検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8515

2046件ヒットしました。1401~1600件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1401 P8515 845 覚(金弐朱ト300文 村中軒別立替) 4月26日 上発知村 名主平右衛門(上組/上発知村/役元〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1402 P8515 961 〔覚〕(青銅1貫800文) 閏4月19日 小泉村 月番名主喜惣次(上州/吾妻/中澤/小泉〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1403 P8515 855 覚(御初穂立替 青銅15疋) 閏4月21日 戸鹿野新町 名主伊三郎(戸鹿野/名主/下川田〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1404 P8515 15 〔書状〕(但馬殿より仰せらるる新右衛門主膳に壱分の指加に付、返信)神主様書状*1677-9の写 5月1日 大監物承沢(花押) 正神主 状1通 尾崎忠男家文書
1405 P8515 1004 〔覚〕(銀1朱 村方軒別) 5月朔日 河原湯村 名主金四郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1406 P8515 1677-9 〔書状〕(定而違乱有間敷候)*年号「慶長十五年」は後筆 5月1日 大監物家次(花押) 状1通 尾崎忠男家文書
1407 P8515 1320-1 〔覚〕(村方軒別 金1朱也)*1320-1・1320-2は一綴 5月2日 横谷村 名主半平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1408 P8515 1325-4 〔覚〕(村方立替 金150疋)*1325-1~1325-6は一綴 5月2日 原岩本村 名主権右衛門(上州/□□□/吾妻〔印〕) 当一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
1409 P8515 1348-2 覚(一金3朱也 蚕守立替)*1348-1~1348-5は一綴 □5月2日 岩下村 状1通 尾崎忠男家文書
1410 P8515 1498 覚(〆金弐両三分二朱百二十五文受取申候 唐はん・結城・京縮緬代) 5月2日 横田丈平(上州/横田/富岡〔朱印〕) 継1通 尾崎忠男家文書
1411 P8515 821 覚(村中立替、30疋) 5月5日 善桂寺村 名主甚五兵衛(印) 一ノ宮法師 状1通 尾崎忠男家文書
1412 P8515 844 覚(金弐朱ト300文 村中軒別立替) 5月6日 上発知村上組 名主嘉平治(上組/上発知村/役元〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1413 P8515 1543 記(金壱円廿銭請取) 17年5月6日 金井邨 都所壮平(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
1414 P8515 424 〔書簡〕(隠居願の儀に付尋ね) 5月9日 (新井)守村 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
1415 P8515 942 〔覚〕(500疋) 5月9日 貝野瀬村 名主徳右衛門(勢多郡/□□□/貝瀬村〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1416 P8515 784 〔覚〕(金50疋 村方軒別) 5月10日 那波郡除ケ村 名主平右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1417 P8515 819 覚(金200文) 5月11日 原村 名主弘右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1418 P8515 1026 〔覚〕(村中軒別 4貫548文) 5月11日 萩生村 名主善太郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1419 P8515 840 覚(青銅10疋) 5月12日 恩田村 名主利三郎(名主/恩田村〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1420 P8515 858 覚(青銅30疋) 5月12日 硯田村 名主藤作(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1421 P8515 962 〔覚〕(青銅1貫800文) 5月12日 小泉村 月番名主喜惣次(上州/吾妻/中澤/小泉〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1422 P8515 990 〔覚〕(御初穂、金3朱也) 5月12日 師村 名主弥吉(名/師村/主〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1423 P8515 1023 〔覚〕(金2朱也 人足1人) 5月12日 植栗村 名主茂木利右衛門(上州/茂木/植栗〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1424 P8515 1106 〔覚〕(青銅40疋) 5月12日 中今村 組頭平左衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1425 P8515 1108 〔覚〕(御初穂 40疋) 5月12日 飯塚村 名主治兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1426 P8515 1109 〔覚〕(御初穂 50疋) 5月13日 上今村 名主秋左衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1427 P8515 914 〔覚〕(御初穂 青銅40疋) 5月14日 勢多郡入原村 名主五兵衛(勢多郡/□□/入間村〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1428 P8515 825 〔覚〕(村中立替 御初穂100疋) 5月16日 藤原村 名主岸右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1429 P8515 1111 〔覚〕(村高軒別免 400文) 5月16日 飯土井村 名主熊造(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1430 P8515 1112 〔覚〕(御初穂 50疋) 5月16日 下仁田山村 名主峯右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1431 P8515 1329-5 〔覚〕(村方軒別 金150疋)*1329-1~1329-5は一綴 5月16日 五反田村 名主弥平(上州/□□/五反田〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1432 P8515 874 〔覚〕(村方軒別立替 銭二〆500文) 5月17日 新巻村 名主豊三(上州/利根郡/役場/新巻村〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1433 P8515 1118 〔覚〕(御賄□飯) 5月17日 本宿村 名主佐吉(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1434 P8515 1121 〔覚〕(軒別立替 銭700文) 5月17日 下久方村 名主清兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1435 P8515 988 〔覚〕(村中軒別立替、金3朱) 5月18日 師村 名主伝兵衛(名/師村/主〔印〕) 一ノ宮御師 状1通 尾崎忠男家文書
1436 P8515 1127 〔覚〕(御初穂 400文) 5月18日 浅田村(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1437 P8515 1324-3 〔覚〕(金1朱也 外200文)*1324-1~1324-3は一綴 5月19日 上州吾妻郡 下沢渡村 名主七兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1438 P8515 394 口上(七日市迄御同行依頼) 5月20日 欣五 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
1439 P8515 1526 〔書簡〕(愚老は七十余歳ニ罷成候共元気大丈武云々) 5月20日 状1通 尾崎忠男家文書
1440 P8515 679 覚(軒別、麦1斗1升) 5月25日 下福嶋村 名主本木彦左衛門(印) 一ノ宮 御役人衆中 状1通 尾崎忠男家文書
1441 P8515 681 覚(軒別寄高)(麦1斗3升) 5月25日 上州那波郡戸谷塚村 名主伊左衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1442 P8515 1515 〔通達〕(下仁田在留書類〕(熊谷県学務係)*封筒のみ 5月25日 熊谷県学務掛(朱印) 北二十二大区甘楽郡下仁田村 区長市川真英 封書1枚 尾崎忠男家文書
1443 P8515 683-1 覚(村軒別寄高、麦5斗6升5合・銭1貫100文) 5月28日 馬見塚村 名主直五郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1444 P8515 1486 〔書簡〕(御宮参詣の際の御馳走の御礼)*封筒有 21年5月28日 大柏木 武藤喜久治 尾崎利貞 竪1通 尾崎忠男家文書
1445 P8515 985 〔覚〕(村中軒別村案内人二人他) 5月 大戸村 名主晋太郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1446 P8515 1389 おぼえ(単もの〆10貫500文受入申候) 6月1日 仕立や兼松 藤田定吉 状1通 尾崎忠男家文書
1447 P8515 1586 〔書簡〕(父上様昨夜御難儀の御容体ニ付一同大ニ心配申候) 6月2日 市河四郎兵衛 尾崎但馬守 継1通 尾崎忠男家文書
1448 P8515 1492 〔書簡〕(私代理として島田氏差出すに付) 6月5日 尾崎利貞 武藤喜久治 罫1通 尾崎忠男家文書
1449 P8515 1538 覚(大麦三斗 代金三分六百文請取) 6月10日 上益□枝村 忠松(上州/□□/並益〔印〕) 切1通 尾崎忠男家文書
1450 P8515 511 覚(請取 大麦3斗6升、代金3分也) 6月11日 下小嶋村 茂重郎 状1通 尾崎忠男家文書
1451 P8515 95 〔覚〕(市川四郎兵衛通行先触) 6月23日 茂原嘉助 尾崎家御用人中 状1通 尾崎忠男家文書
1452 P8515 427 〔書簡〕(此度復飾致し神主に相成度付)*封筒差出「三郎右衛門」 6月25日 直彦 尾崎様御座右 状1通 尾崎忠男家文書
1453 P8515 412 〔書簡〕(医王寺昨伝坊ノ儀、復飾ニ付改名に差加え、神拝次第御授被下度旨) 6月26日 隠居儀戒 尾崎尊兄 状1通 尾崎忠男家文書
1454 P8515 1025 覚(大麦2斗他 差引代金1分2朱454文) 7月朔日 萩生村 名主善兵衛(印) 一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
1455 P8515 406 記(金10銭、御札料奉納) 7月3日 南下邨戸長(朱印 一ノ宮祠官中 状1通 尾崎忠男家文書
1456 P8515 1334-6 〔覚〕(代金1両ト鐚850文 麦3斗8升)*1334-1~1334-7は一綴 7月10日 吾妻郡赤坂村 名主近吉(上州/吾妻/林形/赤坂〔印〕) 上州一宮 状1通 尾崎忠男家文書
1457 P8515 428 〔書簡〕(再び調所詰を願い度候) 7月14日 滝上範平 尾崎利貞 状1通 尾崎忠男家文書
1458 P8515 627 記(請取 小麦4斗2升) 7月17日 浜川村 白石二三郎(印) 一ノ宮 切1通 尾崎忠男家文書
1459 P8515 1495 〔書簡〕(羽沢様にもよろしく御申上げ下され度旨伺い) 7月20日 有山里代 尾崎但馬守 継1通 尾崎忠男家文書
1460 P8515 1603 〔触〕(当7月23日京都□町御触面之写)*木版 7月23日 竪1通 尾崎忠男家文書
1461 P8515 1296 〔書簡〕(御軍監様巡検の儀、今以御先触至来不仕候) 7月25日 上原半右衛門 尾崎但馬守様御取次中 状1通 尾崎忠男家文書
1462 P8515 1577 〔来廿八日午前八時無遅滞出頭スヘキモノ也〕*付帯資料として「不事ノ件ニ付武藤喜久治殿贈答日限記」等有り 17年7月26日 富岡警察署 尾崎利貞 竪1綴 尾崎忠男家文書
1463 P8515 403 〔書簡〕(大風雨の節、鐘つき候に付) 7月27日 矢嶋利平太 竹内欣吾他2名 状1通 尾崎忠男家文書
1464 P8515 1520 〔書簡〕(差戻人へ可戻者也〕*前欠 7月29日カ 一ノ宮同局 上州藤岡郵便局 切1通 尾崎忠男家文書
1465 P8515 1437 〔達〕(祈祷勤仕候様申付候事)*案カ 7月 岩鼻県 一ノ宮神主 状1通 尾崎忠男家文書
1466 P8515 1298 〔書簡〕(御軍監婦川栄蔵様今日甘楽郡ニ御越之由))*包紙有 8月4日 福島町問屋半右衛門 尾崎但馬守様御取次中 状1通 尾崎忠男家文書
1467 P8515 400 〔記〕(太々会年々穀3斗代金売払候相場を以て神納ニ相成旨) 8月5日 一ノ宮社局(印) 高橋佐太夫 状1通 尾崎忠男家文書
1468 P8515 1565 〔書簡〕(拙者愚老儀も又々疝痛云々) 8月5日 市河泰堂 尾崎民部之助 継1通 尾崎忠男家文書
1469 P8515 1328-8 覚(代金1両2朱ト216文 大麦3斗4升4合)*1328-1~1328-9は一綴、一縛 8月8日 蟻川村 名主三太夫(□□/□□/□□〔印〕) 高橋佐太夫 状1通 尾崎忠男家文書
1470 P8515 1328-7 覚〔代1両2御渡し 大麦5斗8升)*1328-1~1328-9は一綴、一縛 8月11日 蟻川村 問屋三国屋(上毛/三国通/問屋/□□〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1471 P8515 1599 〔葉書〕(去年の残金取立分十八日まで持参仕候) 8月14日 河辺藤真 尾崎利貞 1通 尾崎忠男家文書
1472 P8515 398 〔書簡〕(さわと申す女ニ深く馴染)*付箋有 8月18日 市河泰堂 尾崎民部之助 状1通 尾崎忠男家文書
1473 P8515 1623 覚(小麦2斗 此代金弐分一朱請取申候) 8月18日 飯塚高間三喜蔵 切1通 尾崎忠男家文書
1474 P8515 1464 入札手扣(閏8月19日・20日 材木入札金額の控 古銅鉄唐銅等相庭) 8月20日 多胡郡吉井宿馬之丞他 御社御役所 折1通 尾崎忠男家文書
1475 P8515 983 覚(勘定残り受取申候、金1両也) 8月21日 大戸村ゑひすや小四郎(浪花講/上州大戸宿/□人宿/恵比寿屋小四郎〔印〕) 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
1476 P8515 1168 〔覚〕(御初穂 300疋) 8月24日 今泉村 名主半七(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1477 P8515 601 記(小麦2斗7升1合・大豆3升) 8月25日 清水吉平 罫1通 尾崎忠男家文書
1478 P8515 1227 〔書簡〕〔小幡藩知事一宮参詣の節の礼状〕 8月28日 小幡藩 金子重治 岸三十郎 尾崎但馬 状1通 尾崎忠男家文書
1479 P8515 401 覚(先触として人足一人差出依頼) 8月 岩鼻県 一ノ宮町 役人 状1通 尾崎忠男家文書
1480 P8515 1317 記(〆拾円六拾銭也) 9月3日 武藤喜兵衛(上州/吾妻郡/柏屋/大柏木〔印〕) 尾崎利貞 嶋田正吉 状1通 尾崎忠男家文書
1481 P8515 533 記(神納、大豆2斗2升5合、金8銭5厘) 9月6日 保渡田村 戸長片平保太郎(印) 罫1通 尾崎忠男家文書
1482 P8515 1465 記(内務省地誌調査役所へ書類提出の為出張並に9月28日より10月2日まで出張費用書上) 21年9月8日~同年10月2日 折1冊 尾崎忠男家文書
1483 P8515 408 覚(先触として人足1人要用) 9月10日 岩鼻県庁 水上少属 状1通 尾崎忠男家文書
1484 P8515 1376 記(小麦2斗 代金68銭9厘6毛受取候也) 9月13日 下大嶋村 赤尾七平(印) 御上 状1通 尾崎忠男家文書
1485 P8515 1596 〔葉書〕(御咄の件差障りなき旨報知) 24年9月13日 河辺藤重郎 尾崎利貞 1通 尾崎忠男家文書
1486 P8515 1504 〔書簡〕(利君の儀に付噺有之候) 9月19日 継1通 尾崎忠男家文書
1487 P8515 1334-4 〔覚〕(代分ト640文 大麦2斗8升)*1334-1~1334-7は一綴 9月26日 吾妻郡赤坂村 名主又左衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1488 P8515 1618 〔人別帳本紙取戻の書付〕 7年9月30日 切1通 尾崎忠男家文書
1489 P8515 1297 〔書簡〕(知県事様今晩下仁田町御旅籠宿、明晩当町御通行之由) 10月6日 嘉助 尾崎但馬守様御取次中 状1通 尾崎忠男家文書
1490 P8515 1625 〔書簡〕(大塚の病人死去致候ニ付、出棺之儀ハ二十六日ニ御座候) 10月7日 尾崎貞三郎 尾崎利貞 継1通 尾崎忠男家文書
1491 P8515 1018 覚(大麦2斗5合 御初穂) 10月8日 かさ原組 組頭清兵衛(上州/神保/笠原〔印〕) 一宮御師横尾丹後 状1通 尾崎忠男家文書
1492 P8515 1503 〔書簡〕(前橋より差越の儀につき)*封筒有 10月8日 武藤喜久治 尾崎利貞 罫1通 尾崎忠男家文書
1493 P8515 457 記(神納、金40銭)*破損につき閲覧注意 10月9日 群馬郡湯之上村 戸長小野里郡平(朱印) 一宮御中 罫1通 尾崎忠男家文書
1494 P8515 1379-3 〔書簡〕(金五両之調達仕候間為持参儀ニ付) 10月9日 新井二郎 広木佐五郎 状1通 尾崎忠男家文書
1495 P8515 1624 〔書簡〕(帰宅十六七日ヨリ二十六七日マデハ必ズカイリ申スべく候) 10月10日 尾崎利貞 尾崎貞三郎 継1通 尾崎忠男家文書
1496 P8515 1471 記(反物代〆金壱円六十銭内 壱円五十五銭受取) 10月11日 富岡横町 田島丹二郎(朱印) 一の宮尾崎 切1通 尾崎忠男家文書
1497 P8515 1051 〔覚〕(御初穂 金1分) 10月12日 伊勢崎町 名主慎兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1498 P8515 776 覚(大豆6升5合 代1分4厘52文) 10月13日 北今井 幸兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1499 P8515 1590 〔書簡〕(寄附の儀、代金三十銭売外は一切出来不申候ニ付、困入る次第ニ御座候)*封筒あり 23年10月13日 西平井 河辺東馬 一ノ宮 御屋敷ニテ尾崎利貞 罫1通 尾崎忠男家文書
1500 P8515 1053 覚(大麦2升7合 代金1朱) 10月20日 間野谷村 名主啓次郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1501 P8515 108 〔達〕(明二十三日四時可被相越旨河内守被申候)*切紙1通、包紙有 10月22日 井上河内守役人 上州抜鉾大神社家 尾崎式部 状1通 尾崎忠男家文書
1502 P8515 1221 〔書簡〕*封筒のみ、1230-2の封筒 10月24日 山本弁蔵 中之条町 真野節大雅 状1通 尾崎忠男家文書
1503 P8515 936 覚(大麦7升5合、代金1分也) 10月27日 堀越村(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1504 P8515 1353 送り状(賃ずみ 尾崎利貞殿荷物風呂敷包1個) 10月27日 長野原町通運会社(上野/長野原町/内国通運会社/継立所〔印〕) 大笹通運会社 土屋源三郎 状1通 尾崎忠男家文書
1505 P8515 190 服忌令(葛谷館) 10月 竪1冊 尾崎忠男家文書
1506 P8515 893 〔覚〕(青銅30疋) 閏10月11日 福島村(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1507 P8515 885 〔覚〕(青銅50疋) 閏10月18日 阿久津村 名主仙七(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1508 P8515 1322-1 覚(金2朱也)*1322-1~1322-4は一綴 閏10月18日 尾高村 名主三郎平 状1通 尾崎忠男家文書
1509 P8515 917 〔覚〕(村内軒別 籾1斗2升、銭1貫300文) 11月3日 勢多郡八崎上下 名主五良平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1510 P8515 774 覚(中籾1斗1升8合、買置申候) 11月6日 北今井 大谷屋幸兵衛(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1511 P8515 1491 〔書簡〕(加部伊三郎の儀、示談に付)*封筒有 19年11月6日 大柏木村 武藤喜久治 尾崎利貞 継1通 尾崎忠男家文書
1512 P8515 912 〔覚〕(奉納青銅20疋) 11月7日 下江田村 名主庄平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1513 P8515 1485 〔書簡〕(先日の御馳走の御礼)*封筒有 17年11月10日 吾妻郡大柏木 武藤喜久治 尾崎利貞 継1通 尾崎忠男家文書
1514 P8515 413-1 〔書簡〕(鎮守三嶋大明神祭礼ノ儀、近々相成候) 11月11日 西平井村名主片山重太郎 一ノ宮尾崎但馬 状1通 尾崎忠男家文書
1515 P8515 676 覚(籾5升2合、此代金2朱相渡し申候) 11月12日 矢島村 元右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1516 P8515 898 覚(差上候 青銅30疋) 11月12日 成塚村名主 柳伴七(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1517 P8515 680 覚(6升5合、代金2貫600文) 11月15日 上福嶋村 弥重郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1518 P8515 1304 〔書簡〕(御祝品進上候間受納可被下度候) 11月15日 真信(市河泰堂) 状1通 尾崎忠男家文書
1519 P8515 440 〔覚〕(一青銅30疋 村中軒別之事) 11月17日 阿久津村 名主彦一郎(印) 石原美誉三 状1通 尾崎忠男家文書
1520 P8515 1614 〔書簡〕(大舎間数相改候ニ付北は五尺五寸云々) 11月19日 切1通 尾崎忠男家文書
1521 P8515 1305 〔書簡〕(日増しに寒暮候所、肩痛みも和み) 11月25日 市河泰堂 尾崎三郎太郎 状1通 尾崎忠男家文書
1522 P8515 1531 〔書簡〕(今般頂戴仕度、島田正吉を遣候)*下書き 17年11月30日 尾崎利貞 唐沢杢平 神保律吾 継1通 尾崎忠男家文書
1523 P8515 11 〔書状〕(昨二日当社例年の占方神事執行之所、小吉に付御知らせ申候)*ウラ書:「竹内式部」と有り 12月3日 業浮(花押) 御月番役人中 状1通 尾崎忠男家文書
1524 P8515 646 〔記〕(軒別) 12月3日 南牧村名代 田中建一 切1通 尾崎忠男家文書
1525 P8515 626 記(請取 そば5升・小麦6升) 12月6日 小原村 松田辰治郎(印) 一ノ宮 状1通 尾崎忠男家文書
1526 P8515 1588 記(手拭1反代金三十五銭請取) 18年12月7日 大戸 小林□平(吾妻大戸〔朱印〕) 一ノ宮 尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1527 P8515 1500 〔書簡〕(利麿の勉学につき)*封筒有 12月8日 竹井澹如 折茂健吾 継1通 尾崎忠男家文書
1528 P8515 1067 〔覚〕(村方軒別取斗 300文) 12月20日 村田村 名主峯次郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1529 P8515 1076 〔覚〕(配札料 青銅20疋) 12月21日 大鷲村 名主丑蔵(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1530 P8515 1077 〔覚〕(村方軒別配札料 700文)*破損 12月22日 西長岡村 名主藤十郎(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1531 P8515 426 〔書簡〕(一之宮御神前の御建松につき) 12月23日 毛呂弟七(印) 野上村藤右衛門 状1通 尾崎忠男家文書
1532 P8515 1342-5 差出申一札之事(大豆売払代金返済に付)*1342-1~1342-5は一綴、2枚組 12月 状1通 尾崎忠男家文書
1533 P8515 1592 〔書簡〕(上原松三よりの送り金五十銭他書上) 23年12月 尾崎 河辺藤十郎 継1通 尾崎忠男家文書
1534 P8515 1348-3 〔覚〕(一金3朱 村方軒別立替料)*1348-1~1348-5は一綴 □閏月20日 岩下村 名主日野太七(□□/御料〔印〕) 当国一ノ宮御社中中 状1通 尾崎忠男家文書
1535 P8515 1311 〔書簡〕(御返書可被下候) 閏月25日 四郎兵衛 但馬 状1通 尾崎忠男家文書
1536 P8515 1490 〔書簡〕(由緒調の際病気に付)*封筒有 7日 光明院遠藤良道 尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1537 P8515 1507 〔書簡〕(御内話の婦人の儀、此程同人より早速ご返事有り云々)*版心に「北十四大区」の文字有り 暮12日 折茂健吾 市川真英 罫1通 尾崎忠男家文書
1538 P8515 1065 〔覚〕(天保30疋)*破損につき閲覧注意 16日 茂木倉蔵(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1539 P8515 1474 〔覚〕(軒別相済申候)/〔覚〕(□疋/大札2枚外〕)*上部欠、下ゲ札2枚有 17日 入須川村 名主本多市兵(印)/入須川村吉郎次(印) 切1通 尾崎忠男家文書
1540 P8515 935 覚(200疋、村方立替) □月24日 堀越村 名主茂木喜平治(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1541 P8515 1309 〔書簡〕(万平方も女子斗出生男子無之、何卒男子出生有之候様致度候)*前欠 □月25日 状1通 尾崎忠男家文書
1542 P8515 2 乍恐書付を以御訴奉申上候(本地堂へ大学院と申す修験狼藉に付訴状) 上州甘楽郡一ノ宮村 抜鉾太神領之内 四拾石支配人 尾崎兵庫 状1通 尾崎忠男家文書
1543 P8515 5 口述(抜鉾神社由緒書) 尾崎但馬守磯部朝臣物部貞(印)他2名 状1通 尾崎忠男家文書
1544 P8515 7 〔祝詞〕 鏑木廼頭 状1通 尾崎忠男家文書
1545 P8515 8 〔書簡〕(徳一郎名主役不埒の簾に付) 市河泰堂 尾崎民部助 状1通 尾崎忠男家文書
1546 P8515 20 〔口述〕(開基尾崎但馬光明以後来歴)*2枚組 状1通 尾崎忠男家文書
1547 P8515 23 乍恐以書付奉申上候(一宮志摩と一件の儀御吟味中の処、内済の御旨仰せ付られ候共内済行届かず去十二日破談に付願書) 〔尾崎民部〕 状1通 尾崎忠男家文書
1548 P8515 25-1 〔俳諧三句〕 状1通 尾崎忠男家文書
1549 P8515 25-2 〔狂歌一首〕 状1通 尾崎忠男家文書
1550 P8515 26 記(6月16日より9月1日まで出金の控え) 状1通 尾崎忠男家文書
1551 P8515 27 〔上野国碓氷郡・甘楽郡・緑野郡・片岡郡・多胡郡・那波郡神社神主社家祠官一覧帳〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1552 P8515 28 〔歴代天皇事歴その他諸書写、貫前神社御神譜、尾崎家系図等〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1553 P8515 30-1 御檀家御初穂帳 従慶応2年~明治3年 上毛国一之宮尾崎但馬守・名代横尾丹後 竪1冊 尾崎忠男家文書
1554 P8515 30-2 覚(一金250文 取替)*30-1の挿入文書 入山村 名主与五右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1555 P8515 31 〔寛文5年より安政2年に到るまでの将軍家朱印写〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1556 P8515 37 記(襦袢・シャツ等書き上げ)*罫線綴版心に「折茂氏」 竪1冊 尾崎忠男家文書
1557 P8515 38 〔幕末事情写〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1558 P8515 41 社頭書上帳(国幣社奉幣社頭之儀) 上野国甘楽郡一宮町 竪1冊 尾崎忠男家文書
1559 P8515 50-2 〔神社名等書き上げ〕*50-1の挿入文書 状1通 尾崎忠男家文書
1560 P8515 50-3 〔神社名等書き上げ〕*50-1の挿入文書 状1通 尾崎忠男家文書
1561 P8515 50-4 〔神社名等書き上げ〕*50-1の挿入文書 状1通 尾崎忠男家文書
1562 P8515 51 申伝書(抜鉾大神来歴) 尾崎民部 竪1冊 尾崎忠男家文書
1563 P8515 53 扶桑太教庁御書付 其外書類入*53-1~-5までの包紙 状5通 尾崎忠男家文書
1564 P8515 53-2 〔神道扶桑太教庁大教主権少教正宍野半外扶桑教事項書き上げ〕 状1通 尾崎忠男家文書
1565 P8515 53-3 安全御祈祷之御祓(根岸氏御札認方写) 枚1枚 尾崎忠男家文書
1566 P8515 53-4 扶桑教御祈祷之御玉串*包紙:端紙「天之御中主命守護之処」有り 包1枚 尾崎忠男家文書
1567 P8515 53-5 扶桑教御祈祷之御祓*包紙:端紙「天之御中主命守護之処」有り、53-1~-5まで同包 包1枚 尾崎忠男家文書
1568 P8515 60 〔尾崎家由緒書〕*下書 竪1冊 尾崎忠男家文書
1569 P8515 69 小幡氏竈之由来 竪1冊 尾崎忠男家文書
1570 P8515 74 御社頭并本地仏勤向書上帳*破損 竪1冊 尾崎忠男家文書
1571 P8515 80 〔天明三年浅間焼記録〕 横長1冊 尾崎忠男家文書
1572 P8515 97 〔古社寺調〕(抜鉾神社社家等由来下書) 竪1冊 尾崎忠男家文書
1573 P8515 102-2 〔古証文転記 売主六平 証人治平 質地代金七両〕*102-1の挿入文書 切1通 尾崎忠男家文書
1574 P8515 102-3 記(明治七年小作受取賃分 一金7円73銭3厘8毛 山本・佐藤他)*102-1の挿入文書 切1通 尾崎忠男家文書
1575 P8515 109 覚(社家一宮志摩役儀取極) 〔一宮志摩〕 状1通 尾崎忠男家文書
1576 P8515 164 配札場邨々書抜覚帳 横長1冊 尾崎忠男家文書
1577 P8515 165 村民内檀廻内手扣 一宮 横半1冊 尾崎忠男家文書
1578 P8515 169 〔金子・氏名書上〕 横長1冊 尾崎忠男家文書
1579 P8515 171 上野国甘楽郡一宮鎮座(貫前神社・抜鉾神社由来他) 竪1冊 尾崎忠男家文書
1580 P8515 176 表題欠〔御年貢高書上帳〕*破損、閲覧注意 竪1冊 尾崎忠男家文書
1581 P8515 177 東照神君御文写 竪1冊 尾崎忠男家文書
1582 P8515 180 〔乍恐以書付奉願上候〕(神事祭礼の儀、相背きに附吟味願) 〔一宮志摩〕 〔寺社御奉行所〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1583 P8515 182 達上一宮由来記 竪1冊 尾崎忠男家文書
1584 P8515 183 達御寺社申候一宮之由来并由緒書之覚 竪1冊 尾崎忠男家文書
1585 P8515 185-1 〔群馬県布達(鉛印)〕等*華士族公布と表題に手写、挿入文書2点有、うち1点は185-2 〔群馬県〕 竪1通 尾崎忠男家文書
1586 P8515 185-2 利貞可受取分五文通*185-1の挿入文書 竪1通 尾崎忠男家文書
1587 P8515 191 下々社家并百姓身分書上帳 竪1冊 尾崎忠男家文書
1588 P8515 193 〔上野国内地名書き上げ他手習帳〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1589 P8515 196 利根勢多両郡并ニ吾妻戊亥塚原ヨリ永井迄、旧御檀家記録帳 尾崎但馬守名代横尾丹後 竪1冊 尾崎忠男家文書
1590 P8515 257 差上申済口証文之事(多宮居敷井戸差縺の儀、双方内済に付) 当人和平 組合清二郎 当人多宮 組合嘉膳 他3名 御神領 御役人衆中 状1通 尾崎忠男家文書
1591 P8515 260 〔達〕(徳川慶喜大政奉還御教書写) 状1通 尾崎忠男家文書
1592 P8515 275 乍恐書付奉願上候(緑埜郡山名村八幡大神別当西台寺儀復飾の上、山名正親と改名致しき旨願い) 竪1綴 尾崎忠男家文書
1593 P8515 292 邨々割込帳 横半1冊 尾崎忠男家文書
1594 P8515 293 御神譜(一宮貫前神社系譜)*謄写版 竪1冊 尾崎忠男家文書
1595 P8515 294 貫前神社(参拝資料) 一編 佐藤錠太郎輯 刊(謄写版) 上毛考古会 竪1冊 尾崎忠男家文書
1596 P8515 296 〔国幣中社 祈年祭式次第〕*蠧害鼠矢、挿入文書有 竪1冊 尾崎忠男家文書
1597 P8515 297 祈寿祭当日式 竪1冊 尾崎忠男家文書
1598 P8515 298-1 〔御宮様動向〕*表紙削刀 横長1冊 尾崎忠男家文書
1599 P8515 298-2 七日市書付之写(当春打壊し之砌 質屋迄強要に及び証文等取返候者共相返不申者有候ハヾ厳重之御沙汰有之候)*コピー閲覧 七日市役所 御持場村々役人中 状1通 尾崎忠男家文書
1600 P8515 300 上野十式社(延喜式内) 竪1冊 尾崎忠男家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。