検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P09702

1759件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 P09702 1592-3 〔織田信長朱印状〕 天正4年2月15日 (朱印)(天下布武) 本願寺 折1通 八木健次家文書
2 P09702 1592-2 太閤様御判 (天正8年カ)閏3月18日 羽柴藤吉郎秀吉(花押) 1枚 八木健次家文書
3 P09702 1592-10 〔織田信長黒印状〕*包紙有 天正正月28日 信長(黒印) 本願寺 切1通 八木健次家文書
4 P09702 1592-9 〔松井友閑書状〕 天正12月21日 友感(花押) 本願寺人々御中 切1通 八木健次家文書
5 P09702 412 慈鎮和尚墨蹟之写(延享元子二月十三日御懸物 御前江献上之) *包紙有、412~414迄一縛、剥離付箋3枚有 寛永8年10月18日 二品親王良恕 竪1通 八木健次家文書
6 P09702 1340-4 〔慈鎮和尚墨蹟之写〕(慈鎮和尚墨蹟の写の内に有之書付)*包紙有、挿入文書有、一縛 寛永8年10月18日 二品親王良恕 竪1通 八木健次家文書
7 P09702 28 武経開宗 孫子 一*版 崇禎9年(中国の元号) 黄献臣 皇肱 輯著 竪1冊 八木健次家文書
8 P09702 52 臣軌*版(序、上、下) 寛文8年8月 林和泉掾 版行 竪1冊 八木健次家文書
9 P09702 919 戒名(芳香院釈妙源大姉 播州亀山本徳寺へ葬)*包紙有 寛文9年8月16日 切1通 八木健次家文書
10 P09702 60 小学句読 一*版(小学題辞、小学序、巻之一~巻之二)、挿入文書有 元禄5年 天台陳選 句読 竪1冊 八木健次家文書
11 P09702 1042 〔覚〕(元禄5年7月27日奥州5万石加増、奥州白川へ所替、同年10月13日白川請取) (元禄5年) 切1通 八木健次家文書
12 P09702 50 赤穂義人録 元禄16年10月 鳩巣 室直清著(手書き) 竪1冊 八木健次家文書
13 P09702 914 〔御法名〕(享保9年5月3日 忠蓮社信誉意水居士他3名、江戸天徳寺地中智相院へ葬る) 宝永6年1月6日 切1通 八木健次家文書
14 P09702 905 〔八木権左衛門(ママ)事績書上〕(宝永5年6月18日御使番、正徳4年9月11日高野輪、江戸物頭、組之儀白川表)*包紙有 (正徳4年9月11日) 切1通 八木健次家文書
15 P09702 581 〔松平基知宛行状〕(扶助として高200石事充行)*包紙2点有 享保3年10月25日 基知(黒印) 八木権右衛門 竪1通 八木健次家文書
16 P09702 583 〔御判物上ハ書、武州川越家中 八木清蔵、八木権右衛門〕*574~583風呂敷包、一縛 享保3年~宝暦2年 切1通 八木健次家文書
17 P09702 244 新刃銘尽 諸国新刀目利之書 *版(序、凡例、太刀之事、雛文之事、大小刀之事、実并作之事、身体に属する文字之事、鍛冶心得大意など) 享保6年 東武隠士 神田白龍子叙 竪1冊 八木健次家文書
18 P09702 904 〔御法号〕(信楽院釈妙空信女)*包紙有 享保12年8月21日 切1通 八木健次家文書
19 P09702 579 〔松平義知宛行状〕(扶助として高200石事充行)*包紙2点有 享保15年11月19日 義知(明矩の初名、黒印) 八木権右衛門 竪1通 八木健次家文書
20 P09702 1596 御広間御條目(11か条、広間番代毎日辰刻より相務めるべし、若し病人多き時は他番より助けるべし、他)*虫損・水損有 享保20年4月 竪1冊 八木健次家文書
21 P09702 1043 〔元文二年白川の方調〕(八木半右衛門、八木権右衛門事績取調) (元文2年2月1日) 継1通 八木健次家文書
22 P09702 1041 〔覚〕(元文二・三年八木権右衛門江戸表の事績取調) (元文2年9月24日) 継1通 八木健次家文書
23 P09702 241 女訓おきな草 *版(女訓翁草序、上本、上末) 元文5年12月 竹田春庵著 竪1冊 八木健次家文書
24 P09702 1045 〔覚〕(江戸にて半右衛門、江戸抱新組御預定府仰付られる旨、姫路へ申来) (延享元年7月11日) 切1通 八木健次家文書
25 P09702 1597 於姫路被 仰渡候覚帳面写(延享元年7月25日、江戸に於いて多加谷内膳殿仰せ渡され候覚、御倹約の義、70歳以上の隠居の義、諸士婚礼の義、音信贈答の義、、葬送の式、他)*虫損有 延享元年7月25日 竪1冊 八木健次家文書
