検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0902
831件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | P0902 | 12 | 貞享年中囲仁土浦江被参候時御定(貞享丑ノ十月廿日沢野宮内殿土浦江被参候付而之覚)*「深井茂兵衛」「深井左五兵衛」の名有、挿入文書有 | 貞享丑年10月 | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
2 | P0902 | 797 | 〔謡本〕(熊坂)*観世流 | 貞享4年 | 元板鱗形屋三左衛門、東都書林西村屋伊八(馬喰町)・岡田屋嘉七(芝神明前)・和泉屋市兵衛(芝三嶋町)蔵板 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
3 | P0902 | 3 | 天桂院様御上京之行列*「文化5辰年秋月写之、深井正景」、「旗小奉行深井□右衛門」の名有 | 元禄4年3月 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
4 | P0902 | 27 | 天休院様高崎城御拝領請取覚*写、「文化6巳年秋月吉日深井正景」 | 元禄8年5月10日 | 深井正景 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
5 | P0902 | 821 | 御霊宮縁起 | 元禄12年 | 深井三太左衛門 | 1巻 | 深井正昭家文書 | ||
6 | P0902 | 14 | 年数書(越野平八郎) | (享保4年~) | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
7 | P0902 | 1 | 日光御社参輝貞公奉供*御者頭深井三太左衛門 | 享保13年4月 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
8 | P0902 | 111 | 由緒書(父深井三太左衛門正真、私深井治兵衛正武) | 享保20年12月 | 生国江戸深井三太左衛門正武(49歳) | 継1通 | 深井正昭家文書 | ||
9 | P0902 | 125 | 書付ヲ以奉願上候(深井家由緒書)*権現様関東 御入国の砌、私先祖深井対馬守亭へ入御遊ばせられ、関東忍・川越・松山・岩付其外合戦の義お尋ね遊ばせられ、御前に於いて委細言上仕候、云々 | 享保21年 | 武州足立郡鴻巣領宮地村深井勘右衛門 | 鈴木平十郎様 | 2通 | 深井正昭家文書 | |
10 | P0902 | 101 | 留書(正純公御自筆留)*1、元文3年7月26日御中小性被召出銀5枚2人扶持被下置、江戸勝手被仰付被出間茂無之病気ニ而御切米差上養生仕候快御座候ニ付、1、卯(寛政7年)10月17日、大坂御勤役中御日記中沢岡右衛門同勤被仰付 | (元文3年~寛政7年) | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
11 | P0902 | 4 | 輝高公大坂御入城御行列*写(正景) | 宝暦2年6月 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
12 | P0902 | 650 | 〔城郭図〕(本城二の曲輪両所の橋を堅固す、長橋是も虎口也)*端裏に「熊谷権左衛門直シ」と有、タテ28.0㎝×ヨコ39.5㎝ | 明和2年9月29日 | 辻弥七郎盛永 | 1舗 | 深井正昭家文書 | ||
13 | P0902 | 89 | 被 仰出、被 仰付、届、願留帳(深井正可事蹟ほか)*実父嶋田甚兵衛重極三男深井粂之助平正可、明和3年10月4日出生 | (明和3年~) | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | |||
14 | P0902 | 126 | 由緒書(佐橋家家譜) | 明和5年5月21日 | 佐橋勝五郎(12歳) | 継1通 | 深井正昭家文書 | ||
15 | P0902 | 2 | 日光御社参輝高公御奉供*「文化年中深井正景写之」 | 安永5年4月 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
16 | P0902 | 741 | 廿四孝図解*表紙に「守孝道者ハ此書随一也、寛政元歳十一月拾八日求之、菅源義□」と有 | 天明8年正月発行 | 書画法橋岡田玉山、彫工松井忠蔵、 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
17 | P0902 | 133 | 由緒書系別附録(寛政3年4月11日掛り田中助之丞殿・原田森右衛門殿へ差出す下書) | 寛政3年4月 | 深井三太左衛門 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
18 | P0902 | 596 | 覚(東間村屋敷並びに下畑鴻巣宿四郎兵衛殿委細御見分につき)*№595~602包紙3枚有 | 寛政3年7月18日 | 武州足立郡東間村家守太右衛門 | 松平右京亮様御内篠井久米之助様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
19 | P0902 | 739 | 世話字往来教車*木版、巻末に「深井正恕所持」と有 | 寛政4年4月 | 安永5年開板、寛政4年4月刊、江戸馬喰町西村屋與八再版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
20 | P0902 | 600 | 〔書状〕(名主七左衛門殿・立川四郎兵衛殿へ我等持高の内7畝歩屋敷守給遣わすにつき)*№595~602包紙3枚有 | 寛政4年閏11月 | 深井三太左衛門 | 東間村やしき守太右衛門殿 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
21 | P0902 | 597 | 覚(拙者所持の東間村屋敷地並びに畑の屋敷守につき)*扣、封筒有、№595~602包紙3枚有 | 寛政5年正月11日 | 深井三太左衛門 | 立川四郎兵衛殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
22 | P0902 | 77 | 〔使役差物御書附〕 | 寛政7年正月 | 佐橋勝五郎殿 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | ||
23 | P0902 | 90 | 被 仰付、被 仰出、願、窺諸事留記(深井家歴代事蹟)*挿入文書有(陪従私記一巻之内抜書) | 寛政10年3月~ | 深井正路(又号正景) | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
24 | P0902 | 822 | 真神道流中段巻 | 享和3年3月 | 山本民左衛門英早・土肥無端齋安信・本間環山正遠・片山庄左衛門安基(花押) | 深井三太左衛門殿 | 1巻 | 深井正昭家文書 | |
25 | P0902 | 34 | 大河内支流譜 巻第四*挿入文書4点有 | 文化元年7月 | 深井正路後正景 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
26 | P0902 | 630 | 〔北條盛衰記〕(伊勢平氏由来之事ほか)*「景春公具ニ有之故ニ写之、四枚之内ニ略ス」 | 文化3年写 | 4枚 | 深井正昭家文書 | |||
27 | P0902 | 527 | 竹林流起請文之事(御流儀弓学懇望につき)*包紙有 | 文化4年2月15日 | 深井三太左衛門正景(花押) | 三浦孫四郎殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
28 | P0902 | 123 | 〔略系図〕(寛政3年以来系図差出しの仰せにつき掛り浅井勝之丞殿へ提出)*平正純、、正可、正景、下書扣 | 文化5年5月 | 深井三太左衛門 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
29 | P0902 | 702 | 易学通解 巻之上*蔵書印有「東山図書」 | 文化己巳(6年)新鐫 | 井田亀学先生著、門人栗原亀山・田井亀戴校、大坂書林・江戸書林星文堂・泰山堂・北林堂・萬笈堂合梓 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
30 | P0902 | 703 | 易学通解 巻之下*蔵書印有「東山図書」 | 文化己巳(6年)新鐫 | 井田亀学先生著、門人栗原亀山・田井亀戴校、大坂書林・江戸書林星文堂・泰山堂・北林堂・萬笈堂合梓 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
31 | P0902 | 78 | 〔郡奉行差物御書附〕*虫損有 | 文化9年8月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
32 | P0902 | 130 | 〔由緒書〕(高祖父本国武州生国同国鴻巣深井三太左衛門正真~曾祖父本国武州生国江戸深井三太左衛門正武、祖父生国上州実父深井小一左衛門深井三太左衛門正純) | 文化9年 | 五代深井三太左衛門正景 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
33 | P0902 | 79 | 〔使番差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有 | 文化11年正月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
34 | P0902 | 749 | 〔女大学〕*破損大 | 文化11年9月 | 書林西村源助 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
35 | P0902 | 661 | 〔御小姓具足図〕*「文化11戌年初秋越後詰中閑暇之一日書画之、深井正景、廿八歳」 | 文化11年 | 深井正景 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | ||
36 | P0902 | 5 | 輝延公大坂御行列*「文化12乙亥年4月29日被為蒙 仰付8月御発駕木曽御登坂高崎江御立寄」 | 文化12年 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
37 | P0902 | 16 | 先鋒隊式 乾(御者頭平日勤方之事ほか年中行事)*「大河内清道留記」文化13年8月深井正景写之、「定」安政2年11月8日写深井正親 | 文化13年8月写 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
38 | P0902 | 583 | 覚(金1両2朱差上) | 文化13年11月 | 桜井磯平・矢嶋与之助・梁瀬源一郎 | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
39 | P0902 | 39 | 公私日記 | 文化14年正月~12月 | 深井正景 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
40 | P0902 | 13 | 組之者年数書*挿入文書有 | 文化14年9月 | 深井正景 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
41 | P0902 | 21 | 武器帳(初代深井正真より代々武器留記) | 文化15年4月改 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
42 | P0902 | 508 | 〔名附〕(喜代、文政元年5月14日申ノ下刻、女子父は浅井三太左衛門平正景、母は深井甚兵衛平資尚妹、同月20日父正景名附) | (文政元年5月20日) | 折1通 | 深井正昭家文書 | |||
43 | P0902 | 189 | 〔書状〕(御者頭役儀誓詞願いたく)*付箋有「可為願之通候」、№189・190包紙有、ウワ書「文政元戊寅年十二月廿六日、御者頭被 仰付候節願書、深井三太左衛門」、№189~227包紙有 | 文政元年12月27日 | 深井三太左衛門 | 深 甚兵衛様、浅 勝之丞様 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
44 | P0902 | 190 | 〔書状〕(御者頭役儀御礼として野火止平林寺天桂院様・成善院様・霊台院様・大圓院様・上野天休院様御牌前拝礼願い)*付箋有「御用序可致拝礼候」、№189・190包紙有、ウワ書「文政元戊寅年十二月廿六日、御者頭被 仰付候節願書、深井三太左衛門」、№189~227包紙有 | 文政元年12月27日 | 深井三太左衛門 | 深 甚兵衛様、浅 勝之丞様 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
45 | P0902 | 80 | 〔者頭差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有 | 文政2年2月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
46 | P0902 | 657 | 〔御者頭仰せ付けられ差物御免につき絵形並びに出し伺い〕(差物吹貫裳萌黄)*扣、絵形共自筆深井正景、彩色有 | 文政2年4月8日 | 深井三太左衛門 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
47 | P0902 | 110 | 文化九申年以来由緒書 | 文政2年4月 | 深井三太左衛門 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
48 | P0902 | 65 | 〔任免状〕(御者頭上席仰せにつき差物御免願い) | 文政2年12月27日 | 深井三太左衛門(花押) | 深井甚兵衛殿・浅井勝之丞殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
49 | P0902 | 81 | 〔者頭上席差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有 | 文政3年3月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
50 | P0902 | 658 | 〔御者頭上席仰せ付けられ差物御免につき絵形並びに出し伺い〕(差物□連裳浅黄)*扣、絵形共自筆深井正景、彩色有 | 文政3年4月8日 | 深井三太左衛門 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
51 | P0902 | 607 | 〔此本書ハ山本氏秘書也、我が家ニ首実検之画図有之、代々珍蔵シテ先祖正真カヽセント云伝云々〕 | 文政4年8月 | 深井正景 | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
52 | P0902 | 645 | 江戸御城図*是文政4年辛巳歳仲秋吉辰写、彩色有、タテ53.0㎝×ヨコ27.8㎝ | 文政4年 | 1舗 | 深井正昭家文書 | |||
53 | P0902 | 82 | 〔持鑓奉行席差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有 | 文政5年正月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
54 | P0902 | 112 | 〔深井正景由緒書〕 | 酉(文政8年)10月 | 深井三太左衛門(39歳) | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
55 | P0902 | 66 | 〔任免状〕(御用人仰せにつき差物御免願い) | 文政13年正月15日 | 深井三太左衛門(黒印)(花押) | 深井甚兵衛殿・浅井宇右衛門殿・堤新五左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
56 | P0902 | 83 | 〔用人差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有、虫損有 | 文政13年2月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
57 | P0902 | 659 | 〔御用人仰せ付けられ差物御免につき〕(差物一本□裳の色朽葉)*絵形共自筆深井正景、彩色有 | 文政13年3月8日 | 深井三太左衛門 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
58 | P0902 | 100 | 由緒書(文政2卯年3月より同13寅年2月迄)*1、文政2年8月7日、当分御勝手方御用向申合月番相勤、郡方式御用向も取扱可申旨被仰付候、1、文政13年2月21日由緒書掛被仰付候 | 寅(文政13年)閏3月 | 深井三太左衛門(当寅44歳) | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
59 | P0902 | 664 | 〔弓箭一張竪の図〕(白描) | 文政 | 1枚 | 深井正昭家文書 | |||
60 | P0902 | 580 | 覚(金8両借用につき) | 天保2年正月2日 | 刀屋長五郎 | 深 三太左衛門様 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
61 | P0902 | 67 | 〔任免状〕(御小姓頭仰せにつき差物御免願い) | 天保3年閏11月15日 | 深井三太左衛門(花押) | 堤新五左衛門殿・浅井宇右衛門殿・宮部喜右衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
62 | P0902 | 26 | 御奏者番役・御小姓頭・御用人支配名前帳*剥離付箋有 | 天保3年閏11月 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
63 | P0902 | 84 | 〔小姓頭差物御書附〕*端裏に「深井三太左衛門正景」と有 | 天保3年閏11月 | 深井三太左衛門とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
64 | P0902 | 8 | 〔長尾景仲・景信ほか事蹟〕(長尾左衛門尉従五位下平景仲者云々)*景春・景英・景誠・憲景・政景後景廣 | 天保6年5月写 | 三浦氏平正則書之 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
65 | P0902 | 68 | 〔任免状〕(御奏者役仰せにつき差物御免願い) | 天保8年正月15日 | 深井三太左衛門(花押) | 堤新五左衛門殿・浅井宇右衛門殿・浅井勝之丞殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
66 | P0902 | 641 | 武鑑 | 天保 | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
67 | P0902 | 642 | 武鑑*挿入文書(名刺)有 | 天保 | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
68 | P0902 | 643 | 武鑑*挿入文書(名刺)有 | 天保 | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
69 | P0902 | 116 | 〔忌日留〕 | 弘化2年6月 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |||
70 | P0902 | 31 | 天休院様百回御忌笠懸御式 | 弘化3年9月14日 | 深井正巳 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
71 | P0902 | 41 | 日記(正月元日~12月24日) | 嘉永6年正月元日 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
72 | P0902 | 40 | 進達留 | 嘉永6年9月 | 深井正親 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | ||
73 | P0902 | 146 | 御拝借申金子証文之事(金5両) | 嘉永6年12月晦日 | 拝借人常盤町始右衛門 | 三ノ丸深井鉱治郎様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
74 | P0902 | 42 | 公私日記(正月元日~7月晦日) | 嘉永7年正月 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
75 | P0902 | 69 | 〔任免状〕(御使役仰せにつき差物御免願い)*包紙有 | 安政2年正月15日 | 深井治兵衛(黒印)(花押) | 浅井勝之丞殿・堤金一郎殿・深井杢之丞殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
76 | P0902 | 85 | 〔使役差物御書附〕*端裏に「深井治兵衛」と有 | 安政2年2月 | 深井治兵衛とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
77 | P0902 | 136 | 引請一札之事(高井石見守知行所保渡田村百姓文治郎忰矢嶋元貞身元確かにつき)*包紙に「安政二卯年四月廿六日深井八之丞叔母祖母嶋村矢嶌元貞妻ニ再縁之節為後日取置一札之事」包紙有 | 安政2年2月 | 保渡田村文治郎 | 高崎御屋敷様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
78 | P0902 | 660 | 〔御使役仰せ付けられ差物御免につき〕(差物白地□之□連裳の色紺)*絵形彩色有、包紙有 | 安政2年 | 深井治兵衛 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
79 | P0902 | 128 | 〔安政3年4月略系図・由緒書扣〕 | 安政3年2月 | 佐橋源助(生国上州) | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
80 | P0902 | 103 | 由緒書(延宝7年7月23日より安政3年4月)*先祖本国生国共武州深井三太左衛門、天桂院様御代1、延宝7年7月23日深井藤右衛門同茂兵衛申渡候者浪人ニ而罷在候由達 御耳、今度可被 召出旨 御意之段申渡候云々、右之通認4月10日掛神保治左衛門江差出候事、挿入文書有 | 安政3年4月 | 深井治兵衛(当辰32歳) | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
81 | P0902 | 137 | 〔深井小一郎宗旨祖父親代々真言宗につき〕 | 安政3年8月 | 京都智積院末武州鴻巣深井村寿命院 | 松平右京亮様御内深尾新之助殿・鎌原三郎右衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
82 | P0902 | 43 | 日記 | 安政4年閏5月27日 | (花押) | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
83 | P0902 | 44 | 日記(7月朔日~10月23日) | 安政4年7月 | (花押) | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
84 | P0902 | 45 | 覚帳 | 安政5年9月 | 御者頭月番正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
85 | P0902 | 46 | 日記 | 安政6年8月 | 深井正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
86 | P0902 | 138 | 拝借金証文之事(金5両) | 安政6年11月 | 拝借人本町弥兵衛 | 津田覚蔵様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
87 | P0902 | 47 | 日記*挿入文書有 | 文久元年12月 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
88 | P0902 | 59 | 到来物帳 | 文久2年正月15日 | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | |||
89 | P0902 | 826 | 〔御使番任免につき差物御免願い〕 | 文久2年正月15日 | 深井治兵衛(花押) | 宮部兵右衛門殿・津田恵左衛門殿・長坂鉄之助殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
90 | P0902 | 173 | 〔使番差物御書附〕(差物の形状)*包紙ウワ書「文久二壬戌年正月十五日、御使番被 仰付候ニ付同四月朔日差物御免之御達頂戴仕候、正親」、№149~188包紙有 | 文久2年3月 | 深井治兵衛とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
91 | P0902 | 48 | 江戸勤番中日記 | 文久2年9月 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
92 | P0902 | 60 | 到来物覚帳 | 文久2年11月 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |||
93 | P0902 | 49 | 日記(正月元日~20日) | 文久3年正月元日 | 深井正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
94 | P0902 | 62 | 小遣帳 | 文久3年7月19日 | 深井氏 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
95 | P0902 | 29 | 御台場一件帳*御者頭深井治兵衛 | 文久3年9月 | 御者頭 | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | ||
96 | P0902 | 70 | 〔任免状〕(御者頭席仰せにつき差物御免願い) | 文久3年12月19日 | 深井治兵衛(黒印)(花押) | 田中助之進殿・津田恵左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
97 | P0902 | 71 | 〔任免状〕(御者頭席仰せにつき差物御免願い) | 文久癸亥(3)年12月19日 | 深井治兵衛(花押) | 田中助之進殿・津田恵左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
98 | P0902 | 174 | 〔書状〕(御者頭席仰せ付けらるにつき差物御免願い)*下書、№149~188包紙有 | 文久3年12月19日 | 1通 | 深井正昭家文書 | |||
99 | P0902 | 53 | 御貸米請取帳(拾七番) | 文久3年12月~11月 | 深井治兵衛 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
100 | P0902 | 75 | 御関所御証文願下タ書(越後詰郡奉行兼役3年詰引越の仰せにつき上州碓氷、越後関川鉢崎御関所通証文下付願い)*扣、母65歳、妻33歳、娘12歳、次女9歳 | 文久4年2月 | 深井治兵衛(花押) | 宮部兵右衛門殿・長坂又左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
101 | P0902 | 18 | 武具短歌図考 巻上*「元治元甲子二月日写之上州高崎臣深井氏平正恕」と有 | 元治元年2月写 | 水藩稲葉通安輯 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
102 | P0902 | 92 | 御箪笥正金入帳 | 元治元年4月7日 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |||
103 | P0902 | 55 | 御扶持米内借帳 | 元治元年4月~慶応3年 | 深井 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
104 | P0902 | 57 | 御賄金渡帳 | 元治元年4月 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |||
105 | P0902 | 58 | 御賄金渡帳 | 元治元年4月 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |||
106 | P0902 | 61 | 御箪笥金御才覚并出入帳 | 元治元年6月 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
107 | P0902 | 389 | 〔書状〕(忰助太郎下仁田戦争にて討死につき)*ほかに火葬瓶蓋の文有、№387~426包有 | 元治元年11月21日 | 深井八之丞 | 深井治兵衛様 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | |
108 | P0902 | 63 | 月潟村国役御普請ニ付公辺御役人御勘定様御普請等御出精ニ付出張中留記 | 元治2年3月19日 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
109 | P0902 | 738 | 元治武鑑(大名)*袖珍、木版、後欠 | 元治 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | |||
110 | P0902 | 295 | 越後国御領分当田方検見出張日記*№291~347包紙有 | 慶応元年8月26日~ | 深井正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
111 | P0902 | 423 | 乍恐以書付奉申上候(松平右京亮領分越後国蒲原郡月潟村小村貧村につき先触先宿へ差戻し一件ご察当のうえ)*№387~426包有 | 慶応元年10月 | 越後国蒲原郡月潟村庄屋直方、差添百姓代忠兵衛、郷宿清右衛門代亦七 | 新潟御奉行所様 | 1綴 | 深井正昭家文書 | |
112 | P0902 | 252 | 乍恐以書附強訴仕候御一覧之上宜敷御一決之程奉歎願候(侍士目附け勤方不正一件)*№228~261包紙有一縛 | 慶応2年8月 | 一ノ木戸村小前百姓中、田嶋村小前百姓中、東田村小前百姓中 | 御奉行様、御代官様外御役人衆中様 | 継1通 | 深井正昭家文書 | |
113 | P0902 | 72 | 〔任免状〕(御持筒頭席仰せにつき差物御免願い) | 慶応2年12月晦日 | 深井治兵衛(黒印)(花押) | 津田恵左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
114 | P0902 | 73 | 〔任免状〕(御持筒頭席仰せにつき差物御免願い) | 慶応2年12月晦日 | 深井治兵衛(花押) | 津田恵左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
115 | P0902 | 74 | 〔任免状〕(御持筒頭席仰せにつき差物御免願い) | 慶応2年12月晦日 | 深井治兵衛(花押) | 浅井多門殿・津田恵左衛門殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
116 | P0902 | 165 | 〔慶応2年12月高崎にて御用の面々役職並びに名前書上〕*ほかに慶応3年2月28日御用召しの面々書上、№149~188包紙有 | (慶応2年12月) | (正恕) | 横長1綴 | 深井正昭家文書 | ||
117 | P0902 | 635 | 〔お年玉〕(慶応2年大小、武鑑付) | 慶応2年 | 1枚 | 深井正昭家文書 | |||
118 | P0902 | 88 | 乍恐以書附奉願上候(当御奉行様お詰越し願い)*越後領領民直轄領反対願い | 慶応3年正月 | 中村百姓代門左衛門、一ノ木戸村百姓代与次兵衛、庄屋小林彦左衛門 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | ||
119 | P0902 | 578 | 〔高崎へ家内召連れ引越につき猿ヶ京・杢ヶ橋両御関所通証文下されたく〕 | 慶応3年2月22日 | 深井治兵衛(花押) | 津田恵左衛門殿 | 1冊 | 深井正昭家文書 | |
120 | P0902 | 86 | 〔持筒頭席差物御書附〕*ほかに名刺様なもの4枚有、包紙有 | 慶応3年3月 | 深井治兵衛とのへ | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
121 | P0902 | 93 | 越之三国道中諸事留記 | 慶応3年5月 | 正恕 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
122 | P0902 | 292 | 御貸米内通 拾五番*№291~347包紙有 | 慶応3年6月 | 深井治兵衛 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
123 | P0902 | 544 | 差上申証文之事(越後国太田村百姓八郎娘たき近頃病身にて奉公勤兼ね暇願い)*封筒有 | 慶応4年6月 | 連雀町吉五郎、同組頭安右衛門 | 御城内深 治兵衛様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
124 | P0902 | 10 | 〔今般朝廷より御居城の兵隊御備置の仰出につき〕*「六番砲車右隊施條砲二門隊長深井治兵衛」と有 | 辰(慶応4年)9月7日 | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | |||
125 | P0902 | 291 | 御貸米内通 拾番(卯12月~辰11月)*№291~347包紙有 | 慶応4年 | 深井治兵衛 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
126 | P0902 | 494 | 〔書状〕(仏式銃隊演習一同勉励の効験あり肴一折遣わすにつき) | 午(近世)4月10日 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |||
127 | P0902 | 493 | 〔書状〕(御隠居様ご様子承けたく) | 近世9月6日 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |||
128 | P0902 | 501 | 〔書簡〕(所有地貴殿へ譲渡の件)*高崎郵便電信局の回議用紙・支出伝票の裏面使用 | (明治)22年10月10日 | 八木 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
129 | P0902 | 492 | 〔書状〕(明朝家老共へ仰せの段申達しにつき) | 近世霜月 | 田中温之助受 | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
130 | P0902 | 575 | 〔元旦試筆〕 | 慶応 | 深井勘六 | 2枚 | 深井正昭家文書 | ||
131 | P0902 | 50 | 道中雑留 | 明治元年10月7日 | 正恕 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
132 | P0902 | 94 | 雑記 | 明治元年10月 | 東京勤番中正恕 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
133 | P0902 | 95 | 御達留 | 明治元年10月~12月 | 東京・銚港勤番中正恕 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
134 | P0902 | 96 | 従銚港東京迄道中雑記并東京着後日記 | 明治元年11月 | 深井正恕 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
135 | P0902 | 745 | 神事略式*ほかに1枚有(病難解除六三除神秘伝、高島易断所) | 明治戊辰11月 | 東京神習館主人 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
136 | P0902 | 118 | 人別書(深井治兵衛、母70歳、忰勘六正恕20歳、娘17歳、二女14歳、二男正八10歳、三女5歳ほか) | 明治2年2月 | 深井治兵衛正親(46歳) | 2通 | 深井正昭家文書 | ||
137 | P0902 | 281 | 〔深井家人別書〕(深井治兵衛平正親、長男深井勘六正恕、二男深井正八) | 明治2年2月 | 深井治兵衛平正親 | 3通 | 深井正昭家文書 | ||
138 | P0902 | 294 | 大砲縦隊略記*№291~347包紙有 | 明治2年8月 | 正親 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
139 | P0902 | 334 | 〔永続寄合文庫建立積金連中諸事約束〕*№334~344封筒有、№291~347包紙有 | 明治2年8月 | 積小館書籍頭取寺岡二兵衛・飯野金八ほか | 深井勘六殿 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | |
140 | P0902 | 56 | 御貸米内通(十一) | 明治2年12月 | 深井治兵衛 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
141 | P0902 | 122 | 戸籍(南四番屋敷居住父三太左衛門深井左一46歳、母きせ72歳、長男深井勘六22歳、長女たけ19歳、二女たつ、次男深井正八12歳、三女けい7歳) | (明治2年) | 2通 | 深井正昭家文書 | |||
142 | P0902 | 255 | 〔今般御国政御一新にて上下惣人別悉皆取調べにつき〕*№228~261包紙有一縛 | 明治己巳年(2年) | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
143 | P0902 | 9 | 御達留(御藩政大御変革之儀別紙之通被 仰達候間則相達候、可被得其意候、此段相達候)*挿入文書有(浅井忱藩財政の件) | 明治3年正月 | 深井正恕 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
144 | P0902 | 24 | 重野戦砲隊名前帳 | 明治3年4月 | 深井 | 横長小1冊 | 深井正昭家文書 | ||
145 | P0902 | 164 | 〔演達〕(飯野炊ほか3名上武屋和吉差押えにつき)*№149~188包紙有 | 庚午(明治3年)5月29日 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | |||
146 | P0902 | 159 | 〔書状〕(重野戦隊長深井左一、横浜商館御用勤中、上武屋和吉不審一件につき)*№159・160同折、№149~188包紙有 | 庚午(明治3年)6月7日 | 深井左一 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | ||
147 | P0902 | 15 | 前橋藩手合名前帳 | 明治3年9月 | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | |||
148 | P0902 | 11 | 〔常備兵配備の仰せにつき〕 | 庚午(明治3年)閏10月9日 | 横長1冊 | 深井正昭家文書 | |||
149 | P0902 | 230 | 〔明治3年閏10月中払物〕(天丸金笠・陣笠ほか)*№228~261包紙有一縛 | 明治3年閏10月 | 折1通 | 深井正昭家文書 | |||
150 | P0902 | 28 | 諸府藩県石数(高崎藩34673石余ほか) | 明治3年12月7日 | 民部省 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
151 | P0902 | 54 | 御貸米御通(拾四) | 明治3年12月 | 深井治兵衛・同勘六 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
152 | P0902 | 280 | 〔深井家人別書〕(深井左一正親、長男深井正恕、二男深井正八) | 明治3年12月 | 3通 | 深井正昭家文書 | |||
153 | P0902 | 117 | 〔深井正親履歴〕(高崎県貫属士族深井正親家禄17石ほか) | 明治3年 | 深井正親(47歳8ヶ月) | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
154 | P0902 | 119 | 人別書(深井左一47歳ほか) | 明治3年 | 深井左一平正親(47歳) | 4通 | 深井正昭家文書 | ||
155 | P0902 | 636 | 明治四辛未頒暦 | 明治3年 | 大学暦局、弘暦者東京中村小兵衛 | 1帖 | 深井正昭家文書 | ||
156 | P0902 | 51 | 高崎藩士族卒人名録 | 明治4年3月 | 深井蔵 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
157 | P0902 | 795 | 神代正語籤 全*末尾に「深井蔵書」と有 | 明治4年3月 | 新居守村跋、以神事合人事、白□(木+壽)蔭蔵板 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
158 | P0902 | 132 | 人別書(深井左一46歳、母72歳、御雇忰勘六22歳、二男正八12歳、娘19歳、次女16歳、三女7歳) | 明治4年5月 | 深井左一 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
159 | P0902 | 310 | 指出申一札之事(本金返済につき畑証文お返し下されたく)*№291~347包紙有 | 明治4年12月19日 | 棟高村名主志村虎三 | 高崎深井様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
160 | P0902 | 166 | 御貸米内通*№149~188包紙有 | 明治4年12月 | 深井左一・同勘六 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
161 | P0902 | 148 | 〔武館大学寮教授・助教・得業生名簿〕*「深井勘六」の名有、挿入文書有 | (明治4年) | 1綴 | 深井正昭家文書 | |||
162 | P0902 | 97 | 婚礼ニ付入用帳*挿入文書有 | 明治5年9月~ | 深井 | 横半1冊 | 深井正昭家文書 | ||
163 | P0902 | 141 | 〔屋敷図〕(建家惣坪35坪7合5夕) | 明治7年2月 | 熊谷県貫属元三ノ丸住深井正親 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
164 | P0902 | 308 | 引越ニ付払物覚*№291~347包紙有 | 明治7年3月 | 折1通 | 深井正昭家文書 | |||
165 | P0902 | 704 | 改正日本国尽(東海道・附無人島) 巻二*印有「深井」 | 明治7年6月改正再刻 | 瓜生寅著、名山閣東京和泉屋吉兵衛 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
166 | P0902 | 705 | 改正日本国尽(東山道) 巻三*印有「深井」 | 明治7年6月改正再刻 | 瓜生寅著、名山閣東京和泉屋吉兵衛 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
167 | P0902 | 688 | 外史訳語 巻上*挿入文書有 | 明治7年7月 | 大森惟中・庄原和同纂、東京書林千鐘房・青山堂発兌 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
168 | P0902 | 258 | 〔預金淹滞答〕(旧藩債始末一件につき)*3枚1通、№228~261包紙有一縛 | 明治7年8月22日 | 第四大区七小区本郷真砂町東京府貫属士族被告人代言人高橋道亭、湯島天神町1町目平民代書人宮野藤兵衛 | 東京裁判所長権中判事北畠治房殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
169 | P0902 | 259 | 〔預リ淹滞之答〕(旧藩非常の逼迫にて用度必費の預り金につき)*№228~261包紙有一縛 | 明治7年8月22日 | 東京府下第四大区七小区本郷真砂町東京府貫属士族田中温之、同府下同区同貫属士族中條直中 | 東京裁判所長権中判事北畠治房殿 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
170 | P0902 | 740 | 内国史略 後編巻下*印有「深井」、「群馬県師範黌」の朱印有(消印)、ほかに8点有(昭和32年度特別区民税申告書ほか) | 明治7年9月官許 | 南摩綱紀閲、石村貞一編次、桐陰書屋蔵版、発兌書林須原屋源助、紀伊国屋徳蔵 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
171 | P0902 | 576 | 〔免許状落掌につき請書〕 | 明治8年2月 | 北第五大区一小区高崎駅深井正恕 | 熊谷県暢発学校学務掛御中 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
172 | P0902 | 461 | 〔明5日より同校へ出務の通知〕 | 明治8年11月4日 | 学校事務所 | 深井正恕様 | 1通 | 深井正昭家文書 | |
173 | P0902 | 612 | 〔辞令〕(赤坂学校へ出務につき) | 明治8年11月4日 | 高崎学校 | 深井正恕 | 切継1通 | 深井正昭家文書 | |
174 | P0902 | 296 | 抵当借用金証(金40円)*№291~347包紙有 | 明治8年 | 北第四大区六小区群馬郡元島名村借主関仲次郎、北第五大区群馬郡高崎駅通町加判人片岡梅吉 | 高橋依信 | 罫1冊 | 深井正昭家文書 | |
175 | P0902 | 614 | 〔書簡〕(今般学校新築につき) | 明治8年 | 勅使河貞郎 | 折1通 | 深井正昭家文書 | ||
176 | P0902 | 305 | 送籍証(新潟県管轄越後国蒲原郡第三大区小八区太田村鍛冶職瀧沢亀次妹たそを、熊谷県管轄上野国群馬郡北第五大区小一区高崎宮元町熊谷県士族深井正親後妻に)*№291~347包紙有 | 明治9年7月24日 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | |||
177 | P0902 | 505 | 〔荷物この者へお遣わし下されたく〕 | (明治)10年5月9日 | 保坂正金 | 宗之進君 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
178 | P0902 | 570 | 証(金15銭落掌)*№562~572袋有 | 明治10年10月13日 | 日高学校保護役中村五平 | 定期試験御掛深井正恕殿 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | |
179 | P0902 | 700 | 今古八大家文鈔 巻之一*柴邦彦、古賀樸、蔵書印有「諏訪蔵書」 | (明治10年) | 内田孝太郎編纂、東京書賈甘泉堂和泉屋市兵衛版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
180 | P0902 | 701 | 今古八大家文鈔 巻之二*頼襄、蔵書印有「諏訪蔵書」 | (明治10年) | 内田孝太郎編纂、東京書賈甘泉堂和泉屋市兵衛版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
181 | P0902 | 692 | 上野国地誌概略次編 完*巻末に「深井正八正敏」と有 | 明治11年3月1日出版 | 吉田嘉蔬編輯、書肆上州前橋誠之堂発兌 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
182 | P0902 | 120 | 〔戸籍〕(深井正親文政9年10月12日生、母きせ寛政12年10月15日生、妻うめ天保7年11月9日生、長男深井正恕嘉永3年12月24日生、正恕妻なお嘉永6年4月10日生、三女けい元治2年正月23日生) | 明治11年7月16日 | 区務所 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | ||
183 | P0902 | 757 | 修身説約 巻六 | 明治11年8月 | 群馬県蔵版版権所有御用掛木戸麟編纂、製本発兌所金港堂 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
184 | P0902 | 696 | 修身説約 巻の五 | 明治11年9月版権御届 | 御用掛木戸麟編纂、製本発兌所金港堂 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
185 | P0902 | 503 | 〔祝辞〕(祝生産会社開業) | 明治12年4月27日 | 堀江不可止 | 切1通 | 深井正昭家文書 | ||
186 | P0902 | 588 | 〔生産会社検査票〕(片岡郡石原村字原田、反別1反7畝15歩、借用人小野里藤平) | 明治12年5月6日 | 深井藤司・関真哉 | 1通 | 深井正昭家文書 | ||
187 | P0902 | 286 | 〔請書〕(高崎女児学校在勤の仰せにつき) | 明治12年11月20日 | 深井正恕 | 西群馬郡長宮田重固殿 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | |
188 | P0902 | 728 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之一*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 山内晋・渡邊□同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
189 | P0902 | 729 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之二*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 山内晋・渡邊□同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
190 | P0902 | 730 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之三*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 男三治・姪徳胤同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
191 | P0902 | 731 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之四*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 男三治・姪徳胤同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
192 | P0902 | 732 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之五*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 野正道・中西寅同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
193 | P0902 | 733 | 墨場必携(米菴河先生輯) 巻之六*№728~733箱有 | 明治13年7月刻成発兌 | 野正道・中西寅同校、文進堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
194 | P0902 | 549 | 〔書簡〕(願わくは正八君へ懇々お諭し断念然るべきにつき)*封筒有(切手切取)、2枚1通 | 明治13年8月29日 | 酒井よしの | 深井正親様・深井正恕様 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | |
195 | P0902 | 108 | 〔深井勘六正恕事歴〕(嘉永3年12月24日出生)*履歴書有 | (明治13年) | 1冊 | 深井正昭家文書 | |||
196 | P0902 | 322 | 〔委嘱状〕(月俸金8円にて公立日影学校在勤につき)*№321~323封筒・包紙有、№291~347包紙有 | 明治14年1月7日 | 吾妻郡日影村日影学校学務委員 | 下河辺正八 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
197 | P0902 | 326 | 〔書簡〕(かねてご承諾の免許状並びにお礼状郵送の件)*ほかに1通有、封筒有、№291~347包紙有 | 明治14年8月16日 | 吾妻郡□□□村校舎ニ而正八 | 御父上様・御兄上様 | 罫1通 | 深井正昭家文書 | |
198 | P0902 | 324 | 〔書簡〕(乙科免状写差出につき在勤辞令書写差出の通達)*№291~347包紙有 | 明治14年11月1日 | 本駅(高崎駅)戸長役場 | 深井正八殿 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
199 | P0902 | 325 | 〔書簡〕(御二男認可状差出の件)*№291~347包紙有 | 明治14年11月2日 | 本駅(高崎駅)戸長役場 | 深井正親殿 | 切1通 | 深井正昭家文書 | |
200 | P0902 | 727 | 古今紀要字引 巻之下(巻之三・四) | 明治14年11月再刻 | 早川光蔵先生編輯、川島楳坪先生閲、盛化堂蔵版 | 1冊 | 深井正昭家文書 | ||
利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |