検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P01902

127件ヒットしました。1~127件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 P01902 21 殺報転輪 巻之三~五(鍵屋の辻、巻之三 旗本中寺入り 附り公儀より御書付並びに河合又五郎追放の事、巻之四 渡辺数馬仇討に出る事 附り 和州本多大内記殿家士荒木又右衛門出所の事、巻之五 本多大内記殿家士桜井甚左衛門・同舎弟甚介出所の事、大内記殿御前に於いて荒木桜井仕合 附り荒木手柄の事)*虫損有 寛永11年12月10日 竪1冊 長尾貞治家文書
2 P01902 27 和漢朗詠集 巻下(雑 風 春風暗に庭前の樹を剪り、夜の雨はひそかに石上の苔を穿ち入松乱れ易し、雲 竹湘浦に斑なり、鼓瑟の跡を凝り、鳳秦臺を去る、月吹く簫の地に老いんだり、晴 煙門外に消えて青山近し、露窓前に重ふして緑竹たれり、他) 元禄2年孟春 須原茂兵衛 竪1冊 長尾貞治家文書
3 P01902 25 新益古状揃心用大成 全(初登山手習教訓書、今川了俊愚息仲穐制詞条々、腰越状、義経髑頭口中令状、西塔武蔵坊弁慶最期書捨之一通、熊谷送状、経盛返状、大坂進状、同返状) *挿入文書有 宝永六年正月 書林 江戸大伝馬三丁目 鱗形屋孫兵衛 竪1冊 長尾貞治家文書
4 P01902 24 広益正風躰立花大全 下(砂の物花形の事、砂の心のたぐいの事、二かぶの砂の事、他)*鼠損有 正徳元年8月 書林 坂上庄兵衛・西村市郎右衛門・中川茂兵衛 竪1冊 長尾貞治家文書
5 P01902 20 〔蚕養育手鑑〕(第一 序論の事、第二 蚕種調え置きようの事、第三 蚕出ずべき前煤掃きの事 附禁物、第四 蚕の道具 附蚕にて富貴に成りたる物語、第五 蚕掃きおろしの事、第六 獅子休みの事、附けたり寒気を凌ぎたる物語、第七 竹休みの事、第八 舟休みの事、附けたり暑気凌ぎたる物語、第九 庭休みの事、第十 上がり前の事、附けたり 暑気を団扇にてあおぎたる物語、第十一 まぶしの事、附けたり 霖雨・南風凌ぎたる物語、他)*鼠損有 正徳2年11月 上州群馬郡桃井庄 馬場氏重久 竪1冊 長尾貞治家文書
6 P01902 2 御評定所ニ而被仰渡候趣(近年唐物抜け荷物商売致し候者共数多之れ有る由、その方共見付け次第改め各領主役所へ預け置き、早速江戸町奉行月番へ訴え出るべき旨仰せ渡され、他) 享保20年11月20日 大岡越前守 江戸香具商人惣代 越前屋庄兵衛、他2名 継1通 長尾貞治家文書
7 P01902 11 金襴地結袈裟之事(免許、聖護院宮御気色により執達)*裏書有(落陽新熊野別当住心院大僧都) 寛延元年7月28日 志摩守藤原重経(花押)・法印譽旬(花押)・法印源甫(花押) 上野国群馬郡内藤分村 東学院祇光 竪1通 長尾貞治家文書
8 P01902 26 〔手習本 風月往来〕(1月 前欠、2月 尓后者何条之御事哉承度候、当春者所々花殊以面白覚候、御春以前有暴風霖雨者無念之事、恒例之千句□々可張り行候、不断御寄合相互不可結構候、建盞天目風爐釜預恩借候者可畏入候、恐々謹言、3月、他)*鼠損有、表紙・前欠、挿入文書2点有 宝暦9年6月 篠田行休末弟畑官左衛門、東都書肆 日本橋 前川六左衛門 竪1冊 長尾貞治家文書
9 P01902 10 金襴地結袈裟之事(免許、聖護院宮御気色により執達)*裏書有(落陽新熊野別当住心院大僧都)、虫損有 安永7年閏7月29日 法印源寅(花押)・法印譽香(花押)・法印源泰(花押) 上野国群馬郡内藤分村 東学院賢清 竪1通 長尾貞治家文書
10 P01902 12 貝緒両緒御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所仰せ出され執達、他) 安永7年8月13日 法眼快長(花押)・法眼珍秀(花押) 上州群馬郡内藤分村 大蔵坊同行 東学院 竪1通 長尾貞治家文書
11 P01902 49 当年星供私記(先弁備供物、壇前普禮、着座普禮、塗香、三密、浄三業三部被甲、加持香水、加持供物、他)*虫損有 寛政4年3月5日 横半1冊 長尾貞治家文書
12 P01902 23 古文孝経孔伝(開宗明誼、天子、諸侯、卿大夫、士、庶人、孝平、三才、孝治、聖治、父母生績、孝優劣、紀孝行、五刑、廣要道、廣至徳、應感、廣揚名、閨門、諫争、事君、喪親、他) *鼠損有 寛政6年11月 春台先生(太宰春台)音・兼山先生(片山兼山)標註、書肆嵩山房 小林新兵衛梓 竪1冊 長尾貞治家文書
13 P01902 13 〔書付〕(特寵以贈徽号宣称神変大菩薩、他) *破損有 寛政10年正月25日 竪1通 長尾貞治家文書
14 P01902 30 〔江戸城下絵図〕(中央に江戸城、東に隅田川、両国橋など、日本橋より諸寺社へ道法付き、他)*版、虫損有、縦770㎜×横870㎜ 享和3年 江戸馬喰町二丁目西村與八・山田屋三四郎・奥村喜兵衛 折1舗 長尾貞治家文書
15 P01902 22 幼学詩韻 続編(春の部 新年の作・人日友人の宅に集まる・他、夏の部 初夏田家・水亭蛍を観る・他、秋の夏 立秋・七夕小集・他、冬の部 初冬山居・冬暁・雪中作・他、雑部 某の太翁を寿す・某の太孺人を寿す・他、慶応三年丁卯5月4日 赤石省齋) *表紙・序欠 天保5年初春 淡海 林□士謙・上総 大前彬仲文 同輯、京都書林 勝村治右衛門、大坂書林 秋田屋大右衛門、江戸書林 須原屋茂兵衛・須原屋伊八 竪1冊 長尾貞治家文書
16 P01902 34 不動愛染 秘蜜法符行大事 長尾家各々口伝(一切の外道を払う符、一切の悪を払う符、七難を払う吉符 他)*挿入文書6点有 天保5年6月 竪1冊 長尾貞治家文書
17 P01902 28 女用文章手習鏡(四季の部 初春祝儀文、同礼ふみ、若菜節会の文、同かへし、節振舞招きふみ、同かへし、上巳祝儀文、雑の部 神事に呼びに遣わす文、同かへし、馳走にあひし礼文、病気見舞の文、同かへし、不幸悔やみの文、忌明の文、仏事に招く文、湯治見舞文、同かへし、他) 天保12年初春 三都発行書林 須原屋茂兵衛、須原屋伊八、山城屋佐兵衛、岡田屋嘉七、西宮弥兵衛、丸屋善兵衛、秋田屋太右衛門 竪1冊 長尾貞治家文書
18 P01902 31 三世相解 嘉永大雑書(太占町形の図、日月五星国土の図、須弥山の図、六十之図、生性吉凶解、十幹生年吉凶、十二支生年吉凶、他、同頭書目録 世界の権輿、本命属星、九曜星操様、六曜のうらない、他) *版 (嘉永4年) 鶴峯彦一郎校 竪1冊 長尾貞治家文書
19 P01902 47 〔手習〕(垂耳順推之人理得尓以為厚幸但恐前路転欲逼耳) 嘉永7年正月 長尾掃部智常 折1枚 長尾貞治家文書
20 P01902 108 算法通書 中(鯨尺1丈5尺有り是を曲尺にして何程と問、答え 曲尺1丈8尺7寸5分、絹1反長2丈6尺の代銀32匁5分にして絹1丈8尺6寸の代銀何程と問、答え 代銀23匁2分5厘、他) (嘉永7年) 長谷川善左衛門弘閲・古谷定吉道生編 竪1冊 長尾貞治家文書
21 P01902 35 修験道見聞鈔(修験道日用見聞抄、山伏宗儀之事、山伏顕密宗旨不同之事、年中数ヶ度修行之事、回国行脚之事、補陀洛渡之事、他)*虫損有 安政2年9月12日 石倉邑 常見書之 竪1冊 長尾貞治家文書
22 P01902 86 春秋(春秋胡氏伝、隠公 元年春王正月 三月公及□儀父盟于蔑、他、桓公 元年春王正月公即位 三月公会鄭伯于垂、他) 安政5年7月 書工 田中本立 竪1冊 長尾貞治家文書
23 P01902 87 易経 乾(巻上、上経、下経、安政5年7月 之れ求む、他) 安政5年7月 大阪書肆河内屋源七郎梓 竪1冊 長尾貞治家文書
24 P01902 88 易経 坤(巻下、上象伝、下象伝、文言伝、説卦伝、安政五年七月 之れ求む、他) 安政5年7月 竪1冊 長尾貞治家文書
25 P01902 42 兵法十字之大事(兵法十字之大事、四竪五黄、口伝 授与) *破損有 安政6年2月23日 東学院智常 大岳神山受法者 長見寺権少僧都法橋智則 折1通 長尾貞治家文書
26 P01902 7 法印御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所仰せ出され執達、他) *包紙有 文久2年7月25日 法眼秀孝(花押)・法眼秀賀(花押) 大蔵坊同行 上州群馬郡内藤分村 東覚院知常 竪1通 長尾貞治家文書
27 P01902 8 権大僧都御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所仰せ出され執達、他) *包紙有 文久2年7月25日 法眼秀孝(花押)・法眼秀賀(花押) 大蔵坊同行 上州群馬郡内藤分村 東覚院知常 竪1通 長尾貞治家文書
28 P01902 9 院号御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所仰せ出され執達、他)*包紙有 文久2年7月25日 法眼秀孝(花押)・法眼秀賀(花押) 大蔵坊同行 上州群馬郡内藤分村 東覚院 竪1通 長尾貞治家文書
29 P01902 14 桃地結袈裟御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所より仰せ出され執達、他)*包紙有 文久2年7月25日 法眼秀孝(花押)・法眼秀賀(花押) 大蔵坊同行 上州群馬郡内藤分村 東覚院 竪1通 長尾貞治家文書
30 P01902 15 僧都御免之事(検校宮御気色により、三山奉行若王子御坊所仰せ出され執達、他)*包紙有 文久2年7月25日 法眼秀孝(花押)・法眼秀賀(花押) 大蔵坊同行 上州群馬郡内藤分村 景行坊 竪1通 長尾貞治家文書
31 P01902 39 初入峰継日 勧化帳 *表紙のみ、破損有 文久2年 東学院 1枚 長尾貞治家文書
32 P01902 54 〔書状〕(其元へ使者差し越し候条、宜しく頼み入り、他)*折紙、虫損有 (近世)4月14日 本多伯耆守正珍(花押) 大楽院 切1通 長尾貞治家文書
33 P01902 1 人馬賃銭扣帳(覚 馬1疋入用、駕籠人足2人用意、差し支えなきよう用意給うべく頼み入り候、住心院殿役所差出、大津駅より高崎駅迄 宿々問屋役人中宛、他) *鼠損有 (近世)戌8月22日 聖護院宮御末流 上州大友 長見寺 横長1冊 長尾貞治家文書
34 P01902 17 五人組前書之事(子弟としては孝俤を尽くし、礼を守る儀相親しむべき事、父兄としては慈愛を専らにし幼年より正しく教えるべきこと、盗賊仕る間じき事、博奕仕る間じき事、附けたり宿堅く仕る間じき事、他) (近世) 竪1冊 長尾貞治家文書
35 P01902 18 御条目写(五人組の儀、家前最寄次第五軒宛組合借地・店借・寺社門前下人等に至る迄諸事吟味いたし、悪事これ無きよう仕るべき事、切支丹宗門の儀、他) *破損・鼠損有 (近世) 竪1冊 長尾貞治家文書
36 P01902 127 御免子孫繁栄鑑(定 親子兄弟夫婦を始諸親類にしたしく下人に至るまで是を憐むべし、主人ある輩はおのおのその奉公に精を出すべき事、他)*破損有 (近世) 竪1冊 長尾貞治家文書
37 P01902 81 学校素読本 官許 四書 点附全5冊(大学章句 子程子曰大学孔氏之遺書而初学入徳之門也、他、中庸章句 子程子曰不偏之謂中不易之謂庸中者天下之正道、他) *破損有 (明治3年3月) 竪1冊 長尾貞治家文書
38 P01902 82 四書白文 論語上 (学而第一 子曰学而時習之、不亦説乎、有朋自遠方来不亦楽乎、人不知而不慍不亦君子乎、他) (明治3年3月) 竪1冊 長尾貞治家文書
39 P01902 83 四書白文 論語下 (先進第十一 子曰先進於礼楽野人也、顔淵第十二 顔淵問仁子曰克巳復礼為仁、子路第十三 子路問政子曰先之労之請益曰無倦、他) (明治3年3月) 竪1冊 長尾貞治家文書
40 P01902 84 四書白文 孟子上 (梁恵王章句上・下、公孫丑章句上・下、滕文公章句上・下、他) (明治3年3月) 竪1冊 長尾貞治家文書
41 P01902 85 四書白文 孟子下 (離婁章句上・下、萬章章句上・下、告子章句上・下、他) 明治3年3月 京都書林 村上勘兵衛ほか4名 竪1冊 長尾貞治家文書
42 P01902 109 童蒙必読 漢語図解(幕府 しょうぐんけをいう、寵臣 きにいりのけらい、周旋 かれこれせわをすること、他)*挿入文書有 明治3年秋 弄月亭著編・一蕙斎書画 竪1冊 長尾貞治家文書
43 P01902 110 童蒙必読 漢語図解(累捷 いくさにつづけてかつ、統帥 へいしをひきまわすぐんし、嬰城 しろをまくらにうちじに、他) 明治3年秋 弄月亭著編・一蕙斎書画 竪1冊 長尾貞治家文書
44 P01902 46 依懇願移御社神影 正一位長尾稲荷大神(其の祠で鎮祭奉るに於いては、永世五穀豊饒、子孫長久、家内安栄、諸願成就守護有るべき者也) *虫損有 明治6年3月 関東三十三ヶ国稲荷総司妻恋神社神官触頭社務斎部宿禰守義 群馬郡元総社邑長尾将齋地面 1通 長尾貞治家文書
45 P01902 80 知恵の環 初編下 詞の巻(かたかな、イロハニホヘトチリヌルヲワカヨタレソツ子ナラムウ井ノオクヤマケフコエテアサキユメミシヱヒモセス、五十音、濁音、半濁音、他) 明治6年5月 古川氏蔵板 竪1冊 長尾貞治家文書
46 P01902 79 知恵の環 初編上 詞の巻(明治3年 絵入り知恵の環 初編上、明治6年改正再版、いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす ん これをひらかなといふ、他) 明治6年 古川正雄著 竪1冊 長尾貞治家文書
47 P01902 116 小学読本 四(明治8年10月7日翻刻届済 阪府学務課翻刻、第1 人民の住居する世界を地球という、其の形は円きものなり、何に由りて、其の円きことを知るや、玉を燈火に照らせば、其の影の映ること玉と同じク、円シ、他) 明治8年10月7日 田中義廉編輯・那珂通高校正・文部省編纂・大阪府学務課翻刻 竪1冊 長尾貞治家文書
48 P01902 117 小学読本 五(第1回 凡そ天地の間に、現はるる物体は、森羅万象にして、其の数際限なしと雖も、之れを大別して有機体、無機体の2種とす、而して之れを講究する学を博物学と謂う、他) 明治8年6月15日 田中芳男閲・田中義廉編輯 竪1冊 長尾貞治家文書
49 P01902 106 日本地誌略 四(北海道11国 渡島国、後志国、石狩国、天塩国、北見国、胆振国、日高国、十勝国、釧路国、根室国、千島国、琉球国3郡 北部諸島、中部諸島、南部諸島) 明治10年3月 師範学校編輯・文部省刊行 竪1冊 長尾貞治家文書
50 P01902 97 小学裁縫教授書 巻一(持針及び運針の法、墨にて線を画せず箟又は折りて針道の筋を付し縫刺さしむべし、他)*虫損有 明治10年4月 著者 東京府 平民 岡村邁 竪1冊 長尾貞治家文書
51 P01902 44 有栖川宮御染筆模写(第一条 敬神愛国の旨を体すべき事、第二条 天理人道を明にしすべき事、第三条 皇上を奉戴し朝旨を遵守せしむべき事、他)*包紙有(三條教憲 授長尾将齋)、印刷 明治11年2月 神道修成派管長・新田邦光書、熾仁(落款・印刷) 1通 長尾貞治家文書
52 P01902 98 下等小学裁縫教授書 巻二 縫取之部(ウブギ2丈2尺8寸物裁法、一つ身裁法8尺物、一つ身袖幅広く裁法8尺物第一法、一つ身袖幅広く裁法8尺物第二法、大形一つ身裁法1丈1尺物第1法、同第2法、一つ身便裁法9尺物、他)*虫損有 明治11年2月 著者 岡村邁 1冊 長尾貞治家文書
53 P01902 115 小学読本 三(明治7年8月改正 文部省刊行、第1 水は動物、植物の養液にして地球上、尤も要用のものなり、水なきときは、万物生育することを得ず、水に止水、流水の別あり、池水湖水を止水といい、河水を流水という、他) 明治12年7月 田中義廉編輯・那珂通高校正・師範学校編輯 竪1冊 長尾貞治家文書
54 P01902 104 萬国地誌略 二(第三篇 ヨーロッパ総論 ヨーロッパは東半球の西北に位し、五大州中の最小なる大陸なり、他、ロシアは欧州の東北よりアジアに跨りたる大国なり、他、スウェーデン・ノルウェーはロシアの西北隅より海中に突出せる大なる半島国なり、他) (明治13年) 師範学校編輯・大阪府学務課蔵板 竪1冊 長尾貞治家文書
55 P01902 45 〔箇条書〕(天神の詔し給う修理固成の道を体認すべき事、神祇を敬拝し神徳に報い奉る事、祖先の恩を思い霊祭懇切にすべき事、他) *印刷 明治14年10月 新田邦光 1通 長尾貞治家文書
56 P01902 55 校刻日本外史 一 源氏前記 平氏(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
57 P01902 56 校刻日本外史 二 源氏正記 源氏上(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
58 P01902 57 校刻日本外史 巻三四、(巻三 源氏正記 源氏下、巻四 源氏後記 北條氏)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
59 P01902 58 校刻日本外史 足利氏 七八九(巻七 足利氏正記 足利氏上、巻八 足利氏正記 足利氏中、巻九 足利氏正記 足利氏下)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
60 P01902 59 校刻日本外史 後北条氏・武田氏・上杉氏 十 十一(巻十 足利氏後記 後北条氏、巻十一 足利氏後記 武田氏 上杉氏)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
61 P01902 60 校刻日本外史 毛利氏・織田氏 十二 十三(巻十二 足利氏後記 毛利氏、巻十三 徳川氏前記 織田氏上)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
62 P01902 61 校刻日本外史 織田氏・豊臣氏 十四 十五(巻十四 徳川氏前記 織田氏下、巻十五 徳川氏前記 豊臣氏上)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
63 P01902 62 校刻日本外史 豊臣氏 十六 十七(巻十六 徳川氏前記 豊臣氏中、巻十七 徳川氏前記 豊臣氏下)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
64 P01902 63 校刻日本外史 徳川氏 十八 十九 二十(巻十八 徳川氏正記 徳川氏一、巻十九 徳川氏正記 徳川氏二、巻二十 徳川氏正記 徳川氏三)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
65 P01902 64 校刻日本外史 徳川氏 二十一(徳川氏正記 徳川氏四)(松平氏蔵版) (明治14年6月25日) (頼山陽著・保岡嶺南校・松平直方出版) 竪1冊 長尾貞治家文書
66 P01902 65 校刻日本外史 徳川氏 二十二(徳川氏正記 徳川氏五)(松平氏蔵版) 明治14年6月25日 安芸頼久太郎・川越保岡元吉校・出版人華族従五位松平直方 竪1冊 長尾貞治家文書
67 P01902 89 小学 (小学序、諸儒小学総論、小学巻之一、巻之二 明治十六年之れを求む、他) (明治15年4月) 竪1冊 長尾貞治家文書
68 P01902 90 小学 (巻之六 呂栄公名布哲字原明申国正献公之長子、他) 明治15年4月 元版人北村四良兵衛 竪1冊 長尾貞治家文書
69 P01902 114 小学読本 三(明治15年10月改正 文部省刊行、第1 水は動物、植物の養液にして地球上、尤も要用のものなり、水なきときは、万物生育することを得ず、水に止水、流水の別あり、池水湖水を止水といい、河水を流水という、他) 明治16年12月3日 田中義廉編輯・那珂通高校正・師範学校編輯 竪1冊 長尾貞治家文書
70 P01902 40 護身法印信(浄三業印、仏部三昧耶印、蓮華部三昧耶印、金剛部三昧耶印、護身三昧耶印、授与) 明治16年3月 長尾山受法者 故権大僧都景行法印智常 折1通 長尾貞治家文書
71 P01902 128 護身法印信(浄三業印、仏部三昧耶印、蓮華部三昧耶印、金剛部三昧耶印、護身三昧耶印、他) *虫損有 明治16年3月 長尾山受法者 故権大僧都景行法印 智常 授与 長尾祢忠 折1点 長尾貞治家文書
72 P01902 96 幾何新論 完(算学、幾何、幾何学、廣狭、点、他) 明治16年5月11日 翻訳人 静岡県士族 宮川保全、出版人 同人 竪1冊 長尾貞治家文書
73 P01902 129 護身法印信(浄三業印、仏部三昧耶印、蓮華部三昧耶印、金剛部三昧耶印、護身三昧耶印、他) *虫損有 明治16年5月 長尾山受法者 故権大僧都景行法印 智常 折1点 長尾貞治家文書
74 P01902 41 九字之大事(九字之大事、口伝、四竪五横、柏掌、弾指、授与) 明治16年6月 長尾山受法者 故権大僧都景行法印智常 折1通 長尾貞治家文書
75 P01902 125 小学初等読本 巻三(第一章 己の心に喜ばしきことは人も亦喜ぶものと思うべく己の心に好まざることは人も亦好まざることと思うべし、故に己の好まざることは必ず人に施すこと勿れ、喜ばしきことある時は独り之れを専らにせず必ず人と共にすべし、斯くの如くする時は人も亦我に交わるに善きことは之れを共にし悪しきことを我に加えざるべし、他) 明治17年11月17日 閲者 大窪實・編者 三吉艾 竪1冊 長尾貞治家文書
76 P01902 105 小学新撰地誌 一(陸及水 我等の居住する町村は広しと雖も高き処に登りて望むときは山野遠くして其の小きを知る、他、地球 此の陸と水とは平らかなる様に見ゆれども実は円くして大なる球の形を成せり、故に世界を地球と云う、他) 明治17年9月20日 編纂者 京都府平民 吉田平二朗 竪1冊 長尾貞治家文書
77 P01902 122 小学中等 新撰読本(人の良知、人皆良知あり。教えざれども幼より親を愛し長じては兄を敬う。人皆仁心あり。 安世孝経を読む。一徹詩を誦す。花を愛するは天真に出ず。志は大に心は小なるべし、他) *鼠損有、挿入文書有 明治18年12月10日 編輯者 平井義直 竪1冊 長尾貞治家文書
78 P01902 66 点註唐宋八家文読本 三(巻四 鄭尚書を送る序、幽州李端公を送る序、他、巻五 河南府同官記、新修勝王閣記、他)*破損 (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
79 P01902 67 点註唐宋八家文読本 四(巻六 唐故江西観察使韋公墓誌銘、司徒兼侍中中書令贈大尉許国公神道碑銘、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
80 P01902 68 点註唐宋八家文読本 五(巻七 献平淮夷雅表、桐葉封弟弁、他 巻八 同呉武陵贈李睦州詩序、他) *虫損有 (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
81 P01902 69 点註唐宋八家文読本 七(巻十一 上范司諫書、與高司諫書、他、巻十二 吉州學記、豊楽亭記、他) *虫損有 (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
82 P01902 70 点註唐宋八家文読本〔八〕(巻十三 徂徠石先生墓誌銘、尹師魯墓誌銘、張子野墓誌銘、他、巻十四 胡先生墓表、石曼卿墓表、河南府司録張君墓表、瀧岡阡表、禮楽志論、食貨志論、芸文志論、宦官伝論、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
83 P01902 71 点註唐宋八家文読本 九(巻十五 議修禮書状、上歐陽内翰書、上田枢密書、上韓枢密書、他、巻十六 史論上、史論中、史論下、六国、高帝、明論、諫論上、諫論下、管仲論、辨姦論、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
84 P01902 72 点註唐宋八家文読本 十(巻十七 審勢、審敵、任相、御将、養才、蘇氏族譜引、他、巻十八 議学校貢拳□子、諫買浙燈状、上神宗皇帝書、再上皇帝書、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
85 P01902 73 点註唐宋八家文読本 十一(巻十九 乞校正陸贄奏議進御□子、論積欠状、杭州召還乞郡状、狄山論匈奴和親、他、巻二十 正統論上、正統論中、正統論下、大臣論上、大臣論下、刑賞忠厚之至論、論周東遷、宋襄公論、范文子論、他) *虫損有 (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
86 P01902 74 点註唐宋八家文読本 十二(巻二十一 屈到嗜□論、論商鞅、荀卿論、韓非論、論養士、論始皇漢宣、論范増、他、巻二十二 策略一、策略四、策略五、教戦守、蓄材用、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
87 P01902 75 点註唐宋八家文読本 十三(巻二十三 上梅直講書、答李端叔書、答張文潜縣丞書、與謝民師推官書、他、巻二十四 潮州韓文公廟碑、表忠観碑、司馬温公神道碑、他)*虫損有 (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
88 P01902 76 点註唐宋八家文読本 十四(巻二十五 陳州為張安道論時事書、為兄軾下獄上書、自齊州回論時事書、他、巻二十六 臣事策一、臣事策四、民政策二、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
89 P01902 77 点註唐宋八家文読本〔十五〕(巻二十七 移滄州過闕上殿疏、福州上執政書、寄歐陽舎人書、巻二十八 送江任序、送季材叔知柳州序、宜黄縣学記、他) (明治18年3月) 川上廣樹纂評 竪1冊 長尾貞治家文書
90 P01902 78 点註唐宋八家文読本 十六終(巻二十九 上仁宗皇帝言事書、進戒疏、原過、他、巻三十 周公論、禮論、荘周論上、他) 明治18年3月 纂評人川上廣樹・出版人山中市兵衛・孝之助 竪1冊 長尾貞治家文書
91 P01902 123 小学日用文例 巻四(証書式 年賦借用金証、預り金証、預り米証、土蔵借用証、蔵敷金証、地所売渡証、地所売渡手附金請取証、小作証、借地証、借家数金預かり証、預け金振出し手形証、為取替約定証、建家売渡証、建家書入借用金証、諸願届書式 入校願、献金願、諸車検印願、道普請届車留願、目印旗建設願、寄留人届、転宅届、退校届、他) 明治18年4月10日 編輯人 井上権之輔・平井義直書 竪1冊 長尾貞治家文書
92 P01902 111 小学読本 一(第1 凡そ地球上の人種は、5に分かれたり、亜細亜人種・他、第2 我等は河の中にて遊ばんとす、岸の辺りは水浅きゆえに水に入て遊ぶことを得べし、河の正中は深きゆえに遊ぶべからず、他) (明治19年2月) 田中義廉編輯・那珂通高校正 竪1冊 長尾貞治家文書
93 P01902 130 九字之大事(大針印・大金剛輪印・智拳印・日輪印など、臨兵闘者皆陣烈在前、他) *虫損・鼠損大 明治19年3月15日 長尾山受法者 故権大僧都景行法印 智常 1通 長尾貞治家文書
94 P01902 124 日本読本 第五(政府、犬と猫、鼠の智、雀の智、卵、養生、時計、朝起きと朝寝、小は大を成す、空気、動物の功、猿の人真似、吹き上げ、種種の器械、動物の身体、猫類の獣、旅行、笠置山、旅行の二、義経、旅行の三、菅公、甲越の戦、玉及び工業、旅行の四、寒暖計、他) 明治20年11月11日 著者 新保磐次・出版人 原亮三郎・発兌 金港堂書籍会社・金港堂 竪1冊 長尾貞治家文書
95 P01902 126 改正高等小学習字本 三年前期 第五(日用文字、内閣宮内司法大蔵 内外務陸海軍文部 農商務逓信諸省元 老大審控訴院始審、他) 明治21年3月1日 編輯者玉木本三郎・書者村田浩蔵 1冊 長尾貞治家文書
96 P01902 103 日本の裁縫と女禮 下(第26日 躾糸のかけ方及び綴物のしかたを授く、第27日 本身棒裁単衣の裁縫を授く、第28日 本身鍵裁の裁縫を授く、他) 明治26年3月2日 著作者・発行者 中島知子 竪1冊 長尾貞治家文書
97 P01902 94 高等小学古今事歴大要 巻一(第一 総論、第二 紀元前の略史、第三 神武天皇、第四 崇神天皇、第五 日本武尊、第六 神功皇后、第七 漢学の渡来、他) 明治26年9月6日 編輯者 田中登作・印刷所兼発行所 普及舎 竪1冊 長尾貞治家文書
98 P01902 95 高等小学古今事歴大要 巻二(第三十五 後醍醐天皇、第三十六 足利尊氏、第三十七 足利義満、第三十八 応仁の乱、第三十九 群雄割拠、第四十 足利時代の概説、第四十一 織田・豊臣二氏、他) 明治26年9月6日 編輯者 田中登作・印刷所兼発行所 普及舎 竪1冊 長尾貞治家文書
99 P01902 120 尋常小学読書教本 巻八(第一課 我が国の国体、第二課 気候と物産、第三課 小楠公、第四課 日本三景、第五課 五港、第六課 我が国の商業、第七課 交通、第八課 貨幣と紙幣、第九課 有用の鉱物、第十課 日用書類、第十一課 平重盛、他) 明治27年12月22日 編者 今泉定介・須永和三郎、印刷兼発行所 普及舎 竪1冊 長尾貞治家文書
100 P01902 118 高等科用 帝国読本 巻之三(第一課 我国の四近、第二課 御国の光其一、第三課 御国の光其二、第四課 花の話、第五課 葉の話、第六課 名家の手簡、第七課 建武の中興其一、他) 明治27年3月6日 著者学海指針社 竪1冊 長尾貞治家文書
101 P01902 107 珠算問題集 加法之部 上巻(左に区分する諸数各合せ幾何や 問1円 2円 3円 4円、他、答の部) (明治28年1月17日) 片岡義亮編 竪1冊 長尾貞治家文書
102 P01902 93 近古史談 前編 完(巻之一 織篇第一~巻之二 豊篇第二) 明治29年1月 大槻磐渓著 竪1冊 長尾貞治家文書
103 P01902 53 蟇目鳴弦略伝(蟇目行法次第 先神前に立ち一鏡一見三足進んで手を胸に当て一楫左右を見る身曾貴祓 一返、次に護身神法三種加持拍手、次に祭神神号勧請、他) *虫損有 明治31年8月15日 長尾景之 横半1冊 長尾貞治家文書
104 P01902 121 国語読本 高等小学校用 巻二(第一課 藤原鎌足、第二課 名をほりつくる歌、第三課 東京湾、第四課 灯台 上、第五課 灯台 下、第六課 玻璃の発明、第七課 反射と反響、他) 明治33年12月26日 文学博士 坪内雄蔵著・合資会社冨山房蔵版 竪1冊 長尾貞治家文書
105 P01902 100 新撰裁縫の栞 下の巻(羽織裁縫の心得、羽織仕立上げ一覧表、男女羽織仕立の寸法表、一ツ身羽織の裁ち方、一つ身衣服と羽織と裁合、他) 明治36年11月10日 著作者 福谷政吉 1冊 長尾貞治家文書
106 P01902 112 小学読本 二(第1回 此の女児は、人形を持てり、此の人形は愛らしき人形なり・他、第2回 我等の住居する世界は、平たきものにあらず、実は円くして球の如きものなり、故に世界を地球という、他) (明治) 田中義廉編輯 竪1冊 長尾貞治家文書
107 P01902 113 小学読本 三(第1 水は動物、植物の養液にして地球上、尤も要用のものなり、水なきときは、万物生育することを得ず、水に止水、流水の別あり、池水湖水を止水といい、河水を流水という、他) (明治) 田中義廉編輯・那珂通高校正 竪1冊 長尾貞治家文書
108 P01902 131 到位教伝(荒木流捕手極意之巻、荒木流捕手小具足、他) (明治) 1点 長尾貞治家文書
109 P01902 132 聲明(金剛天等、護持弟子、平等利益、後唄、他) *虫損有 (明治) 横半1冊 長尾貞治家文書
110 P01902 19 養蚕飼育続(蚕養演降臨神界縁記、養蚕飼育日誌手続 第1条 蚕種を柩へ入る事、但し柩の紙を二重張にすると、その裏口は上下を張り付け置き、左右は張り付けること禁ず、而して其の中へ種を冬至に入れ家の中央へ釣り置く事、高山村 高山長五郎、嶋村 田嶋弥平、同村 田嶌武平、他)*挿入文書有 (近代) 遠州奥山伴僧坊大権現 竪1冊 長尾貞治家文書
111 P01902 29 長尾家秘術書 諸大事口伝(護身法大事、兵法九字大事、九字本地事、十字之大事、念珠大事、神道触穢大事、佛神御戸開く大事、焼香る大事、燈明立大事、散供之大事、他)*挿入文書3点有 (近代) 竪1冊 長尾貞治家文書
112 P01902 32-1 菜根百事譚 巻一(巻之一 第一 倹約の教・第二 倹約の事、巻之二 第三 飲食を菲うせし話、第四 衣服を悪うせし話、巻之三 第五 宮室を卑うせし話、他)*版、鼠損有 (近代) 無荒逸士纂録 竪1冊 長尾貞治家文書
113 P01902 32-2 菜根百事譚 巻二(巻二 第三 飲食を菲うせし話、第四 衣服を悪うせし話)*鼠損有 (近代) 無荒逸士纂録 竪1冊 長尾貞治家文書
114 P01902 32-3 菜根百事譚 巻三(第五 宮室を卑しうせし話、第六 器用并庶物に華美を好まざりし話、第七 外物に心を移さざりし話) *鼠損有 (近代) 無荒逸士纂録 竪1冊 長尾貞治家文書
115 P01902 32-4 菜根百事譚 巻四(第八 武備を厚うせし話) *鼠損有 (近代) 無荒逸士纂録 竪1冊 長尾貞治家文書
116 P01902 91 論語 巻三~五(巻三 公冶長第五、巻四 述而第七、泰伯第八、巻之五 子罕第九、他)*破損有 (近代) 竪2冊 長尾貞治家文書
117 P01902 92 論語 巻八~十(巻8 衛霊公第15、巻9 陽貨第17、微子第18、巻10 子張第19、他)*破損 (近代) 竪1冊 長尾貞治家文書
118 P01902 99 新編裁縫教科書 上巻(裁縫の基礎的技術、各種襦袢の裁ち方、一つ身単衣、三つ身単衣、四つ身単衣、他) 大正2年2月5日 著作者 今村順子 竪1冊 長尾貞治家文書
119 P01902 119 大正女子補習読本 前編 月の巻(第一課 御坤徳、第二課 親ごころ、第三課 人の一生、第四課 農家の四季、第五課 廃物利用、第六課 貯金の秘訣、第七課 雛祭の由来、第八課 祖母物語、第九課 希望、第十課 俳句評釈、他) 大正10年10月15日 著作者 金港堂編輯部、発行兼印刷所 東京 金港堂書籍株式会社 竪1冊 長尾貞治家文書
120 P01902 101 中等教育裁縫新教科書 巻一(Ⅰ 裁縫の用具及び使用法の大要、Ⅱ 裁縫の材料、Ⅲ 基礎の技術、Ⅳ 和服の種類、Ⅴ 大裁女物単長着、他)*挿入布有 昭和12年4月8日 編者 社団法人佐保会、東京 株式会社至誠堂発行 1冊 長尾貞治家文書
121 P01902 102 中等教育裁縫新教科書 巻二(Ⅰ 大裁女物袷羽織、Ⅱ 大裁男物袷羽織、Ⅲ 大裁女物綿入羽織、Ⅳ 中裁小裁綿入羽織、Ⅴ 廣巾物で各種羽織の裁方及び積もり方、他)*挿入文書有 昭和12年4月8日 編者 社団法人佐保会、東京 株式会社至誠堂発行 1冊 長尾貞治家文書
122 P01902 38 〔文書箱〕(御綸旨、菊紋章、漆塗り)*木製 年次不詳 1点 長尾貞治家文書
123 P01902 43 〔書付〕(修験関係、弓矢奉納の作法、他) 年次不詳 折1枚 長尾貞治家文書
124 P01902 48 御池加持大事(先三種祓500返、次羯諦返し2回、次三ゲ文3返、次一切成就祓い3返、次六根祓い1返、他、明治15年結納品控え)*挿入文書2点有、虫損有 年次不詳 横半1冊 長尾貞治家文書
125 P01902 50 不動護摩供作法 修験道本流 自房中至仏前作法如常(先壇前普礼、次着座普礼、次塗香、次三密観、次浄三業三部被甲、護身、次加持、香水、他)*破損有、挿入文書有 年次不詳 上野国群馬郡元総社邑殿小路町 京都聖護院宮末下 長尾山東覚院道場 智常 横半1冊 長尾貞治家文書
126 P01902 51 採燈護摩供(さいとうごまく、先護身法、次着座、祈念、願書、次本尊刀印、次大日智拳印、次金剛童子印、次念踊、釈迦100反、本尊100反、地蔵100反、他) *虫損有 年次不詳 横半1冊 長尾貞治家文書
127 P01902 52 孔雀明王法(くじゃくみょうおうほう、入道場軌則如常 壇前普禮、着座普禮、塗香三密、浄三業三部被甲、加持香水、加持供物、文字観、観仏、金剛起、普禮、表白、他)*虫損有 年次不詳 横半1冊 長尾貞治家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。