検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P08716

471件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 P08716 56 前橋領午年御成ヶ石代可納指紙事(森下村) 延宝6年11月吉日 福島七郎左衛門、本多所左衛門、児島源太郎他7名 御代官、名主、惣百姓中 継1通 真下文男家文書
2 P08716 1 上野国勢多郡森下水帳之写*享保11年4月真下小市右衛門写 元禄2年□月 三浦善左衛門、福嶋七郎左衛門、岩橋伊左衛門、長谷川徳右衛門・青木弥惣右衛門・廣瀬三左衛門 竪1冊 真下文男家文書
3 P08716 57 寅年前橋領森下村御年貢可納割付之事 元禄11年11月吉日 青木弥惣右衛門、宮地加兵衛、柴田伊右衛門他12名 名主、惣百姓中 継1通 真下文男家文書
4 P08716 124 覚(御代官より触請取) 元文5年2月4日 糸井村名主与惣右衛門 栃久保村名主勧之丞殿 切1通 真下文男家文書
5 P08716 3 松蔭蔵版鬼薊(オニアザミ)*木版刷 寛延4年8月写 沙羅樹下脱進参徒禅守謹写、不二野孝正写 竪1冊 真下文男家文書
6 P08716 167 送り証文之事(当村吉右衛門姪 森下村要七女房に縁組) 宝暦7年3月 棚下村名主斧右衛門 森下村名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
7 P08716 182 引取証文之事(其御村甚之丞嫁に当村吉兵衛娘縁組するも不縁にて引取)*破損 宝暦7年4月 沼田材木町□三郎事、名主□郎兵衛 森下村名主三郎□□(兵衛カ) 切1通 真下文男家文書
8 P08716 168 差上申願書之事(当村源之助娘 津久田村作右衛門嫁に縁組)*抹消符有、№169に糊付 宝暦7年12月 川通森下村組頭清太郎・孫左衛門・数右衛門・定七、名主三郎兵衛 竪1通 真下文男家文書
9 P08716 172 送り証文之事(当町六之丞娘 森下村長右衛門女房に縁組) 宝暦7年12月 房新田町名主吉兵衛 森下村御名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
10 P08716 169 指上申願書之事(戸上村平右衛門妹とわ 当村彦市女房に縁組)*№168に糊付 宝暦8年正月 川通森下村組頭孫左衛門・定七・数右衛門、名主三郎兵衛 切1通 真下文男家文書
11 P08716 190 引取証文之事(当村市郎左衛門女房に房新田町加兵衛娘縁組) 宝暦8年寅正月 森下村名主三郎兵衛 沼田房新田町名主吉兵衛 切1通 真下文男家文書
12 P08716 201 寺請証文之事(当村惣右衛門女子 森下村へ縁組につき) 宝暦8年寅正月 石墨村安養寺 森下村名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
13 P08716 202 寺請証文之事(当村嘉兵衛娘 森下村市郎左衛門に縁組につき)*包紙・別の「引取証文之事」貼付(与五左衛門娘、友右衛門に縁組仕、後欠) 宝暦8年2月 沼田坊新田町天台宗安楽寺 森下村名主三郎兵衛殿 竪1通 真下文男家文書
14 P08716 211 借用申手形之事(金子30両)*下部欠 宝暦9年2月15日 三郎兵衛 甚蔵殿 切1通 真下文男家文書
15 P08716 133 〔森下村より長井小川田村迄人馬賃銭請取〕*前欠、部分欠 宝暦10年11月朔日 森下村問屋□右衛門 板橋与五左衛門様御役人様 竪1通 真下文男家文書
16 P08716 181 引取□□□(森下村平八子息辰五郎 縁組引取)*前欠 宝暦11年2月 我妻郡岩井村名主当番栄八 勢多郡森下村名主三郎兵衛 竪1通 真下文男家文書
17 P08716 206 畑質置手形之事(坂之上名所山畑5畝18歩之所に金子借り申す旨)*部分欠、後欠 明和元年9月12日 村久保村畑主蔦右衛門・同村請人新五兵衛、森下村名主甚蔵 □□(破損) 切1通 真下文男家文書
18 P08716 8 東海道中山道并ニ善光寺道並ニ伊勢道入宿継宿屋帳(伊勢代々神楽仕候節写置 沢浦氏) 安永2年9月11日 澤浦吉衛門 横長1冊 真下文男家文書
19 P08716 290 〔田方内検見書式雛型〕 安永8年9月 切1通 真下文男家文書
20 P08716 184 引取一札之事(森下村伊八女房あき 離縁につき) 天明2年12月 棚下村名主仁郎兵衛 森下村御名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
21 P08716 374-22 〔質置奉公人請状ヵ〕(年季ニ限り相勤)*前欠破損・送り證文之事(当村弥次右衛門娘 其内村八兵衛に縁組につき)貼付 天明7年2月 人主新八・三右衛門 三郎兵衛 竪カ1通 真下文男家文書
22 P08716 165 送り証文之事(沼須村新八女房に当村すわ縁組仕り候)*№166に糊付・他の包紙あり 天明8年12月 森下村名主三郎兵衛 沼須村名主七右衛門 竪1通 真下文男家文書
23 P08716 137 除地寺社 上野国勢多郡何村石高書上帳(書式雛形) 天明8年何月何日 勢田郡何村名主組頭 竪1通 真下文男家文書
24 P08716 183 引取證文之事(森下村仙右衛門娘 当村武左衛門嫁に縁組) 天明9年正月 名主四兵衛 森下村御名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
25 P08716 191 引取証文之事(沼須村小右衛門女子わき、当村利兵衛娘に縁組) 寛政3年亥11月 森下村名主清左衛門 沼須村御名主所右衛門殿 切1通 真下文男家文書
26 P08716 177 引取証文之事(糸井村弥兵衛孫まき 当村彦右衛門嫁に縁組)*№176に糊付け 寛政4年正月 川越領森下村名主清左衛門 山中太郎右衛門様支配糸井村御名主与平治殿 竪1通 真下文男家文書
27 P08716 185 引取証文之事(森下村治郎七妹はつ 井村蔦右衛門嫁に縁組) 寛政4年正月 糸井村儀左衛門 森下村御名主三良兵衛 竪1通 真下文男家文書
28 P08716 166 送り一札(御村杢之丞姉、当村重左衛門より、不縁仕り、親子とも立帰り申候)*№165に糊付・他の包紙あり 寛政4年閏2月 川額村名主利右衛門 森下村御名主三郎兵衛殿 継1通 真下文男家文書
29 P08716 207 畑質置売渡手形之事(入澤名所下々畑にて金子借用)*裏書有(伝七より甚右衛門) 寛政4年子3月 畑売主長右衛門、請人伝七 甚右衛門殿 切1通 真下文男家文書
30 P08716 193 離縁送り之事(当村治郎右衛門女房さく離縁) 寛政4年子7月 糸井村名主儀左衛門 森下村御名主様 切1通 真下文男家文書
31 P08716 171 送一札之事(当村新左衛門妹やす 森下村方辰五郎妻に再縁)*部分欠 寛政4年□月 利根郡下沼田村名主権之丞 勢多郡森下村御名主衆中様 切1通 真下文男家文書
32 P08716 372-5 酒之通 *表紙断簡 寛政4年 御名主様 1枚 真下文男家文書
33 P08716 186 引取一札之事(森下宿市郎左衛門忰亀八郎 当所治郎八方へ養子縁組)*部分欠 寛政5年正月 沼田領栄町年番名主孫三郎 川越領森下宿名主三郎兵衛殿 竪1通 真下文男家文書
34 P08716 208 畑質置ニ売渡証文之事(入沢名所下々畑金子借用)*部分欠 寛政7年卯9月 畑売主瀬兵衛、請人長右衛門 甚右衛門殿 切1通 真下文男家文書
35 P08716 203 奉公人請状之事(勘治郎と申男 金子借用し年季奉公いたす旨) 寛政7卯年 人主礒右衛門、請人幸蔵 三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
36 P08716 197 〔差上申願書之事〕(一御焼印七枚 越後国三□□□四郎ほか 右の御焼印拝借つかまつり候)*前欠・破損 寛政9年2月 川通森下村組頭重兵衛・半兵衛・甚左衛門・孫左衛門、名主三郎兵衛 御作事御役所 竪1通 真下文男家文書
37 P08716 372-6 卯年小物成納通 川通森下村 *表紙断簡・奥書あり 文化4年 1枚 真下文男家文書
38 P08716 138 差上申一札之事(一田方七町五反三畝二十四歩 当田方出来方 稲毛御書上仕候通相違無御座候) 文化戊辰8月 川通森下村長百姓2名、組頭4名、名主三郎兵衛 竪1通 真下文男家文書
39 P08716 150 差上申一札之事(当村呉三郎義 手錠仰付られ候間預り申し上げ候)*別の内容の書込あり 文化10年2月 組頭源左衛門・孫右衛門ほか2名、名主三郎兵衛 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
40 P08716 198 差上申願書之事(一御焼印三枚 信州石切職人の焼印拝借仕りたき願) 文化10年3月 川通森下村組頭孫右衛門・源左衛門、名主三郎兵衛 御元〆御役所 竪1通 真下文男家文書
41 P08716 59 差上申一札之事(伊三郎、半兵衛、源左衛門役儀退役願) 文化10年12月 川通森下村組頭弥五郎、伊三郎、半兵衛、源左衛門、名主三郎兵衛 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
42 P08716 60 差上申一札之事(名主三郎兵衛退役願) (文化10年カ)酉12月 川通森下村長百姓、与頭、名主 御代官御役処 切1通 真下文男家文書
43 P08716 62 覚(名主三郎兵衛、組頭伊三郎・半兵衛・源左衛門退役許可書) (文化10年カ)酉12月 御代官所 森下村 切1通 真下文男家文書
44 P08716 200 差□□(伊勢参詣 横川関所通行手形)*前欠 文化11年正月 上州勢田郡森下宿名主三郎兵衛 横川御奉行所様 切1通 真下文男家文書
45 P08716 372-1 普請人足覚ノ長 *表紙のみ 文化13年 1枚 真下文男家文書
46 P08716 374-4 〔御用留断簡カ〕(御年貢金納に相成ほか) *破損 文化15年カ1月 川通森下宿名主 御郡代御役所 1枚 真下文男家文書
47 P08716 374-5 〔御用留断簡カ〕(右者伊勢参宮に付関所通行願ほか) 文化15年1月 勢多郡森下宿名主三郎兵衛 横川御関所 1枚 真下文男家文書
48 P08716 170 送り一札之事(沼須村久右衛門女子みね 当宿惣兵衛と不縁)*部分欠 文政4年11月 勢多郡川越領森下宿名主三郎兵衛 土岐山城守様御領分沼須村御名主甚三郎殿 竪1通 真下文男家文書
49 P08716 204 質置奉公人請状之事(猶吉と申男 金子借用し年季奉公いたす旨)*破損 文政6癸未年3月 川額村人主五郎右衛門、忰猶吉、受人武左衛門 森下宿三郎兵衛殿 継1通 真下文男家文書
50 P08716 58 乍恐書付を以御歎奉申上候(郷目付手先伊伝治、取斗方手違一件重吟味赦免願)*御手先2名・名主又兵衛・組頭4名の奥書有 文政9年4月 川通森下村遍照寺秀延 継1通 真下文男家文書
51 P08716 214 愿泰容体書之事*包紙糊付 文政10年亥3月 広田泰山 切1通 真下文男家文書
52 P08716 215 紋蔵容体書之事 文政10年亥3月 広田泰山 切1通 真下文男家文書
53 P08716 374-19 〔磯吉容態書〕(今は快方御座無候に付)*前欠・包紙・差上申一札之事(栃久保村山畑境出入)貼付 文政10年亥3月 廣田泰山 切継1通 真下文男家文書
54 P08716 253 〔八州御取締御泊入用・人足代他金高書上げ〕 文政10亥年 切1通 真下文男家文書
55 P08716 372-3 諸向御先触控帳 *表紙のみ 天保3年6月 1枚 真下文男家文書
56 P08716 372-2 諸向御先触留帳 *表紙のみ 天保4年3月 1枚 真下文男家文書
57 P08716 143 差上申一札之事(鉄鉋改証文) 天保6年2月 勢多郡森下村天台宗遍照寺、組頭利兵衛ほか3名、名主善治郎 竪1通 真下文男家文書
58 P08716 372-7 寺増減□□ *表紙ほか断簡 天保6年3月 2枚 真下文男家文書
59 P08716 145 乍恐以書付御願奉申上候(丈右衛門忰藤吉、利八跡相続人願) 天保7年正月 川通森下村組頭孫左衛門ほか3名、名主善次郎 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
60 P08716 123-1 〔奥津辻郎割附触請取〕*前欠、部分欠 天保7年2月12日・申2月3日 根利村名主弥次□□□ 森下村御名主衆中 切1通 真下文男家文書
61 P08716 139 差上申一札之事(去未年社倉麦名主方に慥かに預け申す所相違無御座候)*後欠・NO140と関連 天保7年2月 川通森下村名主、組頭、長百姓 村中友蔵・□ 竪1通 真下文男家文書
62 P08716 146 乍恐以書付奉願上候(質屋株取極につき焼印1枚頂戴仕度) 天保7年2月 荒牧、日輪寺、下箱田、上八崎、森下、栃久保村各人 竪1通 真下文男家文書
63 P08716 7 天保七年丙申三月 増減御改帳(上野国勢多郡 川通森下村) 天保7年3月 川通森下村組頭孫左衛門、半兵衛、源右衛門、徳右衛門、名主善次郎 御代官御役処 横長1冊 真下文男家文書
64 P08716 216 容体書之事(甚五兵衛容体に付)*破損 天保7年3月 医師愿晋 切1通 真下文男家文書
65 P08716 217 容体書之事(平吉容体に付) 天保7年3月 医師愿晋 切1通 真下文男家文書
66 P08716 218 容体書之事(伝太夫容体に付)*部分欠 天保7年3月 切1通 真下文男家文書
67 P08716 219 容体書之事(喜左衛門容体に付)*部分欠 天保7年3月 医師愿晋 切1通 真下文男家文書
68 P08716 374-3 〔行方不明者の届断簡〕(平蔵・甚平 右の者三十日尋ね仰せ付けられ候えども) 天保7申7月 1通 真下文男家文書
69 P08716 141 乍恐以書付御届ヶ奉申上候(伝馬8匹・人足10人川額村と取替証文ニ右人馬相違無、享保7年川額村と馬継論付御公儀より御裁決奉請取替せ証文)*破損 天保7年11月 森下村組頭徳右衛門、名主善治郎 御郡代御役所 竪1通 真下文男家文書
70 P08716 367 〔行方不明者の届〕(当十一日夜より右の者行方相知れ申さずにより届け申す)*前欠 天保7年12月 川通森下村、組頭孫左衛門他1名、名主善次郎 御代官御役所 竪1枚 真下文男家文書
71 P08716 6 五人組御改呼出帳(表紙・3枚・横帳) 天保7年 川通森下村 横帳1冊 真下文男家文書
72 P08716 147 乍恐以書付奉願上候(孫左衛門忰骨弱につき作間医師仕度許可願)*下部欠 天保8年2月 川通森下村徳兵衛、半兵衛、善治郎 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
73 P08716 372-4 御触写 *表紙のみ 天保8年3月吉日 1枚 真下文男家文書
74 P08716 152 乍恐以書御届ヶ奉申上候(不斗罷出候ニ付去月16日より今日迄御尋被仰段御届奉) 天保8年11月16日 川□森下村組頭源右衛門、名主善治郎 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
75 P08716 61-1 奉差上一札之事(入札の結果、名主善治郎跡役又兵衛へ仰付下され度旨) 天保9年正月 森下村長百姓善之丞、与頭半兵衛、徳右衛門、名主善治郎 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
76 P08716 61-2 奉差上一札之事(入札の結果、名主善治郎跡役又兵衛へ仰付下され度旨)*破損 天保9年正月 □村、善之丞、与頭半兵衛、徳右衛門、名主善治郎 御代官御役所 1通 真下文男家文書
77 P08716 174 送り一札之事(当宿医師沼田中町惣兵衛店に借家仕り、医師渡世仕るにつき)*別文書貼付 天保12年11月 川越領勢多郡森下宿名主三郎兵衛 土岐英之助様御城下沼田中町御名主衆中 竪1通 真下文男家文書
78 P08716 295 天保十三壬寅略歴(彼岸・土用等列記)*絵・大小暦入り、木版 天保13年 竪1枚 真下文男家文書
79 P08716 142 差上申一札之事(宗門改証文)*後欠 天保14年3月 川通森下村組頭徳右衛門ほか3名、名主又兵衛 宗門御奉行所 竪1通 真下文男家文書
80 P08716 144 乍恐以書付奉申上候(酒造御届) 天保□(8カ)酉年10月 川通森下村酒造人角田庄兵衛、組頭源右衛門、名主善治郎 御郡代御役所 切継1通 真下文男家文書
81 P08716 373-28 乍恐以書付奉御届申上候(沼田町新規□□□一同難渋に付) *破損・下書カ 弘化2年4月 又兵衛他カ 御郡代御役所 1通 真下文男家文書
82 P08716 173 〔人別送り状〕(当村新兵衛娘たせ縁組) 弘化2年12月 森下村名主三郎兵衛 栃久保村御名主八右衛門殿 切1通 真下文男家文書
83 P08716 148 乍恐以書付御願奉申上候(拙僧老衰につき御公用、寺役相勤兼候に付、大乗坊を遍照寺後住に仕度 弘化3年4月 川通森下村遍照寺、組頭久兵衛ほか3名、名主善次郎 宗門御役所 継1通 真下文男家文書
84 P08716 134 乍恐以書付奉願上候(去る未新開見取場 当午より戌まで五箇年定免願)*後欠・破損 弘化3年5月 川通森下村長百姓権左衛門、与頭市郎左衛門・数右衛門、名主善次郎 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
85 P08716 135 乍恐以書付奉願上候(一 田高弐反弐畝二六歩 右者当午歳田方御収納米之義、御上納仕度) 弘化3年9月 川通川額村名主浅右衛門 御代官御役所 竪1通 真下文男家文書
86 P08716 374-29 〔書状断簡〕 *差出・宛所のみ 弘化3年11月 名主 三郎兵衛 萩原主水様御知行所下川田村 御名主徳右衛門殿 1通 真下文男家文書
87 P08716 12 仕入帳(豆類など) 嘉永2年3月 真下友堂 横半1冊 真下文男家文書
88 P08716 10 〔役職別氏名并石高等あらまし書上〕(いろは引)*木版刷 嘉永3年 東都日本橋南壱町目須原屋茂兵衛版 横1冊 真下文男家文書
89 P08716 180 引取一札之事(其御町又兵衛妹ひさ当村重三郎女房に縁組)*下部破損 嘉永4年2月 松平誠丸領森下村名主三郎兵衛 土岐美濃守様御領分沼田□□(破損) 竪1通 真下文男家文書
90 P08716 187 人別引取一札之事(糸井村半四郎女子 当村多七嫁に縁組) 嘉永4年2月 川越領森下村名主三郎兵衛 長山祐之衛様御知行所糸井村幸之助殿 竪1通 真下文男家文書
91 P08716 192 引取一札之事(沼田下之町又兵衛妹ひさ 当村重之助女房に縁組)*破損 嘉永4年亥2月 松平誠丸領分森下村名主三郎兵衛 土岐美濃守様御領分沼田下之町御名主東兵衛 竪1通 真下文男家文書
92 P08716 189 引取一札之事(沼田町又兵衛妹ひさ 当村重三郎女房に縁組) 嘉永4年 松平誠丸領分森下村名主三郎兵衛 森下村百姓伝七 竪1通 真下文男家文書
93 P08716 19 学問ノスゝメ 八編 明治7年4月 福沢諭吉 竪1冊 真下文男家文書
94 P08716 9 官員録*活版 明治9年8月改正 西村組出版局 書肆(大阪中川勘助他1名、西京田中治兵衛、東京穴山篤太郎、吉川半七他7名) 横1冊 真下文男家文書
95 P08716 20 官令新誌 第三号 明治14年3月31日 東京京橋区瀧山町報告社 竪1冊 真下文男家文書
96 P08716 21 官令新誌 第四号*挿入文書有 *表紙破損 明治14年4月30日 東京京橋区瀧山町報告社 竪1冊 真下文男家文書
97 P08716 22 官令新誌 第二号 明治15年2月28日 東京京橋区瀧山町報告社 竪1冊 真下文男家文書
98 P08716 23 高等小学校読本 巻之五(貨幣の必要、貨幣を論ず、殊勝なる小童の成長して殊勝なる人と為りたる話、足利時代の概説他) 明治22年4月29日 文部省大臣官房図書課蔵版 竪1冊 真下文男家文書
99 P08716 24 実験日本修身書 入門巻二(尋常小学生徒用) 明治26年5月5日 渡辺政吉編纂、金港堂書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
100 P08716 25 日本赤十字 第四十二号 *表紙欠 明治29年1月15日 日本赤十字発行所 竪1冊 真下文男家文書
101 P08716 26 群馬県官民必携*表紙欠・挿入文書あり(領収書 赤十字社・真下時太郎納壱円) 明治30年10月 竪1冊 真下文男家文書
102 P08716 51 群馬県管内全図*印刷物、着色、縦27㎝×横38㎝ 明治31年カ 絵図1舗 真下文男家文書
103 P08716 27 国語読本 巻二 明治33年12月21日 東京市日本橋区呉服町壱番地合資会社普及舎編輯所 竪1冊 真下文男家文書
104 P08716 28 雑居準備 国民法典 全 明治35年5月 編纂兼発行者新堀豊三郎、文華堂 竪1冊 真下文男家文書
105 P08716 29 尋常小学書キ方手本 第二学年用 上 明治36年12月16日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
106 P08716 30 尋常小学書キ方手本 第三学年用 上 明治36年12月16日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
107 P08716 31 尋常小学校読本 五(わたくしの家、のあそび、水ノタビ外) 明治37年1月13日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
108 P08716 32 尋常小学修身書第三学年児童用*表紙欠 明治37年1月18日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
109 P08716 33 尋常小学書キ方手本 第3学年用 下 明治37年3月9日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
110 P08716 34 高等小学読本 四(大坂の役、日光、害虫、益虫と保護鳥外) 明治38年7月25日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
111 P08716 35 高等小学算術書 第一学年児童用 明治38年11月1日 著作兼発行者文部省、発行所有斐閣書房、発売所株式会社国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
112 P08716 15 御通 明治39年2月 利根郡久呂保村大字森下村叶屋商店 真下時太郎 横半1冊 真下文男家文書
113 P08716 36 高等小学書キ方手本 第一学年用 下 明治39年6月3日 著作兼発行者文部省、印刷所三省堂印刷部、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
114 P08716 37 小学農業書 巻一 明治40年7月30日 著作権者文部省、発行所大日本図書株式会社 竪1冊 真下文男家文書
115 P08716 38 自治機関 第九拾七号(月1回) 明治41年2月5日 東京市神田区今川小路2丁目11番地自治館 竪1冊 真下文男家文書
116 P08716 39 小学地理附図 *添図1~11あり 明治41年4月13日 著作兼発行者文部省、発行所有斐閣書房、発売所株式会社国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
117 P08716 41 尋常小学理科帳 第五学年用 明治43年3月10日 編纂者上野教育会、発行所鐘美堂(東京市、大阪市)、発売所煥乎堂書店 竪1冊 真下文男家文書
118 P08716 40 尋常小学算術書 第六学年 明治43年4月2日 著作兼発行者文部省、発行者東京書籍株式会社、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
119 P08716 360 証明書(明治43年挙行セシ看護婦学説試験合格) 明治43年6月16日 群馬県知事神山閏次 師けい 竪1通 真下文男家文書
120 P08716 42 高等小学算術書 第一学年児童用 明治43年10月10日 著作兼発行者文部省、発行者東京書籍株式会社、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
121 P08716 43 高等小学書キ方手本 第一学年用 上乙種 明治43年10月30日 著作兼発行者文部省、発行者東京書籍株式会社、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
122 P08716 16 生糸受入査定通知帳 明治43年度 有限責任信用販売組合碓氷社久呂保組 組合員 真下時太郎殿 竪1冊 真下文男家文書
123 P08716 44 高等小学書キ方手本 第二学年用 上乙種 明治44年12月20日 著作兼発行者文部省、発行者日本書籍株式会社、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
124 P08716 14 通□(出金簿)*破損 (明治)45年1月 利根郡久呂保村大字森下村叶屋商店 真下時太郎 横半1冊 真下文男家文書
125 P08716 45 高等小学書キ方手本 第二学年用 下乙種 明治45年6月25日 著作兼発行者文部省、発行者日本書籍株式会社、発売所国定教科書共同販売所 竪1冊 真下文男家文書
126 P08716 54 〔天皇陛下崩御の御達しありとの連絡〕*謄写版印刷 明治45年7月30日 久呂保村長沢浦権之助 久呂保村区長御中 1通 真下文男家文書
127 P08716 13 万記帳(出金簿などふくむ雑記帳)*挿入文書あり (明治) 真下時太郎 横半1冊 真下文男家文書
128 P08716 52 〔絵葉書〕(返信・お勉強のことよこばしく、伊香保名勝、水沢観音堂の景) (大正カ)3年2月17日 群馬県利根郡宮池村森下 真下友保 1葉 真下文男家文書
129 P08716 55 諸税領収書他(過年度収入金、地価割、戸別割、所得税、畑租、雑地租、宅地租、田租外)*領収票1枚を含む 大正3年~7年 久呂保村収入役加藤重次郎他 真下時太郎・友保 17枚 真下文男家文書
130 P08716 368 診察券(農 真下時太郎三女・十七歳) 大正4年4月1日 日本赤十字社群馬支部病院 真下友保殿 切1枚 真下文男家文書
131 P08716 53 〔絵葉書〕(注文の荷車が仕上がったので引き取ってほしい旨) (大正カ)6年5月14日 諏訪町大島祐二郎 勢多郡黒(久呂)保村大字森下室田万吉様※宛先に誤りあり 1葉 真下文男家文書
132 P08716 369 〔馬匹検査〕(同年8月三十日馬匹検査) 大正7年9月10日 久呂保村長 真下時太郎殿 切1枚 真下文男家文書
133 P08716 46 高等小学理科書 第一学年児童用 大正13年12月27日 著作兼発行者文部省、発行所日本書籍株式会社 竪1冊 真下文男家文書
134 P08716 47 新編農業教科書 巻一 昭和5年2月19日 著作者群馬県教育会、発行所煥乎堂 竪1冊 真下文男家文書
135 P08716 361 支那事変国庫債券(壱百円) 昭和16年 竪1通 真下文男家文書
136 P08716 95 覚(宗旨方御役所より触請取)*部分欠 壬正月15日 栃久保村名主八弥 森下村名主三郎□□ 切1通 真下文男家文書
137 P08716 266 覚(白米・稗代金書き上げ)*破損 子年7月10日 上州□□(破損) 森下村真下 七様 切1通 真下文男家文書
138 P08716 78 覚(御代官所より触受取) 子12月21日 栃久保村名主 名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
139 P08716 176 覚(一 縄七拾房 右者亥納縄之内七十房差送り申候)*№177に糊付け・包紙糊付 子年(寛政4か嘉永5)閏2月6日 川通長井小川田村名主富右衛門 森下村御名主中 切1通 真下文男家文書
140 P08716 281 覚(京小紋・女紋付外代金〆一貫四百七拾七文) 丑年極月 笹屋重兵衛 森下三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
141 P08716 209 畑質置証文之事(下畑5畝20歩で金子4両借用) 丑年 切1通 真下文男家文書
142 P08716 267 覚(かさ・たび外品代金受取) 寅年正月25日 いせや七郎右衛門 源七様 切継1通 真下文男家文書
143 P08716 268 おほへ(お茶代金外 壱分二朱七十一文受取) 寅年極月 沢本屋豊吉 森下 三郎兵衛様 切継1通 真下文男家文書
144 P08716 269 覚(木綿外代金弐貫五百十二文相附け候) 卯年12月 さゝや十兵衛 森下三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
145 P08716 64 〔触写〕〔尾張大納言様御逝去につき鳴物等停止の旨〕*前欠 巳7月26日 郡代所 切1通 真下文男家文書
146 P08716 292-1 〔御代官様御用〕(沼田まで人足一人三十二文)*NO292に挿入 巳年9月25日 綿貫甚五左衛門 切1通 真下文男家文書
147 P08716 289 覚(支払い金高書上げ) 巳年12月28日 つしまや 幸七様 切1通 真下文男家文書
148 P08716 223 覚(手形代金請取) 午年12月8日 野村忠右衛門 森下村与右衛門殿、庄左衛門殿 切継1通 真下文男家文書
149 P08716 297 〔祈願文〕(仏眼真言千返 五大尊秘法七ヶ坐 右意趣者)*後欠 午年 祈主安倍大膳太夫 竪1通 真下文男家文書
150 P08716 270 覚(品代金請取) 未年3月9日 小松屋庄蔵 森下三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
151 P08716 123-2 〔村中友蔵・栗山佐五右衛門より触請取〕 申2月3日晩 根利村名主弥次右衛門 森下村御名主衆中 切2通 真下文男家文書
152 P08716 98 覚(御山方御番様より触請取)*下部欠 申2月23日 栃久保村名主勘之□ 森下宿名主源太右衛門殿 切1通 真下文男家文書
153 P08716 262 送状之事(麦3斗8舛8勺請取) 申年4月16日 中通上野村名主五兵衛 三通森下村三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
154 P08716 248 田方検見願小遣覚(三郎兵衛・重左衛門・半兵衛3名分のわらじ・酒・さかな・たばこ代等) 申年9月23日より (三郎兵衛カ) 折1通 真下文男家文書
155 P08716 65 〔達〕(当年凶作につき諸勧進・物貰15日之外一切立入禁止の旨) 申10月 当宿役元 切1通 真下文男家文書
156 P08716 324 〔書状〕(婚礼之儀首尾よく相済み満足仕候)*部分欠 申12月20日 真下七郎右衛門 御隠居様 竪1通 真下文男家文書
157 P08716 271 〔お茶代金外壱貫五百二十六文受取り〕*前欠 申年12月 いせ屋万蔵 森下宿三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
158 P08716 272 覚(代金壱貫二百二十二文受取) 申年極月 酒や重助 三郎兵衛様 切継1通 真下文男家文書
159 P08716 282 覚(木綿糸・絹糸外代金弐貫六百八拾壱文)*後欠 申年12月 さゝや重兵衛 森下三□□(郎兵衛カ) 切継1通 真下文男家文書
160 P08716 258 覚(米代金支払い願) 酉年2月4日 政右衛門 御名主三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
161 P08716 120 〔川通上八崎村元締役伝六郎より廻状受取〕 酉2月12日 栃久保名主弥三郎 森下村御名主三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
162 P08716 220 覚(御中間与荷金受取証) 酉年3月26日 岩神村名主 切継1通 真下文男家文書
163 P08716 221 覚(与荷金受取証) 酉年4月25日 岩神村名主 森下村名主 切1通 真下文男家文書
164 P08716 222 覚(御賄代金受取) 酉年5月 森下村名主 水口平蔵様内衆中 切1通 真下文男家文書
165 P08716 91 覚(在方元〆御役所より根利村への触受取) 酉7月5日 栃久保村名主弥三郎 森下村御名主三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
166 P08716 63 御用仰付 大目付御廻状村々小百姓迄申聞かすべき旨達(武州百姓紋左衛門逃亡中に付油断なく手配のこと) 酉7月 郡代所 切継1通 真下文男家文書
167 P08716 229 覚(米50俵買い入れの入札) 酉年9月17日 問屋甚五左衛門 名主三郎兵衛、役人衆中 切1通 真下文男家文書
168 P08716 230 入札(原之郷米50俵買い入れに付) 酉年9月19日 甚五左衛門 名主三郎兵衛様、御役人衆中様 切1通 真下文男家文書
169 P08716 121-2 覚(用印受取) 酉9月28日 綿貫甚五左衛門 名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
170 P08716 122-1 覚(根利村にて小松忠兵衛急御用封触受取) 酉9月25日未下刻 長井小川田村名主権蔵 森下村御名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
171 P08716 273 おほひ(すみ代金外 百九十文請取) 酉年10月6日 あぶらや 御名主様 切継1通 真下文男家文書
172 P08716 274 覚(上酒2升・わらじ9足 〆五四四文) 酉年10月7日 梅田屋 名主三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
173 P08716 76 覚(御代官御役所より触受取)*後欠 酉10月27日 栃久保村名主弥三郎 切1通 真下文男家文書
174 P08716 94 覚(在方元〆御役所より触受取) 酉10月晦日 栃久保村名主弥三郎 森下村御名主三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
175 P08716 121-1 覚(御郡代所より触請取) 酉11月15日 綿貫甚五左衛門 名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
176 P08716 136 覚(米六拾弐石八斗三升壱合 右者去申年米方皆済相遂) 酉(文化10カ)閏11月5日 田辺武一郎、飯嶋桂右衛門 川通森下村名主 切1通 真下文男家文書
177 P08716 130-1 覚(有松喜一郎・田永嘉藤太より触請取) 酉(文化10カ)閏11月10日 重八郎 名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
178 P08716 231 覚(人足5人名前書き上げ) 酉年(文化10カ)閏11月22日 孫左衛門 切1通 真下文男家文書
179 P08716 306 〔書状〕(先達て御用立て申し置きし金子の義御引合の義間違い) 酉12月2日 森下三郎兵衛 真下伴三様 切継1通 真下文男家文書
180 P08716 86 覚(御郡代御役所より触受取) 酉12月9日 栃久保名主 森下村御名主中様 切1通 真下文男家文書
181 P08716 87 覚(御郡代御役所より触受取) 酉12月10日 栃久保名主弥三郎 森下村御名主三郎兵衛様 切1通 真下文男家文書
182 P08716 108 覚(田永嘉藤太・有松喜一郎より触受取) 酉12月13日 栃久保役元 森下村御名主様中 切1通 真下文男家文書
183 P08716 109 覚(小松忠兵衛より触受取) 酉12月21日 栃久保名主 森下村御名主中様 切1通 真下文男家文書
184 P08716 263 覚(那須平蔵より紙包壱封受取) 酉年12月22日 関上順達 森下宿三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
185 P08716 259 覚(餅米並米代金書上げ) 戌年11月24日 土佐屋甚八 森下村七郎右衛門殿 切1通 真下文男家文書
186 P08716 164 〔廻状〕(当亥年御中間割合義 当村方へ仰せられるにつき、御役人中の内壱人拙宅に御出下さり御相談したき願) 亥年正月7日 関根村名主武右衛門 切1通 真下文男家文書
187 P08716 224 覚(亥の年分、留場金請取) 亥年正月 瀧坂円法寺納所 森下宿御役人中 切継1通 真下文男家文書
188 P08716 128 覚(吉左衛門より触請取) 亥4月6日 問屋清兵衛 三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
189 P08716 82 覚(御郡代御役所より触受取) 亥4月27日 栃久保村名主八弥 森下村御名主三郎兵衛 切1通 真下文男家文書
190 P08716 89 覚(在方元〆所より触受取) 亥5月28日 栃久保村名主八弥 森下村御名主三郎兵衛殿 切1通 真下文男家文書
191 P08716 72 〔廻状〕(当亥年御仲間夫金与荷之分 拙宅へ持参願)*破損 亥6月21日 田口村割元権右衛門 下箱田・箱田・上箱田・真壁・下八崎・上八崎・森下村右村々名主中 切1通 真下文男家文書
192 P08716 232 覚(僧侶宿泊願) 亥年(文政10カ)閏6月22日 上州勢多郡前橋在森下宿三郎兵衛 江戸吉原中ノ丁見ばん大黒屋内真下松吉様(亀屋宇兵衛?) 切1通 真下文男家文書
193 P08716 283 おほへ(麦・蕎麦他代金〆弐百五拾壱文) 亥年7月 永井車 三之丞 森下宿三郎兵衛 切1通 真下文男家文書
194 P08716 225 覚(代金受取) 亥年8月朔日 長根村眼医新井善太郎 沼田かや下七郎左衛門殿 切1通 真下文男家文書
195 P08716 84 覚(御郡代御役所より触受取) 亥10月27日 栃久保村名主 森下村御名主三郎兵衛殿 切継1通 真下文男家文書
196 P08716 340 口上(例年の通り当十五日晩伊勢講にて拙宅に御入来下さるべく願) 亥12月8日 会所 三郎兵衛 角田庄兵衛様他13名 切継1通 真下文男家文書
197 P08716 374-28 〔書状〕(当十五晩□□拙宅に御入来下さるべく候) 亥12月10日 会所 三郎兵衛 角田庄兵衛ほか十三名 1通 真下文男家文書
198 P08716 115 覚(御田代肇ヵより封触受取) 亥12月24日 栃久保名主 森下村御名主様 切1通 真下文男家文書
199 P08716 68 〔触写〕(殿様当16日侍従に任ぜらるにつき村々へ申聞かす旨)*部分欠、№67と関連 亥12月26日 郡代処 西領内田軍蔵他9名 継1通 真下文男家文書
200 P08716 374-41 〔触断簡〕(右の通り来子正月元日より振替仰せ付けらるにつき)*文末のみ 亥12月26日 御代所 1枚 真下文男家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。