検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P08814

1928件ヒットしました。1601~1800件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1601 P08814 113 上 小三区村々鉄炮調書(上茂木村持主庭山■造・庭山豊吉) 明治5年9月 上茂木村惣代人庭山徳兵衛・大原福太郎連印 群馬県御役所 1冊 中島正家文書
1602 P08814 114 上(横沢村鉄炮調書)*井上孫兵衛・黒沢八郎治・井上勝造・横堀八郎平 明治5年9月 横沢村百姓代大沢佐七、与頭横堀八郎平連印 1冊 中島正家文書
1603 P08814 182 譲り渡申田地之事(上川原濱村分字高岡、中田1反4畝25歩、金40両)*上川原濱村元組頭小林輪三郎、元名主小沢仲次郎奥書印有、№175~191包紙有一縛 明治5年9月 宮関村譲り人駒田伴吉、親類駒田友次郎、組合石井秀蔵 大川太平殿 継1通 中島正家文書
1604 P08814 650 畑方金預扣帳 明治5年9月 小三区 横長1冊 中島正家文書
1605 P08814 738 〔勢多郡堀越村鉄砲所持取調帳〕 明治5年9月 茂木与平次 1冊 中島正家文書
1606 P08814 744 〔勢多郡堀越村鉄砲所持取調帳〕 壬申(明治5年)9月 1冊 中島正家文書
1607 P08814 745 〔川原濱村鉄砲所持取調帳〕 明治5年9月 組頭江原佐一右衛門、惣代人星野林兵衛・根岸長太郎 副戸長大川太平様 1冊 中島正家文書
1608 P08814 909 〔触書写ヵ〕(浪士村内に立入り間敷旨)*№874~923一縛 壬申(明治5年)9月 村役人 1通 中島正家文書
1609 P08814 1041 出産御祝ひ 明治5年9月 大川氏 横長1冊 中島正家文書
1610 P08814 893 〔通達〕(群馬県より藩札上納正贋改の件)*№874~923一縛 壬申(明治5年)9月朔日 第八大区調所 罫1冊 中島正家文書
1611 P08814 108 〔県布達写〕(蚕種改正規則・地所売買規則) 明治5年8月 群馬県 1冊 中島正家文書
1612 P08814 187 質地流地証文之事(樋越村字清水久保、下々畑5畝歩、松立木共、金20両)*虫損有、樋越村名主須永清造奥書印有、№175~191包紙有一縛 明治5年8月 譲り人友次郎、正請人親類組合兼半平、親類伴吉、口入人沢五郎 かめや大川太平殿 継1通 中島正家文書
1613 P08814 735 乍恐以書付奉願上候(送籍願)*№687~735一縛 壬申(明治5年)8月 第八大区小三区副戸長大川太平 群馬県役所 1冊 中島正家文書
1614 P08814 836 〔群馬県布達写ヵ〕(地券発行につき条々ほか)*№822~846一縛 壬申(明治5年)8月 群馬県 1冊 中島正家文書
1615 P08814 846 〔書類綴〕(群馬県より辞令、外国人護送の件、学制、一寺附属の仏器・什物取調など)*№822~846一縛 (明治5年)8月 第八大区調所 1冊 中島正家文書
1616 P08814 655 〔触示〕(検見内見帳雛形相渡の件)*群馬県→、壬申8月 壬申(明治5年)8月11日 第八大区戸長 1冊 中島正家文書
1617 P08814 609 乍恐以書付ヲ御届ケ奉申上候(盗難届) 明治5年8月9日 上大や山口由蔵 大胡町副戸長様 1通 中島正家文書
1618 P08814 117 乍恐以書付御訴訟奉申上候(御年貢立替金元利とも速やかに皆済願い) 明治5年7月 御県下竪町訴訟人百姓村田清七、差添人元名主大嶋喜六 第一大区御調所 1冊 中島正家文書
1619 P08814 638 人別諸払扣帳 明治5年7月 小三区副戸長 横長1冊 中島正家文書
1620 P08814 835 〔廻章〕(群馬県庁より大祓旧儀の件など通達)*№822~846一縛 壬申(明治5年)7月6日 小三区副戸長 両川原濱村・樋越村・上大屋村・両茂木村・堀越村・横沢村・瀧窪村元名主中 1冊 中島正家文書
1621 P08814 579 〔太政官布告写カ〕(実印使用の儀ほか) 壬申(明治5年)7月2日 群馬県庁 小三区副戸長、宮関村・下川原濱村・上川原濱村・樋越村・上大屋村・下茂木村・上茂木村・堀越村・東横沢村・西横沢村・滝窪村元御名主中 1冊 中島正家文書
1622 P08814 837 〔群馬県布達写ヵ〕(当県官員管内巡村の達)*№822~846一縛 壬申(明治5年)6月 群馬県庁 罫1冊 中島正家文書
1623 P08814 1067 諸扣 明治5年6月 大川姓 横半1冊 中島正家文書
1624 P08814 1112 〔辞令〕(第八大区副戸長)*№1094~1114同包・一縛 壬申(明治5年)6月20日 群馬県 大川太平 1通 中島正家文書
1625 P08814 177 入置質地証文之事(字高岡、屋鋪6畝歩、金6両)*№175~191包紙有一縛 明治5年4月 借用人伊吉、親類与八、組合秀造 大川太平様 1通 中島正家文書
1626 P08814 1394 筆算うひまなひ 巻の一 明治5年3月 近藤氏蔵版・東京書林小石川大門町雁金屋清吉発行 1冊 中島正家文書
1627 P08814 191 質地流証文之事(金30両、町屋敷1畝5歩)*元名主栄次郎奥書印有、№175~191包紙有一縛 明治5年2月 譲人長谷川その、親類仁木七造・長谷川松造・豊嶋銀平、組合惣代大塚音八 大川太平殿 1通 中島正家文書
1628 P08814 705 御廻達継立人足賃銭帳*№687~735一縛 明治5年1月 (第八大区小三区勢多郡)川原濱村惣代人星野林蔵・根岸長太郎、副戸長江原佐市右衛門 戸長大川太平様 1冊 中島正家文書
1629 P08814 199 借用申金子之事(金10両、屋鋪の内畑道東畑桑付残らず引当として)*№199~219包紙有一縛 明治4年12月 借用人勝念寺・請人藤本常之助 大川太平殿 1通 中島正家文書
1630 P08814 206 質地入置申証文之事(金10両、樋越村字名赤城面、中田2反歩、3ヶ年季)*樋越村名主松村与平奥書印有、№№199~219包紙有一縛 明治4年12月 樋越村地主政吉、加判人市造 大胡町かめや太平様 継1通 中島正家文書
1631 P08814 210 覚(米50俵受取)*包紙有、№199~219包紙有一縛 明治4年12月 堀越村十一や庄平、立合人伊助 大胡町大川太平様 切1通 中島正家文書
1632 P08814 242 譲り渡し申屋敷之事(屋敷17歩の内竪7間1尺・横9尺、金3両、永代)*名主田村栄次郎奥書印有、№242~280一縛 明治4年12月 譲り人茂吉後家、組合下堺新助、親類立川長蔵、口入仁木七蔵 大川太平殿 継1通 中島正家文書
1633 P08814 253 金子借用証文之事(金4両)*包紙有、№242~280一縛 明治4年11月 借用人長次良、請人沢五郎 当所大川太平殿 1通 中島正家文書
1634 P08814 257 差出申一札之事(酒造株永代譲渡)*雛形、№242~280一縛 辛未(明治4年)9月 大川太平殿 1通 中島正家文書
1635 P08814 240 借用申金子之事(上田9畝25歩、金8両)*包紙有、№220~241一縛 明治4年3月 借用人茂吉、親類組合磯吉、口入七蔵 大川太平様 1通 中島正家文書
1636 P08814 616 乍恐以書付御届奉申上候(百姓長次郎■踊御吟味一件)*虫損有 明治4年3月 (東通宮関村)与頭彦平・立川長造・大川太平、名主田村栄次郎 御支配御役所 1冊 中島正家文書
1637 P08814 617 乍恐以書付御届奉申上候(百姓長次郎■踊御吟味一件)*虫損有 明治4年3月 東通宮関村与頭彦平・立川長造・大川太平、名主田村栄次郎 御支配御役所 1冊 中島正家文書
1638 P08814 188 永代譲渡申屋敷之事(屋敷2畝24歩、金20両)*名主田村栄次郎、与頭立川長造・彦平奥書印有、№175~191包紙有一縛 明治4年2月 譲渡人善平、与合請人勝造・善八、口入長太郎 大川太平殿 継1通 中島正家文書
1639 P08814 945 名主引渡目録*№924~1028同包・一縛 明治4年正月 古名主大川太平 当名主同村栄次郎殿 継1通 中島正家文書
1640 P08814 1505 お年玉(前橋藩職制・役人一覧)*№1503~1509袋有 明治4年正月 郷宿前橋本街小松屋宗治郎 1部 中島正家文書
1641 P08814 103 養蚕試験方御布告写 (明治3年) 大胡名主所 1冊 中島正家文書
1642 P08814 213 譲り渡申屋敷田成之事(屋敷田成7歩、金10両、10年季)*名主大川太平、与頭彦平奥書印有、№199~219包紙有一縛 明治3年12月 譲り人弥三郎、親類伊勢造、組合友治郎 若者衆中・後見衆中 継1通 中島正家文書
1643 P08814 668 乍恐以書付奉願上候(凶作見込につき献納延期願) 明治3年12月 東通宮関村長百姓太七、与頭彦平・立川長造、名主大川太平 支配役所 1冊 中島正家文書
1644 P08814 707 英公使通行人足諸入用御書上帳*№687~735一縛 明治3年12月 東通宮関村長百姓太七、与頭彦平・立川長造、名主大川太平、頭取名主田村栄次郎、取締小池文七郎 御支配御役所 1冊 中島正家文書
1645 P08814 165 差出シ申侘書一札之事(富岡村の者前橋贋札にて買物一件始末)*№164~174一縛 明治3年11月 高関村当人沢五郎、組合多七、隣家定吉、侘人立川長造 御名主大川多平様 継1通 中島正家文書
1646 P08814 249 永代譲り渡し申田地之事(河原濱村字高岡、下田1反1畝7歩・下々田1畝20歩、金45両)*河原浜村組頭長太郎・名主佐一右衛門奥書印有、虫損有、包紙有、№242~280一縛 明治3年11月 譲り人繁次郎、親類組合主馬造・長次郎・熊造 当処大川太平殿 1通 中島正家文書
1647 P08814 1397 童解英語図会 初帙*「大川右平」と有 明治3年仲冬 弄月亭陳人抄撮、蕙斎閑人図画、文永堂梓 1冊 中島正家文書
1648 P08814 183 譲渡申畑之事(下々畑1畝歩、金3両永代譲渡)*名主代与頭田村栄次郎、与頭立川長造・後藤彦平、長百姓岸野太七奥書印有、№175~191包紙有一縛 明治3年閏10月 譲り人茂平次、親類組合兼半平、親類定吉・音八 御名主大川太平殿 継1通 中島正家文書
1649 P08814 312 乍恐以書付奉願上候(宮関村と駒形新田、市日引直し差縺れ一件につき) 明治3年8月 東通宮関村長百姓太七、与頭彦平・立川長造、名主大川太平、■■名主田村栄次郎、取締神村茂平 民政御役所 1冊 中島正家文書
1650 P08814 169 落着一札之事(周造弟直吉、文造聟養子につき)*包紙有、№164~174一縛 明治3年7月 前橋藩支配処上州勢多郡大胡町名主大川太平・庄屋勝山彦市 上州那波郡南玉村御役人衆中 1通 中島正家文書
1651 P08814 186 入置申一札之事(酒造鑑札拝借、年季中5両ずつ差上)*№175~191包紙有一縛 明治3年7月 借主末吉、請人主馬造・長治郎・熊吉 亀屋太平殿 1通 中島正家文書
1652 P08814 167 乍恐以書付奉願上候(高齢につき名主退役願)*№164~174一縛 明治3年6月 東通宮関村大川太平 民政役所 継1通 中島正家文書
