検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0201

3924件ヒットしました。1601~1800件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1601 P0201 2070 〔御用状〕(壷太郎様初節句相済み、序での砌ご披露願いたく)*№2061~2071一縛 (近世)5月10日 小宮沢右衛門 政吉(花押)・川瀬文右衛門 矩寧(花押)・長谷川要人 隅(花押) 萩原俊蔵・赤石逸平 折1通 萩原信之家文書
1602 P0201 2071 〔御用状〕(壷太郎様端午の初節句お目録の通りお祝い進めらる)*包紙有、№2061~2071一縛、№2061~2071一縛 (近世)5月10日 小宮沢右衛門・川瀬文右衛門・長谷川要人 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1603 P0201 2337 覚(小保方村萩原弥作様行き書状1通請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥5月10日 島屋佐右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1604 P0201 1465 覚(御手紙1通受取) (近世)5月13日 伊東甚益内浅田寅蔵 切1通 萩原信之家文書
1605 P0201 1930 廻状(当畑方6・7月共5月取立、日限相違なく納めべく)*ほか1通有(当春田うない(耡い)等閑につき)、№1927~1931一縛 (近世)5月14日 御陣屋役人 小保方八ヶ組名主・組頭中 切継1通 萩原信之家文書
1606 P0201 2146 〔書状〕(御持合せの大豆、お手透き次第差出し下さるべく)*包紙有 (近世)5月14日 関口佐兵衛店 萩原要左衛門 切継1通 萩原信之家文書
1607 P0201 2333 廻状(人相書触廻状、赤石逸平、半蔵と改名につき)*ほか1通有(飛脚藤蔵人相書) (近世)巳5月15日 御陣屋御役所 小保方村・根木村・木島村・西鹿田村・赤見村・西岡村・田沼村名主中 切継1通 萩原信之家文書
1608 P0201 2345 御請(駿府長谷川要人様行き油紙包1ツ)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)5月16日 京屋弥平 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1609 P0201 2316 〔書状〕(当村は、小保方村より困窮の村なれど、金10両差出し、これにてご免願い)*№2307~2329一縛 (近世)5月17日 根木村清水十兵衛 上州小保方村ニ而  萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1610 P0201 2672 〔書状〕(大木氏忰養縁の儀家内并熟談仕りたく、持参金30両、ほか)*№2646~2688一縛 (近世)5月17日 萩原俊蔵 生田新五右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1611 P0201 2808 覚(江戸小日向久永源兵衛内萩原矢仲太行き6両入書状1封請取) (近世)辰5月17日 島屋佐右衛門 萩原要蔵 1通 萩原信之家文書
1612 P0201 2351 〔御用状〕(御書下げ1封差遣す、当月御雑用金27両余、小保方村・西鹿田村帳面写、八寸組田方御定免請書落手につき)*№2348~2353包紙有 (近世)5月18日 内山禄兵衛・松藤啓太夫 萩原俊蔵・萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1613 P0201 2352 用事(嶋屋便川支えにて延べ着、要右衛門より主一郎への用向き承知、8・9月雑用金田方植付出来次第才覚につき、俊蔵不快如何哉、ほか)*№2352・23253包紙有(2枚)、№2348~2353包紙有 (近世)5月18日 俊蔵・要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1614 P0201 2353 別紙(6・7月分月並雑用金ほか、都合126両余)*№2352・23253包紙有(2枚)、№2348~2353包紙有 (近世)5月18日 両人 切継1通 萩原信之家文書
1615 P0201 2341 覚(小保方村萩原矢作殿行き書状1通請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥5月19日 島屋佐右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1616 P0201 1401 〔御用状〕(先だって御附札にて縮緬代受取書・壺太郎様御祝儀関係、帳面認め方承知の件などご報につき)*№1372~1428一縛 (近世)5月20日 小宮沢右衛門・川瀬文右衛門・長谷川要人 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1617 P0201 1762 〔書状〕(伊勢崎町質屋方へ質入れの大小請出し願い) (近世)5月20日 中島勘司 萩 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1618 P0201 2342 御断書(駿府より請負の油紙包、昨19日大雨にて大濡れにつき御高免下されべく)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥5月20日 京屋弥兵衛 久永源兵衛御内 萩原俊蔵・新井七蔵 1通 萩原信之家文書
1619 P0201 1423 〔書状〕(赤見村斎藤摂津義去る4日出府出訴につき御陣屋元より添翰取計う旨)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)5月21日 俊蔵 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1620 P0201 1470 覚(三福対1通口・古法眼壱福物1通口代金書出し) (近世)亥5月22日 藤田屋利兵衛 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1621 P0201 1548-3 〔御用状〕(西小保方村溜井分水出入内済致すよう訴状差戻し)*包紙有、№1548-1~3包紙有 (近世)5月22日 清水三郎治・角田勝右衛門(小日向 久永源左衛門内) 萩原俊蔵(佐位郡小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1622 P0201 2107 〔書状〕(御郡代甚だ難しく、村方へも御差紙到着計りがたく、田方植付仕舞いにつき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅5月24日 根木村名主作兵衛 小保方村御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1623 P0201 2348 〔御用状〕(親父様病死につき悔やみ)*№2348~2353包紙有 (近世)5月24日 松藤啓太夫 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1624 P0201 2349 〔御用状〕(萩原俊蔵殿死去にて忌服御届書差出し忌一七日御免につき、御香奠100疋下さる)*№2348~2353包紙有 (近世)5月24日 内山禄兵衛・松藤啓太夫 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1625 P0201 2369 覚(干鰯3俵内金請取)*№2354~2395一縛 (近世)午5月24日 堀田久蔵(勢多郡八寸村) 下野邑七蔵 切1通 萩原信之家文書
1626 P0201 1530 〔書状〕(宗門帳差上、延日宥免願い)*包紙有 (近世)5月25日 西鹿田村名主伝治 小保方村萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1627 P0201 1931 廻状(夜中火燥(カ)いたす者取締り過料、田方植付方厳しく申付け)*№1927~1931一縛 (近世)5月25日 御陣屋役場 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組、組々名主・組頭中 切継1通 萩原信之家文書
1628 P0201 2363 覚(米2俵請取)*№2354~2395一縛 (近世)午5月25日 升屋与兵衛 小保方 佐吉 切1通 萩原信之家文書
1629 P0201 2364 覚(米2俵請取)*№2354~2395一縛 (近世)午5月25日 升屋与兵衛 小保方 佐吉 切1通 萩原信之家文書
1630 P0201 2163 〔書状〕(田沼村知行所高の件につき、7給村役人評議の上、込高を引き書上げ別紙申上げ)*包紙有、№2154~2196一縛 (近世)5月26日 谷長平(田沼村) 萩原俊蔵、御役人衆中 切継1通 萩原信之家文書
1631 P0201 2344 御請(駿府長谷川要人様行き合羽紙包1ツ請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)5月26日 京屋弥平 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1632 P0201 2346 御請(駿府御城内長谷川要人様行き合羽包1ツ)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥5月26日 京屋弥兵衛 萩原俊蔵・新井長蔵 切1通 萩原信之家文書
1633 P0201 1449 〔廻状〕(水不足にて高田麦田干上がるにつき雨乞いの旨)*包紙有、№1443~1449一縛 (近世)5月27日 御陣屋役所 台組・新町組・三室上・三室下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1634 P0201 1987 巡状(当田方植付出精、田場巡見の旨申付ける) (近世)5月27日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野村・平井組・小泉組名主組頭中 切継1通 萩原信之家文書
1635 P0201 2427 差上申覚一札(戌田方植え残り覚) (近世)戌5月27日 御知行所西鹿田村名主平右衛門 御陣屋御元御役人衆中 切継1通 萩原信之家文書
1636 P0201 2687 〔質札〕(古布子1ツ1貫150文)*№2646~2688一縛 (近世)巳5月27日 (萩原) 向八寸村平六、受人文太夫 切1通 萩原信之家文書
1637 P0201 1536-2 〔御用状〕(6・7月入用金調達依頼ほか)*№1536-1~5包紙有、№1535~1545包紙有一縛 (近世)5月28日 清水三郎次(小日向 久永家内) 萩原俊蔵(上州佐位郡小保方村久永家陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1638 P0201 1536-3 〔書状〕(7月入用金調達出来かね、御郡代も先ず5両にて凌ぎ、追々少々宛納めべき旨)*封筒有、№1536-1~5包紙有、№1535~1545包紙有一縛 (近世)5月28日 俊蔵(上州佐位郡小保方村久永家陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1639 P0201 2438 〔御用状〕(中島勘平願い筋一件、始末不調法につき苗字帯刀取上げ隠居仰せ付らる)*№2438・2439包紙有 (近世)5月28日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1640 P0201 2439 〔書状〕(中島勘平一件、相談の上何卒忰へ成り共相応の役儀仰せ付けられたく)*№2438・2439包紙有 (近世)5月28日 赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1641 P0201 2523 覚(御召1疋代金)*№2497~2534一縛 (近世)5月29日 いつくら治兵衛 久永様御奥たきの 切継1通 萩原信之家文書
1642 P0201 2317 〔書状〕(根木村御仲間市介死去につき、代人仰せ付けらる、ほか)*包紙有、№2307~2329一縛 (近世)5月30日 大野郡蔵・松井儀右衛門(久永慶太郎内) 萩原要右衛門・萩原周助(小保方村御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1643 P0201 1472 覚(呉服物代金受取) (近世)亥5月 いつくら次兵衛・宗七 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1644 P0201 1811 覚(直し代金受取)*№1809~1847一縛 (近世)申5月 かじや孫左衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1645 P0201 2466 覚(味わん代書出し)*№2465~2496包紙有一縛 (近世)未5月 しろこや庄兵衛 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1646 P0201 2489 覚(巳年より午3月分書付、新規力革1懸け、みす2張ほか代金書上)*№2465~2496包紙有一縛 (近世)未5月 玉屋佐平次 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1647 P0201 2510 覚(両掛桐油1袋、おこしまき桐油新規ほか代金)*№2497~2534一縛 (近世)5月 いせ屋太兵衛 久永様御内萩原新蔵 切1通 萩原信之家文書
1648 P0201 2740 先祖書(久永家) (近世)辰5月 久永源五郎 切継1通 萩原信之家文書
1649 P0201 1653 〔御用状〕(6月分御暮方御雑用金、幸三郎より5・6月分御暮方金借用につき、ほか)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月1日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1650 P0201 2759 〔書状〕(問合わせの先祖書分かる所だけ差進めるにつき) (近世)6月朔日 松平八郎右衛門 久永源兵衛 切継1通 萩原信之家文書
1651 P0201 1734 〔書状〕(月並金28両上納差送り、当田方は根木田・向居田まで残らず仕付、四条ヶ島は1町2反程仕付け兼ね)*包紙有 (近世)巳6月2日 名主十右衛門(根木村) 萩原俊蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1652 P0201 1790 〔御用状〕(御役金調達の件、大岡源右衛門様ほか御貸付金につき、ほか)*包紙有 (近世)6月2日 赤石半蔵(久永源左衛門内) 萩原俊蔵(小保方御陣屋表) 切継1通 萩原信之家文書