26 P09702 1044 〔覚〕(二代権右衛門、三代半右衛門事績に付) (延享3年8月12日) 切1通 八木健次家文書
27 P09702 889 〔拝領般若心経〕(殿様御筆)*判、包紙有、関連文書同包(2点) (寛延2年カ)己巳6月2日 切1通 八木健次家文書
28 P09702 576 〔松平直賢宛行状〕(扶助として高200石事宛行)*包紙2点有 宝暦2年9月16日 直賢(黒印) 八木権右衛門 竪1通 八木健次家文書
29 P09702 897 庄司家書付(庄司家親類書)*虫損有、包紙有 宝暦3年5月 継1通 八木健次家文書
30 P09702 906 〔御法号〕(慈光院釈了然信士)*包紙有 宝暦4年12月11日 切1通 八木健次家文書
31 P09702 303 〔八木半右衛門長甫、後年事績書上〕(宝暦8年4月29日松平出羽守様へお輿入れに付) (宝暦8年4月29日カ) 切1通 八木健次家文書
32 P09702 300 赤坂御婚礼御用留 十四(宝暦8年4月29日より同9年5月14日)*挿入文書有 宝暦8年4月 八木半右衛門 横半1冊 八木健次家文書
33 P09702 1346 覚(高200石拝知所付)*虫損有 (宝暦8年)寅7月27日 御勘定所(雅矩・冨明他6名印) 八木半右衛門 継1通 八木健次家文書
34 P09702 1122 〔松平出羽守様にて御任官御祝儀御招請〕(御次第不同 大書院 松平左京大夫様他氏名書上) 宝暦9年4月4日 継1通 八木健次家文書
35 P09702 943 〔覚〕(松平出羽守様にて御任官御祝儀御招請の節飾附、大書院、附書院、休息座敷、小書院、客座敷、小座敷、表居間、勝手の間、矢台の間) 宝暦9年4月 継1通 八木健次家文書
36 P09702 301 赤坂御留守御用留 十五(宝暦9年5月15日より同年10月11日) 宝暦9年5月 八木権右衛門 横半1冊 八木健次家文書
37 P09702 1347 出雲国当閏七月十六日十七日甚雨洪水破損所之覚(城下増水、往還・橋破損、山崩れなど) *№1345~1347まで一包 (宝暦9年カ)9月2日 御名 継1通 八木健次家文書
38 P09702 896 〔八木権右衛門病気に付、役儀御免被仰渡覚書〕(是迄出精相勤候に付銀3枚 八木清蔵、他)*包紙・挿入文書有 (宝暦11巳年カ)2月21日 継1通 八木健次家文書
39 P09702 431 諸覚書(明和2年10月14日、朝矩公登城、他)*挿入文書有、剥離付箋多数有 明和2年10月14日 八木半右衛門 横長1冊 八木健次家文書
40 P09702 931 明和四年丁亥年迄(祖父権左衛門出羽国山形圓稱寺へ葬 釈恵空信士、他9名書上) 明和4年 切1通 八木健次家文書
41 P09702 890 〔覚〕(萬壽姫君様へ尾州様よりの結納進物の覚、本丸へ納める) 明和5年4月23日 切1通 八木健次家文書
42 P09702 1137 〔御用番老中より被仰渡書〕(来年日光御社参、去る辰年江戸御屋敷類焼、来戌年まで責めて若干の御倹約仰出される旨) 安永4年7月9日 継1通 八木健次家文書
43 P09702 895 〔駿州久能山御宮修覆他掛り面々名前書上〕(駿州久能山御宮修覆手伝い被為蒙仰御用掛に付) 安永4年10月17日 切1通 八木健次家文書
44 P09702 913 法号(乗誓院觸誉妙■大姉 筑州家中 手塚孫太郎妻)*包紙有 安永5年6月12日 切1通 八木健次家文書
45 P09702 907 〔御法号〕(信受院釈廓道信士・聞教院釈妙道信女)*包紙有 安永5年7月24日 切1通 八木健次家文書
46 P09702 909 〔御法名〕(信受院釈廓道信士 八木楽睡、長甫)*虫損有 安永5年7月24日 切1通 八木健次家文書
47 P09702 578 〔松平直恒宛行状〕(扶助として高200石事充行)*包紙有 安永7年8月28日 直恒(黒印) 八木清蔵 竪1通 八木健次家文書
48 P09702 107 国本論 全 *写(国本論序、巻之一) 天明元年8月21日 白川世子源定信 竪1冊 八木健次家文書
49 P09702 891 江戸武家町人数并町数覚書附(町数1678町、軒数18万8000軒 但表通りの家数他)*包紙有 天明3年8月 八木 継2通 八木健次家文書
50 P09702 106 白川記事 坤 *写 天明3年12月 竪1冊 八木健次家文書
51 P09702 109 白川記事 乾 *写 (天明3年カ) 竪1冊 八木健次家文書
52 P09702 1340-14 〔書〕(林子平筆、孝悌忠信勇義廉耻の八字能々心に記すべし) 天明6年9月 仙台林子平述 1枚 八木健次家文書
53 P09702 215 松平越中守様 御家中江被仰聞候趣之写(以後某も其方共と互いに善に進ミ悪を退け、各ハ古の忠臣義士にも恥ず、某も名君賢主の跡をもしたい、後代までも君臣共によきためしにもひかれ候様にと真実に存入候他) 天明8年5月17日 天明8年5月17日 写 八木 竪1冊 八木健次家文書
54 P09702 929 御かいみょう て津 母(即性貞心信女)*包紙有 寛政2年6月2日 切1通 八木健次家文書
55 P09702 1046 〔覚〕(享保、宝暦、明和、寛政年間八木半右衛門、権右衛門、清蔵事績に付) (寛政11年9月) 切2枚 八木健次家文書
56 P09702 588 直恒公御筆(「始」)*包紙有 寛政11年10月15日 八木長善 折1通 八木健次家文書
57 P09702 88 逸史 首巻*版(逸史自序、題辞、大君系表、参考書目釈言、目録) 寛政11年5月 大阪府懐徳書院教授臣中井積善 竪1冊 八木健次家文書
58 P09702 587 直恒君御直筆(「八十八」) *包紙有 享和4年1月5日 八木長善 折1通 八木健次家文書
59 P09702 1560 〔覚〕(平士より林三蔵御使番仰付られる旨) 文化6年3月28日 継1通 八木健次家文書
60 P09702 582 〔松平直温宛行状〕(扶助として高200石事充行)*包紙有 文化9年11月28日 直温(黒印) 八木八十八 竪1通 八木健次家文書
61 P09702 49 校訂音訓 礼記 改点 貞*版(礼記四 祭統第二十五) 文化10年9月 書林 京都寺町通松原下ル 勝村治右衛門他 竪1冊 八木健次家文書
62 P09702 69 校定音訓 易経 乾*版(音訓五経序、易経上 周易 上経) 文化10年9月 佐藤一斎 校本 竪1冊 八木健次家文書
63 P09702 46 校訂音訓 礼記 改点 元*版(礼記集説序、曲礼上第一) (文化10年カ) 竪1冊 八木健次家文書
64 P09702 47 校訂音訓 礼記 改点 亨*版(礼記二 月令第六) (文化10年カ) 竪1冊 八木健次家文書
65 P09702 48 校訂音訓 礼記 改点 利*版(礼記三 喪服小記第十五) (文化10年カ) 竪1冊 八木健次家文書
66 P09702 585 〔墓誌〕(元禄4年~天保7年)*付箋有(「文化14年迄何年」の記述多し) 文化14年 折1冊 八木健次家文書
67 P09702 580 〔松平矩典宛行状〕(扶助として高200石事充行)*包紙有 文政元年11月7日 矩典(黒印) 八木八十八 竪1通 八木健次家文書
68 P09702 420 〔達〕(御用有之候間、明19日四ツ時衆判所へ罷出候様) (文政2年カ)閏4月18日 小林宇太夫 八木八十八(長善) 切1通 八木健次家文書
69 P09702 912 〔御法名〕(嶺仙院義山雪齊居士 手塚孫太夫、武州江府天徳寺地中長元院へ葬る) 文政6年11月22日 切1通 八木健次家文書
70 P09702 417 〔書状〕(物頭御役仰付られる旨) 文政7年3月19日 八木権右衛門(長善) 宿へ 切1通 八木健次家文書
71 P09702 418 〔書状〕(御勘定奉行仰付られる旨) 文政7年5月20日 八木権右衛門(長善) 八木鉄之助(俵司) 切1通 八木健次家文書
72 P09702 130 大学章句 *版(大学章句序、大学 朱熹章句) 文政8年3月 佐藤坦 識 竪1冊 八木健次家文書
73 P09702 56 新論 下*版(巻之二 守禦 長計) 文政8年1月 竪1冊 八木健次家文書
74 P09702 58 大学章句 再刻 単*版(刻四書集註叙、序、一章~十章) 文政8年5月 佐藤坦 竪1冊 八木健次家文書
75 P09702 32 孟子集註 再刻 二*版(公孫丑章句上など) (文政8年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
76 P09702 40 孟子集註 再刻 一*版、挿入文書有(孟子序説、孟子巻之一) (文政8年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
77 P09702 44 孟子集註 再刻 三*版(孟子巻之四~巻之五) (文政8年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
78 P09702 45 孟子集註 再刻 四*版、挿入文書有(孟子巻之六~巻之七) 文政8年 朱熹集註 須原屋茂兵衛他 竪1冊 八木健次家文書
79 P09702 103 新論 上 *版(新論巻之一 国体上・下、形勢、虜情) (文政8年カ) 竪1冊 八木健次家文書
80 P09702 415 〔書状〕(若殿様御小納戸仰付られる旨)*415~425迄一縛 文政10年9月26日 八木権右衛門 八木鉄之助 切1通 八木健次家文書
81 P09702 212 唐詩選 巻之三・四・五 *版(五言律・五言排律・七言律) 文政13年1月 済南 李攀龍 編選 竪1冊 八木健次家文書
82 P09702 213 唐詩選 巻之六・七 *版(五言絶句・七言絶句) 文政13年1月 済南 李攀龍 編選、江戸書肆 嵩山房 竪1冊 八木健次家文書
83 P09702 214 唐詩選 巻之一・二 *版(序 五言古・七言古) 文政13年1月 済南 李攀龍 編選 竪1冊 八木健次家文書
84 P09702 1062 〔申達之趣〕(片平浪江妻出産有之血忌受候に付、同役御用番の義御年寄中へ申達候趣他) 天保4年1月 継1通 八木健次家文書
85 P09702 99 告志篇 完 天保4年5月 松平将監頼位謹識 嘉永六年中夏 八木長纓謹写 竪1冊 八木健次家文書
86 P09702 1553 安光流初伝刀利口伝巻*包紙有、虫損有 天保4年9月8日 梶原平左衛門景久 八木鐵之助 折1通 八木健次家文書
87 P09702 1340-5 文集(記事 北條今川二公倶計而使遠武商人不入監于甲信而欲以困武田信玄上杉謙信聞之而) 天保4年9月 八木長纓 横半1通 八木健次家文書
88 P09702 1047 〔覚〕(寛政、文化、文政、天保年間、五代目八木権右衛門事績) (天保6年4月19日) 継1通 八木健次家文書
89 P09702 1552 安光流初伝刀利口伝巻*包紙有 天保6年12月13日 梶原鉄五郎景行 八木金八郎 折1通 八木健次家文書
90 P09702 276 安光流免許伝授(□地形図、海の文字有) *□は国構えの中へ太 天保7年5月 八木左金吾長纓 竪1舗 八木健次家文書
91 P09702 421 〔達〕(御用有之候間、明21日五ツ半時登城いたすべき旨、根村兵衛殿被仰付) (天保7年カ)7月20日 久野鞍平 八木左金吾(俵司) 切1通 八木健次家文書
92 P09702 1340-51 父上様御遺訓(逝去前夜の5ヶ條) *包紙・虫損有 天保8年1月 八木長纓 竪1通 八木健次家文書
93 P09702 1564 兵法地利之大事 *包紙有(八木左金吾殿) 天保8年5月 井口五平 八木左金吾 継1通 八木健次家文書
94 P09702 1342 備忘録(藩主筋忌日書上) 天保9年4月 八木 横長1冊 八木健次家文書
95 P09702 67 水府公獻策 上 天保9年8月1日 源斉昭 竪1冊 八木健次家文書
96 P09702 908 〔御法名〕(恵空信士他2名) 天保9年 切1通 八木健次家文書
97 P09702 430 〔俵司名拝領書〕*包紙有(天保十年己亥正月三日出 御前頂戴之 八木長纓) 天保10年1月3日 八木長纓 折1通 八木健次家文書
98 P09702 1058 年始御席覚(長谷川政信記置候に付写) 天保10年1月 横長1通 八木健次家文書
99 P09702 633 〔御名前頂戴〕(宣吉)*包紙有 天保11年1月21日 折1通 八木健次家文書
100 P09702 1306-5 口上(羽州村山郡山形六日町、浄土真宗 廣隆山圓稱寺、八木家墓所調査報告、元禄四年より当年百五十回忌他)*No.1306-5・6は2点一包、No.1306-1~6は6点一包 天保11年5月6日 最上光明寺内 中村定右衛門 塚越平学 継1通 八木健次家文書
101 P09702 1306-6 〔書状〕(八木様御家之儀在所表へ取調之儀、別紙の通差越候)*No.1306-5・6は2点一包、No.1306-1~6は6点一包 (天保11年カ)7月19日 秋元但馬守内 塚越平学 松平大和守様 伊東源五兵衛 継1通 八木健次家文書
102 P09702 1306-2 〔羽州表円稱寺等調査報告〕*No.1306-1~6は6点一包 (天保11年カ)7月20日 伊東源五兵衛 八木俵司 継1通 八木健次家文書
103 P09702 255 御家譜略記 全(結城松平家系図、清和天皇より、秀康公、 知豊公・直温公の代まで)*挿入文書有(天保11年11月1日、齊典公時三方領知替一件) (天保11年11月1日) 竪1冊 八木健次家文書
