検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】H34-2-1近世

1064件ヒットしました。601~800件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
601 H34-2-1近世 19/1440 差上申一札之事(用水路模様替え願一件請書) *水利土木 天保5年7月12日 上野田村名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
602 H34-2-1近世 17/1399 為取替申議定一札之事(瀧澤用水路模様替えに付) *水利土木 天保5年6月 上野田村名主団右衛門・惣左衛門他 状1通 森田孝家文書
603 H34-2-1近世 17/1402 乍恐以書付奉申上候(用水路模様替えに付議定取替せ) *水利土木 天保5年6月 上下両野田村惣代名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
604 H34-2-1近世 17/1404 為取替申議定一札之事(瀧澤用水路模様替えに付) *水利土木 天保5年6月 上野田村名主団右衛門・惣左衛門他 状1通 森田孝家文書
605 H34-2-1近世 18/1423 為取替申議定一札之事(瀧澤用水路模様替えに付) *水利土木 天保5年6月 上野田村名主団右衛門他 状1通 森田孝家文書
606 H34-2-1近世 19/1439 為取替申議定一札之事(瀧澤用水路模様替えに付) *水利土木 天保5年6月 上野田村名主団右衛門・惣左衛門他 状1通 森田孝家文書
607 H34-2-1近世 17/1409 乍恐以書付奉願上候(用水路模様替えに付代人出府願) *水利土木 天保5年6月15日 上野田村名主四郎兵衛他 奉行所 状1通 森田孝家文書
608 H34-2-1近世 17/1410 乍恐以書付奉願上候(用水路模様替え一件出府の処一先帰村願) *水利土木 天保5年5月14日 上野田村年寄紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
609 H34-2-1近世 35/2679-3 約定書(金子不納に付日限約定) *商業金融 天保5年4月 田沼玄蕃頭内内山烈右衛門他 名主四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
610 H34-2-1近世 17/1408 乍恐以書付奉願上候(用水路模様替え一件出府に付代人願) *水利土木 天保5年4月14日 下野田村名主又左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
611 H34-2-1近世 19/1436 乍恐以書付奉願上候(瀧澤用水路模様替え願) *水利土木 天保5年3月 上野田村年寄紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
612 H34-2-1近世 19/1437 乍恐以書付奉願上候(瀧澤用水模様替え願) *水利土木 天保5年3月 上野田村年寄紋右衛門他 大久保十五郎用人中 状1通 森田孝家文書
613 H34-2-1近世 17/1397 瀧澤地替堰自普請目論見帳 *水利土木 天保5年2月 両野田村役人 横帳1冊 森田孝家文書
614 H34-2-1近世 17/1405 差出申一札之事(入会秣野へ用水路仕立てに付) *水利土木 天保5年2月 八木原村名主五兵衛・九兵衛 3カ村役人 状1通 森田孝家文書
615 H34-2-1近世 17/1407 差出申一札之事(入会秣野へ用水路仕立てに付) *水利土木 天保5年2月 漆原村名主権右衛門 上下両野田村・小倉村役人 状1通 森田孝家文書
616 H34-2-1近世 19/1443-2 一札之事(入会秣野内へ用水堰目論見に付) *水利土木 天保5年2月 上野田村名主四郎兵衛他 八木原村・漆原村役人 状1通 森田孝家文書
617 H34-2-1近世 19/1443-3 乍恐以書付奉願上候(滝沢用水地替堰願) *水利土木 天保5年2月 上野田村役人惣代名主紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
618 H34-2-1近世 17/1384 乍恐以書付奉願上候(用水不足に付地替堰自普請願) *水利土木 天保5年1月 上野田村名主弥平次他 地頭所用人中 状1通 森田孝家文書
619 H34-2-1近世 19/1435 乍恐以書付奉願上候(瀧澤用水路堀替え願書扣) *水利土木 天保5年1月 上野田村名主弥平次他 大久保十五郎内役人 状1通 森田孝家文書
620 H34-2-1近世 17/1400 議定一札之事(上ノ原通りへ新用水路仕立てに付) *水利土木 天保4年12月 上野田村名主四郎兵衛・忠太夫・甚兵衛他 状1通 森田孝家文書
621 H34-2-1近世 17/1403 議定一札之事(瀧澤地替用水路仕立てに付) *水利土木 天保4年12月 上野田村名主弥平次他・下野田村名主又左衛門他 状1通 森田孝家文書
622 H34-2-1近世 18/1425-2 議定一札之事(瀧澤用水の一部地替えに付) *水利土木 天保4年12月 上野田村名主弥平次・組頭勝右衛門他 状1通 森田孝家文書
623 H34-2-1近世 19/1434 議定一札之事(瀧澤用水模様替えに付) *水利土木 天保4年12月 上野田村名主弥平次・組頭勝右衛門他 状1通 森田孝家文書
624 H34-2-1近世 19/1444 議定一札之事(新規用水路仕立てに付) *水利土木 天保4年12月 上野田村発起人名主四郎兵衛他 状1通 森田孝家文書