1653 P0201 2339 覚(手紙1通請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)6月2日 吉際安三郎 御使衆中 切1通 萩原信之家文書
1654 P0201 1536-1 〔御用状〕(当年七ヶ年目知行所人別取調べにつき、赤見村満願寺人数取調べ依頼)*№1536-1~5包紙有、№1535~1545包紙有一縛、赤見村(現佐野市赤見町) (近世)6月3日 清水三郎次(小日向 久永家内) 萩原俊蔵(上州佐位郡小保方村久永家陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1655 P0201 1536-4 〔追啓〕(7月雑用金の内減らし方3口〆金13両3分)*№1536-1~5包紙有、№1535~1545包紙有一縛 (近世)6月3日 清水三郎治(小日向 久永家内) 萩原俊蔵(上州佐位郡小保方村久永家陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1656 P0201 2017 〔書状〕(当村田方水不足につき、薪代金1両受取)*包紙有 (近世)6月3日 名主吉郎治、留守故名代 御陣屋御元 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1657 P0201 2092 〔書状〕(暑中見舞い)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)6月3日 斎藤摂津(野州赤見むら) 萩原要右衛門(上州御陣屋本) 折1通 萩原信之家文書
1658 P0201 2186 〔書状〕(当月畑方年貢上納日延べ願い)*包紙有、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)6月3日 名主重右衛門・組頭作兵衛・利右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1659 P0201 1589-1 〔書状〕(御貸付金納方書付写4通の趣、御知行引受の様子当惑につき)*№1589-1~2-4包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)6月5日 清水三郎治 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1660 P0201 1886 〔御用状〕(俊蔵殿跡目相続の件、鉄四郎様御誕生の祝い、大崎善次兵衛へ残金返済方年賦割相談の件)*№1886~1893包紙有 (近世)6月5日 松藤啓太夫 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1661 P0201 1399 〔御用状〕(暑中見舞い)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)6月6日 神田宗右衛門・川瀬文右衛門 萩原要蔵・萩原矢作 折1通 萩原信之家文書
1662 P0201 1550 〔書状〕(当年田方残らず植付け相済、尊公様御役儀御免の義承知につき、ほか)*前欠 (近世)6月6日 俊蔵 尊父公 切継1通 萩原信之家文書
1663 P0201 1801 〔御用状〕(御加持水差遣す、病気快方につき)*№1801・1802包紙有 (近世)6月6日 石川仙右衛門・神田宗右衛門・川瀬文右衛門 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1664 P0201 1802 〔書状〕(御内政様懐胎御祝詞につき)*№1801・1802包紙有 (近世)6月6日 切継1通 萩原信之家文書
1665 P0201 2162 〔書状〕(月並金、赤見村・西岡村夏成畑方〆16両差送り)*包紙有、№2154~2196一縛 (近世)6月6日 谷長平(田沼村) 萩原俊蔵・萩原要司・萩原周助 切継1通 萩原信之家文書
1666 P0201 2330 〔御用状〕(6月は御役金、7月は御臨時金上納の件、お重様縁談、西長屋薪入場所石組み崩れ、外板囲い入用、御新造様妊娠、ほか)*下書カ、前欠 (近世)6月6日 萩原要右衛門 萩原啓太夫・内山弥兵衛 切継1通 萩原信之家文書
1667 P0201 2425 〔書状〕(月並金〆26両上納) (近世)6月6日 谷長平 萩原要右衛門・萩原周助 切継1通 萩原信之家文書
1668 P0201 1589-2-3 〔植村駿河守様御渡御書付写〕(馬喰町御用屋敷御貸付金借受の面々返納方につき)*№1589-1~2-4包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)6月(7日) 切継1通 萩原信之家文書
1669 P0201 1548-2 〔書状〕(溜井見分につき、鳥山村より役人共出役致すべき)*№1548-1~3包紙有 (近世)6月7日 松平筑前守内川上祐右衛門・西倉務 久永源左衛門様ニ而 角田勝右衛門・清水三郎治 切継1通 萩原信之家文書
1670 P0201 1621 〔御用向〕(別紙書付3通、武蔵・下野惣村々へ厳しく申渡す、百姓不似合いの長脇差帯び徘徊の禁止)*№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)丑6月7日 内匠 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1671 P0201 2114 〔書状〕(当月分畑方金並びに御屋敷様へのお悔やみ諸掛り代上納、当田方水十分にて植切りにつき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)6月7日 根木村名主作兵衛 御陣屋元 萩原要右衛門(東小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1672 P0201 2120 〔書状〕(月並金、赤見村・西岡村畑方〆金26両お受取下されべく)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅6月7日 谷長平(田沼村) 萩原要右衛門(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1673 P0201 2180 廻状(当田方13日までに植切り、14日に田廻り見分致すにつき)*包紙有、、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)6月7日 御陣屋役場 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1674 P0201 2224 〔御用状〕(6月分御雑用金御差引金23両、田方植付・不植付届書請取、畑方名寄帳お差越し成されべく)*包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月7日 石川仙右衛門・河瀬文右衛門・赤石逸平・長谷川要人 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1675 P0201 2332 〔書状〕(畑方金6両上納、郡代上納金70両は江戸谷中三川屋市兵衛方より借用につき)*包紙有 (近世)6月7日 名主啓蔵(御知行所根木村) 萩原要右衛門・萩原周助 切継1通 萩原信之家文書
1676 P0201 1542 口演(松本市郎次此度御役仰せ付けらる)*№1535~1545包紙有一縛 (近世)6月8日 江戸両人 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1677 P0201 2100 〔書状〕(御貸附御役所様より御差紙頂戴につき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅6月8日 根木村名主作兵衛 御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1678 P0201 2130 〔御用状〕(御書下げ1封差遣す、御男子様出生、お名前順吉、山本大膳支配あさみ村百姓相手取り願出一件、ほか)*ほかに封筒1枚有、包紙有 (近世)6月8日 井上義十郎・清水六郎右衛門 萩原要右衛門・萩原周助 切継1通 萩原信之家文書
1679 P0201 2227 〔御用状〕(小普請金納当月22日・23日頃までにお差越し成されべく)*№2226~2229包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月8日 石川仙右衛門・河瀬文右衛門・赤石逸平・長谷川要人 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1680 P0201 2228 〔書状〕(御内用金5両当月20日頃までにお差越されたく)*№2226~2229包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月8日 赤石逸平 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1681 P0201 1473 御注文之事(御座敷屋根作りなおし見積) (近世)亥6月9日 大工金兵衛 萩原 切1通 萩原信之家文書
1682 P0201 1633 〔御用状〕(松屋へ催促致しても、余分に金子無く云々)*破損有、包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月9日 川瀬文右衛門・赤石逸平(小日向中ノ橋) 萩原俊蔵(上州東小保方御陣屋) 切継1通 萩原信之家文書
1683 P0201 2026 〔書状〕(別紙運賃目録認め差上げ申し候) (近世)6月9日 渋沢市左衛門 小保方村御役人中 切継1通 萩原信之家文書
1684 P0201 2027 廻状(畑方御年貢取立組々上納、銭相場両に6貫550文、田方植付来る15日限り植え仕舞につき) (近世)6月9日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組、名主組頭中 切継1通 萩原信之家文書
1685 P0201 2065 〔書状〕(此の書状武州根木村へお届下されべき旨)*包紙有、№2061~2071一縛 (近世)6月9日 根岸又右衛門(俊蔵御役宅) 萩 俊蔵(江戸御留守宅) 横長1通 萩原信之家文書
1686 P0201 2225 〔書状〕(忰伴助不身持ちにて勘当致す積りにつき)*挿入文書有、包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月9日 高橋伴右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1687 P0201 2226 追啓(小普請金19両2分程、御内用金内匠様より御取替えの金子につき、四日雨降り田方残らず植え仕付相済み、ほか)*№2226~2229包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月9日 四人 萩原 切継1通 萩原信之家文書
1688 P0201 2230 〔書状〕(薬早々調え差上げ申し候)*包紙有、№2224~2230一縛 (近世)6月9日 庄助 萩原要次郎 切継1通 萩原信之家文書
1689 P0201 1589-2-2 〔御書付写〕(馬喰町御用金貸付金銀納方につき)*№1589-1~2-4包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)辰6月(10日) 寄合肝煎衆 古川山城守・村垣淡路守・勝恒兵衛 切継1通 萩原信之家文書
1690 P0201 1448 〔廻状〕(江戸屋敷より日光雨乞い御加持水到来につき竹筒持参にて萩原要蔵宅へ出頭の旨/来ル19日畑方年貢取立萩原要蔵宅へ上納の旨)*№1443~1449一縛 (近世)申6月10日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・三室下組・平井組・小泉組 切継1通 萩原信之家文書
1691 P0201 1548-1 〔書状〕(西小保方村溜井見分出役の件、坂部弥兵衛様奥方病気快方の件ほか)*№1548-1~3包紙有 (近世)6月10日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1692 P0201 1589-2-1 〔御書付写〕(御貸付納方につき)*№1589-1~2-4包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)辰6月(10日) 寄合肝煎衆 古川山城守・村垣淡路守・勝恒兵衛 切継1通 萩原信之家文書
1693 P0201 1648 〔御用状〕(病中見舞いの礼、無尽金清七方へ差送り願い)*包紙有り、№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1694 P0201 1650 〔書状〕(指物屋太助病気ながら、机出来次第差出すにつき)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 高橋伴右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1695 P0201 1651 〔書状〕(御手前様筆工職人へ、真書1対・状書1対調え方依頼)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 小池二郎 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1696 P0201 1652 〔御用状〕(御前より金10両差送り、利分1割5分、当暮元利上納下されべく)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1697 P0201 1654 〔御用状〕(色紙代料300銅は差送るに及ばず)*包紙有、№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 (長谷川要人) (萩原俊蔵) 切継1通 萩原信之家文書
1698 P0201 1655 〔御用状〕(常州下総廻村御用、金次郎様知行所取調帳2冊書付1通ご覧に入れ)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月10日 長谷川要人 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1699 P0201 1656 目録(去5日差立て、8日到来、目録の通り残らず落手につき)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)子6月10日 御役宅三人 萩原俊蔵・赤石逸平 横長1冊 萩原信之家文書
