検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】HA-6-1中世

177件ヒットしました。1~177件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 HA-6-1中世 506/48 足利高氏安堵状(下野国足利庄木戸郷内など祖父木戸家範知行地の安堵) 元徳4年2月29日 (足利尊氏花押) 木戸宝寿 状1通 上杉隆憲家文書
2 HA-6-1中世 506/49 後醍醐天皇綸旨(三河須美村内相伝の知行の事)*上部破損有 元弘3年8月9日 権左少弁(高倉光守) 木戸宝寿丸館 状1通 上杉隆憲家文書
3 HA-6-1中世 506/71 足利尊氏御判御教書(伊豆国奈古屋郷地頭職安堵の事) 元弘3年12月29日 左兵衛督(足利尊氏) 上杉兵庫蔵人(憲房) 状1通 上杉隆憲家文書
4 HA-6-1中世 506/83 足利直義御判御教書(御厩の事) 元弘4年2月5日 直義 上椙左近蔵人(頼成) 状1通 上杉隆憲家文書
5 HA-6-1中世 507/121 高師直奉書(下野国皆河庄内欠所を上杉憲顕へ預置く事) 建武3年10月19日 武蔵権守(高師直) 小山常犬(朝氏) 状1通 上杉隆憲家文書
6 HA-6-1中世 506/84 足利直義書状(諸国守護非法のなか上野国中静謐に付感謝) (建武4年)5月19日 直義 民部大輔(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
7 HA-6-1中世 506/85 足利直義御判御教書(陸奥勢による小山攻略時の参陣に感謝)*上部破損有 建武4年9月3日 (足利直義花押) 上椙民部大輔(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
8 HA-6-1中世 507/122 高師直奉書(八幡庄等を預置く事) 建武4年11月2日 武蔵権守(高師直) 上椙民部大輔(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
9 HA-6-1中世 507/90 足利直義書状(小笠原長綱所領碓氷郡牧田村の事) (建武年間)3月29日 (足利直義花押) 上椙民部大夫(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
10 HA-6-1中世 507/160 足利貞氏後室上杉清子消息(北畠顕家敗退時の神力の事)*伊左早謙の釈文有 (建武5年)5月27日 巻子1巻 上杉隆憲家文書
11 HA-6-1中世 505/15 足利氏書状(八幡陣に上杉重能・高師直在陣の事など) (建武5年)7月11日 状1通 上杉隆憲家文書
12 HA-6-1中世 506/86 足利直義御判御教書(上杉重能出仕止めに付憲顕へ上洛催促) 暦応元年12月19日 (足利直義花押) 上椙民部大輔(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
13 HA-6-1中世 506/88 足利直義御判御教書(大方殿の悲報時に越州への出兵の事) 康永2年1月27日 (足利直義花押) 上椙民部大輔(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
14 HA-6-1中世 507/89 足利直義御判御教書(守護領不足分として越後国上田庄内の欠所分宛行) 康永3年10月20日 (足利直義花押) 民部大輔(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
15 HA-6-1中世 505/22 足利直義書状(民部大輔への近国結集の事書不審に付) (貞和5年カ)6月20日 (足利直義) 状1通 上杉隆憲家文書
16 HA-6-1中世 506/87 足利直義書状(合戦の戦功に感謝の事) (観応2年)2月3日 (足利直義花押) 民部大輔(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
17 HA-6-1中世 507/91 足利直義御判御教書(上杉憲将の助手として軍忠に付恩賞の事) 観応2年3月13日 (上杉直義花押) 民部大輔(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
18 HA-6-1中世 506/74 足利義詮書状(畠山国清など没落の事) (康安元年)9月15日 (足利義詮花押) 上杉入道(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
19 HA-6-1中世 506/77 足利基氏書状(関東管領就任の事) (貞治2年)3月24日 基氏 民部大輔入道(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
20 HA-6-1中世 506/80 足利義詮書状(越後国内所領安堵の事)*上部破損有 (貞治2年)10月2日 (足利義詮花押) 上杉入道(道昌) 状1通 上杉隆憲家文書
21 HA-6-1中世 506/79 将軍足利義詮御判御教書(常陸国中郡庄を結城聖朝押領に付) 貞治2年11月2日 (足利義詮花押) 上杉民部大輔入道(憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
22 HA-6-1中世 506/75 鎌倉公方足利基氏御判御教書(上杉能憲への六浦本郷の還補要求)*上部破損有 貞治5年10月16日 (足利基氏花押) 土屋備前入道 状1通 上杉隆憲家文書
23 HA-6-1中世 506/76 鎌倉公方足利基氏御判御教書(武蔵国六浦本郷を元通りに還補の事) 貞治5年10月16日 (足利基氏花押) 上杉兵部少輔(能憲) 状1通 上杉隆憲家文書
24 HA-6-1中世 506/78 鎌倉公方足利基氏御判御教書(上杉能憲への武蔵国六浦本郷の還補要求) 貞治5年10月16日 (足利基氏花押) 渋谷参河入道 状1通 上杉隆憲家文書
25 HA-6-1中世 506/81 足利義詮書状(彦部帰参の事)*上部破損有 (貞治年間)5月3日 (足利義詮花押) 上杉民部大輔(義顕) 状1通 上杉隆憲家文書
26 HA-6-1中世 506/82 足利義詮書状(海老名入道の相模国所領の安堵) (貞治年間)10月17日 (足利義詮花押) 上杉入道(道昌) 状1通 上杉隆憲家文書
27 HA-6-1中世 507/123 管領細川頼之奉書(武蔵国八林郷などの不足分として伊豆国大見郷など宛行) 応安6年4月5日 武蔵守(細川頼之) 上杉兵部少輔(能憲) 状1通 上杉隆憲家文書
28 HA-6-1中世 507/124 上杉能憲譲状(上杉憲方へ知行所の譲渡) 永和2年5月8日 道★(上杉能憲) 上杉入道道合(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
29 HA-6-1中世 507/102 上杉能憲譲状(上杉憲方への上野国守護職などの譲渡)*裏書・花押有 永和4年4月11日 道★(上杉能憲) 状1通 上杉隆憲家文書
30 HA-6-1中世 507/103 将軍足利義満御内書(関東管領を上杉憲方へ申付の事) (康暦元年)4月15日 義満 左馬頭(足利氏満) 状1通 上杉隆憲家文書
31 HA-6-1中世 507/104 将軍足利義満御内書(関東への帰参依頼) (康暦元年)4月15日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
32 HA-6-1中世 507/105 将軍足利義満安堵状案(上野守護職安堵の事)*上部破損有、№102の安堵 康暦元年5月9日 (御判) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
33 HA-6-1中世 507/136 上杉憲方譲状(所帯所職の譲渡) 至徳3年7月1日 道合(上杉憲方) 長基(上杉憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
34 HA-6-1中世 507/137 上杉憲方置文(所領所職の譲渡配分の事) 至徳4年9月20日 道合(上杉憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
35 HA-6-1中世 507/138 上杉憲方譲状(所領所職を上杉顕房へ譲渡) 嘉慶2年12月27日 道合(上杉憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
36 HA-6-1中世 507/108 将軍足利義満御判御教書(30日の合戦の戦功に感謝) (明徳3年カ)1月20日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
37 HA-6-1中世 507/106 将軍足利義満御内書(木戸入道申す事相違無き事) (南北朝)4月7日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
38 HA-6-1中世 506/72 足利尊氏書状(左馬頭直義の馬調達に感謝の事) (南北朝)9月20日 (足利尊氏花押) 状1通 上杉隆憲家文書
39 HA-6-1中世 507/109 将軍足利義満袖判下文(上野国浄法寺土佐入道跡など所領安堵) 明徳3年11月28日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
40 HA-6-1中世 506/73 足利尊氏書状(建長寺長老下向に付扶持依頼) (南北朝)12月12日 (足利尊氏花押) 民部大輔(上杉憲顕) 状1通 上杉隆憲家文書
41 HA-6-1中世 505/18 上杉憲方書状(長基への譲渡安堵のため京都へ確認の事) (南北朝) (上杉安房守憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
42 HA-6-1中世 507/107 将軍足利義満御内書(畠山右衛門佐基国所領総州伊南庄の事) (明徳4年カ)8月6日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲方) 状1通 上杉隆憲家文書
43 HA-6-1中世 507/110 足利義満袖判下文(上杉憲方跡所領を上杉憲定へ安堵の事) 応永2年7月24日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
44 HA-6-1中世 507/111 足利義満袖判下文(伊豆・上野守護職を上杉憲定へ安堵) 応永2年7月24日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
45 HA-6-1中世 507/125 管領斯波義将施行状(伊豆国鶴喰などの所領安堵)№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 上杉中務少輔入道(朝宗) 状1通 上杉隆憲家文書
46 HA-6-1中世 507/126 管領斯波義将施行状(下総国葛西御廚などの所領安堵)*№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 上杉中務少輔入道(朝宗) 状1通 上杉隆憲家文書
47 HA-6-1中世 507/127 管領斯波義将施行状(上野国鳥屋郷・憲春跡などの所領安堵)*№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 上杉中務少輔入道(朝宗) 状1通 上杉隆憲家文書
48 HA-6-1中世 507/128 管領斯波義将施行状(武蔵国大窪郷内領家職などの安堵)*№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 上杉中務少輔入道(朝宗) 状1通 上杉隆憲家文書
49 HA-6-1中世 507/168 管領斯波義将施行状(越後国国領半分の地など所領安堵)*№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 上杉民部大輔(房方) 状1通 上杉隆憲家文書
50 HA-6-1中世 505/23 管領斯波義将施行状(三河国吉良庄内の地を安堵)*№110の施行状 応永3年7月23日 沙弥(斯波義将) 一色左京大夫入道(詮範) 状1通 上杉隆憲家文書
51 HA-6-1中世 507/112 足利義満書状(天下安泰の事) (応永6年)12月2日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
52 HA-6-1中世 507/113 足利義満書状(足利満兼勘気の事) (応永6年)12月29日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
53 HA-6-1中世 507/114 足利義満書状(今川了俊没落に付追討依頼) (応永7年)1月11日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
54 HA-6-1中世 507/115 足利義満袖判下文(丹波国八田郷内を上杉憲定領知の事) 応永7年5月3日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
55 HA-6-1中世 507/116 足利義満袖判下文(丹波国八田本郷内を上杉憲定へ安堵の事) 応永7年5月3日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
56 HA-6-1中世 507/117 足利義満御内書(上野国寮米保地頭職の事) (応永8年)4月13日 (足利義満花押) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
57 HA-6-1中世 507/129 管領畠山基国副状(上野国寮米保地頭職の事) (応永8年)4月19日 沙弥徳元(畠山基国) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
58 HA-6-1中世 507/118 足利義満袖判下文(上野国欠所分上杉憲定へ安堵の事) 応永8年6月26日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
59 HA-6-1中世 507/130 管領畠山基国副状(上野国欠所分の事) (応永8年)7月2日 沙弥徳元(畠山基国) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
60 HA-6-1中世 507/119 足利義満袖判下文(丹波国八田郷内の諸公事免除の事) 応永9年4月3日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
61 HA-6-1中世 507/92 鎌倉公方足利満兼御内書(山上駿河五郎跡の地の安堵) (応永9年)5月6日 満兼 安房入道(上杉憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
62 HA-6-1中世 507/120 足利義満袖判下文(相模国野比村内の上杉憲定領掌の確認) 応永13年4月23日 (足利義満花押) 状1通 上杉隆憲家文書
63 HA-6-1中世 507/131 管領斯波義重施行状(相模国野比村の領掌安堵の事) 応永13年8月17日 沙弥(斯波義重) 上杉安房入道(憲定) 状1通 上杉隆憲家文書
64 HA-6-1中世 507/93 将軍足利義持袖判下文(伊豆・上野両国守護職を上杉憲基に補任の事) 応永19年12月29日 (足利義持花押) 状1通 上杉隆憲家文書
65 HA-6-1中世 507/94 鎌倉公方足利持氏御判御教書(上野・伊豆両国欠所分の領掌) 応永24年閏5月25日 (足利持氏花押) 安房前司(憲基) 状1通 上杉隆憲家文書
66 HA-6-1中世 507/95 将軍足利義持袖判下文(上杉憲基に対する上野・伊豆両国欠所分の領掌安堵) 応永24年7月4日 (足利義持花押) 状1通 上杉隆憲家文書
67 HA-6-1中世 507/96 鎌倉公方足利持氏御判御教書(被官の知行分安堵) 応永24年8月22日 (足利持氏花押) 安房入道(上杉憲基) 状1通 上杉隆憲家文書
68 HA-6-1中世 507/134 関東管領上杉憲基奉書(上総国天羽郡内の内渡要求)*№97の奉書 応永24年10月17日 前安房守(上杉憲基) 大坪孫三郎 状1通 上杉隆憲家文書
69 HA-6-1中世 507/135 関東管領上杉憲基奉書(上総国天羽郡内の内渡要求)*№97の奉書 応永24年10月17日 前安房守(上杉憲基) 佐々木隠岐守 状1通 上杉隆憲家文書
70 HA-6-1中世 507/97 鎌倉公方足利持氏料所宛行状(上総国天羽郡内萩生作海郷の宛行) 応永24年10月17日 もち氏 あのの局 1点 上杉隆憲家文書
71 HA-6-1中世 507/98 将軍足利義持袖判下文(伊豆・上野両国守護職を上杉憲実に補任の事) 応永26年8月28日 (足利義持花押) 状1通 上杉隆憲家文書
72 HA-6-1中世 506/55 関東管領上杉憲実施行状(青砥四郎左衛門入道跡の内渡要求) 応永31年6月2日 藤原(上杉憲実) 大石遠江入道(信重) 状1通 上杉隆憲家文書
73 HA-6-1中世 507/99 鎌倉公方足利持氏料所宛行状(青砥四郎左衛門入道跡を宛行) 応永31年6月2日 持氏 女房連中 状1通 上杉隆憲家文書
74 HA-6-1中世 507/100 鎌倉公方足利持氏料所宛行状(品河太郎跡を宛行) 応永31年6月17日 持氏 女房連中 状1通 上杉隆憲家文書
75 HA-6-1中世 506/57 関東管領上杉憲実施行状(品河太郎跡の内渡要求) 応永31年6月17日 藤原(上杉憲実) 大石遠江入道(信重) 状1通 上杉隆憲家文書
76 HA-6-1中世 506/56 関東管領上杉憲実奉書(品河太郎跡の料所として内渡の事) 応永31年7月5日 藤原(上杉憲実) 大石遠江入道(信重) 状1通 上杉隆憲家文書
77 HA-6-1中世 507/101 将軍足利義持袖判下文(上杉憲実に対する丹波国漢部郷・八田郷の領掌) 応永33年7月14日 (足利義持花押) 状1通 上杉隆憲家文書
78 HA-6-1中世 507/133 細川満元遵行状(丹波国漢部郷・八田郷の施行状通りに上杉憲実へ内渡要求) 応永33年7月20日 (細川満元花押) 香西豊前守 状1通 上杉隆憲家文書
79 HA-6-1中世 505/7-4 将軍足利義教感状(上州着陣に付) (永享10年カ)10月21日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
80 HA-6-1中世 505/7-6 将軍足利義教感状(上杉憲実に従い武州着陣に付) (永享10年)11月1日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
81 HA-6-1中世 505/7-5 将軍足利義教感状(結城館福厳寺口での合戦の活躍に付) (永享12年)9月26日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
82 HA-6-1中世 505/7-7 将軍足利義教感状(結城館の合戦での忠節に付) (永享12年)11月6日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
83 HA-6-1中世 505/7-1 将軍足利義教感状(結城館の合戦での忠節に付)*№7-7まで継文書 (永享12年)11月21日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
84 HA-6-1中世 505/7-2 将軍足利義教感状(結城館の合戦での忠節に付) (永享13年)1月25日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
85 HA-6-1中世 505/7-3 将軍足利義教御内書(佐竹義憲退治のため在陣依頼) (永享13年)5月2日 (足利義教花押) 長尾因幡守(実景) 状1通 上杉隆憲家文書
86 HA-6-1中世 507/167 赤松満政書状(憲実息子の披露の誘い) (嘉吉元年カ)6月13日 満政 判門田(祐元) 状1通 上杉隆憲家文書
87 HA-6-1中世 507/139 上杉憲実書状(京都奉公の事を赤松満政より了解の事) (嘉吉2年)1月20日 長棟(上杉憲実) 龍春(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
88 HA-6-1中世 507/132 畠山持国書状(龍春譲渡の越後国知行分領掌の事) (嘉吉2年)10月20日 沙弥徳本(畠山持国) 上杉安房入道(憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
89 HA-6-1中世 507/150 上杉憲実書状(京都奉公の事並び知行譲渡後進言の事) (嘉吉2年)12月5日 長棟(上杉憲実) 龍春(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
90 HA-6-1中世 507/142 上杉憲実書状(京都奉公への慰労) (文安元年)8月6日 長棟(上杉憲実) 龍春(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
91 HA-6-1中世 507/152 上杉憲実書状(越州知行分譲渡の事) (文安元年)8月6日 長棟(上杉憲実) 龍春(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
92 HA-6-1中世 507/151 上杉憲実譲状(越州上田庄等を次男龍春に譲渡の事)*他に同文1通有 文安元年8月 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
93 HA-6-1中世 505/17 上杉憲実知行分目録(越後国上田庄等9箇所)*№151の副状 (文安元年8月) 状1通 上杉隆憲家文書
94 HA-6-1中世 505/19 上杉憲実知行分重書案(出羽国大泉庄安堵など5通写) (文安元年8月) 上杉安房入道 状1通 上杉隆憲家文書
95 HA-6-1中世 507/155 上杉憲実書状(越後守護上杉房朝に従い京都奉公の事) (文安元年)9月2日 長棟(上杉憲実) 龍春(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
96 HA-6-1中世 507/141 上杉憲実丹波知行分重書案(丹波国内所領安堵状4通写)*№144の副状 (文安元年9月) 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
97 HA-6-1中世 507/143 上杉憲実丹波知行分重書案(丹波国内所領安堵状2通写) (文安元年9月) 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
98 HA-6-1中世 507/144 上杉憲実譲状(丹波国漢部郷、一期龍忠に後龍春に譲渡の事)*他に同文1通有 文安元年9月 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
99 HA-6-1中世 507/145 上杉憲実置文(越後国内の知行由来) (文安元年9月) 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
100 HA-6-1中世 505/26 上杉憲実知行分重書案(越後国内の所領安堵など4通写)*№144の副状 (文安元年9月) 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
101 HA-6-1中世 507/140 上杉憲実越後知行分重書案(越後国大面庄地頭取安堵状など4通写) (文安元年カ) 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
102 HA-6-1中世 507/149 上杉憲実譲状(丹州漢部村の譲渡) 文安3年4月5日 長棟(上杉憲実) 八郎(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
103 HA-6-1中世 507/147 上杉憲実譲状写(丹州八田本郷の譲渡) (文安4年)6月5日 長棟(上杉憲実) 八郎(上杉房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
104 HA-6-1中世 507/146 上杉憲実譲状(丹波国八田本郷内を房顕に譲渡の事) 文安4年6月 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
105 HA-6-1中世 507/148 上杉憲実譲状(丹波八田本郷を上杉房顕に譲渡の事) 文安4年6月 長棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
106 HA-6-1中世 506/46 長尾実忠披露状(豆州平井郷の替地の事) (文安4年)8月17日 大炊助実忠 広沢安芸守 状1通 上杉隆憲家文書
107 HA-6-1中世 507/153 上杉憲実譲状(伊豆国平井郷を御料所として寄進) 文安4年9月18日 ちゃう棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
108 HA-6-1中世 507/154 上杉憲実置文(伊豆国平井郷を御料所として寄進) (文安4年)9月18日 ちゃう棟(上杉憲実) 状1通 上杉隆憲家文書
109 HA-6-1中世 505/20 上杉憲実置文(漢部村内年貢の秀晟・法享・周岱3禅人への譲渡分増加) (文安4年カ)12月28日 長棟(上杉憲実) 法亨侍者 状1通 上杉隆憲家文書
110 HA-6-1中世 505/13 上杉房朝書状(歳末の慶に感謝) (文安頃)12月26日 民部大輔房朝 長尾尾張入道(忠政) 状1通 上杉隆憲家文書
111 HA-6-1中世 505/21 後花園天皇口宣案(上杉房顕を兵部少輔に任ず) 享徳3年3月29日 蔵人左少弁藤原朝臣益光奉 状1通 上杉隆憲家文書
112 HA-6-1中世 507/169 管領細川勝元奉書(越後国若宮社領内所々散在の事) 享徳4年2月12日 右京大夫(細川勝元) 上杉兵部少輔(房顕) 状1通 上杉隆憲家文書
113 HA-6-1中世 506/63 上杉房顕置文(預け置く文書の事) (享徳年間)4月21日 房顕 としより 状1通 上杉隆憲家文書
114 HA-6-1中世 505/8 上杉房定感状(上州三宮原合戦の戦功に付) (享徳4年)6月9日 房定 長尾備中守(宗景) 状1通 上杉隆憲家文書
115 HA-6-1中世 505/11 上杉房定感状(栗田城合戦の戦功に付) (享徳年間)7月28日 房定 長尾備中守 状1通 上杉隆憲家文書
116 HA-6-1中世 505/12 管領細川勝元奉書(上州三宮原合戦の戦功に付) 享徳4年7月29日 右京大夫(細川勝元) 長尾備中守(宗景) 状1通 上杉隆憲家文書
117 HA-6-1中世 505/24 管領細川勝元御教書副状(伊豆・上野両国知行分の安堵の伝達) (文明5年)11月10日 勝元 土岐原 状1通 上杉隆憲家文書
118 HA-6-1中世 505/25 管領細川勝元御教書副状(伊豆・上野両国知行分の安堵の伝達) (文明5年)11月10日 勝元 大石駿河守 状1通 上杉隆憲家文書
119 HA-6-1中世 506/60 管領細川勝元御教書副状(伊豆・上野両国知行分の安堵の伝達) (文明5年)11月10日 勝元 木部隼人佐 状1通 上杉隆憲家文書
120 HA-6-1中世 506/61 管領細川勝元御教書副状(伊豆・上野両国知行分の安堵の伝達) (文明5年)11月10日 勝元 紀吾 状1通 上杉隆憲家文書
121 HA-6-1中世 506/62 管領細川勝元御教書副状(伊豆・上野両国知行分の安堵の伝達) (文明5年)11月10日 勝元 小幡参河守 状1通 上杉隆憲家文書
122 HA-6-1中世 505/10 能登守元近副状*№9の副状 (永正16年)10月19日 能登守元近 長尾備中守 状1通 上杉隆憲家文書
123 HA-6-1中世 505/9 畠山勝王書状(越中国長在陣の末の不慮の事態の事) (永正16年)10月19日 勝王 長尾備中守 状1通 上杉隆憲家文書
124 HA-6-1中世 506/45 長野方斎書状(長尾顕景・景誠の進退に付) (大永7年カ)11月17日 長野左衛門大夫方斎 徳雲軒 状1通 上杉隆憲家文書
125 HA-6-1中世 507/166 長尾景誠書状(総社城危急に付応援依頼) (大永7年)12月16日 孫四郎景誠 長尾信濃守(為景) 状1通 上杉隆憲家文書
126 HA-6-1中世 505/2 長尾顕景書状(為景と和解及び宮内太輔による惣社城危機の事) (大永7年)12月16日 左衛門大夫顕景 信州(長尾為景) 状1通 上杉隆憲家文書
127 HA-6-1中世 505/1 長尾憲長書状(若君元服の祝い) (大永8年カ)10月5日 新五郎憲長 長尾信濃守(為景) 状1通 上杉隆憲家文書
128 HA-6-1中世 505/3 長尾顕景書状(沼田の件骨肉の事ゆえ愍える事) (享禄4年)10月21日 知龍斎元昶(長尾顕景) 長尾信濃守(為景) 状1通 上杉隆憲家文書
129 HA-6-1中世 505/28 関東幕注文(白井衆など上杉配下諸衆の家紋書立て) (永禄4年) 巻子1巻 上杉隆憲家文書
130 HA-6-1中世 505/14 須田栄定書状(館林赤井氏降参・佐野氏不隠の動勢に付) (永禄5年)2月28日 須田尾張守栄定 (長尾)政景 状1通 上杉隆憲家文書
131 HA-6-1中世 507/156 大覚寺義俊副状(越・相和睦の事)*№157の副状 (永禄9年)3月10日 (大覚寺義俊花押) 長尾喜平次(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
132 HA-6-1中世 507/157 足利義昭御内書(越・相和睦の勧め) (永禄9年)3月10日 (足利義昭花押) 長尾喜平次(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
133 HA-6-1中世 507/158 上杉輝虎願文(相州との和睦及び信玄退治の事) 永禄9年5月9日 上杉藤原輝虎 仏神御宝前 巻子1巻 上杉隆憲家文書
134 HA-6-1中世 506/53 沼田番手衆連署書状(越相和融の使者到着及び倉賀野勢退散の事) (永禄12年)3月27日 河田重親他2名 山吉(豊守) 状1通 上杉隆憲家文書
135 HA-6-1中世 507/171 北条氏康書状(同盟後の上野仕置の事他) (永禄12年)4月27日 氏康 松本石見守(景繁) 状1通 上杉隆憲家文書
136 HA-6-1中世 505/16 北条氏康・同氏政連署覚書案(利根川内・西上州等の所望の地10カ所) (永禄12年4月) 氏政・氏康 状1通 上杉隆憲家文書
137 HA-6-1中世 507/170 広泰寺昌派書状(北条方への賄諸費用の内訳) (永禄12年)閏5月16日 広泰寺昌派 本庄美作入道(宗緩) 状1通 上杉隆憲家文書
138 HA-6-1中世 506/67 北条氏政書状(武田信玄の駿河進出の事) (永禄12年)6月16日 氏政 山内(上杉謙信) 状1通 上杉隆憲家文書
139 HA-6-1中世 506/68 由良成繁書状(武田信玄の駿河進出に伴い信濃出兵の勧め) (永禄12年)6月18日 由良信濃守成繁 越府 状1通 上杉隆憲家文書
140 HA-6-1中世 505/37 松本景繁書状(沼田城の取次の事) (永禄12年)6月25日 松石(松本石見)景繁 直大(直江景綱)他1名 状1通 上杉隆憲家文書
141 HA-6-1中世 505/4 遠山康光書状(沼田へ使者の途中金山城へ参着に付馬など依頼) (永禄12年)6月27日 遠左(遠山左衛門尉)康光 信濃守(由良成繁) 状1通 上杉隆憲家文書
142 HA-6-1中世 506/58 木戸忠朝書状(上杉憲盛の使者として越相同盟後の取り成し依頼) (永禄12年)7月15日 木戸伊豆守忠朝 河田豊前守(長親) 状1通 上杉隆憲家文書
143 HA-6-1中世 506/59 長尾憲景等連署書状(長尾景長死去の事) (永禄12年)7月21日 長尾憲景・同長健 河田豊前守(長親) 状1通 上杉隆憲家文書
144 HA-6-1中世 506/50 北条氏政書状(信玄の駿河出張必然に付倉内へ連絡依頼) (永禄12年カ)11月28日 氏政 由良信濃守(成繁) 状1通 上杉隆憲家文書
145 HA-6-1中世 506/44 北条家進物注文(沼田への樽肴など) (永禄12年)11月晦日 遠山新四郎(康英) 近藤左衛門尉 状1通 上杉隆憲家文書
146 HA-6-1中世 506/51 北条氏政書状(上杉出陣に付参陣への感謝) (永禄12年)12月9日 氏政 由良信濃守(成繁) 状1通 上杉隆憲家文書
147 HA-6-1中世 505/5 三山綱定書状(謙信の西上州出張と北条勢の参陣予定の事) (永禄12年)12月22日 三五(三山五郎兵衛)綱定 信州(由良成繁) 状1通 上杉隆憲家文書
148 HA-6-1中世 506/54 由良成繁書状(鉢形にて北条方との交渉経過)*上下破損有 (永禄13年)2月3日 信濃守成繁 山孫(山吉孫次郎豊守) 状1通 上杉隆憲家文書
149 HA-6-1中世 505/6 遠山康光書状(上杉との交渉依頼) (永禄13年)2月6日 遠左(遠山左衛門尉)康光 信濃守(由良成繁) 状1通 上杉隆憲家文書
150 HA-6-1中世 507/165 北条氏康・同氏政連署起請文(岩槻の譲渡及び養子縁組の事) (永禄13年)2月18日 氏政・氏康 山内(上杉謙信) 状1通 上杉隆憲家文書
151 HA-6-1中世 506/66 北条氏康・同氏政連署条書(越相同盟成立に付取り決め6カ条) (永禄13年)3月26日 氏政・氏康 山内(上杉謙信) 状1通 上杉隆憲家文書
152 HA-6-1中世 506/52 正木憲時書状(上杉への越山依頼) (天正5年)1月20日 正木憲時 北丹(北条景広)・同安(北条高広) 状1通 上杉隆憲家文書
153 HA-6-1中世 506/43 上村尚秀書状(七郎越山にて道中の様子など) (天正6年)9月18日 彦右衛門尉尚秀 又五郎 状1通 上杉隆憲家文書
154 HA-6-1中世 506/64 武田勝頼書状(東上州攻略の次第及びその後北条勢に敗北の事) (天正8年)10月12日 勝頼 上杉(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
155 HA-6-1中世 506/65 武田勝頼書状(越中出陣に付備え堅固の依頼) (天正9年)3月12日 勝頼 上杉 状1通 上杉隆憲家文書
156 HA-6-1中世 506/47 矢野綱直書状(須川への屋敷普請願) (天正10年)3月27日 矢野因幡守綱直 栗林(就頼) 状1通 上杉隆憲家文書
157 HA-6-1中世 505/34 栗林政頼書状(小河可遊斎の表裏雑説の事) (天正11年)2月28日 栗林肥前守(政頼) 直江与六(兼続) 状1通 上杉隆憲家文書
158 HA-6-1中世 505/35 栗田永寿他連署書状(信濃伊勢崎普請の近日成就の事) (天正12年)9月22日 島津忠直他2名 直江山城守(兼続) 状1通 上杉隆憲家文書
159 HA-6-1中世 505/36 須田満親書状(樽肴頂戴に付感謝) (天正12年)9月23日 須田相模守満親 直江山城守(兼続) 状1通 上杉隆憲家文書
160 HA-6-1中世 506/42 栗田可休書状(信濃伊勢崎普請の事) (天正12年)9月25日 栗田入道可休 直江山城守 状1通 上杉隆憲家文書
161 HA-6-1中世 507/161 上杉景勝起請文案(真田氏要請による出兵に付) (天正13年)7月15日 景勝 真田安房守(昌幸) 状1通 上杉隆憲家文書
162 HA-6-1中世 506/69 皆河広輝書状(氏直張陣への防戦及び来春の越山催促) (天正13年)9月5日 皆川山城守広輝 越府 状1通 上杉隆憲家文書
163 HA-6-1中世 506/40 羽柴秀吉判物(新発田・沼田表の件にて返答待ちの旨) (天正14年)9月6日 (羽柴秀吉花押) 上杉少将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
164 HA-6-1中世 506/41 羽柴秀吉判物(真田表裏の成敗見送りの事) (天正14年)9月25日 (羽柴秀吉花押) 上杉少将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
165 HA-6-1中世 506/70 石田三成・増田長盛連署副状(新発田表の事及び真田表裏の成敗遠慮の事) (天正14年)9月25日 長盛・三成 上杉少将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
166 HA-6-1中世 505/29 羽柴秀吉判物(家康上洛・真田成敗の事) (天正14)11月4日 (羽柴秀吉花押) 上杉少将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
167 HA-6-1中世 505/30 豊臣秀吉朱印状(真田上洛の催促) (天正15年)1月4日 (豊臣秀吉朱印) 上杉少将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
168 HA-6-1中世 505/31 豊臣秀吉朱印状(松井田落城の戦功に感謝) (天正18年)4月27日 (豊臣秀吉朱印) 羽柴越後宰相中将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
169 HA-6-1中世 505/32 豊臣秀吉朱印状(松井田城請取及び鉢形城攻略の依頼) (天正18年)5月13日 (豊臣秀吉朱印) 羽柴越後宰相中将(景勝) 状1通 上杉隆憲家文書
170 HA-6-1中世 505/33 豊臣秀吉朱印状(八王子表陣寄に付松井田兵糧請取の事) (天正18年)6月23日 (豊臣秀吉朱印) 羽柴越後宰相中将(景勝 状1通 上杉隆憲家文書
171 HA-6-1中世 506/38 古案改之帳(所蔵文書目録) 寛文11年11月13日 竹俣勘解由義秀 竪帳1冊 上杉隆憲家文書
172 HA-6-1中世 506/39 古案改帳(所蔵文書目録) 延宝8年5月 矢尾板三印 竪帳1冊 上杉隆憲家文書
173 HA-6-1中世 507/162 上杉謙信書状(北条高広進言により近日越山の事) 3月23日 謙信 赤堀上野守 状1通 上杉隆憲家文書
174 HA-6-1中世 507/164 上杉謙信書状(一層の備え堅固の依頼) 5月18日 謙信 赤堀上野介 状1通 上杉隆憲家文書
175 HA-6-1中世 507/163 上杉謙信書状(肴到来など感謝他) 7月18日 謙信 赤堀上野介 状1通 上杉隆憲家文書
176 HA-6-1中世 507/159 平姓長尾氏系図 巻子1巻 上杉隆憲家文書
177 HA-6-1中世 505/27 御教書引付(宝徳3年5月の御教書など26通写) 竪帳1冊 上杉隆憲家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。