検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0108
1536件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | P0108 | 1 | 上野国勢多郡之内不動堂村新田辰より亥迄水帳 壱冊 | 元禄6年9月 | 八森七兵衛・宮沢彦左衛門・佐保田小右衛門他名主市左衛門・組頭八左衛門他 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
2 | P0108 | 27 | 上野勢多郡不動堂村御藪帳(藪高合3町6反9畝10歩) | 元禄6年9月 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |||
3 | P0108 | 3 | 上野国勢多郡不動堂村寅より戌迄新田水帳 壱冊 | 宝永8年3月 | 原田九郎兵衛・岡田茂兵衛・中嶋次郎太夫・名主伝左衛門・組頭弥右衛門・同佐五右衛門・同平右衛門・同半兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
4 | P0108 | 4 | 上野国勢多郡中嶋村水帳 壱冊 | 宝永8年3月 | 原田九郎兵衛・岡田茂兵衛・中嶋次郎太夫・名主徳右衛門・組頭七郎左衛門・同太郎兵衛・同作太夫・同仁兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
5 | P0108 | 5 | 上野国勢多郡中嶋村水新田水帳 壱冊 | 宝永8年3月 | 原田九郎兵衛・岡田茂兵衛・中嶋次郎太夫・名主徳右衛門・組頭七郎左衛門・同太郎兵衛・同作太夫・同仁兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
6 | P0108 | 6 | 上野国勢多郡中嶋村寅より戌迄新田水帳 壱冊 | 宝永8年3月 | 原田九郎兵衛・岡田茂兵衛・中嶋次郎太夫・名主徳右衛門・組頭七郎左衛門・同太郎兵衛・同作太夫・同仁兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
7 | P0108 | 75 | 乍恐以口上書申上候事(籠堰の運用に関して上細井村と食い違い訴訟となる) | 享保11年2月8日 | 名主善右衛門・組頭半兵衛他・水下十郎左衛門・三左衛門尻付文右衛門他 | 田嶋友右衛門 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
8 | P0108 | 28 | 堂宮并社地堂地御書上帳(不動堂村地内の諸堂・諸宮所持地書上) | 享保12年12月1日 | 名主長兵衛・与頭儀八・同九郎左衛門 | 森山源五右衛門・長沢小太夫 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
9 | P0108 | 1387-5 | 餌鳥札(印鑑)*包紙有 | 延享3年5月 | 不動堂村 | 切1包 | 富士見村時沢区有文書 | ||
10 | P0108 | 1387-6-2 | 〔印影〕*包紙有 | 延享3年5月 | 不動堂村 | 2枚 | 富士見村時沢区有文書 | ||
11 | P0108 | 15 | 起返り名寄帳 | 宝暦5年4月 | 中通不動堂村名主長兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
12 | P0108 | 107 | 差上申一札之事(当村風祭り子供笠踊り今年より隔年に定める旨御届)*後欠 | 宝暦5年8月 | 中通り不動堂村長左衛門・太兵衛・孫右衛門 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
13 | P0108 | 29 | 川欠砂入起返り御書上帳 | 宝暦6年8月 | 中通不動堂村名主七郎右衛門・組頭久左衛門・同八左衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
14 | P0108 | 30 | 畑ニ成御書上帳 扣(川欠のため田にできない土地の書上) | 宝暦11年8月 | 中通不動堂村名主九郎左衛門・与頭清右衛門・同善八 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
15 | P0108 | 1387-6-1 | 相州江ノ島岩本院印鑑入(村人の負担を減らすため岩本院の勧進は5年に一度とする)*包紙 | 明和元年12月12日 | 1通 | 富士見村時沢区有文書 | |||
16 | P0108 | 63 | 差上申願書之事(悪地下々田25歩、下々畑3畝17歩、当子より寅まで3ヶ年永20文にて上納願)*裏書に3ヶ年反下ケ仰付有り | 明和5年4月 | 中通不動堂村名主七郎右衛門・組頭清右衛門・同善八 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
17 | P0108 | 1387-1 | 〔御郡代所御用印鑑引替〕*1387-2~1387ー13の包紙 No129の後に有 | 安永8年 | 中通不動堂村 | 竪1枚 | 富士見村時沢区有文書 | ||
18 | P0108 | 103 | 一札之事(本町熊野屋儀助酒に酔い当村清兵衛に切りつけ手負わさせる一件内済に付) | 天明5年4月 | 中島村清兵衛親類伝右衛門・五人組頭惣左衛門・名主仲右衛門他 | 不動堂村役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
19 | P0108 | 102 | 冨七口書一札之事(小次郎七左衛門女房と不儀仕り罷出る節行方差図仕る段不調法の旨) | 寛政2年8月 | 不動堂村当人冨七・冨七父六左衛門・一家加平次 | 村方役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
20 | P0108 | 83 | 内済証文之事(上流に与五左衛門新堰取立にて私持分田地水不足に相成る件に付)*奥書有り | 寛政4年2月 | 中通不動堂村又左衛門・与五左衛門・名主善八・組頭七郎右衛門・先地主十郎右衛門他 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
21 | P0108 | 64 | 乍恐指上申願書之事(悪地下田25歩居り定免願)*寛政8年・11年・享和2年・文化2年継書 | 寛政5年3月6日 | 中通不動堂村名主友八・組頭善八・同孫市・長百姓佐右衛門 | 代官役所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
22 | P0108 | 84 | 内済証文之事(徳沢曲輪35軒・西曲輪18軒長百姓勤方に付徳沢曲輪は任期5年、西曲輪は任期1年とする) | 寛政5年 | 不動堂村折右衛門・善兵衛・宇右衛門・忠七・彦右衛門他・徳沢西曲輪宇八・茂助他・扱人安楽寺・名主友八他役人 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
23 | P0108 | 65 | 内済仕証文之事(堀払いの節地主方へ断りもなく障りになる木を刈った一件の内済) | 寛政7年4月 | 不動堂村地主八郎次・同堰分ケ水掛り九左衛門・堰主水下兵右衛門他・名主善八・組頭小左衛門他 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
24 | P0108 | 70 | 一札之事(其の御村道松馬捨て場へ心得違いにて死馬差出さざる旨) | 寛政8年8月 | 中通中島村当人八郎兵衛・立合左市右衛門 | 中通不動堂村役人中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
25 | P0108 | 96 | 差出申一札之事(亀次郎其もと妹貰いに直参いたし不作法仕る段詫状)*奥書有り | 寛政12年7月 | 不動堂村当人亀次郎・一家惣右衛門・同友右衛門・組合惣代伝右衛門 | 上沖ノ郷伝蔵 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
26 | P0108 | 58 | 留場為取替証文之事(当12月拙寺留場に定める旨、留場料銭500文) | 享和元年12月 | 白井山浄水寺 | 不動堂村役人中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
27 | P0108 | 59 | 留場為取替証文之事(貴寺留場に定める旨、留場料銭500文) | 享和元年12月 | 松平大和守領勢多郡不動堂村名主・組頭 | 白井山浄水寺役僧中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
28 | P0108 | 80 | 済口一札之事(私請合人清吉酒狂の上心得違いにて北代田地内にて刃傷に及ぶ一件に付)*名主他奥書有り | 享和2年1月 | 仁介請合人清吉・仁助・五人組頭清兵衛 | 不動堂村役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
29 | P0108 | 1387-4 | 〔印影〕(秤御改役人関又右衛門・荒木彦次郎外6名と郡代所の印)*二重の包紙有 | 享和2年9月 | 上州勢多郡不動堂村 | 切6枚 | 富士見村時沢区有文書 | ||
30 | P0108 | 85 | 入置申証文之事(御蔵番に差遣す下男の者病気にて白川平太夫方に立ち寄り御蔵番に罷越さざる一件詫状) | 文化4年 | 原ノ郷村又右衛門 | 名主所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
31 | P0108 | 87 | 済口一札之事(中通嶺村平左衛門・同通不動堂村小右衛門不動堂村分所持の畑畦違論に及ぶ一件に付) | 文化5年8月 | 中通嶺村平左衛門・同通不動堂村小右衛門・名主瀬兵衛・組頭庄吉他・同通小暮村取扱人善兵衛・同与右衛門 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
32 | P0108 | 82 | 済口証文之事(忠兵衛持分居屋敷後の畑添小松生い立ち中島村境重助持分の畑陰に相成る一件に付) | 文化6年1月 | 中通り中島村重助・名主久兵衛・与頭庄七・不動堂村忠兵衛 | 不動堂村役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
33 | P0108 | 56 | 取極申連印一札之事(博奕取締に付)*名主・組頭・長百姓奥書連印 | 文化7年3月 | 太郎兵衛他201名惣連印 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
34 | P0108 | 79 | 済口議定証文之事(忠兵衛持分居屋敷後の畑添小松与八分畑に張り出す件に付) | 文化7年4月 | 不動堂村当人与八・親類惣右衛門・扱人重平次他・名主市郎兵衛他役人 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
35 | P0108 | 91 | 入置申一札之事(信濃国伊那郡入野谷村石工其の御村方仁兵衛方に逗留中病死一件取置に付) | 文化8年10月 | 信濃国伊那郡入野谷村石工兄久米蔵・当国群馬郡立町石工六郎治 | 勢多郡不動堂村役人衆中・仁兵衛 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
36 | P0108 | 81 | 済口一札之事(今右衛門所持地祖父の時代に林兵衛祖父喜曽八方へ譲渡の節馬道を上へ廻す一件差縺れに付) | 文化10年7月 | 今右衛門・林兵衛・助七・兵右衛門・長兵衛他 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
37 | P0108 | 72 | 差上申一札之事(馬捨て場近辺田畑持主種々難渋にて死馬捨てさせざる旨申す一件に付) | 文化10年8月 | 中通不動堂村勝蔵他7人・名主市郎兵衛・組頭米八他同4人・長百姓長兵衛 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
38 | P0108 | 71 | 乍恐以書付奉願上候事(当村徳沢曲輪勝太郎小右衛門地先畑田へ死馬持出し田方稲毛犬獣荒らす一件御見分願) | 文化10年10月 | 中通不動堂村願人十郎右衛門・同十助・名主市郎兵衛・組頭吉蔵他 | 代官役所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
39 | P0108 | 77 | 済口議定一札之事(不縁内済に付先だって御願いの利八より御願い申上る願書御下げ願) | 文化13年12月 | 不動堂村利八・助七他・組頭仁左衛門・名主九郎左衛門 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
40 | P0108 | 76 | 差上申一札之事(当村字かり又溜井御普請願上人足入用) | 文化15年1月 | 中通不動堂村名主市郎兵衛・組頭庄吉・同米八・同儀内他・長百姓浅右衛門 | 代官役所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
41 | P0108 | 114 | 差上申一札之事(石塔身躰16本預かり) | 文政元年8月16日 | 預り人八左衛門・名主米八・組頭磯内・同市郎兵衛他 | 本山役僧衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
42 | P0108 | 31 | 卯納附御書上帳(年貢・小物成納付記録) | 文政2年12月 | 中通不動堂村 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
43 | P0108 | 68 | 差上申御注進書之事(粂十郎留守中居宅出火) | 文政3年4月朔日 | 中通り不動堂村名主・与頭 | 御代官所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
44 | P0108 | 99 | 奉差上一札之事(去年中御手錠仰付られる荒牧村文七女房くら当村治兵衛方にて手錠を少々の間はづし居る一件詫状) | 文政4年7月 | 中通り不動堂村当人治兵衛・親類吉蔵・組合長兵衛・名主市兵衛・組頭庄右衛門他 | 古川猪三良・前田常次 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
45 | P0108 | 60 | 乍恐以書付奉願上候(下田2畝5歩、本代8斗5升他1筆、高地にて水掛らざるに付代下ケ願) | 文政9年11月2日 | 中通不動堂村名主・与頭・長百姓 | 代官役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
46 | P0108 | 61 | 乍恐以書付奉願上候(下田2畝5歩、本代8斗5升他1筆、悪地のため代下にて御用捨御引石願) | 文政10年10月 | 中通不動堂村名主次兵衛・組頭市兵衛・同庄吉・長百姓重五郎 | 代官役所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
47 | P0108 | 32 | 田方合附小前御書上帳 | 文政13年9月 | 中通不動堂村長百姓・与頭 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
48 | P0108 | 11-3 | 質物二入置申田之事(下々田弐畝廿歩下々下田六畝廿歩二■〆九畝拾歩之処金五両に質地二入置申す) | 天保2年3月 | 名主十介・不動堂村地主瀬兵衛・組頭兵左衛門・同平右衛門 | 田嶋村清兵衛 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
49 | P0108 | 92 | 乍恐以書付御歎奉申上候(立町平吉・桑町与助・当村忠三郎博奕一件御吟味是迄にて御下げ願) | 天保2年4月 | 中通不動堂村組頭平右衛門・名主十助桑町・立町歎人惣代立町竹内幸四郎・本町林弥左衛門他 | 奉行所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
50 | P0108 | 67 | 乍恐以書付ヲ奉願上候(下代願中の下田・下々田起返し出来ざるに付当1ヶ年去寅年通り仰付願) | 天保2年5月 | 中通不動堂村名主十助・与頭平右衛門・同五郎右衛門・長百姓庄左衛門 | 代官役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
51 | P0108 | 66 | 差上申御請書之事(当田方本代上納成りかね御見分の上前書の通り御請届) | 天保2年10月 | 中通不動堂村地主徳右衛門・庄左衛門・長百姓名主十助・与頭平右衛門・同兵衛門・長百姓庄左衛門 | 代官役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
52 | P0108 | 94 | 乍恐奉申上一札之事(江戸表縁者宅にて病死縁者菩提寺にて密葬済ます父林左衛門本葬願) | 天保4年8月 | 不動堂村組頭次右衛門・同庄右衛門・名主五郎右衛門 | 青柳山院代即善院 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
53 | P0108 | 12-3 | 質物譲り渡申畑之事(悪下々畑弐畝拾歩下々下畑弐畝歩二■〆四畝拾歩之處金子三両弐分にて質物に譲り渡申す)*奥書有 | 天保4年7月 | 名主五郎右衛門・不動堂村譲人市郎右衛門・受人九右衛門・組頭又五郎 | 當所庄吉 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
54 | P0108 | 62 | 差上申御請書之事(御引寄の場所起返し相成るに付前書本代の通り御請書) | 天保4年 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭亦五郎・同庄右衛門・長百姓仁右衛門 | 代官役所 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
55 | P0108 | 44 | 白川水掛田場御書上帳 | 天保9年6月 | 中通不動堂村 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
56 | P0108 | 11-2 | 質物二入置申田之事(下々田八畝歩の処金子壱両弐分に相定申す)*奥書有 | 天保9年12月 | 名主平助・不動堂村地主入置人友七・口入米八・組頭五郎右衛門 | 同村又五郎 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
57 | P0108 | 26 | 銘細帳(高659石3斗3合、百姓家数189軒人数637人) | 天保12年1月 | 勢多郡不動堂村 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
58 | P0108 | 7 | 上野国勢多郡不動堂村田名寄 徳沢*貼付文書有り | 天保12年12月 | 不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
59 | P0108 | 8-1 | 上野国勢多郡不動堂村畑名寄帳 徳沢分*挿入文書有 | 天保12年12月 | 不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
60 | P0108 | 10-1 | 上野国勢多郡不動堂村畑名寄帳 中分*剥離付箋・剝離文書有 | 天保12年12月 | 名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
61 | P0108 | 11-1 | 上野国勢多郡不動堂村田名寄帳 東分*剥離付箋有、結付文書有 | 天保12年12月 | 名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
62 | P0108 | 12-1 | 上野国勢多郡不動堂村畑名寄 東分*剥離付箋有、結付文書有 | 天保12年12月 | 名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
63 | P0108 | 14-1 | 上野国勢多郡不動堂村畑名寄帳 出作分*剥離付箋有 挿入文書有 | 天保12年12月 | 名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同平右衛門・同幸吉・同庄右衛門 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
64 | P0108 | 17-1 | 御役地改帳 徳沢*剥離重ね付箋有、挿入文書有 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
65 | P0108 | 17-3 | 覚(蓼脇 一悪下々畑拾五歩ほか)*№17-1の挿入文書 | 天保12年12月 | 折1枚 | 富士見村時沢区有文書 | |||
66 | P0108 | 18 | 御役地改帳 中分*重なり付箋多 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
67 | P0108 | 19-1 | 御役地改帳 東分 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
68 | P0108 | 21 | 代高帳 徳沢*重なり付箋多 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
69 | P0108 | 22 | 代高帳 中分*挿入文書有 *重なり付箋多 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
70 | P0108 | 24 | 代高帳 東*重なり付箋多 | 天保12年12月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・組頭文左衛門・同与五右衛門・同他3名 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
71 | P0108 | 112 | 一札之事(松五郎女子ひでの後見と養育のため仁兵衛所持地引請御請書)*包紙有り | 天保13年2月 | 石関村当人松五郎・請人三之助 | 不動堂村幸八 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
72 | P0108 | 8-2 | 譲渡申田畑之事(悪下々田六畝拾六歩、下々田四畝拾歩、下々田三畝部 合わせて金壱両三分)*№8-1の挿入文書 | 天保15年2月 | 名主庄右衛門・小暮村須田又八・不動堂村口入傳左衛門・組頭与五左衛門・同治右衛門 | 不動堂村戸兵衛 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
73 | P0108 | 100 | 預申一札之事(私方へ住居致し百姓手伝う其御村佐五兵衛、此度私女子女房に仕り両人共御村方へ差送る件送り方来巳正月まで預かり置たき旨)*継書有り | 天保15年6月 | 中通田島村当人彦右衛門・親類利藤太 | 不動堂村名主中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
74 | P0108 | 14-5 | 譲渡證文之事(我等持地不動堂村分稲荷塚下下畑七畝拾弐歩之所此度譲渡し申す)*№14-1の挿入文書 | 天保15年7月 | 小暮村 名主庄右衛門・譲人須田祐右衛門・受人佐五兵衛・不動堂村年寄文左衛門・同治右衛門 | 中嶋村喜平佐 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
75 | P0108 | 86 | 入置申一札之事(当村家主小左衛門龍蔵寺村与兵衛方へ奉公中与兵衛病死に付帰村引き戻し年延ばし願) | 弘化3年4月 | 不動堂村小左衛門親類七右衛門・組合幸八・冨治郎 | 村役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
76 | P0108 | 106 | 入置申一札之事(内用にて足利町親類伝吉方へ参り村役人に不斗出と間違われる当村久左衛門掛合相済むまで帰村6月まで延引下さるべき旨) | 弘化3年5月 | 中通不動堂村親類伝造・組合半兵衛 | 村役人中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
77 | P0108 | 78 | 済口議定一札之事(治右衛門・八郎居屋敷地面違論内済御届) | 弘化4年4月 | 治左衛門・秀三郎・喜十・八郎・仁右衛門・徳兵衛 | 村方役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
78 | P0108 | 116 | 入置申書附之事(幸七女房送りの儀に付難しき儀出来致も村御役人へ極難相掛けざる旨) | 嘉永元年12月 | 請人八左衛門・同伝左衛門 | 村役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
79 | P0108 | 93 | 入置申一札之事(病死仕る母葬式延引に及び御察当を受る一件に付) | 嘉永2年閏4月 | 不動堂村新兵衛後家・後家婿養子才三郎・親類源左衛門 | 村役人中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
80 | P0108 | 12-2 | 質物二入置申畑之事(悪下々畑六畝弐拾八歩之所金子壱両に相定質物入置申す) | 嘉永4年12月 | 名主文左衛門・不動堂村質入人佐五兵衛・組頭庄吉・受人五左衛門・組頭與五左衛門 | 勝沢村常造 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
81 | P0108 | 117-16 | 送り一札之事(当村権左衛門甥吉弥其御村方桂兵衛養子に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年正月 | 川通真壁村名主平太夫 | 中通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
82 | P0108 | 117-11 | 送り一札之事(当村三右衛門娘ちよ其御村方団造女房に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 上細井村名主金子伊平治 | 不動堂村名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
83 | P0108 | 117-12 | 送一札之事(当村常吉厄介平次郎其の御村方忠右衛門養子に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 勢多郡上沖ノ郷村名主平治右衛門 | 勢多郡不動堂村名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
84 | P0108 | 117-13 | 送り一札之事(当村庄次兵衛妹其御村方嘉平治女房に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 中通下細井村名主又市 | 同通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
85 | P0108 | 117-14 | 送り一札之事(当村勇八娘あさ其御村方与左衛門娵に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 中通横室村名主銀兵衛 | 同通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
86 | P0108 | 117-17 | 送り一札之事(当村輪助娘せい其御村方浅吉女房に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 前橋十八郷町名主勝兵衛 | 不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
87 | P0108 | 117-18 | 送り一札之事(惣兵衛厄介かく其御村方福太郎女房に縁組差遣す旨)*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年2月 | 群馬郡上佐鳥村名主源兵衛 | 不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
88 | P0108 | 117-15 | 送り一札之事(当村忠造女子みつ当村浅蔵仲立ちを以て縁組差遣す旨*117-11~117-18合綴 | 嘉永6年 | 中通北代田村名主浅右衛門 | 徳沢村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
89 | P0108 | 14-3 | 差出申一札之事(地面書入證文紛失につき掛合之有)*№14-1の挿入文書 | 安政2年2月 | 端気村所右衛門・受合市郎治 | 中嶋村九右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
90 | P0108 | 39 | 近在村名・諸国尽御手本(手習い本) | 安政3年霜月 | 勢多郡不動堂邑徳沢下田佐太郎 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
91 | P0108 | 33 | 永続金拝借并年賦納扣帳(家作・妻帯・馬購入等の際の貸金台帳)*明治二年六月の扣帳と合綴 | 安政4年6月 | 不動堂村名主処 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
92 | P0108 | 117-4 | 送り一札之事(当村由蔵妹さた其御村方勘右衛門娵に縁組差遣す旨) | 安政5年2月 | 八崎村名主田中粂右衛門 | 不動堂村名主与五右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
93 | P0108 | 117-2 | 送り一札之事(当村馬造女子きよ其御村方長吉女房に縁組差遣す旨) | 安政6年2月 | 川通田口村名主与兵衛 | 中通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
94 | P0108 | 13-2 | 入置申書付之事(悪下畑三畝拾八歩引当にて)*№13-1の挿入文書 | 万延元年3月 | 中嶋村当人平治左衛門・請人惣兵衛 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
95 | P0108 | 49 | 永続金納通ひ*49~52合綴 | 万延1年6月 | 不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
96 | P0108 | 40 | 畑田成取調入用帳*40~43袋入 | 文久2年1月 | 不動堂村名主庄右衛門 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
97 | P0108 | 117-7 | 送り一札之事(当村芳兵衛姉つじ其御村方芳造娵に縁組差遣す旨)*117-7~117-10合綴 | 文久2年正月 | 川通真壁村名主平太夫 | 中通徳沢村名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
98 | P0108 | 117-1 | 送り一札之事(当村文吉女子つま其御村方喜兵衛娵に縁組差遣す旨) | 文久2年2月 | 中通上細井村名主久兵衛 | 不動堂村名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
99 | P0108 | 117-5 | 送一札之事(当村藤右衛門女子くら其御村方幸五郎娘に縁組差遣す旨) | 文久2年2月 | 中通青柳村名主伊藤太 | 徳沢村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
100 | P0108 | 117-6 | 送申一札之事(当村嘉左衛門女子さき其御村方文左衛門女房に縁組差遣す旨) | 文久2年2月 | 中通上細井村名主久兵衛 | 同通不動堂村名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
101 | P0108 | 41 | 畑田成議定連印帳(弥五左衛門外42名)*40~43袋入 | 文久2年5月 | 不動堂村名主文左衛門 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
102 | P0108 | 50 | 永続金年賦納通*49~52合綴 | 文久2年6月 | 中通不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
103 | P0108 | 42 | 畑田成役地帳(役地計7反18歩)*40~43袋入 | 文久2年8月 | 不動堂村名主文左衛門 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
104 | P0108 | 43 | 畑田成入用取立帳*40~43袋入 | 文久2年8月 | 不動堂村名主文左衛門 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
105 | P0108 | 101 | 差出し申書附之事(亀造当村の者にあらざる旨御届) | 文久2年9月17日 | 真田信濃守領分信州更級郡中村名主権平 | 松平冨之丞領分不動堂村役人中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
106 | P0108 | 34 | 田方地押帳 徳分 | 文久2年9月 | 中通不動堂村 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
107 | P0108 | 35 | 田方地押帳 中分*裏表紙破損 挿入文書有 | 文久2年9月 | 中通不動堂村名主文左衛門・組頭伝六・同庄右衛門・同与五右衛門他・長百姓儀兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
108 | P0108 | 16 | 畑田成名寄帳 | 文久2年11月 | 勢多郡不動堂村 名主文左衛門 組頭重助・同伝六・同又五郎・同與五右衛門・同庄左衛門・長百姓儀兵衛 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
109 | P0108 | 57 | 差出し申一札之事(仁右衛門仕来る小右衛門相続世話差縺れ一件に付) | 文久3年3月 | 不動堂村小右衛門組合八郎・同人親類忠左衛門・立合兵右衛門・同林兵衛 | 役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
110 | P0108 | 230 | 〔受取綴〕(勢多郡時沢村・不動堂村区費出金明細・民費書上帳他) | 文久3年・明治6年・明治7年・明治8年・明治9年・明治10年 | 南勢多郡役所他 | 竪1綴 | 富士見村時沢区有文書 | ||
111 | P0108 | 51 | 永続金納通*49~52合綴 | 元治1年7月 | 中通不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
112 | P0108 | 36 | 村内積金貸附帳(明治15年まであり) | 元治1年12月 | 不動堂村名主所 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
113 | P0108 | 10-3 | 入置申一札之事(悪下々畑九畝拾八歩)*№10-1の剥離文書 | 慶応元年7月 | 不動堂村定助 | 名主五郎右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
114 | P0108 | 52 | 永続金納通ひ*49~52合綴 | 慶応1年7月 | 中通り不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
115 | P0108 | 55 | 取極申議定書之事(差縺る仁兵衛跡相続人一件に付) | 慶応2年4月 | 中通不動堂村当人儀左衛門・親類利左衛門・当人重兵衛・同みね・親類重左衛門・名主与五右衛門他 | 奥平庄兵衛 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
116 | P0108 | 97 | 対談書一札之事(地所替による差縺れ一件内済) | 慶応2年4月 | 中通不動堂村金五郎・伝右衛門 | 当村役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
117 | P0108 | 95 | 入置申一札之事(当村内常造・玉造村内安楽寺院主へ種々申争う一件取扱、入用金3両預りにて内済の旨) | 慶応2年9月 | 常造・已造・世話人権左衛門・役人惣代忠八 | 般若寺 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
118 | P0108 | 117-9 | 送り一札之事(山田郡市場村百姓新八郎妹とも其御村方百姓民助方へ差遣す旨)*117-7~117-10合綴 | 慶応3年2月 | 市場村名主国八郎 | 前橋領分不動堂村役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
119 | P0108 | 54 | 取極申議定書之事(空家になる養家へ幸三郎無沙汰に住居致す一件取扱の主意) | 慶応3年4月 | 中通不動堂村平右衛門祖父幸四郎・同人父幸三郎・家主平右衛門他・名主新井庄右衛門 | 小林粂右衛門 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
120 | P0108 | 13-4 | 覚(下下田弐畝三歩、悪下田壱畝弐拾九歩、悪下田壱畝拾弐歩、中嶋村吉右衛門持高)*№13-1の挿入文書 | 慶応3年9月 | 小暮村須田又六 | 不動堂村役人中 | 切1枚 | 富士見村時沢区有文書 | |
121 | P0108 | 109 | 覚(餅米5俵差出す旨)*裏書有り | 慶応3年12月9日 | 中通不動堂村名主新井庄右衛門 | 蔵方役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
122 | P0108 | 111 | 覚(餅米1俵差出す旨)*裏書有り | 慶応3年12月11日 | 中通不動堂村名主新井庄右衛門 | 蔵方役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
123 | P0108 | 45 | 上金納通ひ*45~48袋入 | (慶応4年)辰3月 | 不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
124 | P0108 | 88 | 乍恐以書付御届奉申上候(昨21日4ツ半頃出火にて居屋敷・灰家・木小屋各1軒焼失の件に付) | 慶応4年3月 | 中通不動堂村名主五郎右衛門・与頭弥次右衛門・長百姓小右衛門 | 代官役所 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
125 | P0108 | 73 | 差出申侘書之事(済方相成る大工道具一件心得違いにて異変仕る段に付) | 慶応4年4月 | 不動堂村当人伝八・親類宇八・侘入人亀太郎 | 村役場 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
126 | P0108 | 46 | 上金納通ひ*45~48袋入 | 慶応4年閏4月 | 不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
127 | P0108 | 47 | 夫金納之通*45~48袋入 | 慶応4年閏4月 | 中通不動堂村 | 横半1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
128 | P0108 | 110 | 覚(前橋御蔵米24俵請取) | 慶応4年9月12日 | 沼田材木町関口屋政右衛門 | 不動堂村名主五郎右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
129 | P0108 | 12-6 | 仁兵衛畑之義 | (近世)3月5日 | 五郎右衛門 | 名主衆中 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
130 | P0108 | 12-5 | 久左衛門分地所出入に致度義に付 | (近世)3月18日 | 東 組頭文左衛門・同代八 | 徳 名主新井庄右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
131 | P0108 | 8-3 | 舌代(悪下畑五畝歩但し金弐両弐分にて引当)*№8-1の挿入文書 | (近世)寅7月 | 儀左衛門 | 名主與五右衛門 | 切継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
132 | P0108 | 12-7 | 市郎右衛門、悪下々畑四畝弐拾三歩譲り渡、金子返済するも證文紛失 | (近世)8月25日 | 東 組頭文左衛門 | 名主新井庄右衛門 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
133 | P0108 | 12-8 | 市郎右衛門、金子返済につき證文御返し | (近世)8月25日 | 中 権左衛門 | 名主衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
134 | P0108 | 1387-2 | 〔内ニ御餌差札有 享保十五庚戌年十一月中引替ル〕*木簡 | (近世) | 竪1枚 | 富士見村時沢区有文書 | |||
135 | P0108 | 1387-3 | 乍恐以書付ケ御届奉申上候(火付盗賊改横山清右衛門様囚人縄取番無滞り相勤、帰村仰付けられ) | (近世) | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |||
136 | P0108 | 1387-7 | 〔村継御用印〕*包紙のみ | (近世) | 竪1枚 | 富士見村時沢区有文書 | |||
137 | P0108 | 1387-8 | 覚(金子証文) | (近世) | 不動堂村与兵衛外 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
138 | P0108 | 1387-11 | 村継御用印(朱印) | 明治2年6月14日 | 民政局 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
139 | P0108 | 118 | 受取申金子之事(人給返り金受取) | 明治2年8月15日 | 川通日輪寺村文右衛門 | 不動堂村又六 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
140 | P0108 | 20-2 | 譲渡申畑林證文之事(下畑四畝拾五歩ほか金子拾七両に相定慥に請取譲渡申處) | 明治3年2月 | 不動堂村譲人林造・上細井村口入嘉兵衛・不動堂村受人七郎右衛門・与頭市郎平・名主新井庄平 | 上細井村義八 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
141 | P0108 | 53 | 差上申議定書之事(これまで若者が行ってきた中東の廻輪を若者だけでは行わない取り決め)*包紙有り | 明治3年9月 | 不動堂村元助・辰造・豊次郎外5名 | 役元 | 1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
142 | P0108 | 117-19 | 送り一札之事(当村嘉重郎女房に縁組置く其御村伊平妹不縁にて人別除帳に付其御村帳面へ加入願) | 明治3年12月 | 上泉村名主高橋文造 | 勢多郡不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
143 | P0108 | 185 | 連印金証文之事(50両、畑方御年貢金諸役に差支へ借用、返済来未8月)*後欠 166~187袋入 | 明治3年12月 | 不動堂村借人長百姓伝六・組頭弥吉・同文八・同忠八他 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | ||
144 | P0108 | 90 | 差出申詫書之事(普請金組頭市郎平と偽り村役人衆中様謀判仕一件に付) | 明治4年2月 | 当人利忠太・親類金五郎・同春吉・組合亦五郎 | 名主・役人衆中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
145 | P0108 | 117-3 | 送り一札之事(当村三郎平女子はる其村方市郎平娵に縁組差遣す旨) | 明治4年2月 | 北通漆窪村名主三郎平 | 同通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
146 | P0108 | 117-8 | 人別送り状之事(当村彦平女子きよ其御村方伊三郎女房に縁組差遣す)*117-7~117-10合綴 | 明治4年2月 | 北通石井村名主■澤徳三 | 同通不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
147 | P0108 | 113 | 覚(藍微塵袷1つ他6品預かる旨) | 明治4年3月24日 | 北通石井村当人■子亀吉与頭■■甚造 | 同通不動堂村名主六本木弥吉 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
148 | P0108 | 37 | 軒別番附御書上帳 扣(地番毎の所有者名書上) | 明治4年8月 | 北通不動堂村名主六本木弥吉・組頭重田孝作・同久保田唯七・同他・長百姓岸万五郎 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
149 | P0108 | 128-1 | 〔勢多郡不動堂村家並絵図〕*縦550mm×横730mm | 明治4年8月 | 不動堂村名主六本木弥吉・組頭重田孝作他・長百姓岸万五郎 | 1舗 | 富士見村時沢区有文書 | ||
150 | P0108 | 104 | 入置申一札之事(上細井村大谷伴造殿畑林にて落葉浚い致す段見つけられ過怠として来申一年定夫仰付られ旨御請書) | 明治4年12月 | 不動堂村当人市造・親類定吉・組合十右衛門 | 村役人衆中・検■衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
151 | P0108 | 117-10 | 送り一札之事(当村常吉女子むめ其御村方善右衛門忰豊吉女房に縁組差遣す旨)*117-7~117-10合綴 | 明治5年正月 | 群馬郡朝倉村名主所四郎 | 不動堂村名主中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
152 | P0108 | 187 | 勧業社出穀代金預証(壬申年分、15円38銭2厘)*166~187袋入 | 明治5年5月 | 群馬県庁 | 三大区小四区不動堂村 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
153 | P0108 | 12-9 | 譲渡申畑證文之事(屋敷壱畝拾弐歩悪下々畑三畝歩二■〆四畝拾弐歩之處金子弐両弐朱慥に請取申す*裏書有 | 明治5年正月 | 不動堂村 名主六本木弥吉・譲人久兵衛・請人孫右衛門・組頭重田孝作 | 同村文造 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
154 | P0108 | 69 | 差出し申一札之事(私焼失一件怪火の風聞有之も左様の儀無之旨) | 明治6年1月 | 不動堂村当人片貝五郎平・親類組合兼同五三良 | 役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
155 | P0108 | 138 | 永続年賦金貸附帳 | 明治6年1月 | 第三大区小四区不動堂村 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
156 | P0108 | 167 | 拝借金証文之事(妻帯・馬代・家作金として永続金の内より5両借用、返済酉6月より来卯6月まで年賦)*雛形 166~187袋入 | 明治6年1月 | 不動堂村借用人何々誰他 | 村役場 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
157 | P0108 | 195 | 当壬申租税上納割賦帳*192~202合綴 | 明治6年2月 | 群馬県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡不動堂村村戸長・副戸長・惣百姓 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
158 | P0108 | 196 | 当壬申租税上納割賦帳*192~202合綴 | 明治6年2月 | 熊谷県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡不動堂村村戸長・副戸長・惣百姓 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
159 | P0108 | 169 | 入置申一札之事(質地請戻し地の証書紛失に付)*166~187袋入 | 明治6年3月 | 上細井村内田伝平・金子伊平治 | 不動堂村役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
160 | P0108 | 351 | 送籍証(勢多郡小暮邨井上吉五郎伯母政御区内茂木重平次方へ縁組差遣に付) | 明治6年3月 | 小四区副戸長須田又八 | 同小区副戸長茂木重次平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
161 | P0108 | 363 | 送籍之事(勢多郡中島村北沢房造養子嶺造離縁に付其御村金井忠造方へ差戻しに付) | 明治6年3月 | 中島村副戸長北沢真衛 | 不動堂村副戸長茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
162 | P0108 | 98 | 入置申一札之事(小作歩面に足らざるまま使用仕る一件地券取調にて判明代償として2年間他畑桑伐りにて熟談仕る旨) | 明治6年5月 | 不動堂村当人田村文八・証人同文吉 | 村役場中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
163 | P0108 | 160 | 田畑須引小前帳*148~160一縛 | 明治6年5月 | 第三大区小四区勢多郡中嶋村副戸長北澤真衛・組頭狩野喜平・惣代小林平造他 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
164 | P0108 | 341 | 入籍之事(勢多郡不動堂邨新井四郎八二男徳造当村坂庭林平方へ有故示談行届き厄介に引取る旨) | 明治6年5月 | 同区小暮邨副戸長須田又八郎 | 同区不動堂村副戸長茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
165 | P0108 | 353 | 送籍証(勢多郡小暮村椛沢七内長女せつ其御区内笹本辰五郎長男栄治郎妻に差遣に付) | 明治6年5月 | 小暮村副戸長須田又八郎 | 不動堂村副戸長茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
166 | P0108 | 89 | 差出し申一札之事(奈良万四郎母かく村方下田実平と手切れ金3円にて明断の旨) | 明治6年6月 | 不動堂村奈良万四郎母かく・組頭奈良平五郎・組合下田兼治郎他 | 村役場中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
167 | P0108 | 183 | 差出し申一札之事(村方奈良万四郎母かりへの執心手切り金3円にて以後執心仕らざる旨)*166~187袋入 | 明治6年6月 | 不動堂村下田実平・親類下田茂三郎・組合下田幸七・同下田弥三郎 | 村役場中 | 継1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
168 | P0108 | 130 | 勢多郡中嶋村田方名寄帳 | 明治6年8月 | 中島村戸長北沢真衛・副戸長狩野喜平・立会人小林平造・属狩野粂太郎 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
169 | P0108 | 131 | 勢多郡中嶋村畑方名寄帳 出作 | 明治6年8月 | 中島村戸長北沢真衛・副戸長狩野喜平・立会人小林平造・附属狩野粂太郎 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
170 | P0108 | 132 | 勢多郡中嶋村畑方名寄帳*剥離付箋有、挿入文書有 | 明治6年8月 | 中島村戸長北沢真衛・副戸長狩野喜平・立会人小林平造・附属狩野粂太郎・伍長今井丈吉他 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
171 | P0108 | 191 | 田畑差引帳*挿入文書有 | 明治6年9月 | 戸長茂木重治平 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
172 | P0108 | 377 | 入籍証(勢多郡不動堂村金井忠五郎長男嶺造当村須田久造婿養子に差遣に付) | 明治6年9月 | 小暮邨戸長須田又八郎 | 不動堂村戸長茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
173 | P0108 | 133 | 勢多郡不動堂村田畑名寄帳 中分 | 明治6年10月 | 戸長茂木重治平・副戸長六本木弥吉・同新井市良平・立会人窪田清吉・同茂木忠八・新井儀八 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
174 | P0108 | 134 | 勢多郡不動堂村田畑名寄帳 徳沢分*剥離付箋有 | 明治6年10月 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |||
175 | P0108 | 135 | 勢多郡不動堂村田畑名寄帳 東分 | 明治6年10月 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |||
176 | P0108 | 380 | 入籍書之事(不動堂村小平亀吉長男清次良亡妻しも・同人亡長女やす示談の上実家萩原又八方へ差戻しに付)*包紙有り | 明治6年11月 | 小神明村戸長長岡杢平他 | 不動堂村戸長茂木重次平他 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
177 | P0108 | 192 | 癸酉租税上納割賦牒*192~202合綴 | 明治6年12月 | 熊谷県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡中島村戸長・副戸長・惣百姓 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
178 | P0108 | 197 | 癸酉租税上納割賦帳*192~202合綴 | 明治6年12月 | 熊谷県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡不動堂村村戸長・副戸長・惣百姓 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
179 | P0108 | 198 | 癸酉租税上納割賦帳*192~202合綴 | 明治6年12月 | 熊谷県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡不動堂村村戸長・副戸長・惣百姓 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
180 | P0108 | 270 | 送籍之証(熊谷県群馬郡天川町樋沢秀次郎伯父仙五郎同妻三男不動堂村下田吉太郎方へ差遣に付)*封筒有り、№270~393一縛 | 明治6年12月 | 熊谷県北第一大区小二区群馬郡天川町戸長秋元喜代松他 | 北第三大区正副区戸長御中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
181 | P0108 | 282 | 送籍証書之事(勢多郡小神明村後藤長吉娘竹不動堂村塩野秀吉妻に差遣に付)*包紙有り №270~393一縛 | 明治6年12月 | 小神明村戸長長岡杢平 | 不動堂村戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
182 | P0108 | 179 | 辛未川々国役金受取証(9円87銭2厘)*166~187袋入 | 明治6年 | 熊谷県庁 | 北第三大区小四区不動堂村 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
183 | P0108 | 181 | 明治六季仮免状(田米130石9斗4升5合受取)*166~187袋入 | 明治6年 | 熊谷県令河瀬秀治 | 上野国勢多郡不動堂村 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
184 | P0108 | 1387-10 | 諸願之免許*袋のみ | 明治6年 | 不動堂村 | 1枚 | 富士見村時沢区有文書 | ||
185 | P0108 | 329 | 入籍証(勢多郡勝沢村五十嵐駒吉妻瀧送籍に付編入の旨) | 明治7年1月17日 | 勝沢村戸長五十嵐弥平治 | 不動堂村茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
186 | P0108 | 170 | 入置申一札之事(入質証文紛失請戻しの節証書返却できざる件に付)*166~187袋入 | 明治7年1月 | 橋本重吉 | 村役場衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
187 | P0108 | 189 | 御役地代高帳 | 明治7年1月 | 北第三大区四小区勢多郡中嶋村 | 横長1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
188 | P0108 | 168 | 記(長々諸国へ罷出居る須田半三郎帰国に付其御村と縁談の上は入籍方依頼)*包紙有り 166~187袋入 | 明治7年2月 | 勢多郡深山村須田■松・一家同榮太郎 | 不動堂村戸長役人衆中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
189 | P0108 | 172 | 壬申川々国役金受取証(9円87銭2厘)*166~187袋入 | 明治7年2月 | 熊谷県 | 不動堂村 | 切1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
190 | P0108 | 281 | 送籍之証(北第1大区3小区前橋立川町小島孝太郎長女とよ其の御区内角田半造妻に差遣に付)*包紙有り №270~393一縛 | 明治7年2月 | 右町副戸長梶間伝蔵 | 三大区四小区不動堂村戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
191 | P0108 | 327 | 送籍証書之事(勢多郡小神明村後藤伝平妹摩喜其の御村片貝孝三郎妻に差遣に付)*包紙有り | 明治7年2月 | 勢多郡小神明村戸長長岡杢平 | 不動堂村戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
192 | P0108 | 340 | 送籍証(北第三大区四小区勢多郡勝沢村鈴木弥平妻ふじ不熟にて其御区内新井亀太郎厄介に差送りに付編入下されたき旨) | 明治7年2月 | 勢多郡勝沢村戸長五十嵐弥平治 | 不動堂村正副戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
193 | P0108 | 379 | 入籍証(不動堂邨根岸七良平妹さく当区内須田佐平弟徳三郎妻に縁談引取りに付) | 明治7年3月3日 | 小暮邨戸長須田又八郎 | 不動堂村戸長茂木重治平他 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
194 | P0108 | 359 | 送籍証之事(勢多郡峰村尾見杢弥妻しま不縁にて不動堂村奈良万四郎方へ差戻しに付) | 明治7年3月 | 戸長田所藤八郎 | 不動堂村正副戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
195 | P0108 | 166 | 入置申一札之事(覚無之譲渡地一件出訴添翰願)*166~187袋入 | 明治7年4月29日 | 不動堂村当人池田又八・証人同治平 | 当村戸長茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
196 | P0108 | 345 | 送籍証(小暮村須田佐五平弟徳三郎妻さく家内不整にて談示の上母の弟根岸七郎平方へ送籍復す旨)*封筒有り | 明治7年4月 | 小暮村戸長須田又八郎 | 不動堂村茂木重治平 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
197 | P0108 | 151 | 上(正副戸長立会人給料議定)*148~160一縛 | 明治7年5月 | 右村小前茂木重平治・橋本重吉他小前連印・戸長茂木重治平・副戸長六本木弥吉・同新井市郎兵衛・立会人茂木忠八他 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | ||
198 | P0108 | 333 | 送籍状之事(東京第三大区九小区四谷南伊賀町後藤三左衛門姪とよ勢多郡不動堂村片貝徳次郎方に縁付くに付)*封筒有り | 明治7年6月19日 | 四谷南伊賀町戸長柴田範矩 | 勢多郡不動堂村戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
199 | P0108 | 285 | 入籍之証書(不動堂村北爪茂三郎姉たい当村藤井菊造妻に入籍に付)*封筒有り №270~393一縛 | 明治7年12月15日 | 北第三大区九小区勢多郡小室村戸長萩原市造他 | 勢多郡不動堂村戸長茂木重次平 | 竪1冊 | 富士見村時沢区有文書 | |
200 | P0108 | 389 | 受籍証(勢多郡不動堂村農とよ勢多郡藤窪村白石清三郎妻に入籍証受取)*封筒有り、とよ実家無記入訳書同封 | 明治7年12月19日 | 勢多郡藤窪邨戸長青木彦七他 | 勢多郡不動堂村正副戸長中 | 竪1通 | 富士見村時沢区有文書 | |
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |