検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】H34-2-1近世

1064件ヒットしました。401~600件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
401 H34-2-1近世 5/1096 人馬継立帳 *交通 安政5年1月~ 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
402 H34-2-1近世 28/1723 御用金割合上納方諸勘定 *支配/町村政 安政4年11月 上野田村扣 竪帳1冊 森田孝家文書
403 H34-2-1近世 44/3487 〔伊香保売女差障り一件書付〕*2通一括 *諸産業/治安 安政4年10月 伊香保村役人惣代金太夫・武太夫 神保磯右衛門 状1通 森田孝家文書
404 H34-2-1近世 36/2636 入置申出世借用金証文之事(杜氏奉公人御暇にて借越金返済方に付) *商業金融 安政4年9月28日 当人長兵衛他 上野田村森田紋右衛門 状1通 森田孝家文書
405 H34-2-1近世 11/1301 乍恐以書付奉願上候(忰勘当申付け他2カ条に付) *戸口 安政4年5月22日 森田文字之助 本家両主人 状1通 森田孝家文書
406 H34-2-1近世 31/2056 乍恐以書付奉申上候(徳太郎打擲一件出訴に付) *町村政/治安 安政3年10月18日 池端村名主波右衛門他 地頭所内役人 状1通 森田孝家文書
407 H34-2-1近世 31/2057 乍恐以書付奉願上候(大地震の御用金延納に付勘弁願) *災害救恤/貢租 安政3年10月3日 北下村兼帯名主長兵衛他 地頭所内大野吉右衛門 状1通 森田孝家文書
408 H34-2-1近世 M9/124 江戸追沙汰(江戸大水害に付通報) *災害救恤 安政3年9月1日 高崎宿島屋佐右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
409 H34-2-1近世 38/2829 入置申対談証文之事(水車再建差障り一件) *諸産業 安政3年8月 当人八右衛門他 運八・門右衛門他 状1通 森田孝家文書
410 H34-2-1近世 38/2830 入置申取定一札之事(水車再建一件に付)*2通一括 *諸産業 安政3年8月 当人八右衛門・組頭総助他 甚助・五右衛門他 状1通 森田孝家文書
411 H34-2-1近世 35/2513 覚(江戸大地震に付御用金100両申付け)*裏書有 *災害救恤/支配 安政3年2月 大久保槍次郎用所 8カ村名主・組頭・百姓代 状1通 森田孝家文書
412 H34-2-1近世 35/2514 覚(御手賄いに付御用金160両申付け)*裏書有 *支配 安政3年2月 大久保槍次郎用所 8カ村名主・組頭・百姓代 状1通 森田孝家文書
413 H34-2-1近世 9/1208-7 〔安政2年江戸大地震にて被災死亡人の届書写〕 *災害救恤 (安政2年10月) 状1通 森田孝家文書
414 H34-2-1近世 35/2686 〔用途金返済滞りに付御下げ願〕*前欠 *商業金融 安政2年7月 名主四郎兵衛改名名主門衛門他 状1通 森田孝家文書
415 H34-2-1近世 35/2687-1 由来書(約定金御下げ願に付) *商業金融 安政2年7月 名主四郎兵衛改名名主門衛門他 状1通 森田孝家文書
416 H34-2-1近世 20/1448 長岡村ニ而新堰江乱妨水論一件済口扣 *水利土木 安政2年3月 上野田村名主森田運八 竪帳1冊 森田孝家文書
417 H34-2-1近世 M1/3 覚(上野田村高・諸渡世人書上) *町村政/諸産業 安政2年3月 群馬郡上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
418 H34-2-1近世 24/1605 於常泉寺村中一同会合取極書付(家数・人数・農間渡世書上) *町村政 安政2年3月12日 上野田村四給役人 竪帳1冊 森田孝家文書
419 H34-2-1近世 42/3372 覚(高・家数・農業他諸渡世人書上) *町村政 安政2年3月12日 上野田村名主門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
420 H34-2-1近世 18/1426 為取替議定一札之事(瀧澤用水路模様替えに付) *水利土木 安政2年3月7日 下野田村役人惣代名主弥右衛門・組頭勘左衛門他 状1通 森田孝家文書
421 H34-2-1近世 19/1442 乍恐以書付御願奉申上候(瀧澤用水出入に付) *水利土木 安政2年2月 状1通 森田孝家文書
422 H34-2-1近世 22/1484-2 入置申一札之事(渇水に付水引き一件) *水利土木 安政2年2月 扱人有馬村名主兵右衛門他 上野田村名主運八他 状1通 森田孝家文書
423 H34-2-1近世 17/1382 乍恐以書付奉願上候(新堰掘立て故障一件) *水利土木 安政2年2月晦日 下野田村役人惣代名主弥右衛門他 岩鼻役所 状1通 森田孝家文書
424 H34-2-1近世 19/1431 瀧沢用水日記帳 *水利土木/書籍 安政2年2月28日~ 竪帳1冊 森田孝家文書