625 H34-2-1近世 17/1396 瀧澤用水地替堰願日記 *水利土木 天保4年11月~ 森田紋右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
626 H34-2-1近世 M5/71 御触書写(盗賊・悪党もの召捕えに付他) *支配/治安 天保4年11月 竪帳1冊 森田孝家文書
627 H34-2-1近世 34/2412 乍恐以書付奉申上候(原沢文仲老の伝馬役免除一件) *交通 天保4年8月 上野田村組頭長六他 大久保筑前守役人中 状1通 森田孝家文書
628 H34-2-1近世 40/2935 差上申片済口証文之事(売掛け貸金・米代前金出入) *諸産業 天保4年8月 上野田村名主代訴訟人忰四郎兵衛 奉行所 状1通 森田孝家文書
629 H34-2-1近世 35/2679-1 約定書(対談金・利金滞りに付日限約定)*他に1通有 *商業金融 天保4年8月15日 田沼玄蕃頭内内山烈右衛門他 森田四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
630 H34-2-1近世 40/2933 乍恐以書付奉申上候(売掛け貸金・米代前金出入に付延着の詫び)*他に1通有 *諸産業 天保4年8月6日 上野田村紋右衛門代忰四郎兵衛他 地頭所役人 状1通 森田孝家文書
631 H34-2-1近世 34/2341 一札之事(伊香保通り人馬継立て御免一件伺い) *交通 天保4年6月 上野田村名主森田四郎兵衛他 大久保十五郎役人 状1通 森田孝家文書
632 H34-2-1近世 39/2925 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月 上芝村当人伝右衛門他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
633 H34-2-1近世 39/2927 乍恐以書付御訴訟奉申上候(売掛け貸金・米代前金滞り出入)*裏書有 *諸産業 天保4年6月 訴訟人上野田村名主紋右衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
634 H34-2-1近世 40/2930 差出申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月 漆原村当人惣次郎他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
635 H34-2-1近世 40/2929 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)6月25日 北下村借用人藤次郎他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
636 H34-2-1近世 39/2922 差出し申一札之事(売掛け貸金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月23日 下瀧村当人栄蔵他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
637 H34-2-1近世 39/2921 差出し申一札之事(売掛貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月22日 有間村百姓当人作兵衛他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
638 H34-2-1近世 39/2919 差出申一札之事(売掛け代金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月21日 野馬塚村当人市平他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
639 H34-2-1近世 39/2920 差出申一札之事(売掛代金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月21日 惣社巣烏町当人瀧次郎他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
640 H34-2-1近世 40/2932 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月21日 小倉村百姓当人嘉右衛門他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
641 H34-2-1近世 39/2917 拝見証文之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月20日 下野田村当人与右衛門他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
642 H34-2-1近世 39/2918 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月20日 大久保村当人九兵衛他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
643 H34-2-1近世 39/2923 差出申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月20日 漆原村当人惣治郎他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
644 H34-2-1近世 40/2931 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月20日 北下村百姓当人伊右衛門他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
645 H34-2-1近世 40/2934 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 天保4年6月20日 北下村当人組頭半兵衛他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
646 H34-2-1近世 39/2924 差出申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月19日 長岡村当人惣次郎他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
647 H34-2-1近世 39/2926 差出申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)巳6月19日 山子田村当人又七他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
648 H34-2-1近世 39/2928 差出し申一札之事(売掛け貸金・米代前金出入に付) *諸産業 (天保4年)6月19日 南下村当人平兵衛他 上野田村名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
649 H34-2-1近世 39/2913 売掛貸金御判願日記 *書籍/商業金融 天保4年5月~ 森田紋右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
650 H34-2-1近世 35/2680 約定書(対談金延引に付日限約定) *商業金融 天保4年2月8日 田沼玄蕃頭内内山烈右衛門他 名主四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
651 H34-2-1近世 22/1484-1 乍恐以書付奉申上候(瀧沢用水渇水に付届) *水利土木 天保4年1月 上野田村名主森田弥平次他 有馬修理用人中 状1通 森田孝家文書
652 H34-2-1近世 38/2870 貸方調催促覚帳(酒代金) *諸産業 天保4年1月 上野田村森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
653 H34-2-1近世 38/2868 懸ケ合日記(来訪者他の用件書上) *書籍 天保3年12月~ 上野田村森田 竪帳1冊 森田孝家文書
654 H34-2-1近世 30/1938 売渡申証文之事(薪山8カ所の上木根払いに付) *諸産業 天保3年12月29日 上野田村売渡人七郎右衛門他 当所紋右衛門 状1通 森田孝家文書
655 H34-2-1近世 10/1213 一札之事(博奕一件詫び) *治安 天保3年12月20日 上野田村小兵衛・幸吉・名主森田四郎兵衛他 状1通 森田孝家文書
656 H34-2-1近世 10/1219 小組合議定(博奕の取締りに付) *町村政/治安 天保3年12月7日 小倉村名主忠左衛門・忠次郎・金右衛門他 状1通 森田孝家文書
657 H34-2-1近世 25/1628 覚(申年・酉年2カ年質取高)*他に醤油造・質屋渡世人口上書有 *諸産業 天保3年11月 大久保十五郎知行所源五右衛門 状1通 森田孝家文書
658 H34-2-1近世 35/2679-2 約定書(勝手向差支え延引に付日限約定) *支配 天保3年10月 田沼玄蕃頭内内山烈右衛門他 森田紋右衛門 状1通 森田孝家文書
659 H34-2-1近世 33/2125-9 乍恐以書付奉申上候(密通家出一件)*他に2通有 *戸口 天保3年5月 当村女離別当人嘉六・厄介貰請人長六他 状1通 森田孝家文書
660 H34-2-1近世 17/1386 乍恐書付を以御訴訟奉申上候(用水分水に付不法出入) *水利土木 天保3年4月 小倉村名主仙右衛門・惣左衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
661 H34-2-1近世 44/3491 乍恐以書付奉申上候(伊香保村下女共猥りに付) *諸産業/治安 天保3年3月 伊香保村年寄権右衛門他 関東取締出役 状1通 森田孝家文書
662 H34-2-1近世 30/1944 入置申証文之事(小作年貢不納分の借用他)*6通一括 *土地/商業金融 天保2年3月~同9年11月 上野田村忠助事与次右衛門他 上野田村四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
663 H34-2-1近世 44/3506 差上申一札之事(酒狂いの上不届一件詫び) *治安 天保2年3月8日 当人永八・親孫七他 在役森田紋右衛門 状1通 森田孝家文書
664 H34-2-1近世 43/3298 御普請御役有坂理十郎様江書上ケ候書付写(酒造高三分一減石に付) *諸産業 天保2年1月 上野田村名主四郎兵衛他 掛り役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
665 H34-2-1近世 30/1932 請取一札之事(御城米30俵) *貢租 天保元年12月 南下村名主勘右衛門他 上野田村四郎兵衛 状1通 森田孝家文書
666 H34-2-1近世 30/1933 売渡し申松山証文之事(上木の松売渡し)*5通一括 *諸産業 天保元年12月~同11年12月 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
667 H34-2-1近世 24/1600 取締議定連印帳(関東向取締出役より博奕他取締りに付)*他に請印帳有 *治安 文政13年10月 上野田村四給 竪帳1冊 森田孝家文書
668 H34-2-1近世 M8/103 〔博奕取締り一件の諸書物扣〕 *治安 文政13年10月6日 吉田左五郎・太田平助 渋川組合村役人 竪帳1冊 森田孝家文書
669 H34-2-1近世 44/3493 一札之事(堀鍬渡世の者病気に付村送り願) *町村政 文政13年8月3日 越後国魚沼郡百姓忠蔵 上野田村役人中 状1通 森田孝家文書
670 H34-2-1近世 43/3381 小組合限一村寺院内密糺申上候書付(寺院住職他の書上) *町村政/宗教信仰 文政13年6月 6カ村惣代下野田村名主又左衛門 関東取締出役 竪帳1冊 森田孝家文書
671 H34-2-1近世 22/1475 乍恐書付を以御訴訟奉申上候(用水不法出入) *水利土木 文政13年4月 長谷川長之助知行所名主仙左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
672 H34-2-1近世 23/1567 人馬駄賃帳(上野田より板橋まで往復) *交通 文政13年4月 大久保十五郎内森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
673 H34-2-1近世 37/2783 制札(野火附け取締り触書写)*2通一括 *支配/治安 文政13年閏3月 山大膳 状1通 森田孝家文書
674 H34-2-1近世 49/3949 乍恐以書付御窺奉申上候(難渋に付入湯人相対人馬継立て窺い) *交通 文政13年閏3月 上野田村名主重右衛門他 大久保筑前守御用人 状1通 森田孝家文書
675 H34-2-1近世 38/2867 目安下帳(酒代金勘定訴訟に付相手書上) *諸産業 文政~天保 上野田村名主訴訟人紋右衛門 竪帳1冊 森田孝家文書
676 H34-2-1近世 4/670 伊勢土産帳 *書籍 文政12年10月 上野田村森田門右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
677 H34-2-1近世 44/3484 御糺ニ付以書付奉申上候(博奕催し一件) *治安 文政12年9月 阿久津村組頭善右衛門他 関東取締出役 状1通 森田孝家文書
678 H34-2-1近世 M10/158 村中議定連印帳(村方制裁・人馬継立てに付) *町村政/交通 文政12年4月 上野田村名主弥平治・惣左衛門・四郎兵衛他 竪帳1冊 森田孝家文書
679 H34-2-1近世 23/1566 人馬駄賃帳(上野田より江戸まで往復) *交通 文政12年2月 大久保十五郎内森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
680 H34-2-1近世 2/249 家例帳(年々嘉例扣覚) *家 文政12年1月 上野田邨森田四郎兵衛 横帳1冊 森田孝家文書
681 H34-2-1近世 8/1188 小児養育料割合帳 *災害救恤 文政11年12月 大久保十五郎知行所分 横帳1冊 森田孝家文書
682 H34-2-1近世 38/2841 為取替申済口証文之事(広介女房ますと四郎右衛門不埒一件内済) *治安/家 文政11年4月 当人広介・相手当人四郎右衛門・東福寺他 状1通 森田孝家文書
683 H34-2-1近世 44/3507 差上申一札之事(酒狂い不埒一件詫び) *治安 文政11年4月5日 上野田村当人永八・五人組嘉七他 森田紋右衛門 状1通 森田孝家文書
684 H34-2-1近世 M3/12 定書(村方諸規制) *支配/町村政 文政11年3月 上野田村名主四郎兵衛他 大久保十五郎内役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
685 H34-2-1近世 M3/13 定書(村方諸規制) *支配/町村政 文政11年3月 上野田村名主森田四郎兵衛他 地頭所役人中 竪帳1冊 森田孝家文書
686 H34-2-1近世 M4/24 御法度御条目 惣百姓五人組改帳 *戸口 文政11年3月 上野田村名主森田四郎兵衛 大久保十五郎内 竪帳1冊 森田孝家文書
687 H34-2-1近世 42/3384 小児養育方申合議定帳(3カ村一同議定連印) *災害救恤/町村政 文政11年3月 名主森田四郎兵衛組 横帳1冊 森田孝家文書
688 H34-2-1近世 M4/39 上野国群馬郡上野田村宗門人別五人組帳*抄 *戸口 文政11年3月 上野田村名主四郎兵衛他 大久保十五郎内 竪帳1冊 森田孝家文書
689 H34-2-1近世 24/1607 覚(農業・農間商人・諸職人渡世書上) *諸産業 文政10年 小倉村名主忠治郎他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
690 H34-2-1近世 24/1622 乍恐入御聴置候書付(農間質屋渡世に付)*雛形 *諸産業 文政10年 竪帳1冊 森田孝家文書
691 H34-2-1近世 34/2428 一札(大工渡世の者8人送り状) *諸産業 文政10年 越後苅羽郡長崎村庄屋喜八 上野田村役人 状1通 森田孝家文書
692 H34-2-1近世 34/2322 乍恐以書付御訴訟奉申上候(理不尽に伐木出入) *農林業 文政10年12月 訴訟人上野田村名主四郎兵衛代文字之助 奉行所 状1通 森田孝家文書
693 H34-2-1近世 34/2369 入置申奉公人請状之事(男、1年季、金4両) *戸口 文政10年12月 粟島町人主銀蔵他 野田村門右衛門 状1通 森田孝家文書
694 H34-2-1近世 36/2716 畦添証文之事(酒代銀2朱にて本証文引渡しに付) *諸産業 文政10年11月 当人藤七・当分小作人平吉他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
695 H34-2-1近世 M8/115 覚(上野田村高・家数・諸渡世書上) *町村政 文政10年10月 上野田村名主四郎兵衛他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
696 H34-2-1近世 M8/118 乍恐入御聴置候書付(新規の質屋渡世停止に付) *諸産業 文政10年10月 上野田村質屋四郎兵衛他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
697 H34-2-1近世 24/1604 差上申一札之事(農間諸商人改め請書) *諸産業 文政10年10月 上野田村弥平次他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
698 H34-2-1近世 24/1608 御糺ニ付奉申上候(農間質屋渡世改め) *諸産業 文政10年10月 上野田村質屋四郎兵衛 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
699 H34-2-1近世 M11/199 覚(上野田村高・家数・人別・農間渡世人書上) *町村政 文政10年10月 上野田村名主四郎兵衛他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
700 H34-2-1近世 42/3369 覚(村高・諸渡世人書上) *町村政/諸産業 文政10年10月 上野田村名主四郎兵衛他 関東向取締出役4名 竪帳1冊 森田孝家文書
701 H34-2-1近世 42/3376 御相給三給分農業之間諸職人・商人其外書出し扣 *諸産業 文政10年10月 森田四郎兵衛 竪帳1冊 森田孝家文書
702 H34-2-1近世 24/1613 御請書(渡世向に付改革40カ条連印請書) *諸産業 文政10年7月 上野田村名主後見伴七他 名主森田四郎兵衛 竪帳1冊 森田孝家文書
703 H34-2-1近世 24/1615 今般御改革被仰出候ニ付差当り考へ候心得之事 *支配 文政10年7月 竪帳1冊 森田孝家文書
704 H34-2-1近世 30/1935 入置申一札之事(材木書入れ金1分2朱借用) *商業金融 文政10年2月 山子田村借用人半兵衛他 上野田村紋右衛門他 状1通 森田孝家文書
705 H34-2-1近世 30/1939 覚(材木代前金請取) *諸産業 文政10年2月12日 上野田村長四郎他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
706 H34-2-1近世 34/2318 入置申一札之事(不和合に付離縁一件) *戸口 文政10年1月 上野田村円吉・当人代兼四郎兵衛 山子田村役人 状1通 森田孝家文書
707 H34-2-1近世 52/2440 〔検地帳取隠し不提出一件訴状・済口証文〕*2通一括 *土地/治安 文政9年4月 池端村惣代訴訟人伊右衛門 大久保十五郎役人中 状1通 森田孝家文書
708 H34-2-1近世 23/1565 駄賃帳(板橋宿より金古まで) *交通 文政9年3月 大久保十五郎内森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
709 H34-2-1近世 23/1564 駄賃帳(上野田村より江戸まで) *交通 文政9年2月 大久保十五郎内森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
710 H34-2-1近世 40/2909 差上申済口証文之事(穀代前金・売掛け出入) *諸産業 文政8年11月2日 上野田村訴訟人名主紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
711 H34-2-1近世 40/2906 差上申内済口証文之事(穀代前金・売掛け出入) *諸産業 文政8年10月19日 上野田村訴訟人名主紋右衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
712 H34-2-1近世 40/2905 一札之事(穀代前金・売掛け出入に付尊判拝見証文) *諸産業 文政8年9月13日 福島村当人相手幸次郎他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
713 H34-2-1近世 40/2912 乍恐以書付御訴訟奉申上候(穀代前金・売掛け出入)*裏書有 *諸産業 文政8年8月 上野田村訴訟人名主紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
714 H34-2-1近世 48/3854 乍恐以返答書奉申上候(二ツ嶽蒸し湯温泉出入に付) *諸産業 文政8年5月 上野田村名主惣左衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
715 H34-2-1近世 47/3885 乍恐以返答書奉申上候(二ツ嶽蒸し湯一件) *諸産業 文政8年5月 上野田村名主紋右左衛門・小倉村名主惣左衛門他 状1通 森田孝家文書
716 H34-2-1近世 44/3474 差上申済口証文之事(二ツ嶽秣場へ隠し小屋取立て難渋出入) *諸産業 文政8年5月25日 下野田村名主訴訟人又右衛門他 評定所 状1通 森田孝家文書
717 H34-2-1近世 36/2624 借用金子証文之事(奉公不勤にて金2両3分借用) *商業金融 文政8年4月 きく親人主とわ・引請人伝左衛門 当村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
718 H34-2-1近世 44/3473 二ツ嶽入用扣帳 *諸産業 文政8年4月 上野田村四給 横帳1冊 森田孝家文書
719 H34-2-1近世 48/3831 下野田村一件日記(二ツ嶽一件) *諸産業 文政8年4月~ 上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
720 H34-2-1近世 34/2370 入置申一札之事(禁酒の警約) *家 文政8年4月15日 円吉・しげ 状1通 森田孝家文書
721 H34-2-1近世 35/2572 一札之事(草札請取証文) *土地/農林業 文政8年3月 上野田村名主金右衛門・惣左衛門 湯中子村名主 状1通 森田孝家文書
722 H34-2-1近世 48/3856 乍恐以書付御訴訟奉申上候(二ツ嶽蒸し温泉場新開に付難渋出入)*裏書有 *諸産業 文政8年3月 下野田村訴訟人名主又左衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
723 H34-2-1近世 30/1934 入置申証文之事(酒代借用に付柿木1株7カ年入置く旨) *諸産業 文政8年2月 小倉村借用人木主吉右衛門他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
724 H34-2-1近世 45/3592 差上申御証文之事(二ツ嶽蒸し湯差障り一件内済) *諸産業 文政8年2月 山本大膳代官所下野田村名主代鉄蔵他 評定所 状1通 森田孝家文書
725 H34-2-1近世 46/3573 一札之事(二ツ嶽秣場・蒸し湯一件) *諸産業 文政8年2月13日 訴訟人雄右衛門・差添人与左衛門 評定所 状1通 森田孝家文書
726 H34-2-1近世 34/2368 下男請状之事(身代金4両2分、1年季) *戸口 文政8年2月11日 みのわ上芝村人主伝兵衛他 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
727 H34-2-1近世 34/2397 入置申一札之事(金160両12年賦にて借用)*他に口上書有 *商業金融 文政7年10月 上野田村原沢文仲・証人文平 当所紋右衛門 状1通 森田孝家文書
728 H34-2-1近世 42/3385 前蔵火災見舞帳(人足雇い覚・文政10年伊香保大火他) *災害救恤/家 文政7年9月7日 森田紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
729 H34-2-1近世 11/1255-14 先祖書(藤原姓大久保氏) *家 文政6年9月 大久保十五郎 土屋讃岐守 竪帳1冊 森田孝家文書
730 H34-2-1近世 45/3554 〔献立て〕*前欠 *家 文政6年9月27日 状1通 森田孝家文書
731 H34-2-1近世 46/3564 一札之事(二ツ嶽蒸し湯へ居屋敷取建て一件) *諸産業 文政6年8月 長岡村名主源左衛門他 池端村雄右衛門 状1通 森田孝家文書
732 H34-2-1近世 34/2295-3 内済一札之事(不縁にて荷物滞り不実出入) *戸口 文政6年1月25日 訴訟人下野田村百姓喜右衛門・相手武右衛門他 状1通 森田孝家文書
733 H34-2-1近世 34/2295-4 一札之事(離縁にて荷物滞り不実出入) *戸口 文政6年1月25日 金古村武右衛門他 下野田村喜右衛門 状1通 森田孝家文書
734 H34-2-1近世 34/2295-2 乍恐以書付御訴訟奉申上候(縁談不実出入)*裏書有 *戸口 文政5年12月 訴訟人下野田村百姓喜右衛門代喜太夫 奉行所 状1通 森田孝家文書
735 H34-2-1近世 48/3857 一札之事(二ツ嶽湯気立ち場所新開は勝手次第の旨)*7通一括 *諸産業 文政5年10月 長岡村他6カ村名主 池端村小曽根雄右衛門 状1通 森田孝家文書
736 H34-2-1近世 33/2109-6 乍恐以書付御慈悲奉願上候(七左衛門一件吟味取下げ願) *町村政 文政5年9月 上野田村名主紋右衛門代他 地頭所役人 状1通 森田孝家文書
737 H34-2-1近世 23/1562 駄賃帳(江戸より上野田村まで) *交通 文政5年7月 田沼玄蕃頭内藤田庫次郎 横帳1冊 森田孝家文書
738 H34-2-1近世 52/4322 〔人馬増し賃銭書上〕 *交通 文政5年7月 奉行 状1通 森田孝家文書
739 H34-2-1近世 33/2109-2 乍恐以書付奉願上候(7カ村取締役一件一先帰村願) *町村政 文政5年6月 上野田村名主紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
740 H34-2-1近世 33/2109-4 乍恐以書付奉願上候(七左衛門一件吟味取下げ願) *町村政 文政5年4月 上野田村名主紋右衛門他 奉行所 状1通 森田孝家文書
741 H34-2-1近世 M4/38 上野国群馬郡上野田村宗門人別五人組帳*抄 *戸口 文政5年3月 上野田村名主紋右衛門他 大久保十五郎内 竪帳1冊 森田孝家文書
742 H34-2-1近世 46/3563 為取替申議定一札之事(二ツ嶽薬園地一件に付) *諸産業 文政5年閏1月 上有馬村名主定右衛門・下有馬村名主半兵衛他 状1通 森田孝家文書
743 H34-2-1近世 46/3570 〔二ツ嶽蒸し湯一件見分願〕 *諸産業 文政5年閏1月 下野田村13カ村惣代名主代忰鉄蔵 奉行所 状1通 森田孝家文書
744 H34-2-1近世 45/3578 乍恐以書付奉申上候(二ツ嶽蒸し湯場所に付山論) *土地/諸産業 文政5年閏1月 内藤右馬之助家来小曽根雄右衛門 奉行所 状1通 森田孝家文書
745 H34-2-1近世 48/3839 拝見証文之事(二ツ嶽裾通り薬園地目論見に付) *諸産業 文政5年閏1月 桃井領地元13カ村名主 薬園掛近藤金之助他 状1通 森田孝家文書
746 H34-2-1近世 33/2124-3 乍恐以書付御駕篭訴訟奉申上候(池端村名主の忰七左衛門取締役一件) *町村政 文政5年1月18日 上州池端村名主忰七左衛門 老中 状1通 森田孝家文書
747 H34-2-1近世 30/1919 奉公人請状(下男・下女奉公人)*15通一括 *戸口 文政4年~同8年 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
748 H34-2-1近世 46/3565 内議定一札之事(二ツ嶽蒸し湯一件) *諸産業 文政4年7月 上有馬村名主定右衛門・下有馬村名主九兵衛他 状1通 森田孝家文書
749 H34-2-1近世 48/3834 二嶽自療小屋趣意書(蒸し温泉場へ取立てに付) *諸産業 文政4年7月 上有間村名主定右衛門・下有間村名主九兵衛他 状1通 森田孝家文書
750 H34-2-1近世 48/3838 覚(二ツ嶽蒸し湯へ芝小屋補理に付) *諸産業 (文政4年カ)巳7月 桃井領地元村役人 状1通 森田孝家文書
751 H34-2-1近世 48/3840 議定一札之事(二ツ嶽蒸し湯へ芝小屋補理に付) *諸産業 文政4年7月 上有間村名主定右衛門・下有間村名主九兵衛他 状1通 森田孝家文書
752 H34-2-1近世 33/2124-1 乍恐以書付御答奉申上候(七左衛門より7カ村相手取り勘定出入) *町村政 文政4年4月 状1通 森田孝家文書
753 H34-2-1近世 33/2124-2 乍恐以書付御訴訟奉申上候(七左衛門より勘定出入) *町村政 文政4年3月 池端村名主神保七左衛門他 大久保十五郎役人 状1通 森田孝家文書
754 H34-2-1近世 41/3013 〔湯中子山草札証文〕*10通一括 *土地/農林業 文政4年3月~文久元年3月 上野田村名主他 湯中子村名主中 状1通 森田孝家文書
755 H34-2-1近世 52/3902 〔二ツ嶽蒸し湯小屋掛け世話人他書上〕 *諸産業 文政4年3月19日 状1通 森田孝家文書
756 H34-2-1近世 43/3464 議定一札之事(日雇い・悪風俗他取締りに付) *治安/町村政 文政4年2月28日 上野田村名主紋右衛門・与頭甚兵衛・伴七他 状1通 森田孝家文書
757 H34-2-1近世 33/2109-1 乍恐以書付奉願上候(地頭所用役跡役・8カ村取締役一件吟味下げ願) *支配 文政3年12月17日 上野田村名主紋右衛門他 大久保内五島勇助他 状1通 森田孝家文書
758 H34-2-1近世 33/2105 御尋之趣乍恐書付ヲ以御答奉申上候(地頭所にて騒立て一件他御尋ね書) *支配/治安 文政3年8月25日 上野田村名主紋右衛門他 地頭所田口権右衛門 状1通 森田孝家文書
759 H34-2-1近世 32/2115 一札之事(池端村名主直之助取締役御免願) *町村政 文政3年7月17日 上野田村小兵衛他 名主門右衛門・忠太夫他 状1通 森田孝家文書
760 H34-2-1近世 33/2109-3 〔地頭所より取締り条々申渡し〕 *支配 文政3年6月5日 川窪左太夫内小宮山兵衛 7カ村役人 状1通 森田孝家文書
761 H34-2-1近世 32/2099 御屋鋪様御用向書留 *支配 文政3年5月~ 上野田村 竪帳1冊 森田孝家文書
762 H34-2-1近世 32/2112-2 〔下知書〕(惣村役人へ取締り5カ条に付) *支配 文政3年5月22日 大久保十五郎 惣知行所役人共 状1通 森田孝家文書
763 H34-2-1近世 43/3442 儀定一札之事(公儀御法度・日雇い・博奕他) *治安 文政2年9月 上野田村百姓小兵衛・源右衛門他 名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
764 H34-2-1近世 M10/169 伊香保・金古・大久保継立人馬議定(駄賃・人馬順番書上) *交通 文政2年3月 上野田村名主紋右衛門・惣左衛門・金右衛門他 竪帳1冊 森田孝家文書
765 H34-2-1近世 34/2295-1 乍恐以書付御訴訟奉申上候(染掛け代金滞り出入) *諸産業 文政元年11月 訴訟人上野田村年寄孫八 奉行所 状1通 森田孝家文書
766 H34-2-1近世 39/3047 池之坊立花・生花伝書(七種・仮免許)*一括 *文化 文化~文政 洛陽六角堂池坊 森田四郎兵衛 巻子1巻 森田孝家文書
767 H34-2-1近世 51/4136 乍恐以書付御歎願奉申上候(博奕打ち風聞の者吟味御免願) *治安 文化14年6月 名主弥平治・与頭権右衛門他 川崎平右衛門手代 状1通 森田孝家文書
768 H34-2-1近世 51/4130 組内議定(博奕・賭の諸勝負取締りに付) *治安 文化14年6月19日 上野田村与頭仲七・甚兵衛他 名主紋右衛門 状1通 森田孝家文書
769 H34-2-1近世 2/243 年中行事 *家 文化4月5日 森田氏 横帳1冊 森田孝家文書
770 H34-2-1近世 8/1183 百姓喜三跡勘定帳 *戸口 文化13年5月16日 親類・五人組立会 横帳1冊 森田孝家文書
771 H34-2-1近世 43/3267 定(酒造方取極め) *諸産業 文化12年9月 状1通 森田孝家文書
772 H34-2-1近世 43/3266 入置申詫書之事(抱え杜氏打擲一件内済に付) *諸産業/治安 文化12年7月 金古駅喜重郎・栄蔵他 東国分村住屋武兵衛他 状1通 森田孝家文書
773 H34-2-1近世 30/1945 〔米売渡し証文〕*7通一括 *諸産業 文化11年~天保2年 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
774 H34-2-1近世 M6/83 百姓耕作仕方扣 *農林業 文化11年12月 竪帳1冊 森田孝家文書
775 H34-2-1近世 43/3465 差上申済口証文之事(新規用水堰口堀割り一件) *水利土木 文化11年6月 上野田村訴訟人文仲代和四郎他 大久保筑前守他 状1通 森田孝家文書
776 H34-2-1近世 43/3466 為取替議定一札之事(新規用水堰口堀割り一件)*他に1通有 *水利土木 文化11年5月 有馬知行所扱人弥平治・大久保知行所扱人他 状1通 森田孝家文書
777 H34-2-1近世 29/1813 年始御礼奉願候覚 *支配 文化10年12月 御書院番大久保十五郎 近藤左京 状1通 森田孝家文書
778 H34-2-1近世 43/3436 議定一札之事(二ツ嶽蒸温泉取締りに付) *諸産業 文化10年8月 上野田村百姓小兵衛他 上野田村名主紋右衛門他 状1通 森田孝家文書
779 H34-2-1近世 39/2887 御尊判一件日記(酒売掛け金滞り出入) *諸産業 文化9年10月~ 掛り曲淵甲斐守 竪帳1冊 森田孝家文書
780 H34-2-1近世 39/2892 乍恐以返答書奉申上候(酒売掛け金滞り出入) *諸産業 文化9年10月 群馬郡南牧村名主杢右衛門 評定所 状1通 森田孝家文書
781 H34-2-1近世 39/2896 差上申済口証文之事(売掛け金滞り出入) *諸産業 文化9年10月 上野田村名主紋右衛門代召仕仲七他 評定所 状1通 森田孝家文書
782 H34-2-1近世 39/2898 乍恐以書付御訴訟奉申上候(売掛け金滞り出入)*裏書有 *諸産業 文化9年8月 上野田村名主紋右衛門代訴訟人召仕仲七 奉行所 状1通 森田孝家文書
783 H34-2-1近世 34/2347-2 店請状之事(店請け証文、年々1貫100文) *其他 文化9年3月 下野田村請人磯八・上野田村世話人 源之助 状1通 森田孝家文書
784 H34-2-1近世 34/2336 覚(酒造方貸金引合いに付) *諸産業/商業金融 文化9年2月 上野田村立入人仲七 伊香保村権左衛門他 状1通 森田孝家文書
785 H34-2-1近世 29/1847 証文之事(8人にて金69両借用) *商業金融 文化9年1月 伊香保村引請人権左衛門他 上野田村治郎左衛門 状1通 森田孝家文書
786 H34-2-1近世 44/3500 通り一件ニ付村議定之事(伊香保通り馴合い継送り一件) *交通 文化8年7月6日 上野田村組頭伊右衛門他 名主弥平次・金治郎他 状1通 森田孝家文書
787 H34-2-1近世 43/3438 一札之事(草津入湯の病人村送り願) *町村政 文化8年5月18日 江戸谷中真言宗観音寺弟子清心 上野田村役人中 状1通 森田孝家文書
788 H34-2-1近世 30/1914 薪山売渡一札之事*他に2通有 *諸産業 文化8年4月 小倉村売主勝之丞 上野田村紋右衛門 状1通 森田孝家文書
789 H34-2-1近世 M10/166 伊香保・金古・大久保継立人馬議定(駄賃・人馬順番書上) *交通 文化8年閏2月15日 上野田村名主紋右衛門・惣左衛門・金次郎他 竪帳1冊 森田孝家文書
790 H34-2-1近世 41/3155 村々議定一札之事(浪人・餌差・諸勧化の取締り3カ条) *町村政/治安 文化8年2月 下野田村名主又左衛門他11カ村名主 状1通 森田孝家文書
791 H34-2-1近世 M12/213 人馬継立帳 *交通 文化8年1月~ 上野田村名主紋右衛門 横帳1冊 森田孝家文書
792 H34-2-1近世 51/4294 分限帳(貸金・質方・囲米・在金銭改め) *諸産業 文化8年1月~文政2年1月 森田金信 横帳1冊 森田孝家文書
793 H34-2-1近世 34/2347-1 店請証文之事(小座敷借用) *其他 文化7年9月 長岡村店借人六兵衛他 上野田村万吉 状1通 森田孝家文書
794 H34-2-1近世 41/3156 内済為取替一札之事(村方若者共不調法一件) *町村政 文化7年7月 上野田村願人幸松・相手元右衛門他 状1通 森田孝家文書
795 H34-2-1近世 51/4140 差上申一札之事(無宿幾次郎を止宿一件過料申渡し請書) *支配/治安 文化6年12月21日 矢原村百姓徳松・紋右衛門代庄八他 奉行所 状1通 森田孝家文書
796 H34-2-1近世 29/1840 質物奉公人手形之事(男、5年季、給金1両3分) *戸口/商業金融 文化6年2月 水沢村人主平蔵・証人吉兵衛 下野田村又左衛門 状1通 森田孝家文書
797 H34-2-1近世 41/2997 差上申鉄炮封印証文之事(四季打鉄炮封印に付) *支配/町村政 文化5年12月 上野田村名主紋右衛門他 大久保内加藤園右衛門 状1通 森田孝家文書
798 H34-2-1近世 52/4222 乍恐以書付奉願上候(離縁返金40両の立替え上納日延べ願) *戸口 文化5年11月 上野田村名主紋右衛門他 地頭所用人中 状1通 森田孝家文書
799 H34-2-1近世 52/4297 金銀出入帳 *諸産業 文化5年9月~同7年2月 森田重信 横帳1冊 森田孝家文書
800 H34-2-1近世 43/3315 武州・上州八ケ村惣代之者江被仰渡候ケ条書御請書 扣(知行所不取締りに付) *支配 文化4年3月 武州・上州8カ村惣代 加藤蔀・加藤園右衛門 状1通 森田孝家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。