検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0205
189件ヒットしました。1~189件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | P0205 | 61 | 〔小夜嵐 巻之第二〕(浮世草子)*破損・表紙欠 | (元禄11年) | (伝井原西鶴) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
2 | P0205 | 35 | □(羅生門 謡本) | 正徳3年仲春 | 山本長兵衛・橋本葦祐 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
3 | P0205 | 36 | 田村(謡本) | 正徳3年仲春 | 山本長兵衛・橋本葦祐 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
4 | P0205 | 37 | 竹生嶋(謡本) | 正徳3年仲春 | 山本長兵衛・橋本葦祐 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
5 | P0205 | 38 | 羽衣(謡本) | 正徳3年仲春 | 山本長兵衛・橋本葦祐 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
6 | P0205 | 65 | 田舎荘子 巻上 | 享保12年9月 | 佚斎樗山妄撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
7 | P0205 | 64 | 田舎荘子外篇 巻之三 | (享保12年) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
8 | P0205 | 60 | 須磨都源平躑躅(浄瑠璃) | (享保15年) | 作者文耕堂・長谷川十四千 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
9 | P0205 | 63 | 勘者御伽双紙 下*題箋なし、「測量属小野良佐所持」の記載あり | 寛保3年1月 | 中学算法答術中根撰述 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
10 | P0205 | 58 | 相馬太郎孚文談(歌舞伎)*題箋なし | 宝暦4年如月21日 | 作者浅田一鳥・浪岡蟹蔵・並木蒙柳・豊竹千落 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
11 | P0205 | 76 | 五人組条目 | 宝暦4年極月写 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
12 | P0205 | 40 | 〔東海道上り中山道記〕*表紙欠 | 天明6年正月 | 須原屋茂兵衛蔵 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
13 | P0205 | 54 | 古今和歌集切紙*破損 | 天明6年文月 | 柴田□脩 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
14 | P0205 | 44 | 俳諧故人五百題 上 | 丁未(天明7年)12月 | 松露庵主人 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
15 | P0205 | 59 | 金比羅利生記 花上野譽の石碑(浄瑠璃)*鼠損 | (寛政元年)2月 | 作者筒井半二 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
16 | P0205 | 49 | 発字便覧*題箋なし | 寛政6年10月 | 雄風館塾輯・嵩山房 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
17 | P0205 | 62 | 小鍋丸手石入船*表紙破損・鼠損 | 戊辰(文化5年)孟春 | 曲亭馬琴著・歌川豊国画 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
18 | P0205 | 26 | 俳諧種卸 増補三国人名牒 | 文化9年孟春 | 古来庵存義遺稿・龍鱗庵素月訂補・高井氏蘭山校正 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
19 | P0205 | 34 | 中庸*朱熹章句 | 文化15年5月 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
20 | P0205 | 106 | 都羽二重拍子扇(句集)*版 | 文政3年孟春 | 五代目都太夫一中 正本板元文花堂塩屋庄三郎 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
21 | P0205 | 33 | 天保新刊 孟子 下*下部破損 | 天保14年 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
22 | P0205 | 25 | 童子通 全 | 天保15年4月 | 山本蕉逸(山本庄一)著・東都書林玉嵓堂 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
23 | P0205 | 29 | 釈迦八相倭文庫 | 弘化3年 | 万亭応賀述、一陽斎豊国画 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
24 | P0205 | 75 | 秘方売薬調合分量(爽快丸・安神散・胎毒虫下など)*鼠損・挿入文書有 | 嘉永2年4月 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
25 | P0205 | 77 | 〔大政意見書〕*裏表紙破損・虫損甚大 | 文久2年6月 | 松平阿波守 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
26 | P0205 | 14 | 生理発蒙 巻之三*下部鼠損 | (慶応2年) | 李□(リバック)氏撰・島村鼎鉉仲(島村鼎鉱仲)訳 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
27 | P0205 | 15 | 生理発蒙 巻之四 | (慶応2年) | 李□(リバック)氏撰・島村鼎鉉仲(島村鼎鉱仲)訳 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
28 | P0205 | 47 | 生理発蒙 巻之二 | (慶応2年) | 李□(リバック)氏撰・島村鼎鉉仲(島村鼎鉱仲)訳 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
29 | P0205 | 45 | 〔俳諧新五百題〕 秋・冬*題箋なし | 近世 | 萬笈堂 英平吉板行 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
30 | P0205 | 42 | 地学事始 巻の一~三 | 明治3年12月 | 松山棟菴訳述・慶應義塾蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
31 | P0205 | 74 | 〔神流川字矢田堤関係書類〕 | 明治3年~明治16年 | 賀美郡勅使河原村 清水安蔵ほか | 埼玉県令吉田清秀 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |
32 | P0205 | 46 | 世益新聞 第5号 大日本大聖伝 一に聖徳太子索隠と名く并に馬 子雪免を附録す*破損、虫損 | 明治8年6月 | 佐田介石撰・樽井藤吉編輯・山口屋左七出版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
33 | P0205 | 48 | 具氏博物学 巻之九*題箋なし | 明治10年12月10日 | 須川賢久訳・田中芳男閲校・文部省 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
34 | P0205 | 32 | 詩工新材 下巻*下部虫損 | 明治11年10月25日 | 秋芳津江佐太郎撰次 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
35 | P0205 | 12 | 具氏博物学 十 | 明治11年12月10日出版 | 須川賢久訳・田中芳男閲校・文部省・中村熊治郎翻刻出版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
36 | P0205 | 31 | 詩工新材 上巻*下部虫損 | (明治11年) | 秋芳津江佐太郎撰次 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
37 | P0205 | 27 | 翻刻 小文規則 全 | 明治12年3月31日 | 頼久太郎著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
38 | P0205 | 30 | 新訂漢画指南 蘭竹之部 | 明治14年2月24日 | 井澤保治著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
39 | P0205 | 94 | 歌舞伎新報 第153号(夜討曽我狩場曙の続) | 明治14年6月19日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
40 | P0205 | 97 | 歌舞伎新報 第156号(古代形新染浴衣の続) | 明治14年7月3日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
41 | P0205 | 98 | 歌舞伎新報 第157号(夜討曽我狩場曙の続) | 明治14年7月7日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
42 | P0205 | 100 | 歌舞伎新報 第159号(夜討曽我狩場曙の続) | 明治14年7月14日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
43 | P0205 | 101 | 歌舞伎新報 第160号(夜討曽我狩場曙の続) | 明治14年7月17日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
44 | P0205 | 102 | 歌舞伎新報 第172~179号(関ヶ原東西軍記・極附幡随長兵衛)*8冊合綴 | (明治14年9月22日~27日) | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
45 | P0205 | 103 | 歌舞伎新報 第181号(初午祭りの化かされ) | 明治14年11月1日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
46 | P0205 | 104 | 歌舞伎新報 第182号(復咲後日梅) | 明治14年11月5日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
47 | P0205 | 84 | 歌舞伎新報 第189号(復咲後日梅の続)*綴部虫損 | 明治14年11月26日 | 久保田彦作編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
48 | P0205 | 82 | 歌舞伎新報 第190号(復咲後日梅の続) | 明治14年11月28日 | 久保田彦作編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
49 | P0205 | 87 | 歌舞伎新報 第242号(相生源氏松緑葉の続) | 明治15年7月12日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
50 | P0205 | 88 | 歌舞伎新報 第244号(善悪両面児手拍) | 明治15年7月24日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
51 | P0205 | 81 | 歌舞伎新報 第245号(善悪両面児手拍の続) | 明治15年7月27日 | 久保田彦作編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
52 | P0205 | 78-1 | 歌舞伎新報 第246号(善悪両面児手拍の続) | 明治15年8月2日 | 久保田彦作編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
53 | P0205 | 89 | 歌舞伎新報 第247号(善悪両面児手拍の続) | 明治15年8月8日 | 久保田彦作編輯兼印刷人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
54 | P0205 | 13 | 再版 日本立志編 一名修身軌範 五 | 明治15年9月13日再版 | 福島県平民 千河岸貫一撰述者 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
55 | P0205 | 66 | 作文集 巻ノ二(自作の漢文、明治16年吉井学校にこれを写す) | 明治16年1月 | 長埜英治 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
56 | P0205 | 92 | 歌舞伎新報 第397号(大和国当麻縁記の続) | 明治17年2月22日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
57 | P0205 | 90 | 歌舞伎新報 第391号(音鈴川享保政談の続)・第395号(中将姫当麻縁記) | 明治17年3月5日・17日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪2冊 | 大類雅敏家文書 | ||
58 | P0205 | 78-2 | 歌舞伎新報 第392号(音鈴川享保政談の続) | 明治17年3月7日 | 久保田彦作編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
59 | P0205 | 79 | 歌舞伎新報 第393号(音鈴川享保政談の続) | 明治17年3月11日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
60 | P0205 | 80 | 歌舞伎新報 第394号(音鈴川享保政談の続) | 明治17年3月14日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
61 | P0205 | 91 | 歌舞伎新報 第396号(大和国当麻縁記の続) | 明治17年3月19日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
62 | P0205 | 85 | 歌舞伎新報 第398号(大和国当麻縁記の続) | 明治17年3月26日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
63 | P0205 | 86 | 歌舞伎新報 第399号(大和国当麻縁記の続) | 明治17年3月29日 | 伊藤長三郎編輯人・歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
64 | P0205 | 1 | 校訂 本朝文粋 序目(序・目録)*挿入文書有 | (明治17年6月) | 藤原明衡朝臣撰集・小杉榲邨校訂・報告堂蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
65 | P0205 | 2 | 校訂 本朝文粋 一(巻第一・巻第二) | (明治17年6月) | 藤原明衡朝臣撰集・小杉榲邨校訂・報告堂蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
66 | P0205 | 3 | 校訂 本朝文粋 二(巻第三・巻第四) | (明治17年6月) | 藤原明衡朝臣撰集・小杉榲邨校訂・報告堂蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
67 | P0205 | 4 | 校訂 本朝文粋 三(巻第五・巻第六) | (明治17年6月) | 藤原明衡朝臣撰集・小杉榲邨校訂・報告堂蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
68 | P0205 | 5 | 校訂 本朝文粋 四(巻第七・巻第八) | 明治17年6月 | 藤原明衡朝臣撰集・小杉榲邨校訂・報告堂蔵版 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
69 | P0205 | 28 | 開化小学 明治塵劫記 全 | 明治20年8月30日 | 坪井當志編輯・東京書林芳潤堂蔵 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
70 | P0205 | 56 | 古今小説 名著集 第三巻*破損 | 明治24年3月20日 | 足立庚吉発行兼編輯者・礫川出版会社発行所 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
71 | P0205 | 55 | 古今小説 名著集 第七巻 | 明治24年5月20日 | 足立庚吉発行兼編輯者・礫川出版会社発行所 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
72 | P0205 | 57 | 高砂・東北・羽衣・猩々・紅葉狩(謡本) | 明治26年3月29日 | 観世清廉訂正者・檜常之助発行者兼印刷者 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
73 | P0205 | 16 | 漢文征清戦史 全 | 明治29年5月13日 | 静岡県士族 田村維則発行兼編輯 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
74 | P0205 | 70 | 小学習画帖乙種(高等小学校図画科児童用)*綴じはずれ | 明治36年11月12日発行 | 柿山蕃雄著・発行者東京国光社 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
75 | P0205 | 11 | 翻刻 具氏博物学 四 | (明治) | 須川賢久訳・田中芳男閲校・文部省 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
76 | P0205 | 41 | 〔萬工画譜カ〕 | (明治期) | 編纂者津田譲 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
77 | P0205 | 43 | 大正改訂宝生小謡大成 全 | 大正2年4月3日 | 宝生正流派・発行所会真堂 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
78 | P0205 | 24 | 書目録*表紙破損 | 大正3年7月改正 | 京都市 開益堂書店 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
79 | P0205 | 105 | 俳句銘々評 あおた乃巻*表紙のみ | 大正5年8月 | 清 浅居先生評 | 1枚 | 大類雅敏家文書 | ||
80 | P0205 | 159 | 思川句集 | 大正5年11月 | 思川吟社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
81 | P0205 | 151 | 〔浦部真嶺君追悼句集〕 | 大正6年6月 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
82 | P0205 | 129 | 兼題大正八年時雨会並ニ月次十月分句集 鳥之巻 高崎大正吟社 | 大正8年10月 | 仙境庵黙堂宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
83 | P0205 | 153 | 三家点式披露句集*一部破損 | 大正9年3月14日 | 碓氷俳句奨励会 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
84 | P0205 | 136 | 時の記念日句集(句集)*版 | 大正10年8月 | 高崎 互選会(高山彦太郎、号梅袖庵化雪) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
85 | P0205 | 142 | 第四十二回観菊句集 | 大正10年10月下旬 | 前橋考吐会 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
86 | P0205 | 120 | 百合の巻(句集) | 大正11年5月 | 大江舎宗匠御撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
87 | P0205 | 119 | 千鳥の巻(句集、鶏鳴会) | 大正11年10月17日 | 魁園春香宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
88 | P0205 | 143 | 北陽吟会十三夜集会持寄句集 | 大正11年10月 | 大江舎春柯宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
89 | P0205 | 147 | 北陽吟会十三夜運座句集 | 大正11年10月 | 涼風居島月詞宗撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
90 | P0205 | 117 | 炭の巻(句集) | 大正11年11月6日 | 大江舎春柯宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
91 | P0205 | 149 | 石蕗蒔の巻(句集)*版 | 大正11年11月12日 | 魁園春香宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
92 | P0205 | 123 | 十夜の巻(句集) | 大正11年11月20日 | 巌園滴水詞宗御撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
93 | P0205 | 114 | 時雨祭併に月次第三回兼題句集 雪の巻 | 大正11年11月26日 | 玉葉庵甘宇宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
94 | P0205 | 141 | 大正吟社時雨祭并月次句集 第百拾六回*版 | 大正11年11月 | 上毛高崎 大正吟社(玉壺園孚秀) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
95 | P0205 | 130 | 大正吟社月次句集 第百拾七回 | 大正11年12月 | 上毛高崎大正吟社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
96 | P0205 | 144 | 鶏鳴会月次第四回並ニ大江舎春柯宗匠喜字祝賀句集*版 | 大正12年1月 | 高崎市 鶏鳴会(会長秋山春香) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
97 | P0205 | 161 | 大正12年3月分 月次句集 | 大正12年4月28日 | 高崎市北陽吟会 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
98 | P0205 | 145 | 追善会運座(句集、吟月会) | 大正12年4月 | 旭松庵詞宗撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
99 | P0205 | 172 | 上毛及上毛人 第七十八号(関東大震災関連の記事有り、「有史以来未曾有の大災害に面して」) | 大正12年10月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
100 | P0205 | 152 | 大正吟社月次句集 第131回*一部破損 | 大正13年如月 | 上毛高崎 大正吟社(主催玉壺園孚秀) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
101 | P0205 | 146 | 霊箸追情記念路草集(句集、高崎互選会) | 大正13年5月 | 魁園春香宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
102 | P0205 | 137 | 冬近之巻(句集、滴水宅) | 大正13年9月23日 | 涼風居島月詞宗撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
103 | P0205 | 122 | 時雨の巻(句集) | 大正13年9月 | 小雅金宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
104 | P0205 | 134 | 泰山居畔水送別会句集 通巻 | 大正15年3月24日 | 魁園春香宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
105 | P0205 | 135 | 泰山居畔水送別会句集 乙巻 | 大正15年3月24日 | 一盃庵酔楽宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
106 | P0205 | 154 | 大正吟社時雨祭並ニ月次句集 第164回 | 大正15年11月・12月 | 上毛高崎 大正吟社(玉壺園孚秀) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
107 | P0205 | 173 | 上毛及上毛人 第一百三十二号(高山彦九郎特集) | 昭和3年4月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
108 | P0205 | 174 | 上毛及上毛人 第一百三十四号(小栗上野介ほか) | 昭和3年6月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
109 | P0205 | 175 | 上毛及上毛人 第一百三十五号(高山先生北上旅中日記ほか) | 昭和3年7月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
110 | P0205 | 176 | 上毛及上毛人 第一百三十六号(箕輪城号) | 昭和3年8月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
111 | P0205 | 177 | 上毛及上毛人 第一百三十八号(各自の郷土研究) | 昭和3年10月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
112 | P0205 | 178 | 上毛及上毛人 第一百四十号(小栗上野、高山彦九郎) | 昭和3年12月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
113 | P0205 | 179 | 上毛及上毛人 第一百四十三号(山上多重塔) | 昭和4年3月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
114 | P0205 | 180 | 上毛及上毛人 第一百四十八号(考古特集) | 昭和4年8月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
115 | P0205 | 181 | 上毛及上毛人 第一百五十四号(群馬県史跡名勝天然記念物調査報告刊行記念) | 昭和5年2月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
116 | P0205 | 182 | 上毛及上毛人 第一百五十五号(金井烏州ほか) | 昭和5年3月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
117 | P0205 | 133 | 大正吟社月次二月三月合併第弐百号記念祝賀俳句集*版 | 昭和5年3月 | 上毛高崎 大正吟社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
118 | P0205 | 183 | 上毛及上毛人 第一百五十七号(矢島八郎特集、長楽寺裏山出土板碑) | 昭和5年5月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
119 | P0205 | 184 | 上毛及上毛人 第一百五十八号*表紙破損 | 昭和5年6月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
120 | P0205 | 185 | 上毛及上毛人 第二百十号 | 昭和9年10月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
121 | P0205 | 164 | 群馬県古墳概観(非売品)*版、挿入文書有(群馬県古墳分布図) | 昭和11年4月19日 | 群馬県 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
122 | P0205 | 186 | 上毛及上毛人 第二百八十五号(紀元2601年記念) | 昭和16年1月1日 | 発行所上毛郷土史研究会 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
123 | P0205 | 167 | 冬の巻(余興句集) | 1月15日 | 暁園露光宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
124 | P0205 | 121 | 雀子の巻(句集、滴水宅に於いて) | 1月17日 | 観山居生北宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
125 | P0205 | 160 | 鶯の巻(句集、滴水宅に於いて) | 1月17日 | 玉壷園孚秀宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
126 | P0205 | 163 | 梅乃巻(句集) | 睦月20日 | 住吉庵宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
127 | P0205 | 150 | 雪解之巻(句集) | 2月25日 | 上都毛園雅老宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
128 | P0205 | 125 | 芋餅の□(句集)*鼠損甚大 | 2月26日 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
129 | P0205 | 158 | 蟻の巻(句集)*一部破損 | 5月4日 | 大江舎春柯宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
130 | P0205 | 112-1 | □鳥の巻(句集) | 5月10日 | 涼風居宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
131 | P0205 | 115-2 | 富士詣の巻 上(句集) | 5月17日 | 涼風居宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
132 | P0205 | 115-1 | 蟠の巻(句集) | 6月18日 | 魁園春香宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
133 | P0205 | 138 | 互選会句集(句集) | 2年6月 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
134 | P0205 | 108 | 田植の巻(句集) | 7月18日 | 簑笠庵生芝宗近 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
135 | P0205 | 116 | 蚰蜒の巻(句集) | 7月 | 魁園春香宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
136 | P0205 | 112-2 | 初秋の巻(句集) | 8月4日 | 涼風居宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
137 | P0205 | 131 | ■ふれの巻(句集) | 8月22日 | 魁園宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
138 | P0205 | 124 | 花野巻(句集)*鼠損甚大・綴じはずれ | 8月 | 魁園宗匠撰 | 竪8枚 | 大類雅敏家文書 | ||
139 | P0205 | 132 | 飛をとの巻(句集) | 9月8日 | 五風軒五風大人撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
140 | P0205 | 162 | 山雀之巻(句集、厳園宅) | 9月8日 | 魁園宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
141 | P0205 | 156 | 十六夜の巻(句集) | 9月14日 | 千峯庵一鶴詞宗 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
142 | P0205 | 118 | 初しほの巻(句集) | 9月28日 | 蓑笠庵カ 選 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
143 | P0205 | 168 | □初見の巻(句集) | 10月7日 | 春風庵宗匠 選 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
144 | P0205 | 157 | 氣之巻(句集) | 10月13日 | 大江舎春柯宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
145 | P0205 | 148 | 納豆の巻(句集、鶏鳴会席上) | 12月13日 | 眼□庵卜松宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
146 | P0205 | 113 | 春待の巻(句集) | 12月18日 | 魁園春香宗匠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
147 | P0205 | 155 | 大角力取組(句集) | 10日 | 末広会・行司魁園先生 | 竪1綴 | 大類雅敏家文書 | ||
148 | P0205 | 6 | 征韓偉略 巻之一 | 水藩彰考館編修総裁川口長孺著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
149 | P0205 | 7 | 征韓偉略 巻之二 | 水藩彰考館編修総裁川口長孺著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
150 | P0205 | 8 | 征韓偉略 巻之三 | 水藩彰考館編修総裁川口長孺著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
151 | P0205 | 9 | 征韓偉略 巻之四 | 水藩彰考館編修総裁川口長孺著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
152 | P0205 | 10 | 征韓偉略 巻之五 | 水藩彰考館編修総裁川口長孺著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
153 | P0205 | 17 | 澹泊史論(澹泊先生史論) 上*甘雨亭叢書、題箋なし | (江戸後期) | 安積澹泊(安積覚)著、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
154 | P0205 | 18 | 澹泊史論(澹泊先生史論) 上*甘雨亭叢書、題箋なし、表表紙鼠損 | (江戸後期) | 安積澹泊(安積覚)著、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
155 | P0205 | 19 | 澹泊史論(澹泊先生史論)附録 上*題箋なし | (江戸後期) | 安積澹泊(安積覚)著 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
156 | P0205 | 20 | 倭史後編 上・中*甘雨亭叢書 | (江戸後期) | 栗山愿伯立撰、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
157 | P0205 | 21 | 倭史後編 下*甘雨亭叢書、題箋なし | (江戸後期) | 栗山愿伯立撰、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
158 | P0205 | 22 | 湘雲□語 巻之上*甘雨亭叢書、題箋破れ | (江戸後期) | 紀伊 祇園瑜伯玉著・男尚濂師援輯、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
159 | P0205 | 23 | 湘雲□語 巻之下*甘雨亭叢書、題箋なし | (江戸後期) | 紀伊 祇園瑜伯玉著・男尚濂師援輯、安中城主板倉勝明撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||
160 | P0205 | 39 | 四書 孟子 巻之一~三 | 朱熹集註 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
161 | P0205 | 50 | 和漢音釈書言字考節用集 第三*虫損 | 駒谷散人槙郁輯 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
162 | P0205 | 51 | 小笠原流躾方百ヶ条*破損・表紙欠 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
163 | P0205 | 52 | 古松堂主人随筆 二 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
164 | P0205 | 53 | 古斎筆記*破損、挿入文書有 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
165 | P0205 | 67 | 〔句集〕 | 水成哉北兼 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
166 | P0205 | 68 | 萬集草(和歌、舌代などの案文記載) | (中屋忠蔵カ) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
167 | P0205 | 69 | 画本(動物)*版 | 1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
168 | P0205 | 71 | 〔画集〕(下絵か)*表紙に「西群馬郡浜川村」の記載あり、破損(特に裏表紙) | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
169 | P0205 | 72 | 井家軍記図解(陣立図・城縄張りなど)*版、表紙破損 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
170 | P0205 | 73 | 〔手本〕(聴江笛)*裏表紙破損 | 田街 佐藤伊[ ] | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
171 | P0205 | 83 | 歌舞伎新報 第185号(復咲後日梅の続)*後欠 | 歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
172 | P0205 | 93 | 歌舞伎新報 第152号(夜討曽我狩場曙)*後欠 | 歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
173 | P0205 | 95 | 歌舞伎新報 第154号(夜討曽我狩場曙の続) | 歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
174 | P0205 | 96 | 歌舞伎新報 第155号(古代形新染浴衣夜討曽我狩場曙の続) | 歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
175 | P0205 | 99 | 歌舞伎新報 第158号(夜討曽我狩場曙の続)*後欠 | 歌舞伎新報社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
176 | P0205 | 107 | □□入鳥の巻(句集)*雪月花五風軒五風撰合綴 | 五風軒五風撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
177 | P0205 | 109 | 表彰祝賀座額并雅号披露及奉燈 記念句集*版 | 翁門研句会 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
178 | P0205 | 110 | 〔句集〕*表紙なし | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
179 | P0205 | 111 | 恋し鳥の巻(句集) | 魁園宗道選 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
180 | P0205 | 126 | 〔句集〕*鼠損甚大 | 下野小山 思水吟社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
181 | P0205 | 127 | 〔句集〕*鼠損 | 魁園□□□ | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
182 | P0205 | 128 | のむしろ(句集)*鼠損、挿入文書有り | 文理詞宗 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
183 | P0205 | 139 | 大江舎宗匠〔句集〕 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
184 | P0205 | 140 | 庚申社奉燈鶴聲集 申の巻(句集) | 竹内晴峰詞宗撰・鶴聲吟社 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
185 | P0205 | 165 | 省文集 全*鼠損大、取扱注意 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | ||||
186 | P0205 | 166 | 〔句集断簡〕 | 魁園撰 | 竪1点 | 大類雅敏家文書 | |||
187 | P0205 | 169 | 兼題 通巻 故悟柳庵丸人三回忌追善句集(亡父丸人の三回忌) | 魁園春香謹評 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
188 | P0205 | 170 | 高崎市法輪寺 廿三夜奉燈句集*下部破損、釈文あり(箱底別置、佐藤有一氏解題) | 高崎大正吟社・櫻堤庵閑斉宗匠撰 | 竪1冊 | 大類雅敏家文書 | |||
189 | P0205 | 171 | 〔断簡一括〕(俳諧関係)*一部鼠損 | 1点 | 大類雅敏家文書 | ||||
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |