 扱証文之事(富士浅間宮修覆に付両別当衆と富士新田村違論出入) *宗教信仰 | 元文2年4月 | 福泉寺・正楽寺・富士新田名主当人忠右衛門他 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
7 | H73-3-2近世 | 1/106 | 扱済口証文之事(火の番勤方違変出入) *町村政 | 明和2年2月 | 湯原組組頭金左衛門・同半之丞・久七他 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
8 | H73-3-2近世 | 1/126 | 乍恐以書付御届申上候(久屋坊不始末一件出府届) *宗教信仰 | 明和2年8月 | 沼田直院年番何村何院 | 寺社奉行所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
9 | H73-3-2近世 | 1/104 | 御触書写(法名授与の件) *宗教信仰 | 安永2年9月23日 | 寺社役所 | 賀藤七兵衛・有賀十八 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
10 | H73-3-2近世 | 1/133 | 一札之事(吉祥寺後住一件の入用割に付) *宗教信仰 | 安永5年2月1日 | 湯原寺当人半之丞・同市之丞他 | 名主平八他 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
11 | H73-3-2近世 | 1/20 | 諏訪大明神本社建立帳(勧化帖)*抄 *宗教信仰 | 寛政7年7月 | 谷地組別当万徳院・名主権之丞・世話人久右衛門 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||
12 | H73-3-2近世 | 1/7 | 湯原組宗門人別改帳 三冊之内*抄 *戸口 | 寛政13年2月 | 湯原組不年番弥次兵衛・同六兵衛他 | 奉行中 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | |
13 | H73-3-2近世 | 1/111 | 奉差上候済口証文之事(縁談掛合い中不熟一件) *戸口 | 文化14年8月 | 訴訟人谷地組福泉寺・相手湯原組宇吉 | 寺社役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
14 | H73-3-2近世 | 1/34 | 規定一札之事(六角住心院殿役僧下向に付非例の役金仰付け一件) *宗教信仰 | 文政6年3月 | 沼田18カ院組月山寺・本明寺・一音寺他 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
15 | H73-3-2近世 | 1/28 | 本山一派御定式之事(本山修験) *宗教信仰 | 天保4年9月 | 森御殿役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
16 | H73-3-2近世 | 1/41 | 乍恐以書付歎願奉申上候(湯原組若者共祭礼に付名主他咎め一件) *社会 | 天保6年3月 | 中野村正善寺・谷地組万徳院他 | 寺社役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
17 | H73-3-2近世 | 1/22 | 御検地御水帳写・宮修覆取定・武尊山林規定書 *土地 | 弘化3年11月15日 | 立合隣寺応永寺・同明光院・役人中他 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||
18 | H73-3-2近世 | 1/98 | 取扱済口証文事(富士宮境内の松木抜売り一件) *宗教信仰 | 嘉永元年4月 | 谷地組別当福泉寺・湯原組別当正楽寺 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
19 | H73-3-2近世 | 1/107 | 乍恐以書付御願奉申上候(婿養子縁談に付故障申し掛け入用配分一件) *戸口 | 嘉永3年2月 | 湯原組正楽寺 | 寺社役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
20 | H73-3-2近世 | 1/8 | 湯原組宗門人別改帳 弐冊之内*抄 *戸口 | 嘉永5年2月 | 湯原組名主勝之丞・組頭粂之丞他 | 奉行中 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | |
21 | H73-3-2近世 | 1/18 | 寺社御奉行所江差上書物扣 *宗教信仰/書籍 | 嘉永5年9月 | 湯原組天王山正楽寺 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||
22 | H73-3-2近世 | 1/17 | 相手方并引合村々始末書之事(大般若経買求めに付3カ村始末) *町村政/宗教信仰 | 嘉永6年5月 | 別当所光明院福泉寺・同内膳院正楽寺 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||
23 | H73-3-2近世 | 1/38 | 為取替規定一札之事(富士森一件に付富士新田役人相手取り訴訟の件) *町村政/治安 | 嘉永6年5月 | 谷地組福泉寺 | 湯原組正楽寺 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
24 | H73-3-2近世 | 1/36 | 乍恐以書付御伺奉申上候(谷地組福泉寺宗法違背一件) *宗教信仰 | 嘉永6年9月 | 利根郡本山修験18カ院一同 | 土岐美濃守役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
25 | H73-3-2近世 | 1/47 | 乍恐以書付御訴訟奉申上候(大光院取巧み不法出入) *宗教信仰/治安 | 安政3年7月 | 湯原組正楽寺代訴訟人泉学院 | 寺社役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
26 | H73-3-2近世 | 1/77 | 〔正楽寺不法に不帰依申触れ出入に付願書〕 *宗教信仰 | 安政3年7月 | 湯原組正楽寺代泉学院 | 役所 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | |
27 | H73-3-2近世 | 1/125 | 奉差上内済儀定一札之事(泉学院より大光院相手取り願書差出し一件 *宗教信仰 | 安政3年8月 | 正楽寺院代願人泉学院・相手大光院他 | 寺社役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
28 | H73-3-2近世 | 1/52 | 達書(王政復古の御趣意に付) *支配 | 慶応4年8月 | 京都住心院殿役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | ||
29 | H73-3-2近世 | 1/72 | 京都御本山官領宮▲御達書(修験道法式行事に付) *宗教信仰 | 慶応4年8月 | 住心院殿役所 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||
30 | H73-3-2近世 | 1/29 | 乍恐以書付御届奉申上候(福泉寺御殿表にて和融の規定異変届) *宗教信仰 | 亥11月25日 | 沼田18カ院惣代年番一音寺他 | 住心院六角役所 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |
31 | H73-3-2近世 | 1/134 | 〔和歌〕(初紅葉) *文化 | 義行 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |||
32 | H73-3-2近世 | 1/136 | 〔俳句〕 *文化 | 巻之 | 状1通 | 宮崎秀雄家文書 | |||
33 | H73-3-2近世 | 1/24 | 上野国御末派一同奉歎願候御事(修験宗廃止に付) *宗教信仰 | 竪帳1冊 | 宮崎秀雄家文書 | ||||
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |