検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P9106
                    2154件ヒットしました。1~200件目を表示します。
                
                | 利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | P9106 | 156 | 乍恐以書付を御訴訟奉申上候(伊賀検地に付) | 天和1年 | 真田伊賀守様御領分三万石願人惣代月夜野村三郎左衛門 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 2 | P9106 | 312-51 | 畑手形之事(下畑四畝歩質入候得共御年貢に差詰まり上金共に合壱両壱分にて売り渡し) | 享保18年10月 | 畑売主ぜんくう・請人次郎作 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 3 | P9106 | 327 | 酉御年貢皆済目録 | 寛保2年3月 | 渡辺民部 | 北牧村 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 4 | P9106 | 114 | 戌満水にて川欠砂入田方改扣帳 | 寛保2年8月 | 群馬郡北牧村名主八郎兵衛・同八郎左衛門・組頭新左衛門・同喜右衛門・外 | 渡辺民部様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 5 | P9106 | 115 | 亥畑方御年貢金取立帳 | 寛保3年12月 | 北牧村新左衛門 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 6 | P9106 | 336 | 覚(子御年貢米永請取皆済) | 延享3年1月 | 伊奈半左衛門内森丹治 | 北牧村 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 7 | P9106 | 317 | 卯年御年貢可納割付之事 | 延享4年11月5日 | 伊半左 | 北牧村名主・百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 8 | P9106 | 318 | 辰年御年貢可納割付之事 | 寛延1年11月5日 | 伊半左 | 北牧村名主・百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 9 | P9106 | 328 | 請取米永之事 | 寛延2年8月 | 伊奈半左衛門内夏目善太夫・森丹治 | 北牧村 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 10 | P9106 | 712 | 子御年貢可納割付之事 | 宝暦6年10月 | 横六右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 11 | P9106 | 319 | 巳御年貢可納割付之事 | 宝暦11年10月 | 川田玄蕃 | 北牧村名主・百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 12 | P9106 | 116 | 北牧村中反別改之帳*虫喰有 | 宝暦12年3月 | 北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 13 | P9106 | 320 | 申御年貢可納割付之事(卯より巳迄拾ヶ年定免)*挿入文書有 | 明和1年10月 | 鵜飼左十郎 | 北牧村名主・与頭・百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 14 | P9106 | 312-61 | 山畑証文之事(下々畑壱畝歩、金子壱両、拾年季)*出入始末名主・与頭連印有 | 明和4年12月 | 畑売主治左衛門・請人長左衛門 | 彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 15 | P9106 | 312-24 | 譲渡申畑証文之事(本下畑壱反弐拾歩、金子合拾両)*名主・組頭奥印有 | 明和7年2月 | 北牧村畑譲主小市右衛門・請人半兵衛・世話人新左衛門 | 北杢村半兵衛七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 16 | P9106 | 312-26 | 譲渡申畑証文之事(本中畑三畝六歩、金子五両)*名主組頭奥印有 | 明和7年9月 | 北杢村畑譲主新左衛門・同所請人五右衛門・同所口入金左衛門 | 北牧村彦七事佐七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 17 | P9106 | 312-48 | 譲渡申畑証文之事(開き下々畑弐拾八歩、金子壱両)*名主・与頭奥印有 | 明和8年2月 | 北牧村畑譲主五兵衛・同所請人新左衛門 | 北杢村佐兵衛(彦七事) | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 18 | P9106 | 648 | 巳御年貢皆済目録 | 安永2年10月 | 蔭山外記・野田弥市右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 19 | P9106 | 321 | 午御年貢可納割付之事(定免) | 安永3年10月 | 蔭山外記・野口弥市右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 20 | P9106 | 312-56 | 林譲地証文之事(下畑拾歩、金子合壱両三分) | 安永3年11月 | 林売主喜兵衛・請人茂右衛門・口入権右衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 21 | P9106 | 312-55 | 畑林譲地証文之事(開下畑壱畝歩、金子合壱両弐分)*名主・与頭奥印有 | 安永4年12月 | 同村売主五兵衛・同請人小市右衛門・同口入金左衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 22 | P9106 | 312-60 | 譲渡申林証文之事(細尾沢貴殿林続きにて林譲り証文、祝い金三分) | 安永4年12月 | 林譲り主新左衛門・同所請人金左衛門 | 佐七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 23 | P9106 | 259 | 一札之事(佐七・紋次門の儀にて論所に及び我ら立合熟談内済証文) | 安永5年7月 | 組合金左衛門・同断与惣兵衛・親類喜右衛門・佐七・紋次 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 24 | P9106 | 159 | 差上申一札之事(前橋様半田河原へ掛かり候一件筏川下げ御裁許に付請書)*松平千太郎家来大沢彦平・宮下唯右衛門奥書有 | 安永5年8月25日 | 群馬郡南牧村・同白井村・勢多郡猫村・見立村・真庭村・恩田村・外 | 御評定所様 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 25 | P9106 | 312-39 | 譲渡申証文之事(開下々畑弐畝拾歩、金子合壱両)*名主与頭奥印有 | 安永5年10月 | 畑譲主新左衛門・請人勘右衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 26 | P9106 | 312-23 | 譲渡申畑証文之事(本下畑六畝弐拾八歩、代金九両)*名主・組頭奥印有 | 安永6年10月 | 北牧村畑譲主武兵衛・同所請人市左衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 27 | P9106 | 312-58 | 譲申畑林証文之事(開き下畑弐拾三歩、金子弐分)*名主・与頭奥印有 | 安永6年12月 | 売主与惣兵衛・請人十郎右衛門・同断宗兵衛 | 北杢村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 28 | P9106 | 268 | 〔御請書〕(質地并貸し金出入当人欠落に付御沙汰に及ばれざる旨申渡請書) | 安永7年4月24日 | 横堀村訴訟方百姓市郎兵衛・北牧村欠落百姓与惣兵衛・同村相手方五人組惣代外 | 布施弥市郎様御役所 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 29 | P9106 | 312-52 | 譲渡申畑林証文之事(本下畑弐畝歩、金子合拾両) | 安永8年12月 | 北牧村売主勘左衛門・同所請人勘右衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 30 | P9106 | 61 | 北牧村田畑名寄改帳(享保8年名寄帳混雑に付、改帳見届) | 安永9年7月 | 辻六郎左衛門役所 | 〔北牧村村役人、清右衛門他26名〕 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 31 | P9106 | 186 | 差上申一札之事(北牧村名主市郎兵衛より組頭喜右衛門外へ掛かり候村入用調印形滞・外出入一件裁許請書)*後欠、包紙有 | 安永9年7月 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 32 | P9106 | 312-27 | 畑譲証文之事(本下畑壱反弐拾歩、代金拾両弐分)*名主・組頭奥印有 | 安永9年7月 | 北牧村畑譲主権平・請人親類新左衛門 | 彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 33 | P9106 | 312-29 | 畑譲渡証文之事(中畑四畝歩、代金六両)*名主・組頭奥印有 | 安永9年7月 | 畑譲主市郎兵衛・加判三郎兵衛 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 34 | P9106 | 312-28 | 譲渡申畑証文之事(本下畑三畝拾歩、金子八両) | 安永9年10月 | 北牧村畑譲主清兵衛・請人組頭喜右衛門・名主源左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 35 | P9106 | 125 | 上野国群馬郡北牧村去子年村方諸役入目帳 | 安永10年3月 | 北牧村名主清左衛門・同三右衛門・与頭源左衛門・同伝兵衛・外 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 36 | P9106 | 126 | 上野国群馬郡北牧村去丑年諸役入目帳 | 天明2年3月 | 北牧村名主清左衛門・同三右衛門・与頭源左衛門・同伝兵衛・外 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 37 | P9106 | 237 | 奉請取御普請米金之事(吾妻川通刎橋御普請皆出来に付)*傷みあり | 天明2年11月 | 北牧村名主伊右衛門・同役八郎左衛門・与頭三右衛門・同清左衛門・外 | 原田清右衛門様御役所 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 38 | P9106 | 65-1 | 水難之節子持山別当所御見舞割渡帳 | 天明3年7月 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 39 | P9106 | 65-2 | 水難之節白井町より御見舞割渡帳 | 天明3年7月 | 北牧村名主・組頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 40 | P9106 | 73 | 水難之節御触御書付御案文(水難届案文雛形) | 天明3年7月 | 北牧村役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 41 | P9106 | 74 | 山津浪大満水ニ付飢人急夫食割渡帳 | 天明3年7月 | 北牧村 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 42 | P9106 | 77 | 山津浪大満水ニ付飢人御拝借割渡帳 | 天明3年7月 | 北牧村名主・組頭・百姓代 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 43 | P9106 | 88 | 田方砂泥火石入潰地書上小前帳・扣 | 天明3年7月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 44 | P9106 | 89 | 畑方砂泥火石入潰地書上小前帳・扣 | 天明3年7月 | 北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 45 | P9106 | 66 | 水難之節[ ]*表紙破損有 | 天明3年8月 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 46 | P9106 | 67 | 吹屋村水難御見舞挽割流屋へ割合帳*破損有 | 天明3年8月 | 北牧村名主 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 47 | P9106 | 68 | 白井町水難為見舞割合覚帳(大麦弐拾俵、四斗入) | 天明3年8月 | 北牧村役元 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 48 | P9106 | 78 | 水難飢人急夫食御拝借男女人数帳*破損有 | 天明3年8月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 49 | P9106 | 79 | 山津浪代満水ニ付飢人御拝借割渡帳 | 天明3年8月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 50 | P9106 | 80 | 山津浪代満水ニ付飢人御拝借割渡帳 | 天明3年8月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 51 | P9106 | 81 | 山津浪水難飢人書上帳*表紙破損有 | 天明3年8月 | 群馬郡北牧村名主・与頭百・姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 52 | P9106 | 82 | 山津浪水難飢人書上帳・扣 | 天明3年8月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 53 | P9106 | 69 | 水難之節上白井村御見舞割渡帳 | 天明3年9月 | 北牧村世話人名主九左衛門 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 54 | P9106 | 83 | 飢人夫喰六十日分追々残永割渡帳 | 天明3年9月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 55 | P9106 | 84 | 急夫食六拾日分残り・追夫食・農具代・上白井御見舞・右四品合仕帳 | 天明3年9月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 56 | P9106 | 85 | 飢人夫食拝借永差引帳 | 天明3年9月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 57 | P9106 | 86 | 農具代金割渡帳 | 天明3年9月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 58 | P9106 | 87 | 飢人追夫食拝借割渡小前帳 | 天明3年9月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 59 | P9106 | 70 | 渋川村庄蔵殿水難助合帳 | 天明3年10月 | 北牧村役元 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 60 | P9106 | 90 | 横堀市郎兵衛合力帳*表紙一部破損 | 天明3年11月 | 北牧村役元 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 61 | P9106 | 231 | 乍恐書付ヲ以奉願上候(浅間焼けにて杢御関所下刎橋流失仕右場所仮渡船被仰付候に付願書)*一部欠 | 天明3年11月 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 62 | P9106 | 713 | 卯御年貢可納割附之事 | 天明3年11月 | 原田清右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 63 | P9106 | 221 | 差出申一札之事(北牧村火石取り除き起返御普請の儀に付)*後欠 | 天明3年12月11日 | 群馬郡北牧村 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 64 | P9106 | 232 | 差上申一札之事(北牧村火石取り除き起返御普請届け出)*後欠 | 天明3年12月11日 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 65 | P9106 | 71 | 金井村忠左衛門殿水難助合帳 | 天明3年 | 北牧村役元 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 66 | P9106 | 72 | 〔空慧寺水難之節御見舞割渡帳〕*表紙破損欠 | 天明3年 | 北牧村役元 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 67 | P9106 | 91 | 御普請金・御割増金頂戴小前連印帳 | 天明4年1月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 68 | P9106 | 92 | 農具代取立・御拝借金入用取立帳 | 天明4年2月 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 69 | P9106 | 93 | 籾種代割賦小前帳 | 天明4年2月 | 北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 70 | P9106 | 94 | 家有百姓小前書上帳 | 天明4年2月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 71 | P9106 | 95 | 居屋鋪田畑地分議定証文連印帳 | 天明4年2月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 〔原田清右衛門様役所〕 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 72 | P9106 | 96 | 浅間山焼ニ付夫食御拝借連印帳 | 天明4年3月 | 群馬郡北牧村名主・与頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 73 | P9106 | 649 | 去卯御年貢皆済目録 | 天明4年3月 | 原清左衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 74 | P9106 | 380 | 渡船御拝借金小前貸附帳*表紙ノミ | 天明4年4月 | 北牧村 | 1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 75 | P9106 | 97 | 組々残地荒地反別夫銭帳 | 天明4年7月 | 群馬郡北牧村名主・組頭・百姓代 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 76 | P9106 | 98 | 泥押火石入荒所起返小前帳 | 天明4年7月 | 群馬郡北牧村名主・組頭・百姓代 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 77 | P9106 | 99 | 泥押火石入荒所起返小前帳 | 天明4年7月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 78 | P9106 | 322 | 辰御年貢可納割付之事(検見取) | 天明4年11月 | 原田清右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 79 | P9106 | 650 | 去辰御年貢皆済目録 | 天明5年3月 | 原清右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 80 | P9106 | 100 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ヌ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 81 | P9106 | 101 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村リ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 82 | P9106 | 102 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ト組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 83 | P9106 | 103 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ヘ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 84 | P9106 | 104 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ホ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 85 | P9106 | 105 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ニ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 86 | P9106 | 106 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ハ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 87 | P9106 | 107 | 去辰田畑荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村イ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 88 | P9106 | 108 | 御拝借金・麦種代小前貸付仕出[ ]*表紙下部欠 貼紙剥離 | 天明5年4月 | 北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 89 | P9106 | 109 | 御拝借金組限五分一割仕分永高控帳 | 天明5年4月 | 北牧村名主 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 90 | P9106 | 724 | 去辰田畠荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村ロ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 91 | P9106 | 725 | 去辰田畠荒地小前永附帳 | 天明5年4月 | 北牧村チ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 92 | P9106 | 110 | 夫食・麦種卯辰御拝借帳五冊合永高小前帳 *貼紙剥離 | 天明5年8月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 93 | P9106 | 111 | 去辰御引戻シ御拝借指上割賦御年貢取立差引帳 | 天明5年12月 | 群馬郡北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 94 | P9106 | 312-37 | 譲畑証文之事(本中畑四畝歩、代金五両)*名主奥印有 | 天明5年12月 | 北牧村畑譲主喜右衛門・同所請人五郎左衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 95 | P9106 | 651 | 巳皆済目録 | 天明6年3月 | 原清右衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 96 | P9106 | 202 | 差上申済口証文之事(前一件内済後相手方謂れ無く取掠め候出入一件内済) | 天明6年11月 | 群馬郡中郷村訴訟人久右衛門・同村相手拾壱人儀右衛門・源八・外 | 遠藤兵右衛門様御役所 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 97 | P9106 | 112 | 御拝借麦種代五分壱取立帳 | 天明6年12月 | 群馬郡北牧村イ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 98 | P9106 | 129 | 上野国群馬郡北牧村去午年村方諸役入目帳 | 天明7年3月 | 北牧村名主八郎左衛門・同伊右衛門・組頭善兵衛・同八左衛門・外 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 99 | P9106 | 723 | 種籾代永御拝借貸付書上帳 | 天明7年3月 | 北牧村名主清左衛門・同三右衛門・与頭伊右衛門・同八郎左衛門・外 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 100 | P9106 | 113 | 去卯砂入荒地より当未田方に起返小前書上帳 | 天明7年4月 | 群馬郡北牧村名主清左衛門・与頭三右衛門・同八郎左衛門・外 | 原田清右衛門様御手代波多野彦市・外 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 101 | P9106 | 309-37 | 質地畑証文之事(本下畑弐畝歩、代金壱両壱分、拾年季)*組頭奥書有 | 天明7年12月 | 畑売主清兵衛・請人弥市 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 102 | P9106 | 312-53 | 林譲証文之事(林添并芝地の所、金子合三両) | 天明8年2月 | 北牧村売主長兵衛・請人新左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 103 | P9106 | 130 | 上野国群馬郡北牧村去未年村方諸役入目帳 | 天明8年3月 | 北牧村名主清左衛門・同三右衛門・組頭八郎左衛門・同伊右衛門・外 | 原田清右衛門様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 104 | P9106 | 652 | 未皆済目録(目録渡し以前に清右衛門病死)*虫損有 | 天明8年3月 | 原清右衛門・辻六郎左衛門・小仁右衛門 | 北牧村 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 105 | P9106 | 117 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 中組之ハ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 106 | P9106 | 118 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 中組之内ロ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 107 | P9106 | 119 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 中組之内ト組北牧村 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 108 | P9106 | 120 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳*虫喰有 | 天明8年6月 | 中組之内イ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 109 | P9106 | 121 | 当申畑御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | リ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 110 | P9106 | 122 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | ヘ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 111 | P9106 | 123 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 北牧村チ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 112 | P9106 | 124 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 上組之内ヌ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 113 | P9106 | 147 | 当申畑方御年貢三分一御拝借取立帳 | 天明8年6月 | 北牧村ニ組 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 114 | P9106 | 653 | 申御年貢皆済目録 | 天明8年12月 | 篠十兵衛 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 115 | P9106 | 131 | 去申年分急難夫食手当小前帳 | 寛政1年3月 | 群馬郡北牧村名主八郎左衛門・同伊右衛門・組頭八左衛門・同善兵衛・外 | 篠山十兵衛様御役所 | 横長1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 116 | P9106 | 654 | 戌御年貢皆済目録 | 寛政3年6月 | 篠十兵衛 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 117 | P9106 | 312-35 | 畑譲証文之事(上畑合八畝弐拾歩、代金弐両)*名主組頭奥印有 | 寛政4年3月 | 北牧村畑譲主市郎兵衛・同所親類請人三郎左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 118 | P9106 | 655 | 亥御年貢皆済目録 | 寛政4年6月 | 篠十兵衛 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 119 | P9106 | 312-36 | 屋敷譲証文之事(本中畑四畝壱歩、代金八両)*名主・組頭奥印有 | 寛政4年9月 | 北牧村屋敷譲主新左衛門・同所請人半兵衛 | 同村与頭彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 120 | P9106 | 310-3 | 桑売渡し証文之事(麦作三斗弐升まきの所子年より申年まで、壱両) | 寛政4年11月 | 横堀村売主利左衛門・請人甚左衛門 | 佐七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 121 | P9106 | 656 | 丑御年貢皆済目録 | 寛政6年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 122 | P9106 | 316-15 | 覚(金弐拾両并御通一枚請取)*虫喰有 | 寛政6年9月15日 | 川島村名主清左衛門 | 北牧村名主彦七 | 切1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 123 | P9106 | 312-30 | 田譲渡申証文之事(下田壱反弐拾歩、壱両弐分)*名主・組頭奥印有 | 寛政6年11月 | 北牧村田譲主市郎兵衛・同所証人八郎兵衛 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 124 | P9106 | 312-33 | 畑譲渡申証文之事(下々畑弐畝歩・外、代金弐分)*名主・組頭奥印有 | 寛政6年11月 | 北牧村畑譲人市郎兵衛・同所証人八郎兵衛 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 125 | P9106 | 657 | 寅御年貢皆済目録 | 寛政7年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 126 | P9106 | 312-57 | 畑譲り地証文之事(下畑三畝歩、金弐両) | 寛政7年9月 | 畑売主市郎兵衛・証人金兵衛 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 127 | P9106 | 1 | 御廻状写 | 寛政8年2月10日 | 北牧村役元 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 128 | P9106 | 658 | 卯御年貢皆済目録 | 寛政8年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 129 | P9106 | 310-12 | 桑証文之事(麦壱斗弐升蒔き廻り・外金壱両弐朱、中五年季)*包紙有 | 寛政8年9月 | 横堀村桑主利右衛門・同所請人治郎左衛門 | 北牧村佐七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 130 | P9106 | 659 | 辰御年貢皆済目録 | 寛政9年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 131 | P9106 | 312-31 | 田譲渡申証文之事(中田壱反壱畝拾歩、代金八両) | 寛政9年7月 | 田売主市郎兵衛・同所証人金兵衛 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 132 | P9106 | 312-34 | 畑譲渡申証文之事(下々畑四畝歩、代金三分) | 寛政9年9月 | 北牧村畑売主市郎兵衛・証人金兵衛 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 133 | P9106 | 312-79 | 畑売渡申証文之事(下畑八畝弐拾歩、代金弐分)*書添申証文之事有、袋入 | 寛政10年2月 | 北牧村畑売主市郎兵衛・同村証人角右衛門 | 北牧村作兵衛 彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 134 | P9106 | 660 | 巳御年貢皆済目録 | 寛政10年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 135 | P9106 | 2 | 御触書写 | 寛政10年4月 | 北牧村 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 136 | P9106 | 312-32 | 譲地証文之事(開下畑七畝拾歩、代金四両弐分)*名主・組頭奥印有 | 寛政10年10月 | 畑主八左衛門・請人善右衛門 | 彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 137 | P9106 | 312-54 | 林譲証文之事(貴殿当林並の所、代金壱分) | 寛政10年12月 | 北牧村林主宇平治・同請人仲右衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 138 | P9106 | 661 | 午御年貢皆済目録 | 寛政11年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 139 | P9106 | 219 | 駄賃定(白井より八崎宿まで、八崎宿より関根宿まで、外荷継駄賃)*後欠カ | 寛政11年4月 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 140 | P9106 | 314-93 | 畑質地証文之事(下々畑弐畝歩、代金三両、拾年季)*奥書有 | 寛政11年10月 | 北牧村畑売主市郎兵衛・証人角右衛門 | 北牧村弥四郎 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 141 | P9106 | 662 | 未御年貢皆済目録 | 寛政12年3月 | 布孫三郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 142 | P9106 | 323 | 申御年貢可納割附之事(定免)*虫喰有 | 寛政12年11月 | 稲垣藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 143 | P9106 | 257 | 差上申一札之事(御囲い籾預かり証文) | 寛政12年12月 | 北牧村名主彦七・組頭五右衛門・百姓代太郎兵衛 | 稲垣藤四郎様御手代林桂助 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 144 | P9106 | 312-49 | 譲地林証文之事(開下林弐畝拾歩、代金壱両弐分弐朱) | 享和1年3月 | 売主金左衛門・加判源兵衛 | 彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 145 | P9106 | 310-18 | 桑証文之事(子持村小原五兵衛分の廻り下より四足切り、代金壱両弐分) | 享和1年9月 | 桑主□七・請人権兵衛 | 北牧金太 | 竪継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 146 | P9106 | 309-36 | 畑質地証文之事(本下畑三畝歩、代金弐両、拾年季)*名主・組頭奥書有 | 享和1年10月 | 畑主清兵衛・請人勘左衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 147 | P9106 | 310-2 | 桑売渡し証文之事(麦作弐斗三升まきの廻り、中年六年季、金子壱両壱分) | 享和1年11月 | 桑主三左衛門・請人五郎兵衛 | 北牧佐七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 148 | P9106 | 324 | 酉御年貢可納割附之事(定免) | 享和1年11月 | 稲垣藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 149 | P9106 | 174 | 乍恐書付を以奉願上候(中山村秣札白井村・吹屋村引方願一件熟談北杢村引受け上納の始末に付)*後欠 | 享和2年3月 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 150 | P9106 | 312-50 | 畑譲地証文之事(開下畑弐畝弐拾四歩、代金弐両三分)*与頭奥印有 | 享和2年3月 | 畑譲主同所伊右衛門・親類請人同所与左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 151 | P9106 | 310-4 | 桑質地証文之事(紋右衛門屋敷道下西のはし、戌より丑まで中弐年季、金子三分) | 享和2年9月 | かしう(加生)村桑主紋右衛門・請人又八 | 北牧村金太郎 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 152 | P9106 | 310-17 | 質物桑証文之事(田下麦弐斗蒔き半分上の畑廻り桑、金子壱両壱分、中五ヶ年季) | 享和3年2月 | かしう村桑主五郎太郎・同村請人紋右衛門 | 北杢村金太郎 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 153 | P9106 | 663 | 亥御年貢皆済目録 | 享和3年3月 | 稲藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 154 | P9106 | 310-5 | 桑証文之事(字ほそうかいと道上麦三斗四升蒔き廻り、代金壱両壱分、中五年季) | 享和3年8月 | 桑主門右衛門・請人作兵衛 | 北牧村金太郎 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 155 | P9106 | 310-16 | 桑証文之事(子持分かしう村屋敷麦弐斗五升蒔き廻り、代金壱両弐分、中五ヶ年季) | 享和3年9月 | 桑主作兵衛・請人藤左衛門 | 北牧村金太郎 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 156 | P9106 | 64 | 為取替申済口証文之事(浅間焼けにて流失仕候御関所橋修復一件に付) | 文化1年4月 | 南北村惣代名主杢右衛門・外・北牧村名主伝兵衛・外 | 竪1綴 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 157 | P9106 | 309-56 | 質地証文之事(林壱ヶ所、代金壱両弐朱也、弐拾年季)*309ー54~ー56同封 | 文化1年5月 | 麻生村林主与兵衛・請人久兵衛・世話人五郎兵衛 | 中郷村彦左衛門 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 158 | P9106 | 312-14 | 畑譲証文之事(本中畑壱畝歩、代金弐両弐歩) | 文化1年10月 | 畑譲主北牧村織右衛門・親類請人喜右衛門・口入組合勘左衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 159 | P9106 | 310-13 | 相定申一札之事(麦弐斗六升蒔きの廻りの桑、代金弐分売り渡しにつき定め) | 文化1年12月 | 中郷村売主七郎左衛門・請人常右衛門 | 北杢村佐七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 160 | P9106 | 168 | 差上申一札之事(横堀村助郷人馬御請書)*後欠 | 文化2年2月14日 | 横堀村惣代問屋勘兵衛忰孫太郎・北牧村惣代名主伝兵衛・吹屋村惣代組頭甚左衛 | 御奉行所 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 161 | P9106 | 664 | 子御年貢皆済目録 | 文化2年3月 | 稲藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 162 | P9106 | 309-33 | 畑質地証文之事(本下畑弐畝弐拾八歩・外、代金四両弐分、拾年季)*名主・組頭奥書有 | 文化2年7月 | 北牧村畑主勘左衛門・請人新左衛門 | 同所彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 163 | P9106 | 309-34 | 畑質地証文之事(本下畑弐畝拾六歩、代金弐両、拾年季) | 文化2年11月 | 北牧村畑売主勘左衛門・同村請人新左衛門 | 同村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 164 | P9106 | 312-25 | 畑譲証文之事(本下畑三歩、代金壱両弐分) | 文化3年2月 | 北牧村畑譲主織右衛門・同所請人喜右衛門・同所口入組合勘左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 165 | P9106 | 309-32 | 畑質地証文之事(開下畑弐畝弐拾五歩・外、代金三両壱分、拾年季) | 文化3年3月 | 北牧村畑主織右衛門・証人喜右衛門・組合口入勘左衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 166 | P9106 | 665 | 寅御年貢皆済目録 | 文化3年3月 | 稲藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 167 | P9106 | 309-35 | 畑質地証文之事(本下畑三畝歩・外、代金三両、拾年季) | 文化3年9月 | 畑主重郎右衛門・請人勘左衛門 | 彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 168 | P9106 | 312-11 | 田地譲証文之事(下田九畝拾歩、代金四両壱分) | 文化3年10月 | 田主伊右衛門・請人喜右衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 169 | P9106 | 3 | 御廻状写*挿入文書有 | 文化4年6月 | 北牧村 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 170 | P9106 | 312-90 | 譲地林証文之事(下々畑拾弐歩・外、代金三両弐分)*名主・与頭奥印有、虫喰有 | 文化4年9月 | 林主重右衛門・請人勘左衛門 | 彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 171 | P9106 | 666 | 卯御年貢皆済目録 | 文化5年3月 | 稲藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 172 | P9106 | 312-12 | 譲地証文之事(中田壱反壱畝拾歩・外、金子拾両) | 文化5年6月 | 北牧村譲主彦七・親類太郎兵衛 | 同所喜右衛門 彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 173 | P9106 | 289-1 | 離縁状之事(娘もよ不相応に付離縁)*№281-2と同包紙入 | 文化5年7月 | 北牧村倉之助 | 同村彦七 | 切1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 174 | P9106 | 248 | 取替申証文之事(我等忰貴殿へ跡相続に差遣候処離縁にて田畑・金子忰所持の雑物請取証文) | 文化5年8月 | 北牧村親元喜右衛門・証人三右衛門 | 同所彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 175 | P9106 | 667 | 辰御年貢皆済目録 | 文化6年3月 | 稲藤四郎 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 176 | P9106 | 668 | 巳御年貢皆済目録 | 文化6年12月 | 古隼人 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 177 | P9106 | 4 | 御触書写帳*挿入文書有 | 文化7年1月 | 北牧村 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 178 | P9106 | 208 | 〔乍恐以書付御返答奉申上候〕(北牧村帰宿奉願上候に付人馬賃銭其外等の儀御尋に付) | 文化7年2月27日 | 北牧村名主伝兵衛・組頭喜右衛門 | 御奉行所様 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 179 | P9106 | 312-13 | 畑譲地証文之事(〆三筆、代金拾両) | 文化7年10月 | 北牧村畑譲主五右衛門・請人新左衛門 | 同所彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 180 | P9106 | 315-1 | 畑質地証文之事(上田畠成弐畝拾五歩、代金弐両、拾年季)*包紙有 | 文化7年11月 | 同所畑質主源兵衛・加判八郎兵衛 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 181 | P9106 | 669 | 午御年貢皆済目録 | 文化7年12月 | 古隼人 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 182 | P9106 | 5 | 御廻状写 | 文化8年1月 | 北牧村役元 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 183 | P9106 | 6 | 御先触写帳 | 文化8年8月 | 北牧宿問屋年寄 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 184 | P9106 | 314-26 | 借用申証文之事(金壱両、金子利息は畑廻りの桑) | 文化8年10月 | 小野子村借主利兵衛・請人喜右衛門 | 北牧村金太郎 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 185 | P9106 | 670 | 未御年貢皆済目録 | 文化8年12月 | 古隼人 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 186 | P9106 | 312-40 | 譲地証文之事(〆六畝弐拾四歩、代金八両)*与頭・名主奥印有、継添畑質地証文有? | 文化9年8月 | 畑譲主八左衛門・加判善右衛門 | 当村伝左衛門 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 187 | P9106 | 671 | 申御年貢皆済目録 | 文化9年12月 | 古隼人 | 北牧村名主・組頭・百姓代 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 188 | P9106 | 8 | 御廻状写*破損有 | 文化10年1月 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 189 | P9106 | 7 | 御廻状写帳 | 文化10年4月 | 竪1綴 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 190 | P9106 | 151 | 差上申御請証文之事(金井・北牧両宿和融渡船差支無之様取り計らうべき旨御請証文)*後欠 | 文化10年8月27日 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |||
| 191 | P9106 | 314-66 | 借用申金子証文之事(金八両、返済来戌七月まで、金拾五両に壱分の金利)*継添証文有 | 文化10年10月 | 横堀村借主長右衛門・同所請人市之丞・同所口入吉右衛門 | 北牧村彦七 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 192 | P9106 | 314-67 | 借用金子証文之事(金八両、返済来戌七月、拾五両に壱分の金利)*継添証文 | 文化10年10月 | 横堀借用人長右衛門・請人市之丞・同吉右衛門 | 北牧村彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 193 | P9106 | 309-43 | 畑質地証文之事(本下畑三畝拾五歩、代金弐両弐分、拾年季) | 文化10年12月 | 北牧村畑主八郎兵衛・同所請人源兵衛 | 同所彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 194 | P9106 | 309-62 | 質地山証文之事(山三畝歩、拾壱両弐分、拾年季) | 文化10年12月 | 佐五郎・市之丞 | 中郷村小左衛門 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 195 | P9106 | 312-89 | 畑譲証文之事(開中畑三畝六歩、代金三両弐分)*名主・与頭奥印有 | 文化10年12月 | 北牧村畑譲主東学院・加判請人善四郎 | 同所伝左衛門 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 196 | P9106 | 10 | 御廻状写帳*挿入文書有 | 文化11年1月 | 北牧村 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 197 | P9106 | 267 | 預金証文之事(当山修覆講落鬮金預かり証文)*双林寺奥書有、包紙有、虫喰有 | 文化11年1月 | 双林寺知客・副寺 | 北牧太郎兵衛・彦七 | 竪1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 198 | P9106 | 672 | 酉御年貢皆済目録 | 文化11年3月 | 吉永左衛門 | 北牧村名主・組頭・惣百姓 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 199 | P9106 | 152 | 差上申一札之事(旅篭屋抱女預かり証文) | 文化11年4月18日 | 大戸村加部安左衛門・大笹村黒岩長左衛門・干股村干川小兵衛・外 | 吉川永左衛門様御役所 | 継1通 | 子持村北牧惣代管理文書 | |
| 200 | P9106 | 9 | 御廻状写扣帳*挿入文書5通有 | 文化11年9月2日 | 北牧村 | 竪1冊 | 子持村北牧惣代管理文書 | ||
| 利用選択 | 請求番号 | 文書番号等 | 表題 | 年代 | 差出 | 宛 | 形態・数量 | 文書群名 |