1653 P08814 7 御触写(養蚕至要、社寺修験取調・人相書・諸職人鑑札書替・英国公使通行ほか)*前橋藩支配所大胡町名主大川太平記載有 午(明治3年3月 1冊 中島正家文書
1654 P08814 61 養蚕方御下問御布告写 明治3年3月 大胡名主処 1冊 中島正家文書
1655 P08814 1363 仏法不可斥論 全 庚午(明治3年)3月 杞憂道人著(養□徹定) 1冊 中島正家文書
1656 P08814 56 〔御用留〕(農間職人鑑札・蚕種生糸製作下部鑑札・香具渡世取調・人相書・伊太利亜公使来県・国産生糸製作ほか)*宮関村記載有 (明治2年) 1冊 中島正家文書
1657 P08814 60 潰株断絶跡御書上帳 扣(従来の家数67、当時有来り62) (明治2年カ) 東通宮関村 1冊 中島正家文書
1658 P08814 28 巳田方御歳貢取立帳 明治2年12月 長百姓太七、組頭彦平・川村粂次郎・立川長造、名主大川太平、庄屋勝山彦市 1冊 中島正家文書
1659 P08814 216 譲り渡し申畑之事(樋越村境、下畑1反8分、金10両、永代)*虫損有、名主代与頭田村栄次郎、与頭彦平奥書印有、№199~219包紙有一縛 明治2年12月 譲り人繁次郎、組合長次郎・主馬蔵 大川太平殿 継1通 中島正家文書
1660 P08814 252 入置申濁酒株之事(造高12石、株貸付金15両請取)*包紙有、№242~280一縛 明治2年12月 大胡宮関村株主大川太平 東通西大室村粂右衛門殿 1通 中島正家文書
1661 P08814 30 田方毛附帳 村扣(人別書上)*記載人名より判断 明治2年10月 1冊 中島正家文書
1662 P08814 31 巳田方毛附帳(人別書上) *付箋多、閲覧注意 明治2年9月 東通宮関村 1冊 中島正家文書
1663 P08814 59 家数断絶跡潰株調御書上帳(従来の家数67、当時有来り62)*№60と関連 巳(明治2年カ)7月 1冊 中島正家文書
1664 P08814 16 五拾人講村々連銘帳 明治2年6月 西領市之関村長百姓小池文左衛門、組頭清兵衛・阿久津半兵衛、名主阿久沢甚五兵衛 1冊 中島正家文書
1665 P08814 39 巳之御仲間割帳(村別書上) 明治2年3月 西領 1冊 中島正家文書
1666 P08814 64 酒造・醤油造 去辰年分御冥加上納帳*酒造(宮関村百姓長兵衛・藤吉・五兵衛、ほか村々)、醤油造(宮関村名主太兵衛・百姓音八、ほか村々) 巳(明治2年カ)3月 上野国勢多郡前橋領之内東通・西領組合 大惣代宮関村名主太兵衛 商法司御役所 1冊 中島正家文書
1667 P08814 1093 定(神職定書) 明治2年3月18日 土御門殿東京役所吉川筑前 上州勢多郡小屋原村大沢留吉殿 1通 中島正家文書
1668 P08814 44 田畑肥代見込御[  ] 西領東通・川通*表紙破損有 明治2年2月 1冊 中島正家文書
1669 P08814 193 乍恐以書付奉願上候(常之助分家願い)*虫損有、№192~198一縛 明治2年2月 宮関村長百姓太助、与頭彦兵衛・田村栄次郎・立川長造、名主大川太兵衛 澤民御役所 1通 中島正家文書
1670 P08814 1117-1 西領村々郷御蔵取調扣*№1117-1~1119は財布の中に有 明治2年正月 横長1冊 中島正家文書
1671 P08814 27 辰畑方御年貢割附帳(人別書上)*本代(屋鋪反に丁銭640文、上畑反に同520文、中畑反に同440文、下畑反に同400文、下々畑反に同320文、下り畑反に同240文)、剥離付箋有 明治元年12月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1672 P08814 52 臨時諸入用割附帳(官軍御通行諸入用ほか) 明治元年12月 長百姓太助、組頭彦兵衛・田村栄次郎・立川長造、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1673 P08814 47 当辰歳反掛大割帳(村役人給ほか村入用) 明治元年12月7日 長百姓太助、組頭彦兵衛・田村栄次郎・立川長蔵、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1674 P08814 843 〔触書写〕(博奕・賭の諸勝負禁止)*№822~846一縛 辰(明治元年カ)10月 澤民所大小惣代 1冊 中島正家文書
1675 P08814 844 〔触書写〕(地方御法替につき遵守すべき旨)*№822~846一縛 辰(明治元年カ)10月 1冊 中島正家文書
1676 P08814 1117-2 覚(金1両・銭1貫190文、卯年川々普請国役金)*№1117-1~1119は財布の中に有 辰(明治元年カ)10月19日 澤民所 西領宮関村名主 切1通 中島正家文書
1677 P08814 133 上野国拾四郡・御朱印地村々貫目控(郡別村高書上)*写本 (近世) 1冊 中島正家文書
1678 P08814 195 差出申済口証文之事(勝念寺寺勢相続一件)*包紙有、№192~198一縛 (近世) 酒井下野守領分上州佐位郡波志江村檀中惣代重右衛門・郷右衛門、駒井左京知行所那波郡連取村八右衛門・新兵衛、武州榛沢郡深谷宿 隠居教道引請願誓寺、願誓寺旦中惣代半兵衛、勢多郡大胡町 勝念寺隠居教道、勝念寺證道、組頭弥兵衛・彦兵衛・名主代下境新介 奥平庄兵衛殿・勝山左一右衛門殿・大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1679 P08814 219 〔証文類包紙〕*№199~219包紙有一縛 (近世) 5枚 中島正家文書
1680 P08814 238 乍恐以書付御届奉申上候(西領宮関村百姓源次郎、風聞宜しからずにつき村預け一件)*№220~241一縛 (近世) 1通 中島正家文書
1681 P08814 309 西領村々役御才覚金扣*虫損 (近世) 横半1冊 中島正家文書
1682 P08814 913 乍恐以差札御礼奉申上候(小組合惣代野廻り役兼帯仰せつけられ)*下書*№874~923一縛 (近世カ) 西領市之関村小池文左衛門・笂井村梅沢政吉 1通 中島正家文書
1683 P08814 955 乍恐以書付奉願上候(眼病療治につき、板橋御番所通行印鑑頂戴願)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 1通 中島正家文書
1684 P08814 956 〔収納米取立〕*№924~1028同包・一縛 (近世) 1枚 中島正家文書
1685 P08814 957 乍恐以書付御届奉申上候(博奕の者手鎖村預けにつき)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 1通 中島正家文書
1686 P08814 960 乍恐以書付御届奉申上候(盗難にて金子・品物書上)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 西領宮関村長百姓太助 1通 中島正家文書
1687 P08814 961 借用申相続金之事*雛形、№924~1028同包・一縛 (近世) 1通 中島正家文書
1688 P08814 962 乍恐以書付御届奉申上候(盗難にて金子・品物書上)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 西領宮関村太助・召仕藤太郎 1通 中島正家文書
1689 P08814 965 乍恐以書付奉願上候(郷蔵屋根破損につき)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 1通 中島正家文書
1690 P08814 966 差上申御請書之事*虫損、№924~1028同包・一縛 (近世) 継1通 中島正家文書
1691 P08814 970 乍恐以書付奉願上候(身持宜しからず村預け一件)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 繁次郎 1通 中島正家文書
1692 P08814 971 乍恐以書付御届奉申上候(盗賊押入につき)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 西領宮関村長吉 1通 中島正家文書
1693 P08814 972 乍恐以書付御届奉申上候(大嵐にて居宅吹潰につき)*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 西領宮関村百姓善平 1通 中島正家文書
1694 P08814 975 〔金銭請取〕*№924~1028同包・一縛 (近世) 1枚 中島正家文書
1695 P08814 976 〔立川長造宅へ盗賊押入一件〕*下書、№924~1028同包・一縛 (近世) 1枚 中島正家文書
1696 P08814 977 乍恐以書付御届奉申上候(盗賊品物強奪一件)*下書、虫損、№924~1028同包・一縛 (近世) 西領宮関村長百姓太助、聟藤太郎 3通 中島正家文書
1697 P08814 979 〔田畑起返など絵図〕*虫損、№924~1028同包・一縛 (近世カ) 2舗 中島正家文書
1698 P08814 988 覚(西領江木村買物代ほか6貫472文)*№924~1028同包・一縛 (近世) 折1枚 中島正家文書
1699 P08814 989 〔覚〕(出米足代)*1駄につき386文、№924~1028同包・一縛 (近世) 折1枚 中島正家文書
1700 P08814 990 国役金覚*№924~1028同包・一縛 (近世) 1枚 中島正家文書
1701 P08814 1008 土橋入用不足控*虫損、№924~1028同包・一縛 (近世) 折1枚 中島正家文書
1702 P08814 912 覚(金2朱・銭5貫963文、菊・莚代など小物成上納)*虫損有、№874~923一縛 (近世カ)12月4日 溝口源太・根本弥兵衛・小川■造・伊藤■■ 西領宮関村名主 1通 中島正家文書
1703 P08814 924 〔書状〕(寒中お尋ね遊ばし、目録の通り拝領仕り有り難く)*老女衆へ返事扣、端裏書「御目付佐久間佐兵衛江渡」、№924~1028同包・一縛 (近世)11月25日 ほつ田(堀田)摂津の守 花町殿・花その殿・つほね殿・とみた殿 切継1通 中島正家文書
1704 P08814 974 覚(前橋上納高・入用)*№924~1028同包・一縛 (近世)9月4日 中井 1通 中島正家文書
1705 P08814 927 覚(御城米10俵、前橋穀屋久次郎分、4斗入)*№924~1028同包・一縛 (近世)8月29日 半田善右衛門 宮関村名主大川太兵衛殿 切1通 中島正家文書
1706 P08814 978 〔書状〕(当春中は種々ご心配下され有り難く)*№924~1028同包・一縛 (近世)4月29日 七五郎 大川太兵衛様 1通 中島正家文書
1707 P08814 292 おほへ(金銭受取〆8両3分) (近世)3月15日 大胡町藤田屋浅右衛門 上大屋村御セハ人中様 1通 中島正家文書
1708 P08814 925 〔書状〕(敬之助様御名直しの御祝儀として縮緬2巻拝領仕り有り難く)*老女衆へ返事扣、端裏書「御目付新見長門守江渡」、№924~1028同包・一縛 (近世)3月11日 ほつ田(堀田)摂津の守 常磐井殿・飛鳥井殿・野むら殿・峯野殿・瀬川殿 切継1通 中島正家文書
