検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8214

12713件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 P8214 12279 北条家朱印状*軸装・包紙有 壬子(天文21)年3月20日 寅朱印(北条家) 北谷百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
2 P8214 12280 長井政実判物*包紙有 戊寅(天正6)年2月12日 政実(花押) 飯塚弾正忠 折1通 飯塚馨家文書
3 P8214 12281 長井政実判物*包紙2点有 戊寅(天正6)年12月29日 政実(花押) 飯塚弾正忠 折1通 飯塚馨家文書
4 P8214 12282 長井政実判物 戊寅(天正6)年12月29日 政実(花押) 飯塚弾正忠 折1通 飯塚馨家文書
5 P8214 12283 長井政実判物*包紙有 辰(天正8)年7月2日 政実(花押) 飯塚六左衛門 折1通 飯塚馨家文書
6 P8214 12284 長井政実判物*包紙有 午(天正10)年2月20日 政実(花押) 飯塚六左衛門尉 折1通 飯塚馨家文書
7 P8214 12285 長井政実判物 (天正10年カ)6月16日 政実(花押) 飯塚六左衛門尉 竪1通 飯塚馨家文書
8 P8214 5517 〔浄瑠璃か謡曲〕*写本 天正11年正月吉日写 持主飯塚源七郎政□(花押) 竪1通 飯塚馨家文書
9 P8214 12286 北条氏邦朱印状 酉(天正13)年3月21日 朱印 北谷六左衛門、同源七郎、根岸忠右衛門、北谷衆中 折1通 飯塚馨家文書
10 P8214 12287 北条氏邦朱印状 戌(天正14)年10月19日 朱印 北谷之郷代官、百姓中 継1通 飯塚馨家文書
11 P8214 12288 北条氏邦朱印状*包紙有・虫損 戌(天正14)年10月19日 朱印 飯塚和泉守 折1通 飯塚馨家文書
12 P8214 12289 北条氏邦朱印状 亥(天正15)年8月23日 朱印 北谷百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
13 P8214 12290 北条氏邦朱印状 亥(天正15)年8月25日 朱印 飯塚和泉守 折1通 飯塚馨家文書
14 P8214 12291 猪俣邦憲判物 亥(天正15)年9月20日 邦憲(花押) 飯塚和泉守 折1通 飯塚馨家文書
15 P8214 12292 猪俣邦憲判物 亥(天正15)年11月8日 邦憲(花押) 飯塚和泉守 竪1通 飯塚馨家文書
16 P8214 12293 北条氏邦朱印状*包紙有・虫損 丑(天正17)年8月29日 朱印 飯塚和泉(守) 折1通 飯塚馨家文書
17 P8214 12294 北条氏邦朱印状写 丑(天正17)年9月13日 飯塚和泉守 折1通 飯塚馨家文書
18 P8214 12295 長井政実判物 寅(天正18カ)年7月1日 政実(花押) 飯塚和泉守 折1通 飯塚馨家文書
19 P8214 2064 徳川御判物写十通(三波川村新義真言宗金剛寺・境内五石) (天正19年11月~万延元年9月11日) 三波川村新義真言宗金剛寺 竪1冊 飯塚馨家文書
20 P8214 12296 長井昌安判物 (天正18年以降カ)卯月9日 昌安(花押) 飯塚左兵助 折1通 飯塚馨家文書
21 P8214 12298 西上州之内三波河之郷巳歳御年貢神尾五郎手代近藤半兵衛殿御うけ取候札之事 午(文禄3カ)年11月25日 都筑右近(花押・印)、平林次兵衛(花押・印) 三波河之郷惣御百姓衆中 切1通 飯塚馨家文書
22 P8214 54 上州緑野郡三波河之郷御地詰帳(案内者和泉、大膳・惣合五拾八貫六百五拾四文・金剛寺来迎寺寺中除之)*虫損 戌(慶長3)年卯月21日 内藤左衛門、袴田七右衛門、新井忠左衛門、五味民部外2名 竪1冊 飯塚馨家文書
23 P8214 2463 上州緑埜郡三波川之郷御地詰帳(案内者和泉、大膳・畑屋敷合五八貫六七三文高辻)*包紙・袋 戌(慶長3)年卯月21日 内藤左衛門、袴田七右衛門、新井忠左衛門、五味民部他2名 竪1冊 飯塚馨家文書
24 P8214 1990 三波河之郷漆之帳(漆束数、地名、漆目方、人名書上)*表紙貼紙・裏表紙破損 (慶長3年) 竪1冊 飯塚馨家文書
25 P8214 6926 三波河之郷漆之帳之写(合六百八拾四束・此之内合拾三貫六百八拾め可納分) *裏書・虫損有 慶長3年 三波川之郷いつみ 竪帳1冊 飯塚馨家文書
26 P8214 6936 三波川之郷漆之帳(〆百三筆・合六百八拾四束、此之内合拾三貫六百八拾匁三波河之郷) *虫損有 慶長3年 竪帳1冊 飯塚馨家文書
27 P8214 2465 慶長四亥年より同十九寅年迄御割付之写 慶長4年~慶長19年 名主中、百姓中 竪1冊 飯塚馨家文書
28 P8214 2464 禁制(三波川・みかぶ山草木為取申候山札ニ付)*写・貼紙・虫損・閲注 慶長17年4月12日 成瀬権左衛門(花押) 三波川之郷 竪1通 飯塚馨家文書
29 P8214 6357 禁制(鬼石郷より三波川みかぶ山へ札を出草木為取申候間御公方御用木きり申間敷候他2ケ条)*写・端裏貼紙 子(慶長17)年4月12日 成瀬権左衛門(花押) 三波川之郷 竪1通 飯塚馨家文書
30 P8214 6363 禁制(鬼石之郷より三波川みかぶ山へ札を出し草木為取申候間御公方御用木きり申間敷候他2ケ條)*写・虫損 慶長17年4月12日 成瀬権左衛門(花押) 三波川之郷 竪1通 飯塚馨家文書
31 P8214 6104 納方御年貢漆之事(合拾三貫五百七拾五匁ハ漆)*写・奥書・№6104~19迄袋入 (慶長19)年12月26日 孝七 三波川之郷久兵衛 切1通 飯塚馨家文書
32 P8214 8679 辻吉凶一巻之書(馬躰辻之秘傳書)*写・馬体図有 元和5年極月吉日(明和6年写) 森佐源太吉則他2名 継1通 飯塚馨家文書
33 P8214 6459 卯歳三波川村御年貢可納割付事(納合六拾貫四百四拾九文)*裏書・端裏書・結紐№6459~66迄 寛永16年10月 伊半十 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
34 P8214 6460 卯ノ年三波河村御年貢請取事(納合六拾六貫四拾八文此外口銭済請取皆済)*端裏書 寛永16年12月29日 大与兵 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
35 P8214 4929 進上申手形之事(三波川山へ木かりに参候てかまをとられ候一件詫并以来三波川山へ参不申旨)*端裏書・虫損 寛永18年6月14日 新宿村四郎右衛門、新左衛門他8名 三波川権右衛門・年寄中 竪1通 飯塚馨家文書
36 P8214 6465 巳歳三波川村御年貢可納割付之事(合五拾九貫八百六拾八文)*裏書・端裏書 寛永18年10月 伊半十 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
37 P8214 2136 巳歳三波川御年貢納[虫損](年貢勘定引付帳カ)*虫損・閲注 寛永18年11月 竪1冊 飯塚馨家文書
38 P8214 6466 巳年三波川村御年貢請取事(合六拾五貫四百六拾七文巳納此外口銭済)*端裏書・結紐№6459~66迄 寛永18年極月28日 大与兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
39 P8214 6463 午歳三波川村御年貢可納割付事(四拾六貫四百九拾九文午納)*裏書・端裏書・虫損 寛永19年霜月 伊半十 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
40 P8214 5637 手形之致進上候事(法度被成候はやし□かり申処を□いたし被成御ことわり被仰付候真福院頼入わひ事申)*端裏書 寛永19年極月12日 □□孫右衛門 権右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
41 P8214 6462 午歳三波川村御年貢請取事(納合五拾弐貫九拾八文此外口銭済)*端裏書 寛永19年極月20日 大与兵 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
42 P8214 1982 〔犬塚、大なら・絹、紙船役、綿、漆他諸役高書上〕 (寛永19年~寛文9年) 横長1冊 飯塚馨家文書
43 P8214 2579 〔大内平金右衛門・太左衛門他小前別永高・年貢納高書上〕 (寛永19~正保2年) 横長1冊 飯塚馨家文書
44 P8214 2580 〔下三波川太郎左衛門太兵衛他小前別永高年貢納高書上〕 (寛永19~寛文6年) 横長1冊 飯塚馨家文書
45 P8214 6464 未歳三波川村御年貢請取事(納合五拾七貫三百弐拾九文未納)*端裏書 寛永20年12月 大与兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
46 P8214 10234 〔六左衛門、四郎兵衛屋敷并道境論内済証文〕*端裏書 正保元年霜月18日 本主六左衛門、四郎兵衛、名主権右衛門、扱人現衛門他9人 竪1通 飯塚馨家文書
47 P8214 6468 酉歳三波川村御年貢請取之事(二口納合六拾六貫六百弐拾九文此外口銭済請取皆済)*端裏書 正保2年極月晦日 大与兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
48 P8214 6470 戌歳三波川村御年貢可納割付之事(四拾六貫四百九拾九文)*裏書・虫損・結紐№6467~70迄 正保3年霜月11日 伊半十 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
49 P8214 6461 申ノ歳三波川村御年貢請取事(納合五拾六貫七百四拾八文此外口銭済)*端裏書 寛永23(ママ)年極月27日 大与兵 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
50 P8214 6469 戌歳三波川村御年貢請取之事(二口納合五拾二貫九拾八文此外口銭済請取皆済)*奥書 正保3年極月 大与兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
51 P8214 5666 手形之事(我等抱置申候山地林之儀六ケ敷罷成候処権右衛門殿より後ハ林山地共ニ相渡し可申候)*端裏書 正保4年3月18日 主弥右衛門、證人金剛寺、甚右衛門、おにし小左衛門他8名 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
52 P8214 6467 亥歳三波川村御年貢請取之事(二口納合五拾七貫九百拾文此外口銭済請取皆済)*端裏書・結紐№6467~70迄 正保4年極月 大与兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
53 P8214 10235 手形之事(畠論扱い落着二付内済証文)*端裏書 正保5年8月23日 拾右衛門、あつかい人金右衛門他4名、惣百姓共里兵衛 権右衛門親 竪1通 飯塚馨家文書
54 P8214 5223 〔三波川村金剛寺朱印状写〕*破損 慶安元年9月17日 (金剛寺) 竪1通 飯塚馨家文書
55 P8214 7781 〔甘楽郡三波川村金剛寺朱印状写〕(境内五石)*端裏書有 慶安元年9月17日 (大猷院様御朱之写) 竪1通 飯塚馨家文書
56 P8214 7826 御朱(甘楽郡三波川村金剛寺朱印状写・境内五石)*虫損・閲注 慶安元年9月17日 竪1通 飯塚馨家文書
57 P8214 6472 子ノ歳三波川村御年貢可納割付事(五拾八貫百弐拾四文相納)*裏書・端裏書・虫損 慶安元年霜月9日 伊半十 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
58 P8214 6471 子歳三波川村御年貢請取事(二口納合六拾三貫七百弐拾三文此外口銭済請取皆済)*端裏書・結紐№6471~75迄 慶安元年極月 大伝之丞 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
59 P8214 10303 指上申一札之事(夜番・昼番、牢人者抱置他法度ニ付請書)*端裏書 慶安3年霜月29日 十左衛門他21名 名主権右衛門 切継1通 飯塚馨家文書
60 P8214 6474 丑ノ歳三波川村御年貢請取事(二口納合六拾五貫四百六拾七文外口銭済請取皆済)*奥書 慶安2年極月30日 大与惣兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
61 P8214 6475 寅歳三波川村御年貢請取事(二口納合六拾五貫四百六拾七文此外口銭済請取皆済)*端裏書・虫損・結紐№6471~5迄 慶安3年極月 大与惣兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
62 P8214 6476 午歳三波川村御年貢請取事(二口合六拾四貫弐拾文外口銭済請取皆済)*端裏書・結紐有№6476~81迄 慶安3年極月 大与惣兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
63 P8214 9316 一札之事(永百拾文之高・金子三両壱分ニ末代相渡申候)*端裏書・破損有 慶安4年3月8日 九郎左衛門、左近、傳九郎、与五左衛門他11名 名主権右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
64 P8214 6473 卯ノ歳三波川村御年貢請取事(二口六拾七貫七百九拾弐文外口銭済請取皆済)*端裏書 慶安4年極月 大与惣兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
65 P8214 1131 卯歳三波川村諸役入め帳(弐冊の内・村方諸入用小前別金納高書上)(村方諸入用小前別金納高書上) 慶安4年 三波川村名主権右衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
66 P8214 1918 辰歳三波川村諸役入目帳(漆上納才料代金他書上) 慶安5(承応元)年正月吉日 横長1冊 飯塚馨家文書
67 P8214 1720 辰紙三波川村下組之帳(五人組割并前書)*表紙貼紙 慶安5年2月 三波川村下組 名主権右衛門、惣百姓中 竪1冊 飯塚馨家文書
68 P8214 6479 辰年三波川郷御年貢請取事(二口納合五拾五貫四文此口銭済請取皆済)*端裏書 承応元年極月 大与兵衛 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
69 P8214 1726 巳歳三波川村五人組帳(五人組割并前書)*表紙貼紙 承応2年3月8日 竪1冊 飯塚馨家文書
70 P8214 3781 指上ケ申一札之事(卯御年貢漆過半ニへり目御座候ニ付へり目なきように桶詰可仕旨) 承応2年3月26日 平助、三右衛門、太兵衛、甚右衛門他6名 権右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
71 P8214 10115 手形之事(やすみ石木おとし山境之儀六ケ敷一件ニ付堺を立相済申候)*端裏書有 承応2年5月3日 太郎右衛門、久太夫、扱人おにし町3名、三者川14名2寺 権右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
72 P8214 6478 巳歳三波川村御年貢可納割付事(五拾八貫百弐拾四文巳ノ納)*裏書・端裏書 承応2年霜月3日 伊半左 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
73 P8214 6477 巳歳三波川郷御年貢請取事(二口合六拾三貫七百弐拾三文外口銭済請取皆済)*端裏書 承応2年極月 大与惣兵 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
74 P8214 1725 午歳三波川村五人組御帳(五人組割并前書) 承応3年3月11日 竪1冊 飯塚馨家文書
75 P8214 6480 午歳三波川村御年貢可納割付事(納合五拾八貫四百弐拾壱文午ノ納)*裏書・端裏書 承応3年11月3日 伊半左 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
76 P8214 6481 〔年貢割付裏書覚写〕(半左衛門様御割之写小百性共中間ニ披見可申)*奥書・端裏書・結紐№6476~81 (承応3年)霜月 大与惣兵衛 切1通 飯塚馨家文書
77 P8214 2815 〔月吉村寺分之畠地之事・四郎右衛門と掃部境之儀他月吉村論地ニ付名主御扱衆寄合之上内済證文〕 承応3年12月15日 掃部 横長1冊 飯塚馨家文書
78 P8214 5667 手形之事(預り申山はた之儀御用次第帰し可申候御なさしを以一両年被下候間御無沙汰申間敷候)*端裏書 承応4年8月15日 与次右衛門、佐右衛門、久左衛門他6名 権右衛門 切1通 飯塚馨家文書
79 P8214 8107 一札之事(五郎右衛門田地ニ付四人之子供ニ高わりくれ申候一件相済申候)*端裏書有 明暦元年10月23日 大沢村親五郎右衛門、子供又十郎他3名 金剛寺、傳左衛門他13名、鬼石町喜左衛門他2名 継1通 飯塚馨家文書
80 P8214 6482 未年三波川村御年貢請取永之事(二口合六拾六貫五百五文外口銭済)*端裏書・結紐№6482~6迄 明暦元年極月 大与惣兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
81 P8214 1724 申歳五人組御帳(五人組割并前書)*表紙 明暦2年2月晦日 三波川村名主傳左衛門 竪1冊 飯塚馨家文書
82 P8214 8090 手形之事(堂場之境ニ付六ヶ敷儀候処各寺家方惣百姓衆寄合御済し候)*端裏書有 明暦2年3月28日 甚右衛門、八郎左衛門、平右衛門 金剛寺他2寺、傳左衛門、惣百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
83 P8214 9350-1 口上(三波川村ノ内金丸甚右衛門と太郎右衛門公事ニ付其方へ尋可申儀候間両人召連可被参候ニ付書状〕*9350-1~5迄一括 申(明暦2年)卯月3日 小庄右、大与兵 三波川名主傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
84 P8214 9350-2 口上(其元家抱公事ニ付其方へ相尋可申儀候間下吉田陣屋迄水帳持参公事ニのり不申家抱召連可被参候ニ付書状〕*9350-1~5迄一括 申(明暦2年)卯月15日 吉三太 三波川名主中、同年寄百姓中 切1通 飯塚馨家文書