104 P09702 489 碑銘并図書(庄内藩へ所替仰せ出され候節、祠堂金寄附、御沙汰止み、其節墓碑銘等写置、他)*包紙有 (天保11年以降カ) 羽州庄内藩中八木俵司長纓 継3通 八木健次家文書
105 P09702 1136 名甲圖鑑續集(銘相州住家次作 松宮観山輯 写、甲冑写図) 天保13年4月13日 竪1通 八木健次家文書
106 P09702 1057 〔諸扣〕(刻限過出番の上は判形致し候事、御使御用差添一件、誓詞一件他) (天保13年寅カ)7月 横半1冊 八木健次家文書
107 P09702 1049 御在城昼・夜中出火之節二之御門通方、出馬之節心得(出火の節、御城近辺にて女中急に立ち退き候節他)*1049~1051一縛 (天保13年12月4日) 継1通 八木健次家文書
108 P09702 83 逸史 酉*版(逸史巻之十) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
109 P09702 84 逸史 亥*版(逸史巻之十二) 天保13年 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
110 P09702 85 逸史 未*版(逸史巻之八) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
111 P09702 86 逸史 申*版(逸史巻之九) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
112 P09702 87 逸史 寅*版(逸史巻之三) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
113 P09702 89 逸史 卯*版(逸史巻之四) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
114 P09702 90 逸史 丑*版(逸史巻之二) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
115 P09702 91 逸史 午*版(逸史巻之七) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
116 P09702 92 逸史 巳*版(逸史巻之六) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
117 P09702 93 逸史 辰*版(逸史巻之五) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
118 P09702 94 逸史 子*版(逸史巻之一) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
119 P09702 110 逸史 戌 *版(逸史巻之十一) (天保13年以前カ) 奠陰逸史氏同関子 撰 竪1冊 八木健次家文書
120 P09702 1048 〔八木家代々事績書上〕(延宝7年~天保13年)*1040~1048一縛 (天保13年) 継1通 八木健次家文書
121 P09702 1050 御留守中昼・夜出火之節二之御門通方他 (天保13年カ) 継1通 八木健次家文書
122 P09702 1054 〔手扣〕(御在城の節御門通方に付他) (天保14年1月11日) 横長1冊 八木健次家文書
123 P09702 900 〔信楽院様御石塔図〕*包紙有、900~934まで一縛(天保14年12月改 御戒名類書附) 天保14年12月 竪1通 八木健次家文書
124 P09702 934 〔御法名〕(慈光院様 宝暦4年より寛政8年迄43年、他12名同様書上)*900~934まで一縛(天保14年12月改 御戒名類書附) (天保14年12月カ) 継1通 八木健次家文書
125 P09702 721 書籍覚帳(書籍の貸借・返却・用立などを月日と共に記載) 天保15年1月25日 横長1冊 八木健次家文書
126 P09702 1595 安光流之兵術 許状*軸 天保15年2月5日 梶原兵左衛門景行ほか 八木俵司 1点 八木健次家文書
127 P09702 36 校刻 日本外史 平氏 一 川越邸学蔵版*版(源氏前記 平氏) 天保15年8月 頼襄子成 著 竪1冊 八木健次家文書
128 P09702 31 回天詩史 軋 *版(巻之上、述懐有序など) (天保15年カ) 水戸 藤田彪斌卿題并録 竪1冊 八木健次家文書
129 P09702 82 回天詩史 坤*版(回天詩史巻之下) (天保15年カ) 水戸 藤田彪斌卿題并録 竪1冊 八木健次家文書
130 P09702 289 泰平御江戸絵図 *版、彩色 天保 奥村喜兵衛元株 絵図1舗 八木健次家文書
131 P09702 236 改正日本輿地路程全図 *版、彩色 弘化3年3月 須原屋茂兵衛他 絵図1舗 八木健次家文書
132 P09702 57 校正 通議 下*版(巻之三 論法律 論訟獄 論兵制上 論兵制下 論騎兵 論邊防 論火技 論水戦) 弘化4年6月 安芸 頼襄子成著、須原屋茂兵衛他 竪1冊 八木健次家文書
133 P09702 62 校正 通議 上*版(巻之一 論勢 論権上 論権中 論権下 論機上 論機中 論機下 論利上 論利中 論利下) (弘化4年カ) 安芸 頼襄子成 著 竪1冊 八木健次家文書
134 P09702 63 校正 通議 中*版(巻之二 論官制上 論官制下 論民政上 論民政下 論内廷 論市糴 論地力 論水利 論銭貨上 論銭貨下) (弘化4年カ) 安芸 頼襄子成 著 竪1冊 八木健次家文書
135 P09702 108 御席向平日取扱行事 *写、挿入文書有(平日当番一件、平日諸断之部、平日 御廻之節之部など) 嘉永2年1月 久野宗功他4名 竪1冊 八木健次家文書
136 P09702 219 存付候義申上候書付(我国ノ短ト仕候所三ツ有之、第一ハ砲術、第二ハ船艦、第三ハ城制、此三ツノ者ヲ修備仕候ヘハ実ニ地球中無比類強国ノ趣ニ相聞、万国弥御国威ニ敬服云々、嘉永6年11月、八木長纓写)*挿入文書有 (嘉永2年カ)酉7月 江川太郎左衛門 竪1冊 八木健次家文書
137 P09702 126 孟子集註 二 *版(孟子巻之二~巻之三) (嘉永3年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
138 P09702 127 孟子集註 (四カ) *版、挿入文書有(孟子巻之六~巻之七) 嘉永3年 朱熹集註、江戸日本橋一丁目 須原屋茂兵衛他9名 竪1冊 八木健次家文書
139 P09702 131 孟子集註 一 *版(孟子序説、孟子巻之一) (嘉永3年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
140 P09702 133 孟子集註 三 *版(孟子巻之四~巻之五) (嘉永3年カ) 朱熹集註 竪1冊 八木健次家文書
141 P09702 224 発陵風聞書(嘉永4亥年3月、和州において御陵を壊候一件) (嘉永4年カ)亥4月21日 竪1冊 八木健次家文書
142 P09702 206 成嶋図書頭上書 *写 嘉永5年9月 嘉永5年9月 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
143 P09702 222 籌海私議(嘉永5年9月、八木長纓写、審夷情上・下、修戦艦、七算、陸闘) 嘉永5年9月 宕陰迂夫 未定稿 竪1冊 八木健次家文書
144 P09702 751 〔咄合取極〕(嘉永5年10月28日鹿子田氏宅寄合の節、組取扱の義、他) 嘉永5年10月28日 継1通 八木健次家文書
145 P09702 217 尾州鎰丸殿江従松平越前守殿御教訓書写(嘉永5年11月八木長纓写、兄松平越前守慶永より弟尾州藩主鎰丸への言葉、尚以て読書・手習等出精、武道稽古始めるよう他) 嘉永5年11月 松平越前守慶永(田安公の子息、鎰丸の兄、17歳) 徳川鎰丸(越前守の弟、14歳) 竪1冊 八木健次家文書
146 P09702 68 水府公獻策 下 嘉永6年 嘉永6年初夏 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
147 P09702 100 常陸帯 坤(常陸帯下巻) 嘉永6年 嘉永六年中夏 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
148 P09702 101 常陸帯 乾(常陸帯序、常陸帯上巻) 嘉永6年 嘉永六年中夏 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
149 P09702 1340-3 天子御即位之次第 *包紙有 嘉永7年1月 八木長纓 竪1枚 八木健次家文書
150 P09702 97 海防備論 乾(惣論之一~四、処置之冝論一) 嘉永7年2月 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
151 P09702 98 海防備論 坤(処置之冝論二~五、当勢之急一・二) 嘉永7年2月 八木長纓写 竪1冊 八木健次家文書
152 P09702 1034 〔被仰出書〕(当春異国船渡来の処数日在陣心配相勤、勤方大儀に付拝領物仰出され候) (嘉永7年カ) 相州物頭 継1通 八木健次家文書
153 P09702 1035 〔被仰出書〕(当春異国船渡来の節、迅速に出張満足に付、拝領物仰出され候) (嘉永7年カ) 2番手・3番手 物頭 継1通 八木健次家文書
154 P09702 1036 〔被仰出書〕(当春異国船渡来の節人数出、繁多相勤候段大儀思召候段) (嘉永7年カ) 居残物頭・御長柄 切1通 八木健次家文書
155 P09702 1037 〔被仰出書〕(当春異国船渡来の節、迅速に罷出相勤大儀思召候段) (嘉永7年カ) 谷貝千嶋、山口織江 切1通 八木健次家文書
156 P09702 1306-1 芳香院様御墓所等調書*包紙有、No.1306-1~6は6点一包 安政元年6月15日 長谷川主水、森崎弾正 八木俵司 継1通 八木健次家文書
157 P09702 1306-3 〔芳香院様廟所等報告書〕*No.1306-1~6は6点一包 (安政元年カ) 切1通 八木健次家文書
158 P09702 1306-4 〔芳香院様廟所西山本徳寺内に付報告書〕*No.1306-1~6は6点一包 (安政元年カ) 切1通 八木健次家文書
159 P09702 574 〔松平直侯宛行状〕(扶助として高150石事宛行)*包紙有、574~583風呂敷包、一縛 安政3年9月27日 直侯(黒印) 八木俵司 竪1通 八木健次家文書
160 P09702 766 〔覚〕(夜中刻限過ぎ二之御門通り方の儀、此度御主法替に付、心得覚) 安政3年9月 継1通 八木健次家文書
161 P09702 596 〔二之御門申継帳〕(安政3年11月12日より同5年11月6日迄)*結文有(御膳部方掛りの者名前、午五月中仰聞かされ) 安政3年11月12日 八木 横長1冊 八木健次家文書
162 P09702 74 小学句読口義詳解 巻一*版(解綱領総論、引用書目、巻之一) (安政3年以前カ) 竪1冊 八木健次家文書
163 P09702 75 小学句読口義詳解 巻二*版(巻之二~巻之三) (安政3年以前カ) 竪1冊 八木健次家文書
164 P09702 76 小学句読口義詳解 巻三*版(巻之四~巻之五) (安政3年以前カ) 竪1冊 八木健次家文書
165 P09702 77 小学句読口義詳解 巻四*版、挿入文書有(巻之六~巻之七) (安政3年以前カ) 竪1冊 八木健次家文書
166 P09702 78 小学句読口義詳解 巻五*版(巻之八~巻之九) (安政3年以前カ) 天台陳選 句読 竪1冊 八木健次家文書
167 P09702 79 小学句読口義詳解 巻六*版(巻之十~巻之十一) (安政3年以前カ) 天台陳選 句読 竪1冊 八木健次家文書
168 P09702 80 小学句読口義詳解 巻七*版(巻之十二~巻之十三) 安政3年 天台陳選 句読、三都書肆 江戸日本橋通壱丁目 須原屋茂兵衛他4名 竪1冊 八木健次家文書
169 P09702 826 定(玄関前門 城代・大目附他門ごと役職・人名書上)*824~826一縛 安政5年5月19日 継1通 八木健次家文書
170 P09702 1340-101-1 覚〔借用金取調書〕*他鼻紙袋より出る要用書7通一包、1340-101~1340-114一縛 安政5年9月9日 八木俵司 切・継1通 八木健次家文書
171 P09702 223 洋貨図録 全 *版(序 梅園主人誌、洋貨図録規言、洋貨図録 文政2卯年 ロシヤ銀銭 量目7匁4分など) 安政6年10月 書肆 京都寺町通松原上ル菊屋七郎兵衛他2名 竪1冊 八木健次家文書
172 P09702 1598 〔桜田門外の変に付取調書〕(事件概要、首謀者氏名書上、他)*№1599と関連 安政7年3月1日 竪1綴 八木健次家文書
173 P09702 1599 〔桜田門外の変関係文書〕(狼藉者両度御吟味これある趣、未だ何らの訳と申す義相分かり申さず、他)*前欠・後欠、№1598と関連 (安政7年3月カ) 竪1綴 八木健次家文書
174 P09702 1340-101-2 〔多田金子、金15両 年8分利子預り、他書上〕 万延元年12月23日 切1通 八木健次家文書
175 P09702 1340-118 〔座右銘〕(慎言 勿妄語) 文久元年5月21日 切1通 八木健次家文書
176 P09702 1588 〔射的〕(包紙に「2寸角 50発打ち 中り20中星8ツ」) *的5枚一包 文久2年3月18日 主 藤原八木長綱 1包 八木健次家文書