1700 P0201 2737 〔菅沼下野守殿遣状〕(先祖書改めにつき、別紙付け札お目に懸け申し候、久永より菅沼へ養子願い、名乗り新三郎) (近世)6月10日 菅沼下野守定喜(花押) 久永源兵衛 切1通 萩原信之家文書
1701 P0201 2170 〔書状〕(田沼村高58石5斗5升6合に相違無く、)*挿入文書有、田沼村(天和3年4月、7給、村高58石5斗5升6合)、№2170~2173包紙有、№2154~2196一縛 (近世)6月11日 谷長平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1702 P0201 2173 〔書状〕(村高は58石5斗5升6合に相違無く、宝永3年11月御屋敷様よりお預りの書付お目に懸け申し候)*№2170~2173包紙有、№2154~2196一縛 (近世)6月11日 谷長平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1703 P0201 1537-1 〔書状〕(7月分御入用金の内、金13両3分減らし調達の旨、若様お三方様衣服代、当7月の払いにつき、ほか)*№1535~1545包紙有一縛 (近世)6月12日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1704 P0201 2359 覚(大豆2俵請取)*4斗8升入、№2354~2395一縛 (近世)6月12日 山ノ神村善蔵 小保方村新蔵 切1通 萩原信之家文書
1705 P0201 1645 〔御用状〕(御役金・御番金調達方、御勝手方御免願い差出ほか)*ほか1通有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月13日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1706 P0201 1646 〔書状〕(暑中見舞い)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月13日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1707 P0201 1647-1 〔御用状〕(暑中見舞い)*№1647-1・2包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月13日 中島角五郎・角田勝右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1708 P0201 1647-2 〔御用状〕(赤石半蔵殿よりの願書、拙者共預りにつき)*№1647-1・2包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月13日 江戸屋敷中島角五郎・角田勝右衛門 御陣屋元萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1709 P0201 2132 〔御用状〕(御書下げ1封差遣す、御目付様より達書写、小保方村田方降雨沢山につき、三室上組百姓小売酒渡世休業願い、ほか)*ほかに封筒1枚有、包紙有 (近世)6月13日 清水六郎右衛門・井上義十郎(久永源左衛門江戸屋敷) 萩原要右衛門・萩原周助(上州佐位郡東小保方村陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1710 P0201 2347 御請(駿府御城内長谷川要人様行き合羽包1ツ)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)6月13日 京屋弥兵衛 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1711 P0201 1404 〔御用状〕(戸田妥女正様朝鮮人来聘御用にて御歓御呈書差出すにつき)*№1372~1428一縛 (近世)6月14日 小宮沢右衛門・川瀬文右衛門・長谷川要人 萩原俊蔵・赤石逸平 切継1通 萩原信之家文書
1712 P0201 1977 口上(拙者無尽掛金、御雑用金の内より引落とし下されたく)*№1977~1981包紙有 (近世)6月14日 文右衛門 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1713 P0201 1978 〔御用状〕(田方植付荒々出来、御臨時金先ず10両もご調達成されたく)*№1977~1981包紙有 (近世)6月14日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1714 P0201 1460-1 〔御用状〕(御勘定奉行よりの御達書御目にかける旨、村田村名主上納金納方、来23日宝樹院様十七回忌、来9月11日長時院様十七回忌など御年回来23日長顕寺御法事執行の旨ほか)*1460ー1~7包紙有 (近世)6月15日 清水三郎治 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1715 P0201 1518 〔書状〕(暑中見舞い)*包紙有 (近世)6月15日 赤見村斎藤讃岐(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1716 P0201 1537-3 〔御書下〕(7月臨時金入用につき調達の旨)*包紙有、№1535~1545包紙有一縛 (近世)6月15日 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1717 P0201 1979 〔御用状〕(おつな様御縁談につき、600石石小普請にて、お土産30両進上につき)*№1979~1981包紙有、№1977~1981包紙有 (近世)6月15日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1718 P0201 1980 〔書状〕(向暑の節、当年植仕付も無事済み、兎角不純の季候、御同苗様お病気ご快方に候哉)*№1979~1981包紙有、№1977~1981包紙有 (近世)6月15日 赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1719 P0201 1981 〔書状〕(本多様無尽先月中再開につき、炭こまかにて、大炭一切無く、炭商人へ大小言仰せ下されべく)*№1979~1981包紙有、、№1977~1981包紙有 (近世)6月15日 逸平 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1720 P0201 1537-2 〔追啓〕(差送り金南鐐2つのうち1つ引替え願い)*封筒有、№1535~1545包紙有一縛 (近世)6月16日 清水三郎治 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1721 P0201 2751 〔書状〕(流昌院様御実父源兵衛様御名乗りご承知につき) (近世)6月16日 高橋官蔵・秋庭又左衛門・椎名半兵衛・小林吉右衛門 久永源兵衛、御用人中 切継1通 萩原信之家文書
1722 P0201 1641 〔書状〕(暑中見舞い)*下書カ、№1641~1644一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月17日 萩原俊蔵 保定(花押) 赤石半蔵・角田勝右衛門・中嶋角五郎 切継1通 萩原信之家文書
1723 P0201 1644 〔書状〕(金子掛合い兼ね心外につき)*下書カ、№1641~1644一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月17日 松井義右衛門・萩原俊蔵 赤石半蔵 切1通 萩原信之家文書
1724 P0201 2191 〔書状〕(村方委細承知につき、来ル7月7日までに金20両差上げべく)*№2191~2193包紙有、№2189~2193一縛、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)6月17日 谷長平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1725 P0201 2209 用事(真吾義、不慮の節は陣屋へ搦め置き申すべく)*№2208・2209包紙有 (近世)6月17日 俊蔵へ 切継1通 萩原信之家文書
1726 P0201 2356 覚(干鰯2俵代金2分請取)*№2354~2395一縛 (近世)6月17日 白木屋文蔵 小保方丈之助 切1通 萩原信之家文書
1727 P0201 1474 覚(御住居屋根御修覆代都合2口内金2分請取) (近世)亥6月18日 大工金兵衛 久永様御用人衆中 切1通 萩原信之家文書
1728 P0201 1642 〔書状〕(赤石半蔵殿別紙願書にて、跡役お取り計らい願い)*下書カ、№1641~1644一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月18日 萩原俊蔵 角田勝右衛門・中島角五郎 切継1通 萩原信之家文書
1729 P0201 1789-1 〔書状〕(21日お目にかかりたく、その節申上ぐべく候) (近世)6月18日 切1通 萩原信之家文書
1730 P0201 1882 〔御用状〕(喜右衛門忰大病にて暇願い、おつな様・おてつ様縁組につき、ほか)*包紙有一縛 (近世)6月18日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1731 P0201 2208 〔御用状〕(明石真吾一件処置伺いにつき)*№2208・2209包紙有 (近世)6月18日 清水六郎治・角田勝右衛門・赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1732 P0201 2286 〔書状〕(当月畑方金5両差送り、田方植付8日より20日頃、手余り地9反歩残り)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)6月18日 名主十右衛門(根木村) 萩原要治郎 切継1通 萩原信之家文書
1733 P0201 2287 〔書状〕(雨天にて延引の処、先納分・御年貢・田沼村分〆9両1分差送り、御屋敷よりの書付この者に遣わし下されべく、ほか)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)6月18日 赤見村名主与一右衛門 萩原俊蔵・同要司(小保方村御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1734 P0201 2358 覚(大豆1俵48入両に1石替、代1分2朱1朱ト278文請取)*№2354~2395一縛 (近世)6月18日 切1通 萩原信之家文書
1735 P0201 1928 廻状(中島勘次御陣屋勤仰せ付られる)*№1927~1931一縛 (近世)6月19日 御陣屋役場 新町組・台組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組、名主・組頭中 切継1通 萩原信之家文書
1736 P0201 2449 〔書状〕(御隠居様御病状伺い)*包紙有 (近世)6月19日 松本杢右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1737 P0201 1643 〔御用状〕(当田方仕付、小保方村・西鹿田村渇水につき)*下書カ、№1641~1644一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)6月20日 (萩原俊蔵) 赤石半蔵 切継1通 萩原信之家文書
1738 P0201 2169 〔書状〕(当月畑方御年貢金5両上納につき)*包紙有、№2154~2196一縛 (近世)6月20日 名主重右衛門(根木村) 萩原要司(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1739 P0201 1771 〔書状〕(別紙にて仰せ進め候) (近世)6月21日 小林為右衛門・鈴木小藤太・鈴木伝左衛門 清水三郎次・井上郡太夫 切継1通 萩原信之家文書
1740 P0201 2415 覚(金10両年賦金請取)*№2413~2422包紙有、№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)卯6月21日 本庄宿小林庄松 小保方御陣屋元萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1741 P0201 2608 〔御用状〕(盆前に出府願いたく) (近世)6月21日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1742 P0201 1426 〔御用状〕(暑中御機嫌伺い)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)6月22日 萩原俊蔵保(花押)・玉井武太夫豊忠(花押)・井上郡太夫久(花押) 萩原要蔵・萩原矢作 折1通 萩原信之家文書
1743 P0201 2469 覚(利足〆20両3分2朱請取)*№2465~2496包紙有一縛 (近世)未6月23日 三河屋彦七 萩原俊蔵・川瀬文右衛門 切1通 萩原信之家文書
1744 P0201 2511 覚(古しん中薬代金請取)*№2497~2534一縛 (近世)6月23日 山崎屋小兵衛 久永様茂助 切継1通 萩原信之家文書
1745 P0201 1972 〔御用状〕(当年植付方難しく、御用金種々工風の上、是非差送り下されたく)*№1971・1972包紙有 (近世)6月24日 中島欣右衛門・川瀬文右衛門 萩原俊蔵・清水十兵衛 切継1通 萩原信之家文書
1746 P0201 2072 〔書状〕(京都同役共よりの封状着につき、落手下されべく) (近世)6月24日 菅沼下野守内荒井五左衛門 中ノ橋 久永源兵衛様御用人中 切継1通 萩原信之家文書
1747 P0201 2403 〔書状〕(一条の儀、此方にて掛合におよびたき趣世話人申され)*№2402~2404包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)6月24日 本庄宿より小林庄松 小保方村 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1748 P0201 2513 覚(252文請取)*№2497~2534一縛 (近世)未6月24日 三州屋喜兵衛 切1通 萩原信之家文書
1749 P0201 2534 覚(入大工手間代金請取)*№2497~2534一縛 (近世)6月24日 大工良助 久永様御内御役人衆中 切1通 萩原信之家文書
1750 P0201 1388 〔御用状〕(暑中見舞い)*包紙有、№1388~1392一縛、№1372~1428一縛 (近世)6月25日 川瀬文右衛門 萩原要蔵・萩原矢作 折1通 萩原信之家文書
1751 P0201 1398 〔御用状〕(畑方金子差引残56両2朱余落手、赤見村杢右衛門願書1通披見、田方植付当月15日限り小保方村・木嶋・西鹿田村まで相済、)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)6月25日 井上郡太夫・萩原俊蔵・玉井武太夫 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1752 P0201 1424-1 〔書状〕(当春妙智院様御法事の件、雷電宮幟麹町すまやへ注文につき、当田方植付の件ほか)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)6月25日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1753 P0201 1424-2 〔書状〕(西生形和助方へ重次より1封私方にて預り差遣すにつき)*№1372~1428一縛 (近世)6月25日 俊蔵 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1754 P0201 1597 口演(絹差送り、受取下されべく)*包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)6月26日 (伊勢崎□、斎藤多助) (萩原俊蔵) 切1通 萩原信之家文書
1755 P0201 1746 〔書状〕(小林庄松当月22日死去、月並金は月々出金、来月分は7日頃差出す旨、ほか)*№1746・1747包紙有 (近世)6月26日 名主十兵衛 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1756 P0201 1971 〔書状〕(本庄庄松かた50両出来につき)*№1971・1972包紙有 (近世)6月26日 清水十兵衛 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1757 P0201 2338 覚(小保方村萩原矢作行き書状1通請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥6月26日 島屋佐右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1758 P0201 2509 覚(瓦代手代共代金請取)*№2497~2534一縛 (近世)6月27日 瓦し忠八 久永様御内御役人中 切1通 萩原信之家文書
1759 P0201 1929 廻状(御蔵米40俵、上田村近江屋清兵衛方へ差出し方、馬持の者馬差出すべく)*№1927~1931一縛 (近世)6月29日 御陣屋役場 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下の組・平井組・小泉組、名主中 切継1通 萩原信之家文書
1760 P0201 2319 〔書状〕(親類受の儀、別紙案文差し上げにつき)*2枚で1通、別紙案文有(生田新五右衛門親類請書、久永源兵衛内 萩原俊蔵→田付四郎兵衛様御組増木七左衛門殿・尾形鉄蔵殿)、№2307~2329一縛 (近世)6月29日 切1通 萩原信之家文書
1761 P0201 2698 〔書状〕(御屋敷様・御陣屋より残金納入の催促、難渋の件々申上げ)*下ケ札有、№2696~2699包紙有一縛 (近世)6月29日 名主重右衛門(根木村) 切継1通 萩原信之家文書
1762 P0201 2516 覚(杉皮1束代金請取)*№2497~2534一縛 (近世)未6月30日 下野屋佐兵衛 与七 切継1通 萩原信之家文書
1763 P0201 2508 覚(つき代・色つけ代)*№2497~2534一縛 (近世)6月晦日 夷屋卯兵衛 久永様御用人中 切1通 萩原信之家文書
1764 P0201 1589-2-4 〔水野出羽守殿御渡御書付写〕(馬喰町御用屋敷並びに遠国御代官御預所にて取扱いの御貸付金、地頭入用借受につき)*№1589-1~2-4包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)6月 御勘定奉行 切継1通 萩原信之家文書
1765 P0201 1508 〔書状〕(書面の畑年貢取並びに反歩算少々相違の旨、鐚永とは其表の定法に候哉、ほか) (近世)丑6月 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1766 P0201 1657 暑中御配状御目録(御老中・若年寄ほか名前書上)*№1648~1657包紙有一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)子6月 横長1冊 萩原信之家文書
1767 P0201 1743 〔書状〕(5月1日オロシャ船松前侵攻の模様につき)*前欠、写 (近世)6月 切継1通 萩原信之家文書
1768 P0201 2139 〔口上〕(永昌院様・赤見村観照院様へ献備米差出すべき)*№2136~2139一縛 (近世)6月 切1通 萩原信之家文書
1769 P0201 2322 〔御書下ケ〕(勘次書状の趣承知、臨時金5両・7月雑用金20両承知、ほか)*包紙有、№2321・2322包紙有、№2307~2329一縛 (近世)6月 俊蔵・要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1770 P0201 1553-2 〔御用状〕(喜右衛門忰病死愁傷の旨、人代り清七へ頼み置く)*№1553-1~4包紙有 (近世)閏6月6日 石川仙右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1771 P0201 1553-3 〔御用状〕(御新造様離縁不縁にて、双方熟談の上離縁届につき)*№1553-1~4包紙有 (近世)閏6月6日 石川仙右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1772 P0201 1553-4 〔御用状〕(月並御雑用金25両受取、暑中見舞い礼状、根木村軍次ほか御郡代貸附拝借金年限につきほか)*№1553-1~4包紙有 (近世)閏6月6日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1773 P0201 1553-1 〔書状〕(お綱様御片付金盆後差送りほか)*№1553-1~4包紙有 (近世)閏6月7日 赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1774 P0201 1554-1 〔御用状〕(御実父死去につきお悔やみ)*№1554-1~3包紙有 (近世)閏6月20日 石川仙右衛門(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1775 P0201 1554-2 〔御用状〕(御同苗様死去につきお悔やみ)*№1554-1~3包紙有 (近世)閏6月21日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1776 P0201 1554-3 〔書状〕(御親父様死去につきお悔やみ)*№1554-1~3包紙有 (近世)閏6月21日 赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1777 P0201 1994 用事(御貸付金上納方厳しく、勘定奉行同吟味役より御達書、その後肝煎衆より家来呼出し度々心添えの談有)*ほか1通有 (近世)7月朔日 俊蔵江 切継1通 萩原信之家文書
