検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8515

2046件ヒットしました。1~200件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1 P8515 1677-15-3 〔棟札〕(本社改築)*写 貞和5年12月8日 当国司按察大納言 当将軍源朝臣尊氏 下奉行 竹松平右衛門重長 畑権之丞之常 神主利氏  聖阿闍梨慶源 他 状1通 尾崎忠男家文書
2 P8515 1677-2 〔消息〕(先々の如く四分之一の分前の儀、御渡し賜るべく候) 天正20年6月6日 竹千代乳母 尾崎大学 状1通 尾崎忠男家文書
3 P8515 1677-3 〔消息〕(先々の如く四分之一の分前の儀、御渡し賜るべく候)*写 天正20年6月6日 竹千代乳母 尾崎大学 状1通 尾崎忠男家文書
4 P8515 22 〔消息〕(しせんきゅうくうに付返書)*1677-4の写 天正20年6月12日 竹千代うば おさき大学 状1通 尾崎忠男家文書
5 P8515 1677-4 〔消息〕(此度の御神領先々の四分之一まゐらさせ候) 天正20年6月12日 竹ちようば おさき大学 状1通 尾崎忠男家文書
6 P8515 1677-5 〔消息〕(此度の御神領先々の四分之一まゐらさせ候)*写 天正20年6月12日 竹ちようば おさき大学 状1通 尾崎忠男家文書
7 P8515 1677-6 〔約状〕(当社三箇約条)*写 慶長2年12月27日 左衛門太郎氏繁 尾崎大学之助 状1通 尾崎忠男家文書
8 P8515 1677-10 〔証文〕(神領四分一之正神主之儀ニ而御座候へば従権神主方正神主方之御礼之儀おさへ被申候) 慶長15年戌卯月10日 大坂監物家次(花押) 正神主参 状1通 尾崎忠男家文書
9 P8515 1677-11 〔証文〕(神領四分一之正神主之儀ニ而御座候へば従権神主方正神主方之御礼之儀おさへ被申候)*写 慶長15年戌卯月10日 大坂監物家次 正神主 状1通 尾崎忠男家文書
10 P8515 1677-12 〔証文〕(神領四分一之正神主之儀ニ而御座候へば従権神主方正神主方之御礼之儀おさへ被申候)*写 慶長15年戌卯月10日 大坂監物家次 正神主参 状1通 尾崎忠男家文書
11 P8515 1677-16 西上州甘楽郡一宮神領御縄打水帳*写 慶長17年4月10日 加取六右衛門 安西茂右衛門 坂野文右衛門 岩田平右衛門 竪1冊 尾崎忠男家文書
12 P8515 1677-17 西上州甘楽郡一宮神領御縄打水帳*写 慶長17年4月10日 香取六右衛門 安西茂右衛門 坂野文右衛門 岩田市右衛門 竪1冊 尾崎忠男家文書
13 P8515 1677-13 手形之事(御宮栄御材松大工こやへ入申候路地畑御年貢急度相済可申候) 寛永12年亥2月朔日 小幡弥一内 前嶋作左衛門(印)(花押) 岡上甚右衛門内 小林源七郎(印)(花押) 尾崎山城守御領分 善右衛門参 状1通 尾崎忠男家文書
14 P8515 1677-14 手形之事(御宮栄御材松大工こやへ入申候路地畑御年貢急度相済可申候)*写 寛永12年亥2月朔日 小幡弥一内 前嶋作左衛門(印)(花押) 岡上甚右衛門内 小林源七郎(印)(花押) 尾崎山城守御領分 善右衛門参 状1通 尾崎忠男家文書
15 P8515 1677-15-4 〔棟札〕(本社改築)*写断片、15-3関連 (寛永12年カ) 下奉行 竹松平右衛門重長 畑権之丞之常 他 状1通 尾崎忠男家文書
16 P8515 52 覚帳(手作及び年貢地)*破損、閲覧注意 寛永15年11月 宮嶋村〔印欠損〕湯浅村〔印残存〕 同所□三郎〔印〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
17 P8515 209 相渡申質物畑之事(上畑1反2畝 金子3両請取) 貞享5年3月2日 尾崎大学・仕 八衛 (後半部刮去) 状1通 尾崎忠男家文書
18 P8515 210 相定申手形之事(上畑1反3畝歩 金子5両請取) 元禄3年極月22日 尾崎大学 (後半部刮去) 状1通 尾崎忠男家文書
19 P8515 92 一札之事(くす之木切申すに付詫書) 元禄15年6月4日 当人門之助(印) 他五人組4名(各印) 尾崎内記 状1通 尾崎忠男家文書
20 P8515 211 質物手形之事(上畑1反歩 金子8両請取他) 正徳3年9月16日 畑主小花佐右衛門(印)尾崎兵庫(印)他2名 嘉右衛門 状1通 尾崎忠男家文書
21 P8515 201 覚日記(享保3至16年) 享保3年4月 竪1冊 尾崎忠男家文書
22 P8515 212 質物畑手形之事(金合15両預り) 享保4年10月6日 兵庫他3名 与兵衛 状1通 尾崎忠男家文書
23 P8515 213 永代売渡申畑手形之事(上畑1反2畝歩金14両) 元文元年 兵庫・源右衛門他1名 □右衛門 状1通 尾崎忠男家文書
24 P8515 6 一札の事(拙寺修覆の儀、滑澤寺本尊勧化に付御堂之内借用願) 元文3年3月11日 神原村滑沢寺 一の宮 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
25 P8515 198 一宮御本地堂縁起 元文7年1月5日 社稷尾崎左衛門 竪1冊 尾崎忠男家文書
26 P8515 214 相渡申質物畑証文之事(金36両請取) 寛延2年10月 畑主太兵衛・庄蔵 (後半部刮去) 状1通 尾崎忠男家文書
27 P8515 1640 (重宝綱目)女要婦硯 一巻 浅田某女撰 寛延2刊(大坂松檜堂村井喜太郎) 寛延2年刊 1冊 尾崎忠男家文書
28 P8515 32 一札之事(御堂修覆中、本尊安置の堂借用に付) 寛延3年3月1日 臨泉寺 一ノ宮 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
29 P8515 216 畑相渡申証文之事(一金子合18両也本金也) 宝暦元年11月 畑主尾崎平之丞(印) 証人次太夫(印) 喜太夫 状1通 尾崎忠男家文書
30 P8515 223 質物ニ相渡申畑手形之事(金13両、下畑1反1畝歩、3年季) 宝暦元年11月 五郎 五郎母 請人□□ 尾崎兵庫 竹内又左衛門他1名 状1通 尾崎忠男家文書
31 P8515 1660 (新刊)雲上明鑑 存1巻(巻上)  方巾斎房常 宝暦8序刊 宝暦8年跋刊 竪1冊 尾崎忠男家文書
32 P8515 220 預リ申金子之事(金合5両2分也、修覆料として) 宝暦9年12月 尾崎兵庫 佐藤郡太夫 状1通 尾崎忠男家文書
33 P8515 218 差上申質物畑之事(小沢1反歩之中畑 源太夫) 宝暦11年1月 当所預主尾崎兵庫 証人竹内内膳 布施弥市郎 一宮主水 状1通 尾崎忠男家文書
34 P8515 215 無尽金預申証文之事(一金48両2分者元金也 此内金18両3分2朱請取) 宝暦11年10月 金預り主尾崎頼母(印) 証人八右衛門(印)喜太夫(印) 竹内九左衛門 状1通 尾崎忠男家文書
35 P8515 217 無尽金預申証文之事(一金48両2分者元金也 此内金18両3分2朱請取) 宝暦12年10月 金預り主尾崎頼母  証人八右衛門 喜太夫 竹内九左衛門 状1通 尾崎忠男家文書
36 P8515 222 預申金子之事(金合2両3分2朱ト永30文者元金也 小沢7畝歩、5年季) 明和2年10月29日 預主尾崎頼母(印) 証人峯岸八右衛門(印) 御連中 状1通 尾崎忠男家文書
37 P8515 224 借用申金子之事(一金3両2分 1反歩) 明和2年12月25日 預り主尾崎頼母(印刮抹消) 請人八右衛門(印刮抹消) 茂木武左衛門 状1通 尾崎忠男家文書
38 P8515 221 質物畑手形之事(中畑6畝歩、金3両、5年季) 明和5年12月28日 金預主(尾崎)頼母 証人八右衛門 久太夫 状1通 尾崎忠男家文書
39 P8515 225 借用申金子之事(一金4両也、上畑1反3畝歩)*破損 明和5年12月 金借主八右衛門(印) 喜太夫(印) 尾崎頼母 状1通 尾崎忠男家文書
40 P8515 1397 隠居免之事(分け地致置申候、都合9反17歩)*破損 明和6年3月 甚五右衛門(印) 立合佐市(印) 尾崎頼母(印) 状1通 尾崎忠男家文書
41 P8515 219 相定申一札之事(畑1反2畝、金1両1分小2朱入置候に付) 明和9年4月 尾崎頼母(印) 世話人八右衛門(印)他2名 御居隠 状1通 尾崎忠男家文書
42 P8515 200 上野国志抜書 一巻 安永3写(良田義郷) (安永3年8月) 竪1冊 尾崎忠男家文書
43 P8515 1645 神家常用祓 一巻 梶原舎熊撰 天明5刊(京都三条河南儀兵衛)*破損 天明5年刊 1帖 尾崎忠男家文書
44 P8515 226 借用申金子証文之事(一金2両2分、上畑1反歩) 天明7年6月 尾崎兵庫 茂木武右衛門・竹内又左衛門 状1通 尾崎忠男家文書
45 P8515 107 一札之事(仁王門屋根大破に及候処、講中より寄進繕替の旨 承知の旨請書)*雛形 寛政元年4月 御名印 社役人御名印 状1通 尾崎忠男家文書
46 P8515 16 〔神道裁許状〕(風折烏帽子狩衣着用) 寛政7年3月18日 神祇管領長上侍二位卜部朝臣良倶(朱印) 〔上野国一宮抜鉾神社大社家尾崎兵庫介磯部〕 状1通 尾崎忠男家文書
47 P8515 227 質入証文之事(金30両借用、上畑3反歩) 寛政10年5月7日 当判証人工藤奈左衛門(印) 他証人2名(印) 一宮借用主尾崎兵庫(印) 御連中 状1通 尾崎忠男家文書
48 P8515 13 書付を以申上候(上町五軒は古来通り、御神領に取計の旨願書) 寛政11年11月29日 上三町十五軒百姓 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
49 P8515 228 借用申金子証文之事(一金3両也、本金也、1反歩) 享和2年12月 証人筑後(印) 借用主尾崎兵庫(印) 茂木和平 状1通 尾崎忠男家文書
50 P8515 12 一札之事(御親類様御不幸の所、心得違いにて早速御悔不申に付、詫状) 享和3年9月 清兵衛(印) 尾崎兵庫助 状1通 尾崎忠男家文書
51 P8515 14 差上申一札之事(社中不勤ニ付、詫状) 文化3年11月12日 弥太夫(印) 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
52 P8515 229 質地畑証文之事(尾崎様屋敷地内上畑7畝歩、金8両)*尾崎兵庫(奥印) 文化3年11月 畑主佐兵衛 証人太郎左衛門 儀五郎 状1通 尾崎忠男家文書
53 P8515 230 差出申一札之事(私親利右衛門儀詫書) 文化6年3月 又左衛門(印) 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
54 P8515 231 借用申一札之事(一金7両也) 文化8年4月 尾崎兵庫(印) 一宮若狭守 状1通 尾崎忠男家文書
55 P8515 232 乍恐書付を以奉願上候(光明院隠居の儀、永住の旨願)/〔添翰〕 文化8年12月 光明院檀中惣代茂吉 繁八 隣末黒川村西光寺 光明院役寺神宮寺/上野国一ノ宮町光明院開基人一ノ宮神主 尾崎兵庫 上野御役寺/上野御役寺 状1通 尾崎忠男家文書
56 P8515 88 借用申金子之事(金13両、奉納修覆金要用に付) 文化10年6月 武州児玉郡元仁田村 新井四郎兵衛(印) 同村証人 弥五右衛門(印) 上州一ノ宮 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
57 P8515 85 一札之事(国峯村助次郎儀、頼母子講にて理不尽仕候付、組一同御詫書) 文化11年1月23日 高山村当人 平左衛門(印) 組合弥兵衛(印) 証人利七(印) 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
58 P8515 93 一札之事(大乗院兼住仰せにつき請書) 文化11年6月 役寺神宮寺(印) 大乗院(印) 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
59 P8515 233 質地畑証文之事(金子7両、3年季) 文化12年7月 畑主新右衛門 世話人喜太夫 伊太三郎 久太夫 状1通 尾崎忠男家文書
60 P8515 234 差上申一札之事(上畑1反歩売渡に付) 文化12年7月 願人新右衛門(印) 世話人喜太夫(印) 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
61 P8515 175 御年貢取立帳*破損、閲覧注意 文化14年 竪1冊 尾崎忠男家文書
62 P8515 10 以口上申上候事(磯五郎と申す者へ駕籠御免に付訴状、) 文政元年 尾崎兵庫 一宮志摩守 状1通 尾崎忠男家文書
63 P8515 236 質地畑証文之事(小沢畑1反6畝15歩、一金15両也、但し本金也) 文政2年11月 畑主(無記名) 証人 磯五郎、大学院 竹内金五 状1通 尾崎忠男家文書
64 P8515 237 質地畑証文之事(老母堂畑2反、金10両也、2反歩、6年季) 文政7年11月 借用人尾崎兵庫(印刮抹消) 他3名(印刮抹消) 宗田村太次郎 状1通 尾崎忠男家文書
65 P8515 1424 小野小町伝 3編 山東京山撰 国貞画 天保2序刊 /浮世源氏絵 4編 山東京山撰 国貞画 刊 合1冊 天保2年 竪1冊 尾崎忠男家文書
66 P8515 1666 〔武鑑〕 1巻 天保4刊(江戸須原屋茂兵衛) 天保4年 1冊 尾崎忠男家文書
67 P8515 238 覚(市川帯刀通行先触) 天保7年3月19日 市川帯刀内二橋右門 中山道板橋宿より本庄宿藤岡通それより下仁田小沢南牧御関所右問屋年寄中 状1通 尾崎忠男家文書
68 P8515 205 御宝物改御暇殿江順移帳 天保7年12月11日 横長1冊 尾崎忠男家文書
69 P8515 1652 〔(増補)武鑑〕 一巻 天保八刊(江戸須原屋茂兵衛)*表紙欠 天保7年刊 1冊 尾崎忠男家文書
70 P8515 111 居屋敷質地証文之事(元金4両2分) 天保9年3月 居屋敷主(売主)又左衛門 他2名 主計 状1通 尾崎忠男家文書
71 P8515 1656 〔神家常用祓〕 一巻 天保11刊(江戸須原屋茂兵衛)*破損 天保11年刊 1帖 尾崎忠男家文書
72 P8515 188 分限書上帳扣 天保12年6月 光明院三十七世現住最勝代 竜王院法印、功徳院法印 御役僧衆中 竪1冊 尾崎忠男家文書
73 P8515 19 差上申一札之事(家作御赦免に付、請書) 天保13年4月21日 泰蔵(印)・親類請人嘉重次(印) 尾崎様御内峰岸要人・田島伊織 状1通 尾崎忠男家文書
74 P8515 1650 和漢名数大全 一巻 上田元編 天保13重刊(江戸和泉屋吉兵衛) 天保13年刊 1冊 尾崎忠男家文書
75 P8515 73 〔三河国飯式郡百姓万平に準える戯文〕 天保15年11月 状1通 尾崎忠男家文書
76 P8515 239 差上申一札之事(私不埒の儀、向後心得違いの儀仕間敷候旨詫書) 弘化2年11月29日 願人平吉(印)大学院(印)伊織(印)、半頭 要人(印 尾崎兵庫様御内 宮部右内 状1通 尾崎忠男家文書
77 P8515 207 万書留帳 嘉永元年孟秋 横長1冊 尾崎忠男家文書
78 P8515 1642 (塩屋文正)古今草紙合 存初・二編 笠亭仙果撰 歌川豊国画 嘉永2刊(江戸中橋南伝馬町一丁目紅英堂蔦屋吉蔵) 嘉永2年刊 合綴2冊 尾崎忠男家文書
79 P8515 259 〔廻文〕(御初穂依頼)*付箋多し 嘉永3年 尾崎但馬守 利根郡下他88ヶ村 状1通 尾崎忠男家文書
80 P8515 1278 (塩屋文正)古今草紙合 存三・四編 笠亭仙果撰 一雄斎国輝画 嘉永3刊(江戸中橋南伝馬町一丁目蔦屋吉蔵) 嘉永3年 竪1点 尾崎忠男家文書
81 P8515 1641 女実語教操鑑 一巻 嘉永3刊(大坂文粋堂秋田屋太右衛門) 嘉永3年刊 1冊 尾崎忠男家文書
82 P8515 195 前田丹後守殿より被差出候正月御飾松年々控帳 嘉永4年12月 尾崎磯部氏 竪1冊 尾崎忠男家文書
83 P8515 240 差上申一札之事(大学院跡式の儀、倅共幼年に付、10年間私兼帯の旨被仰付請書) 嘉永5年11月 大学院兼帯大学院孫宇田村帰命院(印) 右村親類安太夫(印) 名主半右衛門(印) 抜鉾大神御領 四拾石支配人 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
84 P8515 204 檀中村々配札帳 *かがみに「大鎮守御祓御姓名帳」刊を付す (嘉永6年正月) 横長1冊 尾崎忠男家文書
85 P8515 203 檀中村々配札帳 嘉永6年3月 尾崎兵庫手代高橋一藤太 横長1冊 尾崎忠男家文書
86 P8515 184 御宮服忌略全 嘉永6年8月 尾崎三郎太郎・磯部氏光 竪1冊 尾崎忠男家文書
87 P8515 49 丑皆済御年貢取立帳 嘉永6年12月 尾崎三郎太郎用所 名主兼 峯岸筑後 竪1冊 尾崎忠男家文書
88 P8515 241 〔書簡〕(異国船渡来の儀、手当向厳敷致候様触書有候に付) 嘉永7年4月 美濃 状1通 尾崎忠男家文書
89 P8515 206 年中行事 嘉永7年 尾崎用所 横長1冊 尾崎忠男家文書
90 P8515 1643 (塩屋文正)古今草紙合 存十一・十二編 笠亭仙果撰 一雄斎国輝画 嘉永3刊(江戸中橋南伝馬町一丁目蔦屋吉蔵) 嘉永7年刊 合綴1冊 尾崎忠男家文書
91 P8515 1654 神代御系図  一巻 平田鉄胤撰 平田鉄胤補 安政二後跋刊(伊吹屋蔵版) 安政2年 1帖 尾崎忠男家文書
92 P8515 242 借用金証文之事(金5両也、字長坂畑1反6畝) 安政3年12月 尾崎用役(印) 左五郎 状1通 尾崎忠男家文書
93 P8515 50-1 当御社年中行事 安政4年3月12日 御□方山本牧太 横長1冊 尾崎忠男家文書
94 P8515 243 借用金証文之事(金1両也) 安政4年4月 屋敷用役(印) 左五郎 状1通 尾崎忠男家文書
95 P8515 246 覚(金1両2分請取、芝間1反歩相渡ニ付) 安政4年7月12日 小幡大内蔵(印) 尾崎三郎太郎 状1通 尾崎忠男家文書
96 P8515 245 入置申一札之事(私所持地所丈か明畑差上に付) 安政4年7月28日 持主喜代松(印) 組合斧吉(印) 尾崎様御家来中 状1通 尾崎忠男家文書
97 P8515 247 質地畑証文之事(金2分、3年季 丈か明下畑1畝10歩質物に相渡しに付)*名主および組頭奥印有 包紙有 安政4年8月 金子借用畑主 喜代松(印) 証人組合 斧吉(印) 〔 〕八(貼付紙ケン印) 状1通 尾崎忠男家文書
98 P8515 244 御年貢皆済之事(銭538文、当巳御年貢夫銭共請取) 安政4年11月 名主市郎兵衛(印) 善八 状1通 尾崎忠男家文書
99 P8515 248 差上申御請書之事(畑買請の儀、速々不仕二付急度相勤可申旨請書)*包紙有:「上」の文言 安政5年8月20日 畑買主 承蔵(印) 証人 徳次郎(印) 御地頭職様御役所 状1通 尾崎忠男家文書
100 P8515 422 午御年貢皆済之事(御年貢夫銭528文) 安政5年11月 名主市郎兵衛(印) 尾崎様御内 仙八 状1通 尾崎忠男家文書
101 P8515 251 差上申一札之事(金1両受取 畑1枚)*包紙有 「下タ町七五郎」 安政6年1月 畑主七五郎(印) 証人 友吉(印) 尾崎様御内御家来中 状1通 尾崎忠男家文書
102 P8515 249 覚(金1分2朱差遣申候 茂七所持桑畑1枚) 安政6年2月 状1通 尾崎忠男家文書
103 P8515 250 差上申一札之事(金3両請取 飛地畑1枚) 安政6年2月 畑主庄五郎後家 なか(印)  証人 万兵衛 尾崎様御家来中 状1通 尾崎忠男家文書
104 P8515 252 乍憚口上書ヲ以申上候(大病にて古郷江帰宅仕度旨御方様へ依頼の願い) 万延2年2月朔日 栗須村高橋一藤太 本田隼人・本田元之介・本田角兵衛他7名 状1通 尾崎忠男家文書
105 P8515 81 目出度御行烈(=列)役割帳 万延2年2月 御供頭高橋泰蔵・同武兵衛 横長1冊 尾崎忠男家文書
106 P8515 1612 〔覚〕(修験年行事役 訴訟取扱役 覚成院 名代台乗坊記事) 文久元年3月14日 折1通 尾崎忠男家文書
107 P8515 78 乍恐以書付奉願上候(神事祭礼の儀、相背きに附吟味願) 文久元年9月 御朱印地 上州甘楽郡一ノ宮 抜鉾大神 大宮司志摩 寺社御奉行所 竪1冊 尾崎忠男家文書
108 P8515 1379-2 借用申金子証文之事(一金五両也 来ル五月戌二月中元利共返済可申候) 文久元年10月8日 佐五郎 新井二郎 状1通 尾崎忠男家文書
109 P8515 94 神勤向書上帳 文久元年10月 上州甘楽郡一宮抜鉾大神 大社家 尾崎式部 寺社御奉行所 竪1冊 尾崎忠男家文書
110 P8515 1281 和宮様御参向御用掛御役人附 文久元刊(誠養堂)*木版 文久元年初冬 横長1冊 尾崎忠男家文書
111 P8515 3 〔神道裁許状〕(風折烏帽子狩衣着用) 文久元年12月21日 神祇管領長上侍従卜部朝臣良承(朱印) 〔上野国一宮抜鉾神社大社家尾崎但馬守磯部利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
112 P8515 21 中臣祓 三種太祓 祝詞 *刊: 手識 文久元年十二月廿一日 神祇管領長上卜部朝臣良承(朱印) 文久元年12月21日 神祇管領長上侍従卜部朝臣良承(朱印) 状1通 尾崎忠男家文書
113 P8515 304-1 〔授与状〕(六根清浄太祓)*包紙有 文久元年12月21日 神道管領(印) 磯部利貞 状1通 尾崎忠男家文書
114 P8515 9 〔神道継目御許状〕(風折烏帽子狩衣着用並びに三部祓等) 文久元年12月 神祇管領吉田殿 関東御役所(印) 〔上野国一宮抜鉾神社大社家尾崎但馬守磯部利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
115 P8515 24 奉願(風折烏帽子狩衣着用並びに三部祓等の裁許状所望に付) 文久元年12月 尾崎民部 本所様御役所 状1通 尾崎忠男家文書
116 P8515 29 差上申済口証文之事(神事祭礼差縺れ出入訴訟の儀、内済に付) /(後書)〔取為替内済証文〕 文久元年12月 御朱印地 上州甘楽郡一宮 抜鉾大神 訴訟人 大宮司 一宮志摩、  相手 大社家 尾崎民部/一宮志摩(印) 尾崎民部(印) 寺社御奉行所/〔尾崎式部 一宮志摩〕 状1通 尾崎忠男家文書
117 P8515 1282 □□御固(和宮様御降嫁下向旅程図) 刊 *破損有 文久元年 絵図1舗 尾崎忠男家文書
118 P8515 1653 〔袖鑑武鑑〕 一巻 文久元刊(江戸須原屋茂兵衛) 文久元年刊 1冊 尾崎忠男家文書
119 P8515 305 〔覚〕(改年の挨拶并助成金請願につき依頼)*後欠 文久2年正月 尾崎但馬守磯部丞利貞(印) 中郷村 岩下村他(後欠) 状1通 尾崎忠男家文書
120 P8515 1525 〔書簡〕(普請に付) 文久2年5月28日 泰堂 一宮□□ 継1通 尾崎忠男家文書
121 P8515 253-1 〔書簡〕(病気今以て癒えぬゆえ信心いたしたき旨)*253-2と同包 文久2年7月12日 〔明沢より市河泰堂〕 〔一宮上り町尾崎但馬〕 状1通 尾崎忠男家文書
122 P8515 253-2 〔書簡〕(何卒此度ハ御祈急々の旨願い)*253-1と同包 文久2年7月15日 〔明沢より市河泰堂〕 〔一宮上り町尾崎但馬〕 状1通 尾崎忠男家文書
123 P8515 306 〔依頼状〕(初穂依頼) 文久2年 尾崎但馬守磯部丞利貞 金子宿ほか54ヶ村役人中小前一統 状1通 尾崎忠男家文書
124 P8515 1303 〔書簡〕(御家来分千助ヲ召連て可被下ハ)*前欠 文久3年5月26日 状1通 尾崎忠男家文書
125 P8515 100 差出申一札之事(相続人の儀に付)*包紙有 文久3年8月4日 峯岸筑後(印) 他4名(各印) 状1通 尾崎忠男家文書
126 P8515 1665 〔武鑑〕 1巻 文久4刊(江戸出雲寺万次郎) 文久4年刊 1冊 尾崎忠男家文書
127 P8515 110 御請状之事(馬之輔奉公人請状) 元治元年8月 多胡郡川内村天社神道 馬之助父 松尾唯之進(印) 証人 吉右衛門(印) 一ノ宮 尾崎様 御用人衆中 状1通 尾崎忠男家文書
128 P8515 58-1 下仁田小坂両村合戦之扣 元治元年11月 竪1冊 尾崎忠男家文書
129 P8515 161 水浪御連士(高崎勢と合戦に及び候水戸浪士連名帳) 元治元年11月 横長1冊 尾崎忠男家文書
130 P8515 820 〔覚〕(金3朱也 勧化御初穂共) 元治元年11月 堀廻村 名主孫左衛門(印) 一ノ宮役人 状1通 尾崎忠男家文書
131 P8515 90 乍恐以書付奉願上候(隣家和平井戸貰水奪いの儀、和平・徳一郎・佐平御吟味の旨願書) 元治元年12月 御朱印地 上州甘楽郡一ノ宮 抜鉾大神 社家 峯岸多宮妻みき/美き 寺社御奉行所酒井若狭守様役人中/大宮司様 御用人中 状1通 尾崎忠男家文書
132 P8515 91 詫入申一札之事(井戸貰水奪いの儀、当人和平詫状)*後欠 (元治元年) 当人和兵衛 状1通 尾崎忠男家文書
133 P8515 106 口上書ヲ以奉申上事(私所持井戸の儀和兵衛取扱い乱暴に付、利解仰せつけられたく) 元治元年 当人多宮 組合惣代嘉膳 社領御役人 状1通 尾崎忠男家文書
134 P8515 1241-6 印鑑(印影)*破損、閲覧注意 元治元年 一宮尾崎但馬守(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔印〕) 状1点 尾崎忠男家文書
135 P8515 1241-7 印鑑(印影)*破損、閲覧注意 元治元年 一宮尾崎但馬守(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔印〕) 状1点 尾崎忠男家文書
136 P8515 254 覚(金1分奉加差遣申候二付) 元治2年5月 大前名主 滝沢栄(叶屋瀧伝の商印) 尾崎家御名代 左馬之輔 状1綴 尾崎忠男家文書
137 P8515 1241-5 印鑑(印影)*破損、閲覧注意 元治2年 〔  〕尾崎但馬守 状1点 尾崎忠男家文書
138 P8515 256 〔廻章〕(大鎮守氏子御一統へ五穀之御初穂御神納被下候様願書)/〔請書・請印〕*包紙有 慶応元年9月 尾崎但馬守磯部朝臣物部利貞(印)(花押)/〔33か村〕 右村々御役人中 小前惣御氏子中/〔尾崎利貞〕 状1通 尾崎忠男家文書
139 P8515 1604 覚(一金五両也 請取申候)*包紙あり 慶応元年12月 隼人(印) 尾崎内用人中 切1通 尾崎忠男家文書
140 P8515 1661-1 (年々改正)雲上明覧大全 2巻 慶応2跋刊(京都竹原好兵衛) 慶応2年刊 1冊 尾崎忠男家文書
141 P8515 1661-2 (年々改正)雲上明覧大全 2巻 慶応2跋刊(京都竹原好兵衛) 慶応2年刊 1冊 尾崎忠男家文書
142 P8515 1259 着荷駄数覚之帳(大麦・小麦) 慶応3年6月 横長1冊 尾崎忠男家文書
143 P8515 970 〔口舌〕(村方難渋二付、明年迄穀軒別年延の件願い) 慶応3年7月 吾妻郡泉沢村 名主三右衛門(吾妻/当番/和泉澤〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
144 P8515 255 口上書付(大鎮守初穂神納に付) 慶応3年8月 尾崎但馬守手代小倉新之丈 関安左衛門 状1通 尾崎忠男家文書
145 P8515 1338-10 一札之事(去戌年中より御願申候穀軒別之儀、来辰年より承知致候ニ付)*1338-1~1338-10は一綴 慶応3年8月 吾妻郡伊勢町 名主藤平(吾妻/□□/伊勢町〔印〕) 一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
146 P8515 308 〔借金合6両也〕 慶応3年 状1通 尾崎忠男家文書
147 P8515 1338-8 覚(町内立替配札料 一金1分2朱也)*1338-1~1338-10は一綴 慶応4年2月 上毛伊勢町 名主嘉右衛門(印) 御手代 林海三郎 状1通 尾崎忠男家文書
148 P8515 57 〔東山道先鋒総督府先触〕/〔同請書〕松木三右衛門 慶応4年3月 先鋒総督府道中方/松木三右衛門 先々問屋役人中/〔先鋒総督府道中方〕 状1通 尾崎忠男家文書
149 P8515 68 人足継立帳 慶応4年3月 尾崎但馬守内吉池主殿 横半長1冊 尾崎忠男家文書
150 P8515 1261 中外新聞  存外篇三 慶応四刊 慶応4年4月 竪1冊 尾崎忠男家文書
151 P8515 1646-1 内外新報(存三十一号) 刊(慶応四年五月二日付印) (慶応4年5月2日) 1冊 尾崎忠男家文書
152 P8515 1646-2 内外新報(存三十二号) 刊(慶応四年五月二日付印) (慶応4年5月2日) 1冊 尾崎忠男家文書
153 P8515 835 覚(20疋御初穂、村中軒別立替) 慶応4年5月4日 屋形原村 名主理兵衛(名主/屋形原〔印〕) 当国一宮 尾崎但馬守 状1通 尾崎忠男家文書
154 P8515 1238 中外新聞  存第三十三号 神田孝平述 慶応四刊(鉛印:横浜太田町二丁目 門屋幸助) 慶応4年5月4日 竪1通 尾崎忠男家文書
155 P8515 848 覚(養蚕御祈祷配の儀、当辰年限り初穂料立替) 慶応4年5月10日 利根郡下川田村 月番名主太郎右衛門(月番/利根郡/名主/下川田〔印〕) 当国一宮 尾崎但馬守様 名代 石原杢之進 状1通 尾崎忠男家文書
156 P8515 785 覚(御初穂) 慶応4年5月26日 富塚村 名主甚五兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
157 P8515 779 覚(村軒別 麦1斗5合 銭112文)*777~779一綴 慶応4年5月 下道寺村 名主常右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
158 P8515 17 乍恐以書付奉願上候(王政御一新之折柄、御奉公仰せ付られ成られ置度旨、願書) 慶応4年6月 上州甘楽郡一宮 抜鉾太神神主 尾崎但馬 状1通 尾崎忠男家文書
159 P8515 1260 御初穂穀物着荷駄数覚之帳 慶応4年6月~明治3年 横長1冊 尾崎忠男家文書
160 P8515 309 覚(取締り條々) 慶応4年8月 鎮将府巡察使 状1通 尾崎忠男家文書
161 P8515 1011 覚(五穀麦4斗3升 此代264文買受申候) 慶応4年9月20日 入須川村 名主弥五右衛門(上州/□□/入須川宿〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
162 P8515 208 御本地御日待客来相覚帳(文久4至慶応3年) 慶応4年 横長1冊 尾崎忠男家文書
163 P8515 261 御宸翰之御写 および 太政官高札 慶応4年 太政官 竪1冊 尾崎忠男家文書
164 P8515 1319-1 〔覚〕(御祈祷料村中取計)*1319-1~1319-5は一綴、他1通有 (明治元年)2月28日 大道新田 名主半右衛門(上州/大前田/□□□/新田〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
165 P8515 351-4 覚(軍監処様より御尋候峯岸要人儀、七日市割元ニ付尾崎様ニ御出向被下度取斗願) 明治元年7月29日 福島町親類 尾崎但馬守様御役者中 状1通 尾崎忠男家文書
166 P8515 1610 乍恐以書附奉願上候(王政御一新ニ付是迄之朱印判物被召上之旨何卒安堵被仰付候願書) 明治元年10月 竹内金吾 尾崎但馬 一宮神太郎 岩鼻県社寺役所 折1通 尾崎忠男家文書
167 P8515 103 乍恐以書付奉願上候(天子様東京御鳳車につき出府し天拝奉啓上度願書)*尾崎氏手識有り「御採用不相成」 明治元年11月8日 社役人山本隼人 大宮司一宮神太郎 岩鼻県御役所 状1通 尾崎忠男家文書
168 P8515 351-3 覚(石原治部と申すもの「日壱文紛化帳7冊」預かり) 明治元年12月15日 上奥平村役所 上奥平村役人中 状1通 尾崎忠男家文書
169 P8515 1379-5 覚(金壱両也 受取申候) 明治元年12月27日 新井長太郎(印) 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
170 P8515 194 御檀家御初穂帳 明治元年~明治4年 尾崎但馬守名代横尾丹後 竪1冊 尾崎忠男家文書
171 P8515 1257 雑記(東山道鎮撫総督他書上) 明治元年 尾崎但馬守 横半1冊 尾崎忠男家文書
172 P8515 1313 日記之写(竹内欣吾掌中集記抜書) 明治元年 横半1冊 尾崎忠男家文書
173 P8515 1379-1 〔寸借用金書類綴〕 明治元年他 新井長太郎 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
174 P8515 1570 神拝次第(矢川村門人書物入とあり)*包紙有 明治2年正月 当国鎮主神主尾崎物部利貞(社/長〔朱印〕) 佐藤衛守 折1通 尾崎忠男家文書
175 P8515 34 乍恐以書付御伺奉申候(貫前神社抜鉾大神と奉称するに付、伺書)*干支誤記 明治2年2月 一宮氏竈・尾崎利貞・峯岸左平 状1通 尾崎忠男家文書
176 P8515 264 乍恐書付奉願上候(当山修験村方鎮守諏訪大神持徳院儀復飾の上、佐藤勝守と改名致しき旨願い) 明治2年2月 上州甘楽郡矢川村当山修験持徳院 願人惣代名主 市左衛門(印) 岩鼻県社寺御役所 竪1冊 尾崎忠男家文書
177 P8515 932 覚(〆1貫200文、内訳鳥目50疋、鳥目80疋) 明治2年3月14日 苗ケ嶋村 名主東宮佐兵衛((印) 一ノ宮御師 御手代 状1通 尾崎忠男家文書
178 P8515 315 乍恐以書付奉願上候(復飾并自身神葬祭願い) 明治2年3月18日 浜尻村医王寺 明伝(昨伝) 社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
179 P8515 1369 〔下達〕(社寺不残取調べ半紙帳面で差出候事) 巳(明治2年)4月3日 岩鼻県御役所 状1通 尾崎忠男家文書
180 P8515 48 御尋ニ付以書付奉申上候(差上人別帳の儀、尾崎社家並に社領の配下の者は一宮神太郎家分と別冊する旨回答) 明治2年4月13日 上野国甘楽郡一宮抜鉾大神 大社家 尾崎但馬(印) 岩鼻県社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