85 P8214 5668 手形之事(門前之助右衛門分田地つふれ申候ニ付六ケ敷罷成候□各々御扱ニ而相済申候)*端裏書 明暦2年4月17日 伝兵衛、かみノもの共平左衛門、同給左衛門、扱人円宝院他4名 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
86 P8214 5669 手形之事(ぶなりねとのたわの山はた少ノ御心さしを以御預ケ被成候処忝存候)*端裏書 明暦2年閏4月27日 上日野ノ内おねノ村九郎右衛門、同所市左衛門、同所新右衛門他3名 傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
87 P8214 10041 手形事(ほなりねとのたわの山はた少ノ御心さしを以御預ケ被成候処忝奉存候ニ付)*端裏書有 明暦2年閏4月27日 上日野ノ内おねノ村九郎右衛門他5名 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
88 P8214 8103 一札之事(鬼石・三波河衆被出合五郎右衛門永壱貫七百五拾六文之所切畠林共ニくわり地つめ之御書わけ請取申)*端裏書有 明暦2年9月10日 五十郎・十左衛門、長三郎他1名 金剛寺、鬼石衆、三波河衆五郎右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
89 P8214 3906 相定申手形之事(三波川月吉村四郎右衛門方・三郎右衛門方山はた分ケ)*端裏書 明暦2年9月18日 月吉村三郎右衛門、証人同所平右衛門、おにし町弥右衛門他7名 御扱衆おにし町佐太夫他1名、三波川名主、惣百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
90 P8214 9350-5 〔大田部ノ者共と生利之者共公事ニ付御用之義候間明十九日未明鬼石迄可被参候旨書状〕*9350-1~5迄一括 申(明暦2)年9月18日 大与兵、新孫吉、冨吉右、小庄右 三波川権右衛門 切1通 飯塚馨家文書
91 P8214 9944 乍恐以書付申上候(みかほ山之内ひなた清水山口を上日野村七郎右衛門他論仕候ニ付吟味願)*端裏書・№9927~9952迄包紙結紐有 明暦2年9月18日 三波川村名主傳左衛門、惣百姓小左衛門他27名 代官 竪1通 飯塚馨家文書
92 P8214 8097 相定申手形之事(来迎寺・茂左衛門さかいのくねニ付論御座候を名主惣百姓寄合済申候)*端裏書・虫損有 明暦2年9月21日 金剛寺他1寺、名主傳左衛門他27名 竪1通 飯塚馨家文書
93 P8214 6485 申歳三波川郷御年貢可納割付之事(納合六拾貫九百六文申ノ納)*裏書・端裏書 明暦2年10月11日 伊半左 名主・百性中 竪1通 飯塚馨家文書
94 P8214 6486 申歳三波川村御年貢請取永事(二口合六拾六貫五百五文外口銭済)*端裏書・虫損・結紐№6482~6迄 明暦2年極月 大与兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
95 P8214 2425 〔三波川村切支丹出訴一件并切支丹類族書上他合綴〕(木村理(利)兵衛類族関係)*16点一括 明暦3年正月28日~元禄元年12月 竪1冊 飯塚馨家文書
96 P8214 1729 酉歳三波川村五人組之御帳・御法度書上(前書并本百姓・門前五人組組割)*破損 明暦3年2月6日 三波川村名主傳左衛門 半左衛門 竪1冊 飯塚馨家文書
97 P8214 8091 金丸岩内六ヶ敷相済申手形之事(寺午へ渡ルよこ道より下へ境引重而植木仕以後無論様可仕候他) 明暦3年2月21日 金剛寺、兵左衛門、御門前九右衛門 正覚寺、名主傳左衛門、惣百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
98 P8214 8117 手形之事(拙者共少ノ六ケ敷義申組ニ而御代官様迄申上候処御寺方惣百姓中寄合ニ而御済被成候ニ付)*端裏書有 明暦3年4月11日 太郎右衛門他2名、藤右衛門他1名 金剛寺他2寺、名主傳左衛門、惣百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
99 P8214 8109 かつらのもとわぐ之儀六ケ敷相済申手形ノ事(境相論ニ付)*端裏書有 明暦3年9月2日 主六左衛門他2名、證人七左衛門他3名 名主傳左衛門、扱人東養寺、藤右衛門他5名 竪1通 飯塚馨家文書
100 P8214 5670 手形之事(拙者居屋敷貴様分ニ御座候ニ付当年おさへ被成候を来ル三月迄御のべ被下候ニ付)*端裏書 明暦3年10月23日 新左衛門 傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
101 P8214 6483 酉歳三波川村御年貢可納割付之事(五拾五貫百弐拾四文酉納)*裏書・端裏書 明暦3年10月25日 伊半左 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
102 P8214 6484 酉年三波川村御年貢請取永之事(二口合六拾貫七百弐拾三文外口銭済)*端裏書 明暦3年極月 大与兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
103 P8214 8132 拙者共萬六ケ敷相済申手形之事(沢辺之道・黒地窪山林・ はか番之境之儀ニ付)*端裏書有 明暦4年2月2日 兵右衛門、与左衛門他4名 金剛寺他2寺、名主傳左衛門、立合人数左近他15名 竪1通 飯塚馨家文書
104 P8214 8110 市郎左衛門・九左衛門六ケ敷ニ付寄合見分仕覚ノ事(九左衛門うらのなしの木双方之境ニ而境引見分之者といさかい境ひかせ不申候ニ 明暦4年3月17日 清左衛門、弥左衛門他12名 名主傳左衛門、七右衛門、二郎左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
105 P8214 8101 市郎左衛門九左衛門境論相済申手形事(ひかしの方はゑの木を境ニなわを引なわより両方へ三尺ツ々双方にて六尺之道に相究済申候)*端裏書・虫損 明暦4年4月19日 主九左衛門、主与五右衛門、證人清左衛門他6名 名主傳左衛門、惣百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
106 P8214 10304 指上ケ申一札之事(三波川村理右衛門・甚右衛門・家抱太郎右衛門吉利支丹御穿鑿ニ付拙者共ニ御預ケ被成候)*端裏書 明暦4年6月13日 三波川村名主傳左衛門、百姓七左衛門他3名 代官 竪1通 飯塚馨家文書
107 P8214 6490 戌年三波川村御年貢請取永之事(二口合五拾七貫七百弐拾三文外口銭済)*端裏書・結紐№6487~90迄 万治元年極月 大与兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
108 P8214 5671 手形之事(今度就五人組ニ拾左衛門六ケ敷者ニ御座候とて組ニ入間敷由被申候一件ニ付)*端裏書 万治2年3月12日 城戸村長左衛門、いもかや村新九郎、かミ村十左衛門 平左衛門、与左衛門、栄左衛門、彦左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
109 P8214 5632 手形之事(来迎寺住舞尊房ノ御代ニ金子壱両手分口入仕候ハ火事故不被居候得者身上つふし申候ニ付)*端裏書 万治2年霜月24日 来迎寺門前七郎右衛門 覚尊房、傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
110 P8214 6489 亥年三波川郷御年貢請取永之事(二口合五拾五貫弐百三拾六文外口銭済)*端裏書 万治2年極月 大与兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
111 P8214 4345 相定申一札之事(当所之本林之外立出し致事只今迄立来り候所者其通り自今以後ハ吟味致立申間敷候)*端裏書 万治3年10月15日 三波川村百姓惣名・小左衛門、半助他65名 名主傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
112 P8214 6487 子歳三波川村御年貢可納割付之事(永五拾弐貫五百八拾四文子納)*裏書・端裏書・結紐№6487~90迄 万治3年霜月2日 伊半左 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
113 P8214 3801 手形之事(御年貢金三分・漆弐百め・壱月ニ手間三人ツゝ其外之家抱役迄先規之ことく可仕二付畑くれ置き申候)*端裏書 万治3年霜月27日 甚右衛門 左右衛門、小兵衛 竪1通 飯塚馨家文書
114 P8214 8535 手形之事(拙者儀地親之甚右衛門殿と畑年貢・家抱役等何かの儀ニ付六ケ敷仕候一件済口内済證文) 万治3年霜月27日 太郎右衛門、小兵衛 甚右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
115 P8214 6488 子年三波川村御年貢請取永之事(二口合五拾八貫百八拾三文外口銭済)*端裏書 万治3年極月 大与兵、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
116 P8214 1721 丑歳三波川村五人組御帳(五人組割并前書)*表紙貼紙 万治4年4月25日 三波川村名主傳左衛門 竪1冊 飯塚馨家文書
117 P8214 8095 手形之事(所左衛門・弥左衛門田地之儀ニ付六ヶ敷申組候処各々御意見被下相済申候)*端裏書・虫損有 寛文元年9月6日 所左衛門、弥左衛門、下三波川衆、鬼石村宿2名 名主傳左衛門、いもかや他3ヶ村各々中 竪1通 飯塚馨家文書
118 P8214 8137 手形之事(もつ之木沢之山地之儀ニ付六ケ敷申組候一件ニ付各々扱ニ而なわ入申時まて御年貢定之儀)*端裏書有 寛文元年9月8日 三郎右衛門、清左衛門他10名 名主傳左衛門、諸松村市郎左衛門、三は川甚右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
119 P8214 5841 乍恐以書付御訴訟申上候(拙者田地之内ニ長坂永高五十五文之場三右衛門年貢も出し不申取作申候一件ニ付) 寛文元年9月16日 三波川村十左衛門 代官 切継1通 飯塚馨家文書
120 P8214 5672 取引申手形之事(権右衛門傳左衛門と拙者共六ケ敷申組候所を皆々寄合扱ニ而相済被申候ニ付)*端裏書 寛文元年9月23日 三波川村新左衛門、同所金左衛門、おにし町宿清左衛門他20名 権右衛門、傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
121 P8214 5757 取引手形之事(新左衛門・金左衛門と境論ニ而六ケ鋪申組候所ニ皆々寄合扱ニ而相済申)*端裏書 寛文元年9月23日 三波川村権右衛門、傳左衛門、おにし町宿清左衛門他18名 新左衛門、金左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
122 P8214 5840 乍恐以返答書申上候事(長坂と申処拙者儀作罷有候処ニ長坂者皆十左衛門分ニ御座候由申来候得共存知不申候) 寛文元年9月 三波川村三右衛門 代官 切継1通 飯塚馨家文書
123 P8214 3798 手形之事(亥子両弐年御年貢金勘□にて合拾三両三分三十四文請取)*端裏書 寛文元年10月26日 光道(花押)、来迎寺、證人右衛門、同三右衛門 覚尊房、傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
124 P8214 8136 丑御年貢納之事(合五拾七両鐚四百六拾三文納、漆之本代・荏之本代・ゑんせう之本代) 寛文元年極月27日 名主傳左衛門 代官 竪1通 飯塚馨家文書
125 P8214 6605 丑年三波川郷御年貢請取永之事(二口合六拾六貫百八拾三文、請取皆済) *端裏書有 寛文元年極月 大与兵衛、小庄右 名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
126 P8214 4925 手形之事(ゆつり原村の男、三波川山元柴かり申候一件ニ付三波川分へ誰成共入申間敷候旨) 寛文2年9月29日 ゆつり原村利兵衛、権右衛門他惣百姓 三波川村傳左衛門、平右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
127 P8214 587 寅歳三波川村諸役入め帳(寛文二年寅ノあたり物覚・小前別金納高書上) 寛文2年12月28日 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
128 P8214 339 寅年三波河村御年貢引付帳 寛文2年 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
129 P8214 1723 卯歳三波川村五人組帳(五人組割并前書)*表紙貼紙・挿入文書 寛文3年3月8日 竪1冊 飯塚馨家文書
130 P8214 1086 卯歳三波川村諸役入目帳(村方諸入用小前別金納高書上) 寛文3年 百姓太郎右衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
131 P8214 1215 卯歳三波河村諸役入目帳(御たかえ犬之代他諸入用小前別金納高書上) 寛文3年 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
132 P8214 2604 卯歳三波川村御年貢引付帳 寛文3年 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
133 P8214 10002 寛文三年卯ノ宛物之覚(犬之貫・野上之篭屋之かこいくね木六本竹買物之代・六尺給之米他代金代品書上) 寛文3年 折1通 飯塚馨家文書
134 P8214 10102 指上ケ申手形之事(此何と申者辰ノ七月何日より御縁次第約束ニ而進上仕候)*案文・端裏書有 寛文4年7月 何村父何右衛門他1名 早藤庄四良右衛門内沢田八郎右衛門他1名 竪1通 飯塚馨家文書
135 P8214 2451 覚(切支丹禁制三カ条他切支丹禁制觸書ニ付請書写綴) 寛文4年11月25日他 竪1冊 飯塚馨家文書
136 P8214 8124 辰御年貢請取事(金丸組・永合拾五貫四百四拾七文辰ノ納・納金拾三両壱分七拾弐文請取申候)*端裏書有 寛文4年極月26日 傳左衛門 八郎左衛門 切1通 飯塚馨家文書
137 P8214 8125 辰御年貢請取覚(金丸組・漆之高引未進・荏油ノ高引済・残金拾三両代四百三拾九文萬ノ口銭共ニ請取)*端裏書有 寛文4年極月26日 名主傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
138 P8214 9461 乍恐以書付御訴詔申上候事(三波川村之内七ケ村之惣百姓儀名主組頭相手取家抱より御百姓に被仰付被下候様)*写・端裏書・虫損有 寛文5年正月20日 三波川之内大なら村九郎右衛門他6ケ村他80名 代官 継1通 飯塚馨家文書
139 P8214 9838 乍恐以書付御訴詔申上候事(三波川村之内七ケ村之惣百姓より名主組頭相手取家抱出入)*№9836~42迄袋入・端裏書・虫損有・閲注 寛文5年正月20日 三波川之内大なら村九郎右衛門他6ケ村79名 代官 継1通 飯塚馨家文書
140 P8214 9839 覚(家抱之者共地親衆江公事仕ニ付我等共何儀ニおいても相談之儀ニもれ申間敷候旨定書)*№9836~42迄袋入・端裏書・虫損有 寛文5年正月22日 三波川村傳左衛門他24名 継1通 飯塚馨家文書
141 P8214 8112 手形之事(迎坂之柿木六ケ敷一件ニ付五年之相定ニ而内蔵之助柿取其期過ニ者貴殿達柿木御切可被成候旨)*端裏書有 寛文5年10月21日 大内平金右衛門、同内蔵之助 傳左衛門、金左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
142 P8214 8131 巳御年貢金請取覚之事(金丸組・漆之高引未進・荏油ノ高引相済、金拾三両壱分請取申候)*端裏書有 寛文5年極月24日 傳左衛門 市郎兵衛・拾左衛門 切1通 飯塚馨家文書
143 P8214 2773 〔年貢勘定引付帳〕*前欠カ 寛文5年極月 横長1冊 飯塚馨家文書
144 P8214 358 巳歳三波川村御年貢引付帳 寛文5年 横長1冊 飯塚馨家文書
145 P8214 2565 巳歳三波川郷諸役入目帳(鉢形御さかへ屋道具出し申ニ付小前別金納高書上) 寛文5年 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
146 P8214 9483 乍恐以書付御訴詔申上候(拙者共代々持来候家抱之内五拾七人之者家抱にて無御座由我まゝ申候ニ付)*端裏書・虫損・包紙有 寛文6年2月13日 三波川村名主傳左衛門、百姓十右衛門他13名 奉行所 継1通 飯塚馨家文書
147 P8214 9837 乍恐以書付御訴詔申上候(三波川村五拾七人之家抱儀家抱ニ無御座候由訴詔一件迷惑ニ付)*№9836~42迄袋入・写・虫損有・閲注 寛文6年2月13日 三波川村名主傳左衛門、百姓重右衛門他13名 奉行所 継1通 飯塚馨家文書
148 P8214 3893 手形之事(所左衛門方へ申懸ケ仕其上貴様迄申上候儀我等共偽ニ御座候ニ付御済し證文)*端裏書 寛文6年5月11日 弥左衛門、久三郎、孫右衛門、仁兵衛他4名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
149 P8214 3785 一札之事(午夏中御本丸様へ指上ケ候小麦代鐚百六拾四文御公儀様より被下候を貫納之割ニ指引請取) 寛文6年6月10日 惣兵衛、太兵衛、三右衛門、三右衛門、三郎左衛門他8名 竪1通 飯塚馨家文書
150 P8214 4054 田地地かい手形之事(わかみや田地と竹之平と我等取かい仕残之田地永代相渡候・金子三両弐分請取)*端裏書 寛文6年9月21日 地主三波川彦左衛門、證人太兵衛、同七右衛門 くもう村六兵衛 竪1通 飯塚馨家文書
151 P8214 7369 しち物手形之事(とかけ場之横道之下坂中之林あまかきを差添金子合弐拾五両之しち物ニ相渡し申所実正也)*端裏書・虫損・閲注 寛文6年11月9日 下日野村山主三之丞、喜太夫、上日野村證人茂右衛門、八郎兵衛 金左衛門、久兵衛 竪1通 飯塚馨家文書
152 P8214 4175 田地しち物手形之事(かんばき前くぼつこやの畠他合五場永高六拾文・金子拾弐両江戸判請取・拾年季) 寛文6年11月13日 日向村地主伝助、同所證人儀右衛門他3名 角右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
153 P8214 6609 請取御年貢永之事(永五拾八貫百八拾四文畑方本途、永三貫四百三拾弐文浮役、永弐貫百六拾七文臨時、午之年御年貢皆済)*端裏書 寛文7年正月27日 伊奈左門代蓑輪忠左衛門 三波川村名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
154 P8214 1085 三波川村諸役入目帳覚之事(村方諸入用書上)*破損 寛文7年2月20日 横長1冊 飯塚馨家文書
155 P8214 5410 手形之事(日野分之田地とかけは之道下坂中之林貴殿と金子弐人ニ而出し買申候ニ付境証文)*端裏書 寛文7年3月15日 平なめ金左衛門、ひなた證文角右衛門 久兵衛 切1通 飯塚馨家文書
156 P8214 9476 〔寛文年中三波川家抱公事之儀ニ付伊奈左門様御書下之写〕*写・虫損有 未(寛文7)年3月晦日 伊左門 三波川村、鬼石村、譲原村、保美野山村、坂原村名主・老百姓中 折1通 飯塚馨家文書
157 P8214 10073 〔三波川村家抱公事ニ付公儀より被仰渡候事〕*包紙有 未(寛文7)年3月晦日 伊左門 三波川村、鬼石村、譲原村、保美ノ山村、坂原村名主・老百姓中 折1通 飯塚馨家文書
158 P8214 9043 手形之事(拙者共前々家抱ニ而無躰成公事仕御代官様より所払被仰付候得共金剛寺様他頼入詫書)*端裏書有 寛文7年7月20日 家抱与左衛門、訴詔人金剛寺他4寺7名 地親傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
159 P8214 9474 手形之事(拙者共前々家抱ニ候処無躰成公事仕評定所ニ而篭舎仕候一件ニ付詫状)*虫損有 寛文7年7月23日 家抱平左衛門、訴詔人金剛寺他4寺7名 地親傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
160 P8214 8130 未御年貢皆済之事(金丸組・永拾六貫弐百八拾五文・此金拾六両壱分鐚百四拾文請取但シ添未進)*端裏書有 寛文7年11月24日 飯 傳左衛門 清左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
161 P8214 10064 手形之事(各々ヲ頼入訴詔有之ニ付家抱をはなし申覚・永三百弐拾七文外・ゆわい金として金拾五両請取)*端裏書有 寛文7年霜月26日 地主吉左衛門、證人金右衛門他7名 なんかう村金三郎他8名 竪1通 飯塚馨家文書
162 P8214 1216 申歳三波川村諸役入目帳(村方諸入用書上) 寛文8年正月吉日 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
163 P8214 6003 質物手形之事(坂本辺之山地金子合拾八両請取しち物に相渡し申候)*№6003~6迄包紙 寛文8年5月13日 地主傳左衛門、證人伝兵衛、同□助 飯塚金左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
164 P8214 2636 覚(くね木、□之木代金小割帳他綴) 寛文申年8月他 横長1綴 飯塚馨家文書
165 P8214 8141 申御年貢勘定之事(金丸組・合拾貫九百八拾四文・永拾貫七百五拾文金拾両三分ニ而取・残永弐百三拾四文鐚ニ而済請取)*端裏書有 寛文8年10月22日 小右衛門、八左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
166 P8214 4120 田地質物手形之事(金子合拾五両・太郎左衛門作り屋敷田地三ケ所永百文ノ高相渡申)*端裏書 寛文8年11月16日 地主太郎右衛門、證人金右衛門、名主傳左衛門他2名 金左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
167 P8214 6606 三波川村御年貢請取永之事(永四拾九貫四拾四文本途、永三貫四百三拾弐文浮役、永弐貫百六拾八文臨時、申年年貢皆済)*端裏書有 寛文8年極月25日 伊奈左門代蓑輪忠左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
168 P8214 5663 手形之事(坂原郷七郎右衛門儀貴殿御名主下月吉村ニ有付申候由忝存候此者此方より構無御座候)*端裏書 寛文8年極月28日 坂原村甚右衛門、同又左衛門 三波川村傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
169 P8214 6604 請取御年貢永之事(永五拾七貫三百八拾四文本金納、永五貫五百九拾九文浮役納、巳年三波川村御年貢皆済)*端裏書・№6604~613迄結紐 寛文9年正月26日 飯治右 三波川村名主・百姓中 切1通 飯塚馨家文書
170 P8214 7468 〔請書〕(馬盗人度々有之候故代官より御法度ニ付)*端裏書有 寛文9年3月28日 三波川村百姓六左衛門、同吉右衛門他11名 代官 継1通 飯塚馨家文書
171 P8214 5104 手形之事(我等分坂本田地高辻覚之事・ゆわひとして金子弐拾両請取家抱をはなし隙を出し申)*端裏書 寛文9年4月晦日 竪1通 飯塚馨家文書
172 P8214 8707 手形之事(我等分坂本之田地永高百八拾弐文外之所ゆわひとして金子弐拾両請取家抱をはなし隙を出シ申候)*端裏書・虫損有 寛文9年4月晦日 地主源右衛門、名主傳左衛門、證人拾右衛門他7名 五左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
173 P8214 9298 指上ケ申證文之事(市郎左衛門めい山中下山大寄村之惣左衛門所ニ質物ニ置申候他7名他領奉公人改書上ケ證文)*端裏書有 寛文9年6月2日 三波川村名主傳左衛門、百姓角右衛門他2名 代官 継1通 飯塚馨家文書
174 P8214 9301 證文之事(三波川郷ニ先規より造り来り申候酒屋・請酒商売仕候者無御座候ニ付)*端裏書有 寛文9年拾月9日 百姓七左衛門、吉右衛門他14名 代官 竪1通 飯塚馨家文書
175 P8214 4138 田地質物手形之事(金子七両江戸御判也・かんばきちゃうご沢弐ケ所永弐拾文ノ高・拾年季)*端裏書 寛文9年11月18日 地主伝助、證人角右衛門、権太郎他3名 三右衛門 切1通 飯塚馨家文書
176 P8214 3895 證文之事(山ノ野火付申儀近年御法度ニ付)*端裏書 寛文9年11月23日 七左衛門、小左衛門、市右衛門、平右衛門他14名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