425 H34-2-1近世 7/1112 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永7年12月 横帳1冊 森田孝家文書
426 H34-2-1近世 19/1430 瀧沢新用水堰一件日記 *水利土木 安政元年12月~ 森田門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
427 H34-2-1近世 34/2491 御書下ケ覚(先納御用金に付) *支配/貢租 嘉永7年10月 大久保槍次郎御用所 8カ村惣役中 状1通 森田孝家文書
428 H34-2-1近世 22/1485-1 木戸堰冬用水一件日記 *水利土木 嘉永7年8月~ 上野田村門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
429 H34-2-1近世 22/1485-2 一札之事(村内へ引水一件入用割合議定) *水利土木/町村政 嘉永7年8月 門右衛門・団右衛門・弥五右衛門他 状1通 森田孝家文書
430 H34-2-1近世 M10/163 村中議定惣連判帳(村方制裁・人馬継立てに付) *町村政/交通 嘉永7年3月 上野田村名主 弥平次・運八・惣左衛門他 竪帳1冊 森田孝家文書
431 H34-2-1近世 M10/164 村方議定扣帳(博奕取締り・年中遊日定) *治安 嘉永7年3月 上野田村名主門右衛門・運八・団右衛門他 竪帳1冊 森田孝家文書
432 H34-2-1近世 43/3414 往来一札之事(諸国寺社参拝に付)*他に1通有 *交通 嘉永7年3月 相州足柄上郡和田河原村福田寺 諸国関所役人 状1通 森田孝家文書
433 H34-2-1近世 34/2330 乍恐以書付御訴訟奉申上候(離縁対談に付異変出入) *戸口 嘉永7年2月 訴訟人上野田村名主門右衛門・相手玉村宿同金七 状1通 森田孝家文書
434 H34-2-1近世 5/1095 人馬継立帳 *交通 嘉永7年1月~ 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
435 H34-2-1近世 9/1208-1 亜墨利加一条御触書之写 *支配/治安 嘉永7年1月 竪帳1冊 森田孝家文書
436 H34-2-1近世 38/2849 乍恐以書付仰附奉申上候(踊り狂言催しの風聞一件) *社会 嘉永7年1月 上野田村名主団右衛門他 地頭所用人 状1通 森田孝家文書
437 H34-2-1近世 7/1111 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永6年12月 横帳1冊 森田孝家文書
438 H34-2-1近世 28/1720 御軍用金割合帳 *支配/町村政 嘉永6年12月7日 上野田村森田門右衛門組 竪帳1冊 森田孝家文書
439 H34-2-1近世 28/1764 〔天正11年宗源宣旨・書状他〕*5通一括 *諸産業 嘉永6年11月16日 神主関口理右衛門太夫・酒造家213軒惣代他 状1通 森田孝家文書
440 H34-2-1近世 M7/86 日記(江戸出府日記) *書籍 嘉永6年11月25日~ 森田小市兵衛 竪帳1冊 森田孝家文書
441 H34-2-1近世 40/2958 乍恐以書付御訴訟奉申上候(売掛け貸金出入) *諸産業 嘉永6年6月 上野田村訴訟人名主門右衛門 地頭所内役人 状1通 森田孝家文書
442 H34-2-1近世 40/2959 乍恐以書付御訴訟奉申上候(売掛け貸金・小作滞り出入) *諸産業 嘉永6年6月 上野田村訴訟人名主門右衛門 地頭所内役人 状1通 森田孝家文書
443 H34-2-1近世 1/238 異国船之書付(浦賀表に異国船渡来一条写) *書籍/治安 嘉永6年6月4日~ 横帳1冊 森田孝家文書
444 H34-2-1近世 33/2244 証文之写(奥山隼人・同亀三郎・同潤借用証文並び下知状他) *商業金融 嘉永6年2月 竪帳1冊 森田孝家文書
445 H34-2-1近世 5/1094 人馬継立帳 *交通 嘉永6年1月~ 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
446 H34-2-1近世 11/1255-13 武蔵国旛羅郡・榛沢郡・上野国群馬郡之内知行所人数帳*森田小市兵衛写 *支配 嘉永5年 書院番池田甲斐守組大久保十五郎 勘定所 竪帳1冊 森田孝家文書
447 H34-2-1近世 7/1110 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永5年12月 横帳1冊 森田孝家文書
448 H34-2-1近世 29/1812 廻御番勤方心得帳(入れ墨・木札・召捕えの者心得) *支配/治安 嘉永5年7月 森田小市兵衛写 横帳1冊 森田孝家文書
449 H34-2-1近世 38/2821 差入申一札之事(博奕宿一件詫び) *治安 嘉永5年4月 上野田村源七店主杢次郎・詫人紋太夫 当所役人 状1通 森田孝家文書
450 H34-2-1近世 M7/85 日記 其二(江戸出府日記) *書籍 (嘉永5年)4月3日~ 竪帳1冊 森田孝家文書
451 H34-2-1近世 38/2874 貸方催促引合帳 壱番 *商業金融 嘉永5年3月 上野田村森田門右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
452 H34-2-1近世 M5/44 上野国群馬郡上野田村宗門人別五人組帳*抄 *戸口 嘉永5年3月 上野田村名主森田門右衛門 大久保十五郎内役人 竪帳1冊 森田孝家文書
453 H34-2-1近世 33/2214 差上申一札之事(後家病死に付葬儀一件詫書) *宗教信仰 嘉永5年閏2月 上野田村東福寺他 船尾山役寺吉祥院院代中 状1通 森田孝家文書
454 H34-2-1近世 M7/84 日記 其一(江戸出府日記) *書籍 嘉永5年閏2月21日~ 竪帳1冊 森田孝家文書
455 H34-2-1近世 5/1093 人馬継立帳 *交通 嘉永5年1月~ 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
456 H34-2-1近世 7/1109 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永4年12月 横帳1冊 森田孝家文書
457 H34-2-1近世 M7/88 先納金一件日記 *書籍/支配 嘉永4年12月~ 当人宇三郎・差添小市兵衛 竪帳1冊 森田孝家文書
458 H34-2-1近世 33/2301 質物畑証文之事*他に小作証文有 *商業金融 嘉永4年8月 渋川宿質地主茂右衛門他 上野田村名主門右衛門 状1通 森田孝家文書
459 H34-2-1近世 38/2838 伊香保通原道普請資力帳*他に3通有 *水利土木 嘉永4年8月 上野田村森田文字之助・世話村役人 状1通 森田孝家文書
460 H34-2-1近世 47/3871 申合議定覚(二ツ嶽穴蒸出入内済に付) *諸産業 嘉永4年8月 状1通 森田孝家文書
461 H34-2-1近世 48/3830 二嶽日記 *書籍/諸産業 嘉永4年7月19日~ 村役人 竪帳1冊 森田孝家文書
462 H34-2-1近世 47/3866 差上申済口証文之事(二ツ嶽蒸し湯議定違変出入) *諸産業 嘉永4年7月11日 伊香保村名主六左衛門他 評定所 竪帳1冊 森田孝家文書
463 H34-2-1近世 47/3870 差上申済口証文之事(二ツ嶽蒸し湯議定違変出入) *諸産業 嘉永4年7月11日 池端村訴訟人名主十左衛門他 評定所 状1通 森田孝家文書
464 H34-2-1近世 7/1108 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永3年12月 横帳1冊 森田孝家文書
465 H34-2-1近世 11/1303 乍恐以書付御訴奉申上候(不法乱暴狼藉一件に付) *治安 嘉永3年8月 名主訴人文字之助他 臨時取締出役内山左一郎 状1通 森田孝家文書
466 H34-2-1近世 34/2313 乍恐以書付奉願上候(縄附き村預りの者縄解け一件) *町村政 嘉永3年4月 板鼻宿問屋富松他 関東取締出役安原寿作 状1通 森田孝家文書
467 H34-2-1近世 38/2847 乍恐以書付奉歎願候(手踊り狂言催し召捕え一件) *社会 嘉永3年2月 上野田村組頭都之助他 関東取締出役安原寿作 状1通 森田孝家文書
468 H34-2-1近世 7/1107 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永2年12月 横帳1冊 森田孝家文書
469 H34-2-1近世 24/1610 御請書(神事・祭礼他制禁に付) *宗教信仰 嘉永2年8月13日 上野田村名主弥平次他 関東取締出役中山誠一郎 竪帳1冊 森田孝家文書
470 H34-2-1近世 45/3594 乍恐以書付を御歎願奉申上候(二ツ嶽蒸し湯一件)*他に1通有 *諸産業 嘉永2年閏4月 状1通 森田孝家文書
471 H34-2-1近世 52/4308 金銀出入帳(年々集金覚)*抄 *諸産業 嘉永2年1月 森田重信・森田金謙 横帳1冊 森田孝家文書
472 H34-2-1近世 7/1106 人馬増銭払方帳 *交通 嘉永元年12月 横帳1冊 森田孝家文書
473 H34-2-1近世 35/2687-2 口上覚(当家借用金にて証人難渋に付御下げ金願) *商業金融/支配 弘化5年4月21日 金谷勝兵衛 田沼内勘定奉行鈴木晋平・井上多助 状1通 森田孝家文書
474 H34-2-1近世 7/1105 人馬増銭払方帳 *交通 弘化4年12月 上野田村四給分 横帳1冊 森田孝家文書
475 H34-2-1近世 46/3571 覚(二ツ嶽蒸し湯場取立て願) *諸産業 弘化4年12月 新井村又四郎・上野田村衛門他 状1通 森田孝家文書
476 H34-2-1近世 45/3576 乍恐返答書奉申上候(二ツ嶽蒸し湯に付議定違変出入) *諸産業 弘化4年10月 伊香保村返答人年寄又左衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
477 H34-2-1近世 45/3577 乍恐以返答書奉申上候(二ツ嶽蒸し湯に付議定違変出入) *諸産業 弘化4年10月25日 下野田村返答人名主又左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
478 H34-2-1近世 34/2490 相渡申一札之事(御殿普請の御用金に付)*裏書有 *水利土木 弘化4年8月 大久保十五郎内柴崎喜兵衛他 知行所8カ村惣代 状1通 森田孝家文書
479 H34-2-1近世 45/3588 乍恐書付奉御訴訟申上候(二ツ嶽入会い議定違変出入) *諸産業 弘化4年8月 池端村訴訟人名主十左衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
480 H34-2-1近世 45/3585 御頼一札之事(二ツ嶽蒸し湯補理方依頼) *諸産業 弘化4年6月 伊香保村市左衛門他7名 上野田村森田衛門 状1通 森田孝家文書
481 H34-2-1近世 45/3593 一札之事(二ツ嶽蒸し湯一件和融に付) *諸産業 弘化4年5月 伊香保村 13カ村役人中 状1通 森田孝家文書
482 H34-2-1近世 47/3643 二嶽蒸湯目論見牒 *諸産業 弘化4年4月 発願人武藤又左衛門岩崎又四郎・世話人森田衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
483 H34-2-1近世 38/2853 乍恐以書付奉願上候(新溜井目論見願書) *水利土木 弘化4年1月 上野田村名主門右衛門他 有馬兵部大輔役所他 状1通 森田孝家文書
484 H34-2-1近世 6/1104 人馬増銭払方帳 *交通 弘化3年12月 上野田村四給分 横帳1冊 森田孝家文書
485 H34-2-1近世 42/3366 取締議定連印帳(博奕等の厳重取締り) *治安 弘化3年11月 上野田村四給伊右衛門・忠五郎他 竪帳1冊 森田孝家文書
486 H34-2-1近世 24/1618 渋川村御請書六冊扣(材木師・紺屋他諸渡世趣意請書並び直段書上) *諸産業 弘化3年10月11日 小市兵衛・弥五右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
487 H34-2-1近世 11/1255-16 〔大久保家親類・縁類書〕 *家 弘化3年8月 大久保十五郎 室賀美作守・瀬名源五郎 竪帳1冊 森田孝家文書
488 H34-2-1近世 15/1373 瀧澤用水出入一件入用取立帳 *水利土木/町村政 弘化3年6月20日 上野田村名主門右衛門組 横帳1冊 森田孝家文書
489 H34-2-1近世 21/1461 瀧澤新用水堰普請帳 *水利土木 弘化3年4月~ 上野田村 横帳1冊 森田孝家文書
490 H34-2-1近世 2/241 奉公人申渡・取極書(奉公人心得・仕事細目他) *戸口 弘化3年1月 竪帳1冊 森田孝家文書
491 H34-2-1近世 6/1103 人馬増銭払方帳 *交通 弘化2年12月 上野田村四給役人 横帳1冊 森田孝家文書
492 H34-2-1近世 15/1371 用水一件入用帳 *水利土木 弘化2年12月 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
493 H34-2-1近世 15/1372 用水出入諸入用帳 *水利土木 弘化2年12月 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
494 H34-2-1近世 15/1369 用水出入諸入用帳(滝沢用水) *水利土木 弘化2年11月~ 上野田村 横帳1冊 森田孝家文書
495 H34-2-1近世 15/1376-2 乍恐以返答書奉申上候(渇水にて滝沢用水出入) *水利土木 弘化2年11月 4給知行所上野田村相手何人惣代誰 状1通 森田孝家文書
496 H34-2-1近世 15/1376-3 口上書を以申上候(水車水引き一件始末書) *諸産業 弘化2年11月 上野田村伊右衛門・組合左膳 役人中 状1通 森田孝家文書
497 H34-2-1近世 18/1421 用水出入日記 *水利土木 弘化2年11月~ 上野田村名主門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
498 H34-2-1近世 18/1424 差上申済口証文之事(用水堰留め出入) *水利土木 弘化2年11月 下野田村名主又左衛門他 評定所 状1通 森田孝家文書
499 H34-2-1近世 19/1441 乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水出入訴答書) *水利土木 弘化2年11月 上野田村名主門右衛門・運八他 奉行所 状1通 森田孝家文書
500 H34-2-1近世 20/1453 下野田村▲相掛候用水出入一件出府中日記書類扣 *水利土木 弘化2年11月~ 上野田村名主運八 竪帳1冊 森田孝家文書
501 H34-2-1近世 22/1471 乍恐以返答書御訴奉申上候(用水難渋出入再発に付) *水利土木 弘化2年11月 相手上野田村名主朝之助他 奉行所 状1通 森田孝家文書
502 H34-2-1近世 22/1484-7 乍恐以返答書奉申上候(用水出入一件の始末返答書) *水利土木 弘化2年11月 上野田村名主運八・門右衛門・朝之助 奉行所 状1通 森田孝家文書
503 H34-2-1近世 22/1487-10 乍恐以返答書奉申上候(用水出入一件の始末返答書) *水利土木 弘化2年11月 上野田村名主運八・門右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
504 H34-2-1近世 15/1370 用水出入一件入用割帳 *水利土木 弘化2年11月5日 上野田村門右衛門組 横帳1冊 森田孝家文書
505 H34-2-1近世 15/1375 用水出入御見分諸入用帳 *水利土木 弘化2年9月 横帳1冊 森田孝家文書
506 H34-2-1近世 20/1452 用水出入御請書之扣 *水利土木 弘化2年9月 上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
507 H34-2-1近世 17/1379 乍恐以書付奉願上候(用水出入に付出願一件) *水利土木 弘化2年9月10日 下野田村名主又左衛門他 林部善太左衛門手代 状1通 森田孝家文書
508 H34-2-1近世 22/1477 乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水堰留め出入)*裏書有 *水利土木 弘化2年8月 訴訟人下野田村名主又左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
509 H34-2-1近世 22/1487-11 乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水堰留め難渋出入) *水利土木 弘化2年8月 訴訟人下野田村名主又左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
510 H34-2-1近世 22/1487-9 乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水堰留め難渋出入)*裏書有 *水利土木 弘化2年8月 訴訟人下野田村名主又左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
511 H34-2-1近世 18/1420 用水諸事扣抜書 *水利土木 弘化2年7月 上野田村門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
512 H34-2-1近世 18/1422 用水諸書付扣帳 *水利土木 弘化2年7月 上野田村名主門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
513 H34-2-1近世 20/1451 下野田村水論一件諸向扣 *土地/水利土木 弘化2年7月~ 上野田村内蔵組 竪帳1冊 森田孝家文書
514 H34-2-1近世 25/1629-8 覚(酒升売りに付) *諸産業 弘化2年7月 南下村喜之助 上野田村門右衛門 状1通 森田孝家文書
515 H34-2-1近世 20/1450 用水日記(渇水に付) *水利土木 弘化2年6月~ 上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
516 H34-2-1近世 24/1602 取締村議定連印帳(博奕厳禁に付拾人組連印) *治安 弘化2年3月 上野田村四給 竪帳1冊 森田孝家文書
517 H34-2-1近世 25/1629-2 覚(酒升売りに付) *諸産業 弘化2年1月 青梨子村嘉兵衛 上野田村門右衛門 状1通 森田孝家文書
518 H34-2-1近世 6/1102 人馬増銭払方帳 *交通 天保15年12月 上野田村四給役人 横帳1冊 森田孝家文書
519 H34-2-1近世 23/1534 上州群馬郡北下村宗門人別御改帳 *戸口 天保15年3月 群馬郡山子田村天台宗柳沢寺他 大久保内用人衆 竪帳1冊 森田孝家文書
520 H34-2-1近世 25/1629-1 覚(酒升売りに付) *諸産業 天保15年3月 植野村円次郎 上野田村門右衛門 状1通 森田孝家文書
521 H34-2-1近世 6/1101 人馬増銭払方帳 *交通 天保14年12月 四給分 横帳1冊 森田孝家文書
522 H34-2-1近世 36/2602 酒造御触書 *諸産業 (天保年間) 森田門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
523 H34-2-1近世 38/2850 乍恐以書付奉申上候(旅芝居渡世人を雇い狂言催しに付) *社会 天保14年10月 上野田村組頭又市他 関東取締出役富田錠之助 状1通 森田孝家文書
524 H34-2-1近世 11/1255-11 〔武蔵国・上野国内郷村高帳〕 *支配 天保14年9月 竪帳1冊 森田孝家文書
525 H34-2-1近世 10/1255-2 武蔵国旛羅郡・榛沢郡・上野国群馬郡之内郷村高帳 *支配 天保14年9月3日 大納言書院番浅野壱岐守組大久保十五郎 竪帳1冊 森田孝家文書
526 H34-2-1近世 41/3000 乍恐以書付奉願上候(御用の外は相対賃銭にて継立て願)*他に1通有 *交通 天保14年2月 伊香保村役人惣代年寄喜右衛門他 岩鼻役所 状1通 森田孝家文書
527 H34-2-1近世 23/1570 乍恐御調ニ付書付ヲ以奉申上候(名主代組頭休役並び金談御用向用捨願) *町村政 天保14年1月 北下村宿新田願人彦市他 大久保内用所役人衆 状1通 森田孝家文書
528 H34-2-1近世 M5/73 御取締筋被仰渡請書(質素倹約他)*雛形 *支配/町村政 天保13年 関東取締出役中山誠一郎他11名 竪帳1冊 森田孝家文書
529 H34-2-1近世 6/1100 人馬増銭払方帳 *交通 天保13年12月 壱番組・三番組 横帳1冊 森田孝家文書
530 H34-2-1近世 23/1586 乍恐以書付を御歎訴奉申上候(上納金・利金の始末難渋に付) *貢租 天保13年11月20日 北下村名主代組頭六兵衛他 地頭所内役人衆中 状1通 森田孝家文書
531 H34-2-1近世 42/3365 議定一札之事(博奕等の厳重取締り)*挿入文書有 *治安 天保13年8月 上野田村四給入会弐人組名主団右衛門他 竪帳1冊 森田孝家文書
532 H34-2-1近世 44/3486 一札之事(村方入湯人の給仕下女に付) *諸産業/治安 天保13年6月 伊香保村名主又左衛門他 13カ村役人中 状1通 森田孝家文書
533 H34-2-1近世 48/3735 一札之事(村方入湯人給仕下女雇いに付) *諸産業/治安 天保13年6月 伊香保村名主又左衛門他 13カ村役人中 状1通 森田孝家文書
534 H34-2-1近世 28/1731 惣会合取極(伊香保入湯人継立て人馬・相対駄賃他取極め) *交通 天保13年6月5日 状1通 森田孝家文書
535 H34-2-1近世 M9/131 日光御社参御用御廻状写并御請印扣 *支配 天保13年5月5日 上野田村朝之助・団右衛門・運八・門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
536 H34-2-1近世 10/1222 定(奉公人・上職人・黒鍬人他の賃金取極め) *諸産業 (天保13年カ)寅4月 組合27カ村寄場渋川村 状1通 森田孝家文書
537 H34-2-1近世 10/1225 定(奉公人・上職人他の賃金取極め) *諸産業 天保13年4月 組合27カ村寄場渋川村 状1通 森田孝家文書
538 H34-2-1近世 17/1392 入置申一札之事(瀧澤用水路水上溜井へ溢水引込み一件) *水利土木 天保13年4月 上野田村名主都之助他 小倉村三給役人 状1通 森田孝家文書
539 H34-2-1近世 22/1476 入置申一札之事(滝沢用水路水上へ溢水引込み一件) *水利土木 天保13年4月 上野田村名主朝之助他 小倉村三給役人中 状1通 森田孝家文書
540 H34-2-1近世 47/3876 以書付奉願上候(二ツ嶽秣野内へ仮小屋補理願) *諸産業/土地/水利土木 天保13年3月 柳沢寺院代吉祥院・檀方惣代 覚成院 状1通 森田孝家文書
541 H34-2-1近世 52/4315 乍恐以書付奉願上候(金古村新規助合御免願) *交通 天保13年3月18日 池端村名主勘右衛門・段右衛門他 鈴木幸一郎他 状1通 森田孝家文書
542 H34-2-1近世 52/4361 差上申御請書之事(金100両を五街道宿助郷御救い金へ差加え請書) *交通/災害救恤 天保13年2月 磯右衛門・善治・門右衛門他 普請役代筒井銑蔵 状1通 森田孝家文書
543 H34-2-1近世 6/1099 人馬増銭払方帳 *交通 天保12年12月 壱番組・三番組名主森田門右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
544 H34-2-1近世 34/2390-1 預り申金子証文之事(学業手当金200両) *文化 天保12年10月 金子預り人森田門右衛門他 原沢文仲先生 状1通 森田孝家文書
545 H34-2-1近世 34/2390-3 借用申金子証文之事(医業興立に付金200両借用) *商業金融 天保12年10月 借用人原沢文仲・加判人原沢文亭 高橋宗右衛門 状1通 森田孝家文書
546 H34-2-1近世 34/2390-2 覚(金50両預り証文) *商業金融 (天保12年)丑10月10日 森田門右衛門 原沢文仲先生 状1通 森田孝家文書
547 H34-2-1近世 25/1629-4 議定取究之事(酒造仲間議定) *諸産業 天保12年10月8日 行事渋川中蔵 渋川羽鳥蔵・同堀口蔵他 状1通 森田孝家文書
548 H34-2-1近世 29/1815 覚(拝領屋敷書上) *支配 天保12年8月 大久保十五郎 石川大隅守・瀬名源五郎 状1通 森田孝家文書
549 H34-2-1近世 37/2804 乍恐以書付奉願上候(東福寺住職病身に付隠居願) *宗教信仰/戸口 天保12年7月 檀中惣代名主門右衛門他 竜王院法印他役僧衆 状1通 森田孝家文書
550 H34-2-1近世 47/3644 差上申済口証文之事(二ツ嶽蒸し湯小屋補理出入) *諸産業 天保12年6月 石原村4カ村惣代組頭三太夫 竪帳1冊 森田孝家文書
551 H34-2-1近世 40/2937 懸ケ合日記 *書籍 天保12年1月~ 森田門右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
552 H34-2-1近世 6/1098 人馬増銭払方帳 *交通 天保11年12月 壱番組・三番組名主森田門右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
553 H34-2-1近世 17/1393 乍恐以書付御届奉申上候(寛延3年度の裁許裏書絵図面写を差出しに付) *土地/水利土木 天保11年10月 上野田村名主門右衛門他 大久保十五郎内役人中 状1通 森田孝家文書
554 H34-2-1近世 46/3560 伊香保村訴状面写(二ツ嶽蒸し湯出入に付訴答) *諸産業 天保11年5月 伊香保村役人惣代訴訟人年寄又左衛門他 奉行所 竪帳1冊 森田孝家文書
555 H34-2-1近世 33/2245 奥山氏一件手扣帳(島屋・近江屋より奥山隼人へ送金覚) *商業金融 天保11年4月 上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
556 H34-2-1近世 4/672 信中善光寺紀行并越後遊覧 *書籍 天保11年3月 森田梅園 横帳1冊 森田孝家文書
557 H34-2-1近世 6/1097 人馬増銭払方帳 *交通 天保10年12月 壱番組・三番組名主森田門右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
558 H34-2-1近世 37/2818 〔火盗改落合長門守組吉田平右衛門御用状覚〕 *支配/治安 天保10年11月17日 上野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
559 H34-2-1近世 24/1601 村議定之事(博奕・風俗取締りに付) *治安 天保10年8月 名主門右衛門・組頭忠太夫・長六他 竪帳1冊 森田孝家文書
560 H34-2-1近世 19/1443-1 一札之事(瀧沢用水模様替え諸入用に付) *水利土木 天保10年4月 上野田村名主門右衛門・下野田村名主惣右衛門他 状1通 森田孝家文書
561 H34-2-1近世 21/1462 瀧澤新用水堰普請帳 *水利土木 天保10年4月24日~ 上野田村 横帳1冊 森田孝家文書
562 H34-2-1近世 M7/92 〔群馬郡渋川村組合鉄炮改め諸証文写〕 *町村政 天保10年3月 野良犬村名主善次他 関東向取締出役吉田左五郎 竪帳1冊 森田孝家文書
563 H34-2-1近世 34/2410 議定一札之事(医業開業に付) *諸産業 天保9年9月 原沢貞三・同文亭・森田門右衛門・同長六他 状1通 森田孝家文書
564 H34-2-1近世 42/3374 諸商渡世向取調書上帳 *諸産業 天保9年9月 下野田・上野田他4カ村名主 関東取締出役5名 竪帳1冊 森田孝家文書
565 H34-2-1近世 42/3373 上野国群馬郡上野田村諸商渡世向取調書上帳*附質屋渡世書上他と合綴 *諸産業 天保9年7月 上野田村四給名主 関東取締出役5名 竪帳1冊 森田孝家文書
566 H34-2-1近世 42/3371 〔村中一同会合取極書付・御改革再調帳〕(農業他の諸渡世人書上) *町村政/諸産業 天保9年7月21日 上野田村四給役人 竪帳1冊 森田孝家文書
567 H34-2-1近世 1/番外4 差上申一札之事(餌差鶴松不埒一件急度叱り請書) *支配 天保9年5月13日 青梨子村餌差鶴松・村役人惣代他 奉行所 状1通 森田孝家文書
568 H34-2-1近世 50/4021 村触(御料所巡見に付) *町村政/支配 (天保9年カ)4月 中尾太右衛門・芳賀市三郎・小野作之丞 横帳1冊 森田孝家文書
569 H34-2-1近世 50/4022 御巡見道普請請人足改帳 *水利土木 天保9年4月 上野田村四給役人 横帳1冊 森田孝家文書
570 H34-2-1近世 M8/102 以書付奉申上候(救荒備蓄の糒御尊覧依頼) *災害救恤/支配 天保9年1月 上野田村紋右衛門忰名主四郎兵衛 関東取締出役 竪帳1冊 森田孝家文書
571 H34-2-1近世 43/3270 差上申一札之事(酒造御尋ねに付) *諸産業 天保8年12月 上野田村酒造人門右衛門代長六 地頭所役人中 状1通 森田孝家文書
572 H34-2-1近世 43/3301 酒造米高帳(天明7年より天保3年迄) *諸産業 天保8年12月 上野田村酒造人名主紋右衛門 地頭所役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
573 H34-2-1近世 43/3263 書付ヲ以奉申上候覚(正徳度から天明8年以前までの酒造米高書上) *諸産業 天保8年11月 紋右衛門 地頭所役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
574 H34-2-1近世 43/3300 書付ヲ以奉申上候覚(酒造米高増減書上) *諸産業 天保8年11月 上野田村酒造人名主紋右衛門 地頭所役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
575 H34-2-1近世 43/3305 覚(酒造持株・酒造米高書上)*他に3通有 *諸産業 天保8年11月 上野田村酒造人名主紋右衛門 地頭所役人中 状1通 森田孝家文書
576 H34-2-1近世 43/3293 〔書状〕(酒造高・造米減石他書出しに付) *諸産業 天保8年11月17日 大久保十五郎用所 上野田村森田四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
577 H34-2-1近世 43/3299 差上申御請書之事(酒直段の引上げ禁止に付) *諸産業 天保8年10月 上野田村酒造人紋右衛門他 関東取締出役5名 竪帳1冊 森田孝家文書
578 H34-2-1近世 43/3251 御尋ニ付乍恐以書付奉申上候(名主役勤め方心得書上) *町村政 天保8年9月 上野田村名主森田四郎兵衛 地頭所役人中 状1通 森田孝家文書
579 H34-2-1近世 43/3284 林肥後守殿被成御渡候書付写(江戸へ酒樽送り方に付) *諸産業 天保8年9月 状1通 森田孝家文書
580 H34-2-1近世 43/3303 差上申御請証文之事(酒造米三分二減石) *諸産業 天保8年9月 上野田村酒造人紋右衛門 地頭所役人中 状1通 森田孝家文書
581 H34-2-1近世 50/4020 御巡見御触書扣 *支配 天保8年9月~ 上野田村 横帳1冊 森田孝家文書
582 H34-2-1近世 44/3483-1 差上申一札之事(悪党召捕えに付褒美下付の旨) *治安/支配 天保8年7月 上野田村組頭長六・百姓弁次郎他 奉行所 状1通 森田孝家文書
583 H34-2-1近世 24/1612 差上申御請書之事(諸色直下げ小売りの請書)*雛形 *諸産業 天保8年2月 何村三役人・重立百姓誰 関東取締出役6名 竪帳1冊 森田孝家文書
584 H34-2-1近世 23/1563 駄賃帳(上野田村より板橋まで) *交通 天保8年1月 大久保十五郎内森田四郎兵衛 横帳1冊 森田孝家文書
585 H34-2-1近世 M8/108 差上申御請書之事(徒党の企て取締りに付)*雛形 *治安/町村政 天保7年12月 関東取締出役山田茂左衛門手附吉田左五郎他 竪帳1冊 森田孝家文書
586 H34-2-1近世 11/1255-12 〔大久保十五郎知行所高帳〕 *支配 天保7年12月 大納言書院番河野壱岐守組大久保十五郎 勘定所 竪帳1冊 森田孝家文書
587 H34-2-1近世 30/1937 売渡し申桑証文之事*3通一括 *農林業 天保7年12月~同12年12月 上野田村証人弁二郎他 上野田村門右衛門 状1通 森田孝家文書
588 H34-2-1近世 43/3274 御尋ニ付以書付奉申上候(古来よりの酒造渡世仕来りに付) *諸産業 天保7年9月 酒造人名主紋右衛門他 関東取締出役5名 状1通 森田孝家文書
589 H34-2-1近世 43/3273 御尋ニ付以書付奉申上候(酒造株所持の由来に付) *諸産業 天保7年9月24日 上野田村酒造人紋右衛門他 関東取締出役5名 状1通 森田孝家文書
590 H34-2-1近世 43/3302 〔酒造取調べの節差上げ諸書付下書写〕 *諸産業 天保7年9月23日 上野田村酒造人名主紋右衛門 関東取締出役 竪帳1冊 森田孝家文書
591 H34-2-1近世 M6/81 議定一札(米穀高直に付奉行所の沙汰請証文) *支配/町村政 天保7年8月 上野田村名主他 関東向取締出役吉田左五郎他 竪帳1冊 森田孝家文書
592 H34-2-1近世 M12/227 人馬継立帳 *交通 天保7年1月~ 上野田村森田四郎兵衛 横帳1冊 森田孝家文書
593 H34-2-1近世 29/1843 議定一札之事(伊香保湯休み並び湯溜補理に付) *諸産業/水利土木 天保6年閏7月 扱人宮下範平・森田紋右衛門 状1通 森田孝家文書
594 H34-2-1近世 51/4295 有金取調帳 *諸産業 天保6年1月~同13年 上毛野田邑森田氏 横帳1冊 森田孝家文書
595 H34-2-1近世 10/1215 乍恐以書付奉申上候(手踊りの風聞一件勘弁願) *社会 天保5年12月 上野田村名主四郎兵衛他 関東取締出役小池三助 状1通 森田孝家文書
596 H34-2-1近世 41/3036 乍恐以始末書を奉申上候(知行所村々取締り方不行届の始末) *支配/治安 天保5年11月 上野田・北下・池端3カ村名主 地頭所役所 状1通 森田孝家文書
597 H34-2-1近世 17/1411 乍恐以書付奉申上候(用水路模様替え普請一件不行届に付宥免願) *水利土木 天保5年7月 上野田村名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
598 H34-2-1近世 17/1413 乍恐以書付奉申上候(用水路模様替え一件出付届) *水利土木 天保5年7月 上野田村名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
599 H34-2-1近世 22/1484-6 乍恐以書付奉申上候(用水路模様替え普請に付不行届一件) *水利土木 天保5年7月 上野田村名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
600 H34-2-1近世 17/1412 乍恐以書付奉願上候(用水路模様替え普請一件不行届に付宥免願) *水利土木 (天保5年)午7月15日 上野田村名主四郎兵衛他 有馬兵部役所 状1通 森田孝家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。