1709 P08814 967 覚(火附盗賊改磯田寿郎よりの御用状1通受取)*№924~1028同包・一縛 (近世)3月11日 堀下村名主弥文治 大胡町御名主中 1通 中島正家文書
1710 P08814 871 〔質札ヵ〕*「火事・盗人ハ両損、鼠喰置主ノ損、八ヶ月過候てハ、無断売払申候 亀屋店」、№871・872一縛 (近世) 亀屋店 9枚 中島正家文書
1711 P08814 918 〔酒造高調〕(前橋領東通・西領組合)*宮関村・長兵衛・造高200石・冥加金20両、同村藤吉・造高100石・冥加金10両、駒形新田茂右衛門・造高250石・冥加金25両、№874~923一縛 (近世) 1枚 中島正家文書
1712 P08814 1090 〔人名書上〕(若衆・世話人など、浄瑠璃の興行ヵ)*会主和佐太夫改竹本佐木太夫(常磐津)、木版 (近世) 摺物師江戸和泉屋市兵衛 1枚 中島正家文書
1713 P08814 1116-1 覚(ちりめん代など)*№1116-1~17は財布の中に有 (近世) 1通 中島正家文書
1714 P08814 1116-6 〔薬効能書〕(小児主薬蒼龍丸、むしおさえ)*木版、№1116-1~17は財布の中に有 (近世) 御薬調合所江戸本郷金助町山崎文蔵 1枚 中島正家文書
1715 P08814 1116-7 〔暦〕(本命的殺)*木版、№1116-1~17は財布の中に有 (近世) 1枚 中島正家文書
1716 P08814 1116-8 〔薬効能書〕(小児司命丸)*木版、№1116-1~17は財布の中に有 (近世) 水戸川和田高倉氏製 1枚 中島正家文書
1717 P08814 1116-14 〔薬効能書〕(和蘭秘法三保丸)*木版、№1116-1~17は財布の中に有 (近世) 本町四丁目北側菱屋新太郎 1枚 中島正家文書
1718 P08814 1117-5 村役人取扱心得書*№1117-1~1119は財布の中に有 (近世) 折1通 中島正家文書
1719 P08814 1116-9 覚(銭2貫816文、みりん代など受取)*№1116-1~17は財布の中に有 (近世)6月1日 湯本島屋平左衛門 大胡町諸連中様 切継1通 中島正家文書
1720 P08814 63 〔酒造鑑札御改〕(雛形ほか) (慶応4年) 1冊 中島正家文書
1721 P08814 189 入置申質地証文之事(字下宮関領分上田1反3畝26歩・字下茂木村屋鋪4畝8歩、金30両)*宮関村名主代組頭田村永次郎、組頭彦兵衛、下茂木村名主藤吉、与頭忠造奥書印有、№175~191包紙有一縛 慶応4年9月 借用人文造、与合善八・寅次郎 大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1722 P08814 65 酒造・醤油造御冥加金上納書上帳*酒造(宮関村百姓長兵衛・藤吉・五兵衛、ほか村々)、醤油造(宮関村名主太兵衛・百姓音八、ほか村々) 慶応4年8月 上州前橋領之内東通・西通組合 酒造・醤油造人惣代茂右衛門、村々組合大惣代 宮関村太兵衛・片貝村栄次郎 民政御裁判所 1冊 中島正家文書
1723 P08814 1066 〔上野国勢多・群馬郡村々石高書上〕*「明和九戊子歳初春認」 慶応4年中夏上陽 大胡町大川藤三郎 横長1冊 中島正家文書
1724 P08814 706 官軍御通行之砌人馬賃銭請取帳*№687~735一縛 慶応4年4月6日 大胡町名主太兵衛 1冊 中島正家文書
1725 P08814 12 御取締筋儀定連印帳(博奕・賭諸勝負法度ほか) 慶応4年2月 西領宮関村長百姓太助、与頭彦兵衛・田村永次郎、立川長造、名主大川太兵衛、惣百姓87名連印 1冊 中島正家文書
1726 P08814 15 寸志献金連銘帳 慶応4年2月 西領宮関村 1冊 中島正家文書
1727 P08814 1492 摂泉堺土藩士妙国寺遺文*堺事件(土佐藩士によるフランス人殺害事件)の処刑された藩士の辞世)*印刷、№1491~1502袋有 慶応4年2月23日 堺印刷合資会社印行 1部 中島正家文書
1728 P08814 200 入置申添書之事(田地売渡し)*№199~219包紙有一縛 慶応3年12月 樋越村売主力蔵、加判人嘉市、名主與兵衛 大胡町太兵衛殿 1通 中島正家文書
1729 P08814 217 売渡し申証文之事(金15両、樋越村字西久保、下田2口1反7畝28歩、3ヶ年季)*樋越村名主与兵衛奥書印有、№199~219包紙有一縛 慶応3年12月 樋越村売主力造、加判人嘉市 大胡町太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1730 P08814 51 臨時諸掛リ割合帳(人足・伝馬等入用) 慶応3年12月7日 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1731 P08814 26 田方御年貢割附帳(人別書上)*剥離付箋有 慶応3年10月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1732 P08814 57 横町橋普請目論見帳 慶応3年10月 町役人、世話町馬方連中 1冊 中島正家文書
1733 P08814 67 頼母子御加入連名帳(鬮数42本) 慶応3年9月 下大屋村会所縫次郎、会所請合鯉登豊前守ほか7人、世話人15名 1冊 中島正家文書
1734 P08814 76 〔議定書之事〕(赤木山南表、130余ヶ村入会地、三夜沢と出入落着議定一札)*前欠 慶応3年8月 稲葉美濃守領分上州勢多郡柏倉村名主弥右衛門、御絵図面預り主重郎兵衛、小笠原六五郎知行所鼻毛石村名主治兵衛、御絵図面同源兵衛、堀田摂津守領分苗ヶ島村名主佐兵衛、御絵図面同平左衛門 継1通 中島正家文書
1735 P08814 174 差上申預り書之事(盗賊召捕りにつき物品〆21品預かり)*包紙有、№164~174一縛 慶応3年7月 河原濱村預り人清兵衛、上泉村親類豊蔵、名主甚五右衛門 大胡町名主惣代大川多兵衛様 継1通 中島正家文書
1736 P08814 196 譲り渡申田地之事(宮関村字中宮関、上田8畝25歩、金12両)*虫損有、名主代古役立川長造・与頭田村永次郎、長百姓太助奥書印有、№196・197包紙有、№192~198一縛 慶応3年7月 譲り人房五郎、親類長次郎・宗次郎、組合主馬蔵・伝五郎 大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1737 P08814 197 譲渡申畑証文之事(川原濱村字大前田道下、畑1反1畝歩、金6両3分)*№196・197包紙有、№192~198一縛 慶応3年7月 譲り人房五郎、親類加印長次郎・宗次郎、組合澤五郎 主馬造殿 1通 中島正家文書
1738 P08814 14 町宿仕法(村役人勤方ほか)*本町・岩附屋六兵衛・白井屋伝次郎、紺屋町・梅屋輪四郎、竪町・中村屋兵右衛門、横町・徳太郎、桑町・湊屋新作 慶応3年7月25日 大川扣 1冊 中島正家文書
1739 P08814 1118 借用申金子之事(金100両)*№1117-1~1119は財布の中に有 慶応3年6月5日 大胡町かめや太兵衛 大原町近江屋源左衛門殿 1通 中島正家文書
1740 P08814 239 入置申質地証文之事(字樋越境、下畑1反8歩、金7両)*包紙有、№220~241一縛 慶応3年4月 質地主繁次郎、親類定吉、組頭田村栄次郎 大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1741 P08814 1119 差上申議定書之事(縄引田場一件内済)*包紙有、№1117-1~1119は財布の中に有 慶応3年4月 当人嘉右衛門、親類忠右衛門、組合市造、当人弥右衛門、親類友右衛門、組合林造、湯清寺代世話人波平 大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1742 P08814 38 御仲間代割附帳*酒代等記載有 慶応3年3月 長百姓太助、与頭彦兵衛・田村永次郎・立川長造、名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1743 P08814 75 議定書之事(赤木山南表、130余ヶ村入会地、三夜沢と出入落着議定一札) 慶応3年3月 稲葉美濃守領分上州勢多郡柏倉村名主弥右衛門、御絵図面預り主重郎兵衛、小笠原六五郎知行所鼻毛石村名主治兵衛、御絵図面同源兵衛、堀田摂津守領分苗ヶ島村名主佐兵衛、御絵図面同平左衛門、秋元但馬守領分堀越村名主清兵衛、松平大和守領分市の関村名主文左衛門連印 継1通 中島正家文書
1744 P08814 225 乍恐以書付奉願上候(年貢定免願い)*№220~241一縛 慶応3年3月 西領宮関村長百姓太助、与頭彦兵衛・田村永次郎・立川長造、名主大川太兵衛 継1通 中島正家文書
1745 P08814 10 御用留(萱・縄入用、赤木山御囲い立木、町在奉行・郷目付けほか川越表より引越ほか) 慶応3年2月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1746 P08814 1076 御役人附早見(武鑑) 慶応2年 1冊 中島正家文書
1747 P08814 46 当寅歳反掛大割帳(村役人給ほか村入用) 慶応2年12月7日 長百姓太助、組頭栄治郎・駒田弥次兵衛・大川太兵衛、名主立川長造、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1748 P08814 1367 雑記帳 全(判例集)*「右一冊者大川氏之依懇望、持田孫平治書写之事、慶応二丙寅年十一月日、大川太兵衛所持之」 慶応2年11月 大川太兵衛 横長1冊 中島正家文書
1749 P08814 237 店請証文一札之事(表間口6間・奥行き6間、年家賃など金13両2分)*包紙有、№220~241一縛 慶応2年8月 当人房五郎、親類宗次郎・松造、店請組合兼主馬造 大家久米次殿 継1通 中島正家文書
1750 P08814 74 不参取立帳(頼母子)*25回目 慶応2年8月17日 当番世話人大川太兵衛 横長1冊 中島正家文書
1751 P08814 254 借用申金子之事(金7両2分)*虫損有、包紙有、№242~280一縛 慶応2年7月 借用人長次郎、請人主馬造、会所永二郎 かめや太兵衛殿 1通 中島正家文書
1752 P08814 1167-1 大日本国細図 東国之部 上*№1167-2と木箱入 (元治2年2月) 折1帖 中島正家文書
1753 P08814 1167-2 大日本国細図 西国之部 下*№1167-1と木箱入 元治2年2月 折1帖 中島正家文書
1754 P08814 234 乍恐以書付奉願上候(郷例2ヶ年持、名主退役につき入札願い)*№220~241一縛 元治2年正月 西領宮関村長百姓太助、与頭弥次兵衛・栄次郎・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 1通 中島正家文書
1755 P08814 947 乍恐以書付奉願上候(組頭退役願)*№924~1028同包・一縛 元治2年正月 西領宮関村長百姓太助、組頭弥次兵衛・栄次郎・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 1通 中島正家文書
1756 P08814 232 乍恐以書付奉願上候(倒木普請利用許可願い)*虫損、№220~241一縛、№228・232は関連 (元治元年カ) 西領宮関むら三役人印 山方御役処 1通 中島正家文書
1757 P08814 50 臨時諸掛割附帳(馬借・伝馬等入用) 元治元年12月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1758 P08814 179 借用申金子証文之事(金13両、上川原濱字根小屋、中田1反3畝26歩書入)*上川原浜村組頭和三郎、名主紋右衛門奥書印有、№175~191包紙有一縛 元治元年12月 大胡町借主七蔵、親類加印松蔵、組合加印安太郎、川原浜村口入浅右衛門 川原濱村清兵衛殿 1通 中島正家文書
1759 P08814 220 乍恐以書付御届奉申上候(盗賊押込につき物品届)*虫損、№220~241一縛 元治元年12月 西領宮関村与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御郡代御役所 継1通 中島正家文書
1760 P08814 231 乍恐以書付御届奉申上候(盗賊押込につき被害金品届)*虫損有、№220~241一縛 元治元年12月 西領宮関村与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 郷御目附御役所 継1通 中島正家文書
1761 P08814 953 乍恐以書付御届奉申上候(盗賊押込につき)*№924~1028同包・一縛 元治元年12月 西領宮関村与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 継1通 中島正家文書
1762 P08814 221 乍恐以書付御届奉申上候(尋ねにつき差紙一件)*奥書有、№220~241一縛 (元治元年)12月15日 筑後守組与力横山清右衛門 問屋・役人中 継1通 中島正家文書
1763 P08814 222 差上申一札之事(去子納米預り)*虫損有、№220~241一縛 元治元年11月 西領宮関村長百姓太助、与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 鷲田平兵衛・渡辺多作改 2通 中島正家文書
1764 P08814 946 乍恐以書付御届奉申上候(筑後守組与力横山清右衛門より差紙頂戴、お尋ねにつき出頭の旨)*奥書有、№924~1028同包・一縛 (元治元年)9月(28日) 西領宮関村与頭弥次兵衛・永次郎、名主大川太兵衛 御代官御役所 継1通 中島正家文書
1765 P08814 223 乍恐以書付奉申上候(反物紛失につき届)*奥書有、№220~241一縛 元治元年9月9日 松平大和守領分上州勢多郡大胡町百姓ニ而呉服屋渡世太兵衛、差添組頭永次郎 大久保筑後守様御組火附盗賊御改服部義平太様・船越郷左衛門様 継1通 中島正家文書
1766 P08814 228 乍恐以書付奉願上候(倒木普請利用許可願い)*№220~241一縛、№228・232は関連 元治元年8月 西領宮関村長百姓太助、与頭永治郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御山方御役所 継1通 中島正家文書
1767 P08814 919 京都より書面之写(禁門の変の戦況)*№874~923一縛 元治元年7月 大川氏写 1冊 中島正家文書
1768 P08814 233 乍恐以書付御届奉申上候(お尋ねにつき差紙一件)*№220~241一縛 元治元年5月 長百姓太助、与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御郡代御役所 継1通 中島正家文書
1769 P08814 854 御請書(前橋城普請) (文久4年頃) 1冊 中島正家文書
1770 P08814 856 差上申御請書之事(前橋城普請) (文久4年頃) 1冊 中島正家文書
1771 P08814 958 乍恐以書付奉願上候(前橋城再築のための寸志献上願)*下書、№924~1028同包・一縛、№958・959は同文 (文久4年頃) 1通 中島正家文書
1772 P08814 959 〔前橋城再築のための寸志献上願〕*下書、№924~1028同包・一縛、№958・959は同文 (文久4年頃) 1通 中島正家文書
1773 P08814 53 〔通〕*破損有 文久4年正月 梅屋■四郎 西領宮関村御役人衆中様 横半1冊 中島正家文書
1774 P08814 227-2 乍恐以書付御届奉申上候(村預りの手鎖人房五郎赦免につき)*№220~241一縛、№227-2と№229は関連 (文久3年カ) (宮関村)長百姓太助、与頭永次郎・弥兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 継1通 中島正家文書
1775 P08814 853 御城築御普請御古達請書*西領大胡宮関村大川氏、挿入文書(元治元年孟夏写前橋城絵図)有 文久3年12月 西領宮関村長百姓太助、組頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官高須安右衛門様、郷廻り大串勝之助様・古川辰平様 1冊 中島正家文書
1776 P08814 45 当亥歳反掛大割帳(村役人給ほか村入用) 文久3年12月5日 長百姓太助、与頭弥兵衛・栄次郎・立川長造、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1777 P08814 951 金子借用証文之事(金2分)*虫損有、№924~1028同包・一縛 文久3年11月 借用人善平、請人角造ほか6名 名主大川太兵衛様、百姓代太輔様 継1通 中島正家文書
1778 P08814 24 亥田方御年貢割附帳(人別書上)*剥離付箋有 文久3年10月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1779 P08814 25 亥畑田成御年貢割附帳(人別書上)*屋敷反に5斗5升7合、上畑反に5斗6升7合、中畑反に3斗5升6合、下畑反に3斗1合、下々畑反に2斗7升3合、当毛畑反5斗8升9合 文久3年10月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1780 P08814 194 借用申金子之事(金46両)*№192~198一縛 文久3年10月 借用人安太郎、正請人惣二郎・立川長造 大川太兵衛様 1通 中島正家文書
1781 P08814 235 乍恐書付ヲ以御届ケ奉申上候(盗賊被害金品届)*虫損、№220~241一縛 文久3年10月 西領宮関村長百姓太助、与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役処 継1通 中島正家文書
1782 P08814 229 乍恐以書付御届奉申上候(博奕風聞にて房五郎村預け一件)*№220~241一縛、№227-2と№229は関連 文久3年8月 (西領宮関村)与頭永次郎・弥次兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 1通 中島正家文書
1783 P08814 35 御再築寸志献上者扣*組頭立川長造・金70両、名主大川太兵衛・金50両ほか 文久3年6月 西領宮関村長百姓太助、組頭永次郎・弥兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役処 1冊 中島正家文書
1784 P08814 36 御再築ニ付寸志献上者扣(〆金100両) 文久3年6月 西領宮関村長百姓太助、組頭永次郎・弥兵衛・立川長造、名主大川太兵衛 御代官御役所 1冊 中島正家文書
1785 P08814 163 文久三癸亥歳名主引渡目録*№162・163一縛 文久3年4月 古名主立川長造 当名主大川太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1786 P08814 1082-1 〔朱印状〕(大胡町太兵衛敷地正一位稲荷大明神勧遷につき家門繁栄・子孫永久幸守護べきものなり)*№1082-2と同包 文久3年2月11日 神祇官統領神祇伯王殿公文所 願主大川太兵衛 1通 中島正家文書
1787 P08814 1082-2 証(金200疋収納)*№1082-1と同包 (文久3年)2月11日 白川殿御役所 大川太兵衛殿 1通 中島正家文書
1788 P08814 1030 伊勢参宮御銭受帳 文久3年正月 大川太兵衛 横長1冊 中島正家文書
1789 P08814 70 割渡名主免諸色附込覚帳*表紙破損 文久2年極月 名主立川長造 横長1冊 中島正家文書
1790 P08814 731 和宮様御下向ニ付人足并諸入用帳*№687~735一縛 文久2年11月 長百姓太助、与頭弥兵衛・彦兵衛・太兵衛、組頭古役永次郎、名主立川長造、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1791 P08814 890 大胡市中糸蛹連名扣*№874~923一縛 文久2年菊月27日 世話方浅右衛門・太兵衛 横長1冊 中島正家文書
1792 P08814 72 頼母子懸金不参覚*亀屋太兵衛記載有 戌(文久2年)閏8月 会所長太郎、世話人 横長1冊 中島正家文書
1793 P08814 73 堀窪一件諸入用取立帳(赤木山堀窪一件了済につき)*下長磯村・女屋村・笂井村・小屋原村・駒形新田・今井村・上長磯村・二之宮村・北■■■村・新井村・上増田・下江木村・冨田村・小嶌田村・西大室 戌(文久2年)閏8月 惣代太兵衛・星野六太夫・原政文連印 西領村々御名主中 横長1冊 中島正家文書
1794 P08814 164 預り申金子之事(頼母子金40両)*包紙有、№164~174一縛 文久2年8月 預り人(亀屋)太兵衛、正請人■冨造、組頭彦兵衛、名主立川長造 当町御会所御世話人中 1通 中島正家文書
1795 P08814 176 借用申金子之事(金5両、通用金差支えにつき)*№175~191包紙有一縛 文久2年2月 鼻ヶ石村借人久右衛門、樋越村請人友右衛門 大胡町太兵衛殿 1通 中島正家文書
1796 P08814 13 秣場組合議定書(赤城山南表広野にて、去酉年7月中柏倉村百姓重兵衛広野押領一件につき)*136ヶ村入会秣場、写 文久2年正月 1冊 中島正家文書
1797 P08814 527 為取替申議定書之事(入会秣場取り極め)*2枚組、後欠、稲葉長門守(山城国淀藩) 文久2年正月 稲葉長門守領分上州勢多郡柏倉村与頭代右衛門・源左衛門、名主弥右衛門 継1通 中島正家文書
1798 P08814 68 町方書出帳(金銭書上) 文久元年11月 亀屋店 横長1冊 中島正家文書
1799 P08814 251 借用申金子之事(金5両)*虫損につき取扱い注意、包紙有、№242~280一縛 文久元年10月 柏倉村善左衛門 大胡町亀屋太兵衛殿 1通 中島正家文書
1800 P08814 248 入置申一札之事(貴殿役介ふじ、今般孫左衛門娵に貰い受け申したく)*包紙有、№242~280一縛 文久元年4月 勢多郡大前田村受人孫左衛門、加印宇右衛門・清六・市郎兵衛 大胡町岩附屋主馬造殿 1通 中島正家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。