177 P8214 6607 請取御年貢永之事(永七拾弐貫百四拾八文酉納、永三貫四百三拾弐文浮役納、永弐貫百六拾八文臨時納)*端裏書有 寛文9年極月25日 伊奈左門代蓑輪忠左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
178 P8214 622 〔小物成他村方諸入用勘定書上〕 寛文9年~延宝3年 横長1冊 飯塚馨家文書
179 P8214 8108 寛文九年酉ノ年延宝三年卯ノ年迄御年貢上り覚(酉ノ拾三貫九百六拾四文・永壱貫文ニ付永弐百四十文五厘ツ々他)*端裏書有 (寛文9年~延宝3年) 竪1通 飯塚馨家文書
180 P8214 3872 質物手形之事(なん郷入す々きかとの山地金子合弐両弐分請取・拾年記)*端裏書 寛文10年2月23日 地主壱郎右衛門、證人伝右衛門、十右衛門他6名 六右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
181 P8214 1722 戌歳五人組帳(家抱五人組割并前書)*破損 寛文10年5月22日 名主傳左衛門 竪1冊 飯塚馨家文書
182 P8214 4714 相渡し申田地手形之事(長五沢之山地・金子弐両弐分うけ取)*端裏書 寛文10年6月18日 渡し主八左衛門、七兵衛、證人角右衛門 儀右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
183 P8214 6608 請取御年貢之事(取永七拾貫四拾四文本途、永三貫四百三拾弐文浮役、永弐貫百六拾七文臨時、未之年御年貢皆済)*端裏書有 寛文10年8月3日 飯田治右衛門、蓑輪忠左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
184 P8214 6613 請取御年貢之事(取永五拾七貫六百八拾四文本途、永三貫四百三拾弐文浮役、永弐貫百六拾七文臨時、辰之年御年貢皆済)*端裏書・№6604~613迄結紐 寛文10年8月3日 飯田治右衛門、持福八左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
185 P8214 4933 〔辰ノ年鴻野巣御鷹部屋道具板秩父より付遣し申候駄賃被下候ニ付惣百姓指引仕候旨手形〕*端裏書 寛文10年10月10日 七左衛門、小左衛門、市右衛門他14名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
186 P8214 6000 田地質物手形之事(金子合四拾両・大内平ニ而畑弐枚他合五ケ所御年貢永高百三拾五文他・拾年季) 寛文10年10月・11月 地主大内平太郎右衛門、同断太左衛門、證人金右衛門他16名、名主傳左衛門 藤左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
187 P8214 4155 しち物田地手形之事(永高百五拾弐文・金子五拾両請取・合田地五場林を指添売渡し・五年季)*端裏書 寛文10年10月24日 地主五左衛門、弥左衛門 小兵衛 切1通 飯塚馨家文書
188 P8214 6612 請取御年貢永之事(永六拾八貫五百四拾八文戌之納、永三貫四百三拾弐文浮役納、永弐貫百六拾八文臨時納) *端裏書有 寛文10年極月25日 伊奈左門代蓑輪忠左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
189 P8214 6021 田地高わけ出シ申手形之事(其方作来候永百弐拾五文之所ゆわひ金拾壱両弐分請取家抱をはなし申候)*端裏書 寛文11年3月5日 田地主伝兵衛、同長右衛門、同安右衛門 禅左衛門、小十郎 竪1通 飯塚馨家文書
190 P8214 4136 田地質物手形之事(かつきくねと申所之山畑永五拾五文・金子三拾両請取・拾年季)*端裏書 寛文11年4月2日 大沢村地主四郎兵衛、同地主四郎左衛門、名主傳左衛門他3名 庄右衛門、金三郎 竪1通 飯塚馨家文書
191 P8214 4176 手形之事(大沢村四郎兵衛山地かつきくほ之田地永五十五文・其方金子三十両請取・我等高ニ入置申)*端裏書 寛文11年4月2日 主三右衛門、證人瀬兵衛 庄右衛門、金三郎 切1通 飯塚馨家文書
192 P8214 8089 手形之事(我等共兄弟ニ而跡々ゆわい金請取田地取流し仕候所を各々様御訴詔ニ而本金六両皆済仕候故本高ニ結置申候)*端裏書有 寛文11年5月16日 七左衛門、六左衛門、五人くみ小左衛門他2名 名主傳左衛門、訴詔人竹ノかいと他5ヶ村各々中 竪1通 飯塚馨家文書
193 P8214 4760 日用人足請合之事(御国廻様御用人足七人内壱人才料・野上より寄居迄日用金壱分弐朱ニ相定請合申)*端裏書 寛文11年6月16日 野上町吉三郎 三波川村名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
194 P8214 2734 〔亥十月御鷹餌犬之代入用小前別金納高書上〕(〆六六〇文)*虫損 寛文11年10月28日 横長1綴 飯塚馨家文書
195 P8214 6610 請取御年貢永之事(永七拾四貫百四拾九文亥納、永三貫四百三拾弐文浮役納、永弐貫百六拾八文臨時納)*端裏書・虫損有 寛文11年極月25日 伊奈左門代蓑輪忠左衛門 三波川村名主・百姓中 竪1通 飯塚馨家文書
196 P8214 3108 指上ケ申宗旨證文事(雛形) 寛文12年正月 竪1通 飯塚馨家文書
197 P8214 4156 手形之事(我等田地屋敷同家抱九左衛門田地屋敷他質物に入置・永百拾五文本高辻・金子六拾五両請取・五年季) 寛文12年4月26日 主所左衛門、小左衛門、七左衛門他6名 庄兵衛 切1通 飯塚馨家文書
198 P8214 2730 御鷹餌犬之代(小前別金納高書上惣合三貫五三六文) 寛文12年9月4日 横長1綴 飯塚馨家文書
199 P8214 4106 田地しち物手形之事(屋敷沢へかけふちじゃう井戸向合五場永高七拾五文・金子拾九両三分・拾年季)*端裏書 寛文12年9月15日 地主平三郎、證人小左衛門、名主傳左衛門他4名 作蔵 竪1通 飯塚馨家文書
200 P8214 359 子ノ歳御年貢勘定帳 寛文12年極月15日 横長1冊 飯塚馨家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。