検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0201

3924件ヒットしました。1201~1400件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1201 P0201 402-21 覚(春夫銭・俊蔵様分受取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年2月10日 新町組名主喜太右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1202 P0201 402-44 覚(御番金257文受取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年3月8日 三室下組名主郡蔵 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1203 P0201 1631-2 〔用事〕(牛込御門番の節の勘定帳一覧いたしたく)*№1631-1~3包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (天保2年3月カ)17日 安右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1204 P0201 1631-3 〔用事〕(明日勝通院様・深入院様御忌日につき、長敬寺へ代拝差遣す)*№1631-1~3包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (天保2年3月カ)19日 安右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1205 P0201 1631-1 〔用事〕(今日他行見合わせにつき)*№1631-1~3包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (天保2年3月カ)25日 安右衛門 切1通 萩原信之家文書
1206 P0201 402-40 覚(卯先納210文受取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年3月 平井組名主友右衛門 大萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1207 P0201 402-17 覚(御年貢金1分受取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年6月7日 三室下組名主郡蔵 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1208 P0201 402-24 覚(御用屋敷分ほか御年貢〆金2分2朱ト400文受取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年7月6日 新町組名主喜多右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1209 P0201 402-19 覚(御番金先納銀2朱請取)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年7月7日 八寸組名主武介 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1210 P0201 402-5 覚(吉右衛門分ほか元御年貢・松畑御年貢惣〆7貫701文皆済)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年12月 下野組名主近蔵 台組萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1211 P0201 402-35 覚(萩昌院様分御年貢・冬夫銭より先納出分差引返納にて皆済)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年12月 新町組名主喜太右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1212 P0201 402-36 覚(御用屋敷分御年貢・冬夫銭より先納出分差引返納にて皆済)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年12月 新町組名主喜太右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1213 P0201 402-37 覚(御年貢・松畑御年貢・冬夫銭・米駄賃増し分より先納出分差引返納にて皆済)*№402-1~52包紙有一縛 天保2年12月 新町組名主喜多右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1214 P0201 1346 差上申御請書之事(御林・畑山荒し、御用水堀川沼内火振川狩法度条々並びに潰れ百姓出来につき分家仰せつけ) 天保3年2月 三室上組栄蔵ほか26名、百姓代伊平、御山見重右衛門、非番市右衛門ほか2名、組頭勘助、名主助右衛門 御陣屋御元御役人衆中様 継1通 萩原信之家文書
1215 P0201 311 田方御定免請書之事(5ヶ年定免願)*包紙有 天保3年12月 八寸組忠助・武助、三室上組名主助右衛門 御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1216 P0201 10 日記(自1月至3月) 天保4年1月 1冊 萩原信之家文書
1217 P0201 976 田方御定免請書之事(弥三郎持地定免願いにつき)*包紙有 天保4年正月 下野組田主弥三郎、名主弥平次、組頭義平 御陣屋御元御役人中様 1通 萩原信之家文書
1218 P0201 451-9 下草覚(勝蔵屋敷・往還上道端ほか〆金1両2分ト248文)*№451-1~20包紙有一縛 天保6年12月 八寸組市太郎(上州八巣村塩嶋) 折1通 萩原信之家文書
1219 P0201 977 差上申御請書之事(権右衛門持ほか2ヶ所、当酉年より3ヶ年定免につき)*包紙有 天保8年4月 願人権右衛門・権太夫・孫兵衛、小泉組名主文内 御陣屋元御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1220 P0201 979 質地売渡申証文之事(台組帳18筆・新町組帳26筆田畑畑山〆3町7反4畝歩、代金80両)*台組名主七郎平・新町組名主定吉奥印有、№978~980包紙有、№978~985包紙有 天保9年12月 小保方村台組住萩原要右衛門、証人萩原政輔 大室村浜岡忠兵衛殿 継1通 萩原信之家文書
1221 P0201 981 居屋敷杉松売渡証文之事(居屋敷杉松並びに苗杉そのほか上ノ木残らず、代金15両)*№981・982包紙有、№981~985一縛、№978~985包紙有 天保9年12月 立木売主萩原要右衛門、証人萩原政輔 1通 萩原信之家文書
1222 P0201 982 売渡申証文之事(土蔵2ヶ所・長屋門・物置、代金50両)*№981・982包紙有、№981~985一縛、№978~985包紙有 天保9年12月 萩原要右衛門、親類証人萩原政輔、口入世話人 継1通 萩原信之家文書
1223 P0201 458 証註実語教童子教(内題)*潭専輔跋、木版 天保10年仲冬(11月)刊 振鷺亭貞居著、東都書肆玉巌堂蔵 1冊 萩原信之家文書
1224 P0201 79 中田永賢薬調合覚 天保11年7月15日 横長1冊 萩原信之家文書
1225 P0201 55 新田大光院御修覆御用掛り長谷川藤次郎罷越候節表向仏前覚帳*天保11年8月28日江戸出立晦日大田宿着(9月9日曇り小保方村萩原要右衛門宅江朝6ツ半時過着、夕7ツ時頃出宅相成候、大田宿旅籠江夜ニ入4ツ時頃着ニ相成候由) 天保11年8月 横長1冊 萩原信之家文書
1226 P0201 240-2 〔取米改〕*2通便宜上一縛、№240-1・2一縛、№230~255一縛 天保11年11月19日 折2通 萩原信之家文書
1227 P0201 985 質地売渡申証文之事(地所14筆〆1町3畝5歩、代金20両)*三室下組名主団蔵奥印有、包紙有、№981~985一縛、№978~985包紙有 天保11年12月 小保方村台組住萩原要右衛門、親類証人政輔 赤堀下原藤生万蔵殿 継1通 萩原信之家文書
1228 P0201 980 質地売渡申証文之事(〆29筆2町4畝1歩、代金95両)*台組名主七郎平奥印有、、№978~980包紙有、№978~985包紙有 天保12年2月 小保方村台組萩原要右衛門、親類証人政輔 武 竹次郎殿 継1通 萩原信之家文書
1229 P0201 978 質地田畑山売渡申証文之事(地所24筆合1町5反7畝8歩、代金50両)*台組名主七郎平奥印有、№978~980包紙有、№978~985包紙有 天保12年3月 小保方村台組萩原要右衛門、受人政輔 大室村浜岡忠兵衛殿 継1通 萩原信之家文書
1230 P0201 984 質地売渡申証文之事(地所20筆合1町4反7畝1歩、代金45両)*新町組名主定吉奥印有、包紙有、№981~985一縛、№978~985包紙有 天保12年3月 小保方村台組住萩原要右衛門、親類証人政輔 赤堀市場村甚五兵衛殿 継1通 萩原信之家文書
1231 P0201 318 差上申御請書之事(川除1反17歩内2畝歩引、5ヶ年定免、半毛借上御上納)*包紙有 天保12年7月 小泉組名主文内、願人吉三郎 萩原要右衛門様 1通 萩原信之家文書
1232 P0201 983 質地売渡申証文之事(地所9筆〆1町3反8畝17歩、代金30両)*八寸組名主忠助奥印有、包紙有、№981~985一縛、№978~985包紙有 天保12年8月 小保方村台組住萩原要右衛門、親類証人政輔 伊勢崎武孫右衛門殿 継1通 萩原信之家文書
1233 P0201 1157 覚(春割水夫金3両の内2両2分2朱上納の所2分2朱内借につき)*№1133~1162包紙有 天保14年7月3日 年番名主嘉七 萩原要司様 1通 萩原信之家文書
1234 P0201 1158 覚(御用水路水門作金・御貸附方飛脚代当夏成畑方金にて請取)*№1133~1162包紙有 天保14年7月9日 武州児玉郡根木村名主代組頭伝次郎・同藤吉 御陣屋御元御役人中様 1通 萩原信之家文書
1235 P0201 460 鼇頭定本易学小筌 全(内題)*木版、表紙欠、挿入有、破損有 天保14年 白蛾先生著、書肆文林堂 1冊 萩原信之家文書
1236 P0201 447 差出申添書之事(組方勇治郎方へ流池の質地急度請戻したきにつき)*名主宇吉奥印有 天保15年正月 新町組畑主万吉、証人勇蔵 萩原要右衛門様 1通 萩原信之家文書
1237 P0201 599-1 添書証文之事(質地10筆ほか流池につき名伝(小作)願いにつき)*名主団蔵奥印有、№598~599-2一縛、№588~603一縛 天保15年2月 三室下組親類五人組辰五郎、証人惣七 萩原要衛門様 1通 萩原信之家文書
1238 P0201 1269-1 覚(子年御勘弁願掛り・俊蔵様分受取)*№1269-1~ー29一縛、№1269-1~1271-4包紙有 弘化3年正月 新町組非番吉右衛門 萩原要右衛門様 切1通 萩原信之家文書
1239 P0201 430 異国船之儀ニ付申上候書付之事(閏5月20日野比浜へ異国船2艘掛居るにつき)*木版刷、瓦版 (弘化3年閏5月) 相州浦賀奉行大久保因幡守、通詞役河野大玄 御老中阿部伊勢守殿 1通 萩原信之家文書
1240 P0201 19 田畑名寄帳引合調帳扣 弘化4年9月 萩原冨三郎 1冊 萩原信之家文書
1241 P0201 72 金銭出入元覚帳 弘化4年10月 萩原氏 横半1冊 萩原信之家文書
1242 P0201 75 小遣帳(隠宅普請金大工作料・井戸普請三人割合・建前酒肴代ほか) 弘化4年12月 萩原氏 横長1冊 萩原信之家文書
1243 P0201 498-1 高王観音経*木版、虫損有 弘化5年 1帖 萩原信之家文書
1244 P0201 73 小遣帳(小遣入、あふらけ・さかな・いも他) 嘉永元年7月朔日 萩原氏 横長1冊 萩原信之家文書
1245 P0201 40 御隠居西分御年貢諸夫銭并小作下草代壱ヶ年取調帳 嘉永2年正月 横長1冊 萩原信之家文書
1246 P0201 57 飯米搗払帳 嘉永2年正月 横半1冊 萩原信之家文書
1247 P0201 76 小遣帳(入方、小遣・長谷川子供年玉ほか) 嘉永2年1月 萩原氏 横長1冊 萩原信之家文書
1248 P0201 56 御扶持米請取帳 嘉永2年3月7日 横半1冊 萩原信之家文書
1249 P0201 24 田畑持分帳 嘉永2年9月改 萩原要右衛門 1冊 萩原信之家文書
1250 P0201 74 小遣帳 嘉永3年正月 萩原氏 横長1冊 萩原信之家文書
1251 P0201 48 諸御道具扣帳 嘉永4年2月 御勝手方 横長1冊 萩原信之家文書
1252 P0201 41 浦賀在勤中諸入用覚帳*結付文書2通有(豆州下田伊勢町高間屋権兵衛から浦方御役所様宛受取覚ほか1通) 嘉永4年3月12日 戸田伊豆守内萩原要右衛門 横長1冊 萩原信之家文書
1253 P0201 44 御看板其外請取帳 手扣 嘉永4年3月12日 近江屋久五郎 横長1冊 萩原信之家文書
1254 P0201 42 諸向御渡覚帳(下田へ御扶持方毎月20日渡) 嘉永4年3月 御勝手方 横長1冊 萩原信之家文書
1255 P0201 43 御勘定帳*結付文書有 嘉永4年3月 御勝手方 横長1冊 萩原信之家文書
1256 P0201 1371-8 〔弓術・曲尺の書進上につき〕 嘉永4年12月 川勝内記隆従(花押) 久永孝太郎殿 折1通 萩原信之家文書
1257 P0201 3119 嘉永再刻 孟子 四<題箋>巻之六・七 嘉永5年孟春 朱熹集註、道春点、書肆須原屋茂兵衛ほか 1冊 萩原信之家文書
1258 P0201 80 亜美理駕(アメリカ)蒸気船弐艘・軍船弐艘渡来ニ付御固人数御届書写 嘉永6年6月3日 浦賀奉行戸田伊豆守家来萩原要右衛門 横半1冊 萩原信之家文書
1259 P0201 2853 〔書状〕(異船船去21日退去致し、浦賀奉行伊沢美作守下田奉行仰付られ、未だ浦賀は戸田公一人につき、亀吉奉公中に付連れ帰る節は取替金返納すべき旨) (嘉永7年)3月29日 敬次郎 萩原御伯父 切継1通 萩原信之家文書
1260 P0201 111 〔武鑑〕(美濃御郡代・西国御郡代ほか)*板 安政7年正月 江戸横山町御書物師出雲寺萬次郎蔵板 横長小1冊 萩原信之家文書
1261 P0201 257 覚(台組7月納畑方2分5厘金8両1分ト銭288文取立上納)*包紙有、№257~260一縛、№256~276一縛 万延元年7月7日 台組名主七郎平 御陣屋元御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1262 P0201 258 申畑方(小泉組年貢2分5厘取立上納、金7両ト銭387文)*包紙有、№257~260一縛、№256~276一縛 万延元年7月7日 小泉組名主彦右衛門 御陣屋元御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1263 P0201 259 目録覚(八寸組畑方2分5厘取立上納、金1両3分1朱ト銭2文)*包紙有、№257~260一縛、№256~276一縛 万延元年7月7日 八寸組名主竹次郎 御陣屋元御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1264 P0201 256 拝借米証文之事(八寸組米3俵、元利〆3俵と1斗2升8合、来る戌11月お蔵納の節返納)*包紙有、№256~276一縛 文久元年12月 小保方村字八寸組拝借人馬次郎・同芳右衛門、引請人常三郎、加判人組頭武助・同名主市太夫 御陣屋元御役人衆中様 1通 萩原信之家文書
1265 P0201 2849 増補改正 和漢年暦箋*木 文久3年9月 千鍾房発行 折本1帖 萩原信之家文書
1266 P0201 507 〔所々御届〕(龍之口雅楽頭拝借屋敷辻番所廻り場所の内にて侍躰の者咽を突切られ殺害される一件ほか) 元治元年3月 横長1冊 萩原信之家文書
1267 P0201 1370 〔武鑑〕*木版 元治2年 日本橋南一丁目須原屋茂兵衛版 横長小1冊 萩原信之家文書
1268 P0201 109 〔御鷹匠同心并町人小松川にて乱妨につき召捕一件ほか〕 慶応元年5月14日 横長1冊 萩原信之家文書
1269 P0201 2725 〔書付〕(先代酒井下総守忠英三男源蔵儀、御許様御先代丹波守様養子に相成、後養子戻りにつき)*山田奉行久永丹後守様御実名、源蔵儀初め善之助と申し候、虫損有 (近世) 切1通 萩原信之家文書
1270 P0201 1376 〔御用状〕(榊原様貸付金御日延、当暮駿府表御雑用金、松やほか払いの件など)*包紙2枚・挿入文書有、№1372~1428一縛 (近世)正月2日 川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1271 P0201 1379-1 書添(根木村沼一件とは違う筋ながら願書差出す旨)*№1379-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世・丑)正月2日 文右衛門・逸平 御両所 切継1通 萩原信之家文書
1272 P0201 1379-2 〔御用状〕(金子20両並びに昆比羅冥加金8両落手につき)*№1379-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世)正月2日 川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1273 P0201 1583 〔書状〕(改年の挨拶、当正月庄松出金15両差上げにつき)*包紙有 (近世)正月2日 清水冨次郎 萩原要蔵 折1通 萩原信之家文書
1274 P0201 2059 〔書状〕(陽春の挨拶)*包紙有、№2057~2060一縛 (近世)正月2日 斎藤讃岐盛年(花押)(赤見村) 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1275 P0201 2233 〔書状〕(新暦の挨拶)*ほか1通有(追啓)、包紙有 (近世)正月2日 小林安太郎(本庄宿) 萩原俊蔵(小保方御陣屋元) 折1通 萩原信之家文書
1276 P0201 2461 〔御用状〕(改年の挨拶)*包紙有、№2459~2463一縛 (近世)正月2日 井上八十五郎 正吉(花押)・井上銈之助 正治(花押) 萩原要右衛門 折1通 萩原信之家文書
1277 P0201 2463 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№2459~2463一縛 (近世)巳正月2日 松島啓蔵 忠義(花押) 萩原要右衛門 折1通 萩原信之家文書
1278 P0201 1910 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№1908~1913一縛 (近世)正月3日 生田新五右衛門 紀顕(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1279 P0201 2133 〔御用状〕(改年の挨拶、御書下げ1封差遣す)*ほかに封筒1枚有、包紙有 (近世)正月3日 井上義十郎・清水六郎右衛門(久永源左衛門江戸屋鋪) 萩原要右衛門・萩原周助(上州佐位郡東小保方村陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1280 P0201 2057 〔書状〕(改年の挨拶、当5日参宮へ出立につき)*包紙有、№2057~2060一縛 (近世)正月4日 名主所右衛門(赤見村) 萩原俊蔵(御陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1281 P0201 1562 〔書状〕(当月御雑用金6両2分上納につき)*包紙有、、№1561~1567-2一縛 (近世)正月5日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1282 P0201 1570 〔廻状〕(当月御雑用金来る8日組々上納致すべき旨)*№1568~1580一縛 (近世)正月5日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1283 P0201 1619 〔書状〕(改年の挨拶、写本用射録ご返却願い)*№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)正月5日 内匠 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1284 P0201 1372 〔書状〕(年始挨拶状)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)正月6日 生田新五右衛門紀顕(花押) 萩 要蔵 折1通 萩原信之家文書
1285 P0201 1611 〔内用〕(暦甫の慶賀、旧冬は種々申延べ、さぞさぞ如何の儀と貴公腹をたて、出来ざる金も出来ようと云々)*№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)正月6日 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1286 P0201 2032 〔書状〕(御書下け請書江戸表へ差遣し下されたく)*かなで「しかれハ」 (近世)正月6日 谷長平 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1287 P0201 1384 〔御用状〕(難渋にて松屋ばかり度々催促困難につき、金子一刻も早く調達の件、駿府表御城代様大病につきなど)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)正月7日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1288 P0201 1859 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有 (近世)正月7日 名主所右衛門、松本市郎二(赤見村) 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1289 P0201 2298 〔書状〕(改年の挨拶、先納金5両取立差送り、当年御屋敷年始番につき、御祝儀金お送り下されべく)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)正月7日 名主十右衛門(根木村) 萩原俊蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1290 P0201 1402 〔御用状〕(年始挨拶、江戸よりの御用向・諸勘定の次第承知につきほか)、№1372~1428一縛 (近世)正月8日 萩原矢作 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1291 P0201 1567-1 〔書状〕(改年の挨拶)*№1567-1・2包紙有、、№1561~1567-2一縛 (近世)正月8日 下ノ村要助 江戸御屋敷 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1292 P0201 1567-2 〔書状〕(改年の挨拶、当月伊勢参宮数多などにて御仲間仕立方難儀につき)*包紙有、№1567-1・2包紙有、、№1561~1567-2一縛 (近世)正月8日 高橋要助(小保方下ノ組) 高橋音右衛門(江戸御屋敷内) 切継1通 萩原信之家文書
1293 P0201 1566 〔書状〕(栗1俵要司へ差送り、お越しの節30日も逗留成されたく)*、№1561~1567-2一縛 (近世)正月9日 萩原要蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1294 P0201 1846 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№1809~1847一縛 (近世)正月9日 栗原源右衛門 萩原銀蔵 切継1通 萩原信之家文書
1295 P0201 2058 〔書状〕(改春の挨拶、所右衛門伊勢参宮につき、卯年勘定帳差上げ、ご披見下されべく)*包紙有、№2057~2060一縛 (近世)正月10日 杢右衛門(赤見村) 萩原俊蔵(小保方村御陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1296 P0201 1517 〔書状〕(改年の挨拶、持病につき跡役勝右衛門方へ交代ほか)*包紙有 (近世)正月11日 名主所右衛門 萩原俊蔵(御陣屋先ニ而) 切継1通 萩原信之家文書
1297 P0201 1531 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№1531~1534一縛 (近世)巳正月11日 中島勘次(御屋敷内) 萩原俊蔵・萩原要司・御家内皆々(東小保方村御陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1298 P0201 1532 〔書状〕(出府の節道中入用の礼)*包紙有、№1531~1534一縛 (近世)正月11日 (御屋敷内 松井幸右衛門) 萩原俊蔵(上州小保方) 切継1通 萩原信之家文書
1299 P0201 1533 〔書状〕(大奥様太田行き内談につき)*包紙有、№1531~1534一縛 (近世)正月11日 内匠 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1300 P0201 1534 〔書状〕(雑用金催促)*包紙有(2)、ほか1通有、包紙有、№1531~1534一縛 (近世)正月11日 (清水三郎次) (萩原俊蔵) 切継1通 萩原信之家文書
1301 P0201 2200 覚(小保方村・根木村・西鹿田村〆金3両1分並びに御請書4通差上)*№2199~2201包紙有 (近世)巳正月11日 名主松本杢右衛門 萩原要蔵 1通 萩原信之家文書
1302 P0201 2201 〔書状〕(改春の挨拶、村々御年始金並びに御請書請取、御年始首尾好く帰村の節、御陣屋へ年礼につき)*№2199~2201包紙有 (近世)1月11日 名主 松本杢右衛門 萩原要蔵 継1通 萩原信之家文書
1303 P0201 2462 〔御用状〕(婚姻の節御祝儀御肴料金50疋の礼)*包紙有、№2459~2463一縛 (近世)正月11日 井上義十郎 正路(花押) 萩原要右衛門 折1通 萩原信之家文書
1304 P0201 1454-1 〔御用状〕(年始挨拶状)*№1434-1・2包紙有 (近世)正月12日 神田宗右衛門・川瀬文右衛門 萩原要蔵・萩原矢作 折1通 萩原信之家文書
1305 P0201 1454-2 書添(御薪正月より2月までの内先ず1500束御世話下されたき旨)*№1434-1・2包紙有 (近世)正月12日 文右衛門 要蔵・矢作 切継1通 萩原信之家文書
1306 P0201 1864 〔書状〕(改年の挨拶)*№1864~1867包紙有 (近世)正月13日 清水三郎治 照重(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1307 P0201 2257 〔書状〕(改年の挨拶)*№2257・2258包紙有 (近世)正月13日 松井主一郎 萩原俊蔵・萩原要司 折1通 萩原信之家文書
1308 P0201 2258 〔書状〕(艾草3箱調え差上げ)*№2257・2258包紙有、艾(もぐさ) (近世)正月13日 松井主一郎 萩原要司 切1通 萩原信之家文書
1309 P0201 1865 〔御用状〕(改年の挨拶、当表も何と申す事に候哉、当惑至極生きる甲斐も無く云々)*№1864~1867包紙有 (近世)正月14日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1310 P0201 1866 〔御用状〕(御役金の内11両1分差送り、萩原弥五郎義、此たび御陣屋表御奉公仰せ付けられる)*№1864~1867包紙有 (近世)正月14日 中島角五郎・角田勝右衛門・赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1311 P0201 1983 〔書状〕(年始挨拶、新名主庄次郎方より去年給金取立下されべく、ほか)*2枚有、№1982・1983包紙有一縛 (近世)正月14日 文平 萩上 1通 萩原信之家文書
1312 P0201 2259 〔書状〕(年頭の挨拶、鯉登頼一件、中山出入りの儀承引、実母大病甚だ取込みにつき)*虫損有、№2259~2263包紙有 (近世)正月14日 内■ 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1313 P0201 2262 〔書状〕(押田隠居へ金談一件につき)*端裏に「別紙三」と有、№2259~2263包紙有 (近世)正月14日 切継1通 萩原信之家文書
1314 P0201 1377 〔書状〕(年始挨拶、病気見舞い、当津鯛献上にて取込み中につき)*虫損有、№1372~1428一縛 (近世)正月15日 柘植良助 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1315 P0201 1522-1 〔書状〕(年賀返礼)*1522-1~3包紙有 (近世)正月15日 萩原弥三次 稚隅(花押) 萩原俊蔵・同要次郎 折1通 萩原信之家文書
1316 P0201 1753 〔別紙〕(今度の儀の手続につき)*包紙有、№1752~1754一縛 (近世)正月15日 信安 保定稚公 切継1通 萩原信之家文書
1317 P0201 1754 〔書状〕(此度内々申立書其外とも振合い、小石川右筆方へ万事お任せにつき、他見他言無用)*包紙有、№1752~1754一縛 (近世)正月15日 切継1通 萩原信之家文書
1318 P0201 2012 〔御用状〕(貴札年始状披露につき)*№2012~2014包紙有 (近世)正月15日 清水三郎治 照貫(花押)・角田勝右衛門 輝政(花押) 萩原俊蔵・萩原要司 折1通 萩原信之家文書
1319 P0201 1884 〔御用状〕(御役金11両余差送り、根木村・赤見村上納期限につき、庄松方月並出金証文差送り) (近世)正月16日 萩原俊蔵 赤石半蔵・角田勝右衛門・中島角五郎 切継1通 萩原信之家文書
1320 P0201 2253 用事(改暦の挨拶、おきつ婚姻首尾好く整い大慶につき、物入りなども嵩み取り計らい行き届宜しく、ほか)*包紙有(2枚)、№2253~2256包紙有一縛 (近世)正月16日 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1321 P0201 2254 〔書状〕(当御年始番名主出府延引につき、ほか)*№2253~2256包紙有一縛 (近世)正月16日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1322 P0201 2256 〔書状〕(御年始番は11日出立の旨申渡し)*№2253~2256包紙有一縛 (近世)正月16日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1323 P0201 2431 〔御用状〕(当春は閏月も有り、金子調達出来難く、谷長平へ文通の件承知、常州御林代不足の件、ほか)*№2429~2432包紙有 (近世)正月16日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1324 P0201 2460 〔書状〕(開春の挨拶)*包紙有、№2459~2463一縛 (近世)(正月16日) 松井友右衛門 政晴(花押)・角田勝之助 政礼(花押)・角田銀蔵 恩智(花押)(御屋鋪内) 萩原要右衛門(上州御陣屋) 折1通 萩原信之家文書
1325 P0201 2673 〔書状〕(万一破談の節は、半金来3月中繰り合わせ返却につき)*虫損有、№2646~2688一縛 (近世)正月16日 大木六兵衛 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1326 P0201 1565 〔御用状〕(去冬中御前お頼みの立紋1疋縮緬1疋、急ぎ差送り下されべく)*包紙有、、№1561~1567-2一縛 (近世)正月17日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1327 P0201 1752 〔書状〕(改年の挨拶)*№1752~1754一縛 (近世)正月17日 久永 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1328 P0201 1512 〔書状〕(改年の挨拶) (近世)正月18日 神田宗右衛門 萩原要蔵・同矢作 折1通 萩原信之家文書
1329 P0201 1564 〔書状〕(御用白縮緬1疋・立紋1疋調え売上げ差添え差上げにつき)*包紙有、、№1561~1567-2一縛 (近世)正月18日 名主吉郎次(西鹿田村) 御陣屋元 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1330 P0201 1825 覚(巾着代ほか受取)*№1809~1847一縛 (近世)正月18日 升屋与八 萩源 切1通 萩原信之家文書
1331 P0201 1908 〔御用状〕(小林庄松へ午年の振合いにて証文認め、旧冬内匠様御引移りの餞別として、お寿様も小菊差上)*№1908・1909包紙有、№1908~1913一縛 (近世)正月18日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1332 P0201 1909 〔書状〕(当申年重年並びに御暇願い)*ほか1通有、№1908・1909包紙有 (近世)正月18日 勝手方 御陣屋表御詰衆中 切継1通 萩原信之家文書
1333 P0201 2283 〔書状〕(当年御年始番名主不快にて出府延引の詫び)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)正月18日 組頭伝次・藤吉(根木村) 萩原俊蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1334 P0201 2164 〔書状〕(当正月は吉田殿御役所御用向にて、御祈祷御初穂金百疋給りたく)*包紙有、№2164・2165一縛、№2154~2196一縛 (近世)正月19日 斎藤摂津(野州赤見村) 萩原俊蔵(上州御陣屋表) 折1通 萩原信之家文書
1335 P0201 1916-2 〔書状〕(舟賃増銭にても早々積出し仰せ付け、谷中三河や参り俊蔵殿お目に掛かりたく、ほか)*№1916-1・2包紙有、№1914~1920包紙有 (近世)正月20日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1336 P0201 1559 〔書状〕(西岡村よりの米代金、田沼村名主へ頼み上納につき請取下されべく)*包紙有、№1559・1560一縛、№1559~1588一縛 (近世)正月21日 松本杢右衛門(赤見村) 萩原要蔵(小保方村御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1337 P0201 2407 〔書状〕(改年の挨拶、御賄金2月分は間に合い、3月分は間に合い兼ねるにつき、御屋敷様より預かりの懸物、拙者足し前仕るにつき、ほか)*包紙有、№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)正月21日 小林庄松 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1338 P0201 2585 〔書状〕(兼次郎殿養縁の事弥々決着と推察致す旨、御子息要司殿中ノ橋御屋敷へ見習として御出府、ほか)*3枚で1通、№2583~2593一縛 (近世)正月21日 1通 萩原信之家文書
1339 P0201 1375 御中間覚(赤見村嘉助・初右衛門願の通りお暇下されほか)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)正月22日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵・萩原矢作 切1通 萩原信之家文書
1340 P0201 1913 〔御用状〕(野田源五郎様拝借人勘次、返金遅延一件につき)*ほか1通有、№1908~1913一縛 (近世)正月23日 中島角五郎・角田勝右衛門・赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1341 P0201 2153 〔書状〕(清水六郎右衛門年始の節、尊公様御隠居役にて御陣屋へ引越し、私儀は根木村へ引移るようご承知下さるよう申伝え)*№2124~2153茶箱入 (近世)正月24日 藤四郎 兄上 切継1通 萩原信之家文書
1342 P0201 1916-1 〔書状〕(去暮奥様差上金につき)*№1916-1・2包紙有、№1914~1920包紙有 (近世)正月26日 赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1343 P0201 2135 〔書状〕(田方取調勘定相違なく、御年貢上納皆済勘定帳改め、上納御蔵米286俵、私曲の筋柄毛頭無きにつき) (近世)戌正月26日 根木村名主作兵衛 小保方村御陣屋御元萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1344 P0201 2654 〔書状〕(金子拝借願い)*包紙有、№2646~2688一縛 (近世)正月26日 前原藤太夫(大室村)・野村茂八 萩原新蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1345 P0201 2245 覚(元済残金1両受取、証文お受取成されべく)*№2243~2252包紙有(2枚) (近世)寅正月27日 生田新五右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1346 P0201 2794 〔書状〕(其元身の上不慮にて越後国へお越の由気の毒に存じ候云々) (近世)正月27日 萩原俊蔵 萩原弥三平 切継1通 萩原信之家文書
1347 P0201 2327 〔御用状〕(御屋敷屋根所々破損につき、屋根板2両2分程積み送り依頼、ほか)*№2307~2329一縛 (近世)正月28日 清水三郎次 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1348 P0201 1476 〔覚〕(御目付様へ駿府御役宅置付書物受取書御達之事、御暇仰付られる御用番様御切紙到来の事ほか)*前欠 (近世)正月晦日 切継1通 萩原信之家文書
1349 P0201 1525 〔書状〕(父死去、境町中沢茂七昨年中病死譲り金100両一件につき)*包紙有 (近世)正月晦日 補十郎(長谷川、江府駒込) 萩原御伯父(要右衛門、佐位郡東小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1350 P0201 1804 〔書状〕(改年の挨拶、去亥年までの年賦金お遣わし下されたく)*封筒有、№1803・1804一縛 (近世)正月晦日 中島文太夫 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1351 P0201 1522-2 〔書添〕(28日、常州3ヶ村へ出役、3日夜帰宅後発病難儀につき)*1522-1~3包紙有 (近世)正月 切継1通 萩原信之家文書
1352 P0201 1717 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№1714~1720一縛、№1712-1~1720一縛 (近世)正月吉日 斎藤摂津正 盛永(花押)(赤見村) 萩原要蔵 折1通 萩原信之家文書
1353 P0201 1982 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№1982・1983包紙有一縛 (近世)正月吉日 松井主一郎・同儀右衛門 萩原俊蔵・萩原要司 折1通 萩原信之家文書
1354 P0201 2013 〔御用状〕(年始の挨拶)*№2012~2014包紙有 (近世)正月 清水三郎治 照貫(花押)・角田勝右衛門 輝政(花押) 萩原俊蔵・萩原要司要司 折1通 萩原信之家文書
1355 P0201 2165 〔書状〕(改年の挨拶)*包紙有、№2164・2165一縛、№2154~2196一縛 (近世)正月 斎藤摂津(野州赤見村) 萩原俊蔵(上州御陣屋表) 折1通 萩原信之家文書
1356 P0201 2255 村々夫人代り左之通(西鹿田村・根木村・赤見村・小保方村)*№2253~2256包紙有一縛 (近世)辰正月 切継1通 萩原信之家文書
1357 P0201 2296 〔書状〕(新春の挨拶)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)正月 斎藤摂津 盛明(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1358 P0201 2430 〔御用状〕(御書下げ1封差遣、貸し金銀出訴の書付写1通差遣、松藤啓左衛門お人減しにて、長々御暇仰付らる、ほか)*№2429~2432包紙有 (近世)閏正月13日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1359 P0201 1526 〔書状〕(御囲い米〆1石2斗5升売払い代金差送り) (近世)寅2月朔日 名主亀右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1360 P0201 1628 〔書状〕(留守中の要不要の有無に依らず、五の日便り無沙汰の件ほか)*№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)2月1日 切継1通 萩原信之家文書
1361 P0201 2413 覚(掛地利足5両請取)*№2413~2422包紙有、№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)卯2月2日 本庄宿小林庄松 御陣屋元萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1362 P0201 2260 〔書状〕(出府にて物入りも別段の一条もあり云々)*№2259~2263包紙有 (近世)2月3日 内■ 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1363 P0201 2595 〔御用状〕(下野国役金落手につき、御入用払方あらまし書上、10月晦日西御丸にて若君様御誕生、ほか) (近世)2月3日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1364 P0201 1756 〔書状〕(新春の挨拶、預け米の内50俵附込)*包紙有 (近世)2月4日 高草木与四右衛門(大間々町) 萩原要右衛門(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1365 P0201 2264 〔書状〕(赤見村夫人当年も拙者方にて1人世話致すにつき)*包紙有 (近世)2月5日 清水三郎治(根木村) 萩原俊蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1366 P0201 2429 〔御用状〕(御書下げ差遣、沼一件内済願人より委細承知、月並金・御雑用金中々引足らず必至と差支え、取計い方当惑につき)*№2429~2432包紙有 (近世)2月5日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1367 P0201 2436 〔書状〕(当春分炭一昨日前島問屋方より100俵積み出しにつき)*ほか1通有(炭150俵積出し覚、牛込久永様行き) (近世)2月7日 関口左兵衛・亀次郎 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1368 P0201 1758 〔書状〕(小保方村御蔵米50俵差出し願い) (近世)卯2月8日 (大間々町高草木) 切1通 萩原信之家文書
1369 P0201 2746 〔書状〕(御許様実父実名・役名書付下され忝く、西丸書院番柴田但馬守様病死の知らせ) (近世)2月8日 黒田一左衛門・森山丞一郎・岩井儀左衛門 清水三郎次・井上郡太夫 切継1通 萩原信之家文書
1370 P0201 1634 〔書状〕(朝(あさ)先月安産のよし、奉公人出替り、長芋献上)*№1602-1~1699-2一縛 (近世)2月9日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1371 P0201 1806 〔書状〕(願書差出しの仰せ渡し承知につき、村方積竜院より例年の通り護摩札進上につき)*包紙有 (近世)2月10日 名主 円右衛門(根木村) 萩原要司様(小保方村) 切1通 萩原信之家文書
1372 P0201 1613 〔用事〕(用向き埒明かず、出府急ぐ旨)*№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)2月13日 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1373 P0201 2050 〔書状〕(4月中まで出府延引につき、ほか)*包紙有 (近世)2月15日 内匠 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1374 P0201 2787 覚(久永源兵衛様内萩原矢仲太宛金14両請取)*№2785~2791包紙有 (近世)辰2月16日 島屋佐右衛門(伊勢崎江戸出店) 萩原要蔵 1通 萩原信之家文書
1375 P0201 1829 覚(上々のし紙他代金書出し)*№1809~1847一縛 (近世)未2月17日 塚屋忠蔵(小日向水道町) 切1通 萩原信之家文書
1376 P0201 1604 〔書状〕(駿城御城代中御入用その外につき)*包紙有、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)2月18日 久 内匠 萩 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1377 P0201 1546 〔書状〕(御仲間金3人分金6両差送り)*包紙有 (近世)卯2月19日 名主十右衛門(根木村) 萩原俊蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1378 P0201 1552 〔書状〕(御仲間給金4両持参、残金2両は御用水門手当金に願上げ)*包紙有 (近世)2月19日 根木村組頭作兵衛 小保方村萩原俊蔵 1通 萩原信之家文書
1379 P0201 2282 〔書状〕(当年は御仲間金納4人、人1人差出し承知の旨、清水三郎次様よりの書状請取)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)2月19日 (武州根木村)組頭伝次 萩原俊蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1380 P0201 2591 〔御用状〕(潰れ百姓屋敷御払い代金御貸附の件、矢作除帳の件、ほか)*№2591~2593包紙有、№2583~2593一縛 (近世)2月19日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1381 P0201 2592 〔追啓〕(矢作病身にて婿養子手続の件書取り仰せ付けらる)*№2591~2593包紙有、№2583~2593一縛 (近世)2月19日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1382 P0201 2108 〔書状〕(御仲間給金上納、当正月中護摩札出府の夫人に持参させるにつき)*包紙有一縛、№2076~2123包紙有 (近世)寅2月20日 根木村名主作兵衛 小保方村御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1383 P0201 2300 〔書状〕(当年夫金〆4両3分上納、ほか)*№2281~2306包紙有一縛 (近世)2月20日 与市右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1384 P0201 2593 〔追啓〕(御前様快方ならば一先ず御出勤成され、勝手向改正式定の上、隠居仰せ付けの思召に御座候)*№2591~2593包紙有、№2583~2593一縛 (近世)2月20日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1385 P0201 2625 〔書状〕(要司出府より帰府までの諸事お世話下され礼)*包紙有 (近世)2月20日 大おくより おやよ 切継1通 萩原信之家文書
1386 P0201 2301 〔書状〕(御仲間給金都合8両2分差送り上納につき)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)2月21日 根木村組頭伝次郎 萩原俊蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1387 P0201 1433 〔御用状〕(御用絹代料落手にて来月庄松方御出会いの節3月2日差送る旨)*包紙有、№1430~1442一縛 (近世)2月22日 清水丈之助 小保方村萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1388 P0201 2014 〔書状〕(赤見村夫人帰村につき、御出生様御広め届相済、この度ご転任ご任槐の献上物書上)*包紙有、*№2012~2014包紙有 (近世)2月22日 清水三郎治(江戸御屋敷内) 萩原俊蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1389 P0201 2188 〔書状〕(村方積蔵院より殿様へ御門札1枚差上、御仲間給金納3人分不納分差送り、越石村の分は時借等にて間に合わすにつき)*包紙有、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)2月23日 名主重右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1390 P0201 1920 〔包紙〕№1914~1920包紙有 (近世)2月24日 遠藤清太郎 萩原要右衛門 1枚 萩原信之家文書
1391 P0201 2446 廻状(去暮分利足、萩原要蔵宅にて下され、印形持参につき)*包紙有 (近世)2月24日 御陣屋役所 台組・新町組・小泉組・平井組・下野村・三室下・八寸組・三室上・木嶋名主中 切継1通 萩原信之家文書
1392 P0201 1612 〔用事〕(勝手用向き直談致したく出府の旨)*封筒有、一部虫損、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)2月25日 要右衛門・長平 切1通 萩原信之家文書
1393 P0201 1853 乍恐書付ニ而奉申上げ候(寅年5月・6月氷乱・旱損にて小物成大豆当秋まで延期願い)*包紙有 (近世)卯2月26日 田沼村名主吉右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1394 P0201 1873 〔書状〕(御香奠早速お供え仕り、かたみわけ等につき、ほか)*ほか1通有 (近世)2月26日 補十郎 御伯父 切継1通 萩原信之家文書
1395 P0201 1411 〔書状〕(おすて様御婚姻御引移りの件談合につき)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)2月27日 中沢安左衛門 小日向久永源兵衛様ニ而 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1396 P0201 2323 〔書状〕(冨三郎商売仕りたく、隠居免の内借用仕りたき由、尊公様不承知にてお断りの旨冨三郎方へ申すにつき、ほか)*№2307~2329一縛 (近世)2月27日 萩原政輔 萩御兄上 切継1通 萩原信之家文書
1397 P0201 1813 覚(絹1疋ほか代金書出し)*№1809~1847一縛 (近世)未2月28日 小野田半右衛門 清水冨次郎 切継1通 萩原信之家文書
1398 P0201 1547 〔書状〕(御仲間金3人分、月並金差し送り、御前様隠居遊ばされ、来月拙者共並びに百姓惣代御陣屋へ罷り出で)*包紙有 (近世)2月29日 名主十右衛門(根木村) 萩原俊蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1399 P0201 1815 〔御用状〕(風邪にて寒熱有り、晩並びに泊り出番お願いにつき)*№1809~1847一縛 (近世)3月朔日 井上郡太夫 玉井武太夫・萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1400 P0201 1817 覚(極月分残金1分)*№1809~1847一縛 (近世)3月1日 鑓師 半次郎 久永様御役所 切1通 萩原信之家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。