181 P8515 47 乍恐以書付奉願上(抜鉾大神弐柱はそれぞれ一宮氏と尾崎両守護支配ゆえ、人帳は分けて差上旨伺い) 明治2年4月15日 上州甘楽郡一宮抜鉾大神大宮司一宮神太郎代兼 神主尾崎利貞 岩鼻県社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
182 P8515 313 乍恐以書付奉願上候(御一新ニ付、神葬祭改め願い)*包紙有 明治2年4月16日 上州甘楽郡抜鉾大神神主 尾崎但馬 岩鼻県社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
183 P8515 44 乍恐以書付奉願上候(人別帳提出、再度日延願い) 明治2年4月18日 上州甘楽郡一宮抜鉾大神大宮司一宮神太郎代兼 神主尾崎但馬(印) 岩鼻県御役所 状1通 尾崎忠男家文書
184 P8515 77 乍恐以書付御伺奉申上候(神社境内神宮寺社僧復飾の儀、難儀に付願書)*案、破損 明治2年4月18日 尾崎但馬守 岩鼻県社寺御役所 竪1冊 尾崎忠男家文書
185 P8515 61 乍恐以書付奉願上候(仏具取片付の儀、御出役之上御指図の旨願い)*案 明治2年4月19日 上州甘楽郡一宮抜鉾大神 社役人竹内金吾 大宮司一宮神太郎代兼 神主尾崎但馬 岩鼻県御役所 状1通 尾崎忠男家文書
186 P8515 1338-7 覚(町内立替配札料 一金1分2朱也)*1338-1~1338-10は一綴 巳(明治2年)4月30日 上毛伊勢町 名主嘉右衛門(印) 御手代 林海三郎 状1通 尾崎忠男家文書
187 P8515 1 乍恐以書付奉願上候(家族一同神葬祭の願い)/〔聞届〕(願之通聞届候事)*「包紙」:「明治二巳年四月十七日 神葬祭御免状」の文言、-1・-2有 明治2年4月 上州甘楽郡一ノ宮抜鉾太神神主 尾崎但馬(印)/〔岩鼻県役所〕 岩鼻県御役所/〔尾崎但馬〕 状1通 尾崎忠男家文書
188 P8515 36 乍恐以書付奉願上候(家族一同神葬祭の願い) 明治2年4月 上州甘楽郡抜鉾大神神主 尾崎但馬 岩鼻県御役所 竪1冊 尾崎忠男家文書
189 P8515 43 乍恐以書付御伺奉申上候(社僧神宮寺復飾の儀、聞入不申に付伺い) 明治2年4月 上州甘楽郡一宮抜鉾大神大宮司一宮神太郎代兼 神主尾崎利貞 岩鼻県社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
190 P8515 115 乍恐以書付奉願上候(神葬祭願書) 明治2年4月 上州甘楽郡一宮抜鉾大神 大宮司 一宮神太郎(印) 岩鼻県御役所 竪2冊 尾崎忠男家文書
191 P8515 262 乍恐以書付御伺奉申上候(社僧神宮寺儀御一新ニ付、復飾致し度旨願い):乍恐以書付御伺奉申上候(社僧神宮寺儀御一新ニ付、宮内一と改名し復飾致し度旨願い)/〔願之通聞届候事〕 明治2年4月 抜鉾大神神主 尾崎但馬:抜鉾大神社僧神宮寺 神主 差添人尾崎但馬/〔岩鼻県社寺役所〕 岩鼻県社寺御役所/〔抜鉾大神社僧神宮寺〕 竪1綴 尾崎忠男家文書
192 P8515 104 御宮御番日割 明治2年5月1日 尾崎但馬守磯部朝臣物部利貞 竪1冊 尾崎忠男家文書
193 P8515 310 乍恐以書付奉願上候(御一新に付復飾并改名の旨願い)*下書 明治2年6月14日 菊地村 正福寺 証英 社寺御役所 状1通 尾崎忠男家文書
194 P8515 1569 神拝次第(山名村門人書付入とあり)*包紙有 明治2年6月26日 一宮正神主 尾崎物部利貞(社/長〔朱印〕)(花押) 山名正親 折1通 尾崎忠男家文書
195 P8515 1571 神拝次第(浜尻村門人書付入)*包紙有 明治2年6月28日 一宮正神主尾崎物部利貞(社/長〔朱印〕) 殿村守雄 折1通 尾崎忠男家文書
196 P8515 312 差入申一札之事(残金来る14日返済に付) 明治2年7月10日 尾崎但馬 御□人中 状1通 尾崎忠男家文書
197 P8515 1375 覚(大麦3斗 代金1也 代金御渡申候) 明治2年7月24日 吾妻郡平村 名主佐平治(印) 一ノ宮神主 竪1通 尾崎忠男家文書
198 P8515 64 〔梵鐘他岩鼻県へ可指出申渡に付請書〕 明治2年8月6日 一宮町組頭市郎兵衛、名主荘助 抜鉾大神領組頭隼人 [   ]名主佐兵衛 抜鉾大神社役人 竹内金吾 祢宜 宮内一(印) 神主 尾崎但馬(印) 同大宮司 一宮新太郎(印) 岩鼻県御出役 湊谷与六 竪1冊 尾崎忠男家文書
199 P8515 105-1 差上申御請一札之事(抜鉾大神社中に有之仁王一対破却の仰せ渡しに付請書)*袋入り 明治2年8月7日 御支配所 上州甘楽郡一宮町 光明院住職 実侯 与頭 市郎兵衛 名主 荘助 岩鼻県御出役 湊谷与六 竪1冊 尾崎忠男家文書
200 P8515 105-2 差上申御請一札之事(本地堂・仁王門・齣形堂破却の仰せ渡しに付請書)*袋入り 明治2年8月8日 抜鉾大神領 上州甘楽郡一宮町名主 佐兵衛(印) 祢宜 宮田一(印) 神主 尾崎但馬(印) 大宮司 一宮新太郎(印) 岩鼻県御出役 湊谷与六 竪1冊 尾崎忠男家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。