1778 P0201 2131 〔書状〕(運清用立て金一条につき、祭礼の節はお待ち申上げ候)*封筒有 (近世)7月1日 武(いせ屋) 東 萩原 切継1通 萩原信之家文書
1779 P0201 2321 〔御用状〕(嶋屋便にて御臨時金5両差上納につき、中島勘治御中小性御玄関詰仰せ付けらる、ほか)*№2321・2322包紙有、№2307~2329一縛 (近世)7月朔日 角田勝右衛門 萩原俊蔵・萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1780 P0201 2691 廻状(当月納畑方例年の通り来9日昼時までに上納いたすべく)*包紙有、№2690~2695一縛 (近世)7月朔日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・小泉組・平井組・木嶋組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1781 P0201 1393 〔御用状〕(当月御雑用21両2朱、大次郎様御雑用5両送付につきほか)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)7月3日 清水冨次郎 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1782 P0201 2581 〔御用状〕(早々出府致すべきにつき)*包紙有 (近世)7月3日 赤石半蔵 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1783 P0201 2697 〔用事〕(臨時金調達の旨、根木村春夫銭ほか役所収め方その外諸入用に致したく、ほか)*封筒有、№2696~2699包紙有一縛 (近世)7月3日 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1784 P0201 2699 〔御書下〕(根木村名主重右衛門調書付お目に懸け申し候)*包紙有、№2696~2699包紙有一縛 (近世)7月3日 清水三郎次 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1785 P0201 2750 〔書状〕(元禄12年10月6日、酒井下総守忠英御書院番頭仰せ付けらる) (近世)7月3日 酒井大内記内並木貢 久永源兵衛様御内柘植良助 切継1通 萩原信之家文書
1786 P0201 1443 〔廻状〕(来9日畑方御年貢取立にて萩原要蔵宅へ組々上納仕につき、銭相場6貫600文替)*包紙有、№1443~1449一縛 (近世)7月4日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上・三室下・下野組・平井組・小泉組 切継1通 萩原信之家文書
1787 P0201 1748 〔書状〕(久永相模守殿お取り成しにて、渡辺阿波守より書上、御番入り取り立てにつき)*包紙有 (近世)7月4日 小池留三郎 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1788 P0201 2747 〔酒井大内記殿へ掛合の書付〕(源蔵殿丹波守養子に願う年号月日) (近世)7月4日 切継1通 萩原信之家文書
1789 P0201 1509 〔書状〕(荒地見分御年貢取付帳下げ札並びに御書下げ差遣すにつき、ほか)*包紙2枚有 (近世)7月5日 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1790 P0201 2035 〔書状〕(道中無事帰府、酒株請取につき) (近世)7月6日 清水城之助 萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1791 P0201 2112 〔書状〕(赤見村・西岡村夏成金上納、百姓国右衛門一件につき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)7月6日 谷長平(田沼村) 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1792 P0201 2187 〔書状〕(夏成上納金赤見村分、私方にて立替上納につき、手前分・赤見村分・西岡村分共〆金24両上納)*包紙有、、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)7月6日 谷長平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1793 P0201 1516 〔書状〕(提灯張替え出来につき差遣す旨、元吉赤坂紀の国坂黒田屋跡聟養子につき)*包紙有 (近世)7月7日 俊蔵 尊父公 切継1通 萩原信之家文書
1794 P0201 1593 〔書状〕(畑方御年貢・御仲間給金上納の件、無尽割返しの訳村役人申上げにつき)*№1589-1~1601一縛 (近世)丑7月7日 根木村名主作兵衛 御陣屋元萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1795 P0201 1783 〔書状〕(当月分畑方金5両、御仲間金2両1分上納につき) (近世)7月7日 名主祐蔵 萩原要右衛門・萩原周助様 切1通 萩原信之家文書
1796 P0201 2103 〔書状〕(御仲間給金お受取下されべく、御悔やみ献上物割付につき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)7月7日 赤見村名主与一右衛門 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1797 P0201 2104 〔書状〕(当月畑方御年貢・御仲間給金ご落手下されべく)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅7月7日 根木村名主作兵衛 御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1798 P0201 2159 〔書状〕(当夏成御年貢金並びに御用の金子田沼村谷氏より差立てにつき、御仲間給金差送り、赤見村田方一統目出度く植付け仕舞いにつき)*包紙有、№2154~2196一縛 (近世)申7月7日 赤見村名主与市右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1799 P0201 2160 〔書状〕(7月分畑方・御仲間給金ほか上納、郷蔵大破につき、ほか)*包紙有、№2154~2196一縛 (近世)7月7日 名主重右衛門(根木村) 萩原要司(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1800 P0201 2289 〔書状〕(7月分夏成御年貢御仲間給金・当月先納分ほか差送り、清水様御へのお届け金、10両の内5両差上げ)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)7月7日 名主十右衛門(根木村) 萩原要治郎(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。