177 P09702 833 覚(文久2年7月24日、米金高入下書、米53,833俵 勧農米、米8,132俵 社倉米他) 文久2年7月24日 竪1綴 八木健次家文書
178 P09702 1340-111 〔届〕(大場由膳八月十日死去、大場熊太郎家督仰付) 文久2年9月4日 大場熊太郎 切1通 八木健次家文書
179 P09702 577 〔松平直克宛行状〕(扶助として高150石事宛行)*包紙有 文久2年11月7日 直克(黒印) 八木俵司 竪1通 八木健次家文書
180 P09702 295 新板改正 文久武鑑 御役人衆 巻之三 *版(老中以下記載) 文久2年 江府書林日本橋通壱丁目 須原屋茂兵衛蔵版 竪1冊 八木健次家文書
181 P09702 296 新板改正 文久武鑑 御大名衆 巻之一 *版 (文久2年カ) 竪1冊 八木健次家文書
182 P09702 297 新板改正 文久武鑑 御大名衆 巻之二 *版 (文久2年カ) 竪1冊 八木健次家文書
183 P09702 298 〔新刻改正 文久武鑑 御大名衆〕*版、題箋欠 文久2年 江戸日本橋南壱丁目 須原屋茂兵衛 竪1冊 八木健次家文書
184 P09702 299 袖玉武鑑 全*版 文久2年 江戸日本橋南壱丁目須原屋茂兵衛 横長1冊 八木健次家文書
185 P09702 268 神武天皇御陵御修繕之際 陵内埋碑文石摺 全*包紙有(文久3年春2月奉 勅修理 畝傍山東址陵伏惟) 文久3年2月 発行所奈良県橿原神宮境外畝傍橿原協会本院 竪1枚 八木健次家文書
186 P09702 883 〔書状〕(八木始、御番方御雇仰付られ五人扶持下し置かれ、御上京御供来る12日迄に出府) (文久3年カ)12月3日 根村六之丞 桑原勇太夫 継1通 八木健次家文書
187 P09702 589 〔講学所附取次・助教・助読他33名書上、世話役の一人に八木始〕 (文久3年カ) 切継1通 八木健次家文書
188 P09702 294 文久新刻 御三家方御附(諸御役目録) *版 文久 竪1冊 八木健次家文書
189 P09702 672 〔達〕(八木始、野州辺暴行致居浮浪の徒鎮静方、松平右京亮・牧野越中守遠領の為、大筒方へ御雇出張仰付られる旨) (元治元年カ)6月16日 根村六之丞 桑原勇太夫 切継1通 八木健次家文書
190 P09702 592 〔書状〕(大筒の儀は師元より伺い、他伺い方に付) (元治元年カ)6月18日 桑原勇太夫 八木始 切継1通 八木健次家文書
191 P09702 829 着発弾伝授*包紙有 (元治元年)子8月 江川太郎左衛門 八木始 切1通 八木健次家文書
192 P09702 593 〔書状〕(大筒方へ御雇出張仰せ付け置かれ候処、御免なられ候旨、此段御承知) (元治元年カ)9月30日 桑原勇太夫 八木始 切継1通 八木健次家文書
193 P09702 658 〔覚〕(大納戸御本帳・御台所御本帳等、川越より引移の節松山表へ残り居るに付、引取の節御持参依頼) (元治元年10月カ) 切継1通 八木健次家文書
194 P09702 722 心扣(13日午時、水戸天狗党浪士柴宿まで参り、駒形・板鼻・一の宮・下仁田方面出陣記録) 元治元年11月 八木藤原長綱 横長1冊 八木健次家文書
195 P09702 1551 心扣(元治元年12月11日より翌8月13日まで) 元治元年12月 横長1通 八木健次家文書
196 P09702 1082 〔達〕(去9日・11日達候野州辺徘徊いたす浮浪輩追討致すべき候旨書付并松平右京亮・牧野越中守他へ仰付られる旨書付共2通に付) (元治元年カ) 切1通 八木健次家文書
197 P09702 777 覚(4月5日御有金改、子の暮れ御掛 前橋御払平均、惣平均、子11月より丑の閏5月迄不時不足高)*777~779一縛 (慶応元年カ)4月5日 継1通 八木健次家文書
198 P09702 945 乍恐書付ヲ以歎願奉申上候(御家中様方御人数多相成候に付、拝借米納残り并五月中拝借分来10月中迄据置願)*虫損有、包紙有 (慶応元年)丑閏5月 本町 新次郎 御蔵役所 継1通 八木健次家文書
199 P09702 645 〔書状〕(婢相院様位牌、龍海院へ差置き、孝顕寺引越の上は同寺へ御移) 慶応元年9月 切継1通 八木健次家文書
200 P09702 599 覚(馬乗炮1挺、五線銃12挺、ゲベール筒81挺の割当書上) (慶応2年カ) 切継1通 八木健次家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。