検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P0201

3924件ヒットしました。1801~2000件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P0201 2423 覚(飛脚賃2両2分請取)*№2423~2464一縛、№2423~2541一縛 (近世)7月7日 飛脚弥蔵 松本森蔵 切1通 萩原信之家文書
1802 P0201 2450 覚(畑方田沼村・西岡村・赤見村、御仲間給金〆金8両上納)*№2450・2451包紙有 (近世)7月8日 赤見村名主所右衛門 御陣屋元萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1803 P0201 2451 〔書状〕(畑方差送り、改めの上受納下され)*№2450・2451包紙有 (近世)7月8日 赤見村名主所右衛門 御陣屋元萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1804 P0201 1462 覚(御封状1通受取) (近世)亥7月9日 品川宿問屋源蔵 御使中 切1通 萩原信之家文書
1805 P0201 1482 〔御用状〕(7月分畑方66両2朱余ほか送金につき) (近世)7月9日 萩原矢作 萩原俊蔵・赤石逸平 切継1通 萩原信之家文書
1806 P0201 1556 〔書状〕(先達ての一条、世話人立入り相済申し候、金子借用願いたく) (近世)7月9日 小林庄松 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1807 P0201 1742 〔書状〕(今度15金出来兼ね、殊更盆前にて甚だ困却につき、御上勝手向色々心痛につき、ほか)*ほか1通有(御仲間1人買入願い) (近世)7月9日 萩原矢作 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1808 P0201 2000 覚(神田祭礼諸入用など御臨時金差し送り下されべく)*№2000~2002包紙有 (近世)7月9日 川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1809 P0201 2276 〔御用状〕(内匠様より内々の御頼母子取り極め兼ね、会所延引につき)*№2267~2277包紙有一縛 (近世)7月9日 萩原俊蔵 川瀬文右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1810 P0201 1484 〔御用状〕(八三郎様御病気にて9日死去につき御入用金20両ほどご才覚下されたき旨) (近世)7月10日 清水城之助 萩原俊蔵・萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1811 P0201 1899 〔御用状〕(御方様より当所御貸付金、猶又仰せ越すにつき)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 小宮沢右衛門・川瀬文右衛門・長谷川要人 萩原俊蔵・赤石逸平 切継1通 萩原信之家文書
1812 P0201 1900 〔御用状〕(御仲間金10両余請取、御足軽御仲間給金増引の件など)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 石川仙右衛門 萩原俊蔵・赤石逸平 切継1通 萩原信之家文書
1813 P0201 1901 〔御用状〕(本所浅岡彦四郎方、戌12月中金6両の訳合につき)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1814 P0201 1902 書添(足石屋幸三郎用立金20両、急断りにて盆前は大難渋につき)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 文右衛門 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1815 P0201 1903 〔御用状〕(御雑用金20両落手、上州表田方実入り宜しく、御仲間給金10両余落手につき)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1816 P0201 1904 〔書状〕(御机今11日清水河岸江へ差出、上州辺田方水無く仕付方遅延につき、丸屋市三郎方当月払い方など)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 高橋伴右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1817 P0201 1905 〔書状〕(主税様ご依頼の御状箱差送り、石川仙右衛門より御仲間夏渡り金落手、御内状の趣工風専一、ほか)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 要人 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1818 P0201 1906 〔御用状〕(御伺帳の通り諸事取調べ成されべく)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)7月11日 小宮沢右衛門・川瀬文右衛門・長谷川要人 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1819 P0201 1907 〔書状〕(おすて様婚姻につき、各様献上物拙者共三人へ宜しく)*№1899~1907包紙有一縛 (近世)子7月11日 三人 俊蔵様 切継1通 萩原信之家文書
1820 P0201 1391 〔書状〕(木嶋村百姓常七昨11日連取村にて伊勢崎捕方役人に召捕られ連取村役人中へ預置く旨伊勢崎役所より申来る)*№1388~1392一縛、№1372~1428一縛 (近世)7月12日 萩原要蔵 木嶋村 名主 与市 切1通 萩原信之家文書
1821 P0201 2309 〔書状〕(馬代の内1両返済願い)*№2307~2329一縛 (近世)7月12日 新五右衛門 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1822 P0201 1777 〔書状〕(中元御祝儀金100疋の礼)*包紙有 (近世)7月13日 和田円順 恒清(花押) 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
1823 P0201 2123 〔書状〕(御貸付金一件、諸入用お下げ願いお聞済みにつき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅7月13日 根木村名主作兵衛 御陣屋元  萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1824 P0201 2491 〔書状〕(お中元の祝詞金1両恵投の礼)*№2465~2496包紙有一縛 (近世)7月13日 亀田文右衛門 井上郡大夫・萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1825 P0201 1538 〔御用状〕(盆前諸向き其外勝手御用向きにつき)*ほか書添1通有、包紙有、№1538~1544-5一縛、№1535~1545包紙有一縛 (近世)7月14日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1826 P0201 1590-1 〔書状〕(中元の御祝儀として金1両恵贈の礼)*№1589-1~1601一縛 (近世)7月14日 加藤立己 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1827 P0201 1590-2 〔書状〕(御中元御祝儀南鐐1錠恵投礼状)*№1589-1~1601一縛 (近世)7月14日 若月玄珉 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1828 P0201 1614-1 〔別紙〕(空地割付帳不審につき、懸紙致し差遣すにつき、ほか)*№1614-1・2包紙有、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月14日 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1829 P0201 1614-2 〔用事〕(江戸表盆前手当金並びに臨時金15両余送金大慶につき、荒地御年貢取付帳一覧、ほか)*№1614-1・2包紙有、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月14日 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1830 P0201 1446-1 〔差紙〕(御用にて来ル17日出頭の旨)*№1446-1・2包紙有、№1443~1449一縛 (近世)申7月15日 御陣屋役所 野州赤見村組頭所右衛門・勝右衛門 切1通 萩原信之家文書
1831 P0201 1453-2 〔御用状〕(玉井武太夫今度御役義御免につき)*№1453-1~4包紙有 (近世)7月15日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1832 P0201 1453-3 〔御用状〕(庄松方出金差送り当月畑方受取、赤見村田方定免受書落手ほか)*№1453-1~4包紙有 (近世)7月15日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1833 P0201 1453-4 〔書状〕(雷電宮御旗代金・売上書付・残金共差上る旨、当年田方作物宜しく大慶につきほか)*№1453-1~4包紙有 (近世)7月15日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1834 P0201 2340 御請(駿府表への油紙包1ツ請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)7月15日 京屋弥兵衛 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1835 P0201 2548 〔御用状〕(養父の酒癖につき、去6日夜伝通院付近より出火の様子、ほか)*№2547~2553一縛 (近世)7月15日 長谷川藤次郎 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1836 P0201 1883 〔書状〕(当月分御雑用金差引残金落手につき、生絹1疋差送り願い) (近世)7月17日 河瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1837 P0201 3205 〔御用状〕(於綱様御片付金、内匠様無尽金常州名主弥兵衛落鬮につき、ほか) (近世)7月18日 川瀬文右衛門・石川仙右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1838 P0201 1381-3 〔御用状〕(御陣屋元印鑑無く不自由につき印鑑差上げる旨)*挿入文書有(御陣屋役所印)*№1381-1~3包紙有 (近世)7月18日 俊蔵 要蔵 切1通 萩原信之家文書
1839 P0201 1381-1 〔御用状〕(木嶋村百姓常七連取村にて伊勢崎捕方役人に召捕吟味一件、田沼村畑方御年貢不納の分お取立など)*№1381-1~3包紙有、№1372~1428一縛 (近世)7月19日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・萩原矢作・高橋伴助との 切継1通 萩原信之家文書
1840 P0201 1381-2 〔書状〕(伊勢崎より入込み博奕同類の者厳しく吟味につき)*№1381-1~3包紙有、№1372~1428一縛 (近世)7月19日 萩原俊蔵 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1841 P0201 2335 覚(佐位郡御陣屋萩原矢作様行き書状1通請取)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)亥7月19日 島屋佐右衛門 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1842 P0201 2721 〔廻状〕(玉井武太夫役儀御免仰せ付けらる)*包紙有 (近世)7月19日 御陣屋役所 小保方村・根木村・木嶋村・西鹿田村・赤見村・田沼村・西岡村 切継1通 萩原信之家文書
1843 P0201 1632-1 〔書状〕(堀田摂津守様御渡しの書付1通差越候)*№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月20日 清水丈之助 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1844 P0201 1667 〔書状〕(西鹿田村出入一件内済、西ヶ島水引堀一件も内済につき、ほか)*包紙有、№1665-1~1667一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月20日 清水冨次郎 萩原要蔵 継1通 萩原信之家文書
1845 P0201 1632-2 〔書状〕(当春差出の御勘定帳調べ取懸かりにつき)*№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月21日 城之助 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1846 P0201 2242 〔書状〕(相談いたしたく、委細はこの者へ申含め遣わしたく)*包紙有 (近世)7月21日 本庄宿より小林庄松 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1847 P0201 1431-1 〔御用状〕(幽玄院様御落命の程計り難く死去の節の御入用金才覚につき)*№1431-1・2包紙有、№1430~1442一縛 (近世)申7月22日 清水丈之助 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1848 P0201 1627-2 〔御直書〕(家務・法度、節倹条々)*№1627-1~3包紙有、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)巳7月22日 殿様・大殿様・大奥様・若殿様・御姫様 俊蔵・用人共 切継1通 萩原信之家文書
1849 P0201 1679 〔書状〕(未だ御内方様乳出不足の由、入湯は伊香保宜しき旨)*№1678~1680一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月22日 俊益代鳥羽昌本 萩原要蔵 1通 萩原信之家文書
1850 P0201 2144 〔書状〕(御蔵米18俵早速お出し下され、残米も時分柄につきお出し下されたく)*№2144・2145包紙有 (近世)7月22日 関口佐兵衛・同亀治良 萩原要左衛門 切継1通 萩原信之家文書
1851 P0201 2547 〔御用状〕(藤次郎病気にて医師遣わされ有り難く、猶当人快方につき)*包紙有、№2547~2553一縛 (近世)7月22日 長谷川藤四郎 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1852 P0201 1678 〔書状〕(御娘子様御様子、乳出不足につき、赤城入湯に御越し成されたく)*包紙有、№1678~1680一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月23日 新井俊益 (萩原要蔵) 1通 萩原信之家文書
1853 P0201 2145 口上(此の馬へ米お渡し下さるべく)*№2144・2145包紙有 (近世)7月23日 小川佐兵衛 萩原要左衛門 切1通 萩原信之家文書
1854 P0201 2729 〔鳥居久五郎殿問合せ〕(鳥居土佐守養女、久永源兵衛方へお入りにつき) (近世)7月23日 良介 切1通 萩原信之家文書
1855 P0201 1431-2 〔返事〕(幽玄院様御全快願い、この一件入用才覚必至につき)*№1431-1・2包紙有、№1430~1442一縛 (近世)申7月24日 萩原矢作・萩原要蔵 清水丈之助 切継1通 萩原信之家文書
1856 P0201 1488 〔廻状〕(①当卯畑方納の節迄に国役金取立上納の旨、②当国役金御書付写(10月19日)、③武州比企郡・高麗郡・足立郡・入間郡・多摩郡村々前々神子修験往来一件(7月)、④駿河守殿御渡しの御書付写(6月)、⑤米価に準じ諸色の値段引下げにつき(7月)*御触書廻状5通、包紙は廻状と糊継ぎ (近世)7月24日 小保方御陣屋役所 小保方村・根木村・木嶋村・西鹿田村・赤見村・西岡村・田沼村、村々名主中 切継5通 萩原信之家文書
1857 P0201 1490 〔書状〕(御年貢夫金江戸屋敷より未着の知らせにつき早々送付方依頼)*包紙有 (近世)7月24日 赤見村名主与市右衛門 小保方御陣屋元ニ而 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1858 P0201 2204 〔書状〕(おろく並びに子供その方へ差遣すにつき)*ほか1通有、包紙有、№2202~2204一縛 (近世)7月24日 萩 俊蔵 萩 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1859 P0201 1921 御請(駿府長谷川要人様宛13両1分入紙包請取) (近世)7月25日 京屋弥平 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1860 P0201 1689 巡状(渋搗致すにつき、組々より家並みに柿差出すべき旨)*包紙有、№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)7月26日 御陣屋役所 新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組・台組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1861 P0201 1745 〔書状〕(渡辺阿波守様より御奉書到来の節、御入用不如意にて、才覚方願い上げにつき) (近世)7月27日 萩原俊蔵 小池多三郎、御用人中 切継1通 萩原信之家文書
1862 P0201 1456 〔書状〕(飛脚で遣わす急用根木村名主まで御届下されたき旨) (近世)7月28日 切1通 萩原信之家文書
1863 P0201 1778 〔書状〕(西鹿田村百姓政吉売掛滞り一件出訴につき) (近世)7月28日 高草木与四右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1864 P0201 1466 覚(受肴折代金受取) (近世)7月29日 上総屋喜八 久永様御用 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1865 P0201 2040 〔御用状〕(今日蔵宿開封につき、御兄様立会御依頼頼叶わず、明八朔白帷子入用の趣承知につき、ほか) (近世)7月29日 湯島御徒町長谷川藤治郎 小日向中ノ橋萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1866 P0201 2753 〔主税殿へ遣わす書付扣〕(久永源兵衛先祖書) (近世)亥7月29日 切継1通 萩原信之家文書
1867 P0201 1798 〔御用状〕(根木村重右衛門横領金取立につき、御書下1封差進めにつき、浅草長敬寺位牌殿ほか破損修復の件ほか)*№1798・1799包紙有 (近世)7月晦日 角田勝右衛門 萩原俊蔵・萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1868 P0201 1799 〔書下〕(根木村名主私領取込金取立並びに使い道につき、長敬寺本堂・位牌堂修理にて月駆け寄附金依頼の件、ほか)*封筒・包紙有、№1798・1799包紙有 (近世)7月晦日 俊蔵・要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1869 P0201 1461 覚(炭代など) (近世)7月 三河や文兵衛 久永様御用 切継1通 萩原信之家文書
1870 P0201 1627-1 〔御直書〕(公儀御精進日毎月鳴物遠慮の事8日・12日・20日)*№1627-1~3包紙有、№1602-1~1629一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)巳7月 切1通 萩原信之家文書
1871 P0201 2390 覚(らを1本・あふら1升ほか代金書上)*№2354~2395一縛 (近世)午7月 萩原御本家 切継1通 萩原信之家文書
1872 P0201 2405 〔包紙〕(年賦10両の請取)*№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)寅7月 小林庄松 1通 萩原信之家文書
1873 P0201 2416 覚(利足金3分請取)*№2413~2422包紙有、№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)寅7月 本庄宿小林庄松 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1874 P0201 2417 覚(金10両年賦金請取)*№2413~2422包紙有、№2405~2422包紙有、№2400~2422包紙有 (近世)寅7月 本庄宿小林庄松 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1875 P0201 1664 〔書状〕(閏月・8月・9月、3ヶ月共御手当出来御満足の思召しにつき)*包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月1日 清水三郎治 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1876 P0201 1698 〔差紙〕(西鹿田村伊平ほか4名并親類・五人組召連れ、御陣屋元へ出頭の旨)*包紙有、№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月5日 御陣屋役所 名主・組頭 切1通 萩原信之家文書
1877 P0201 1674-1 〔書状〕(金10両矢之丞方へ証文差遣す、赤見村杢右衛門方漸く金20両調達につき、醤油糀一仕込み分有、ほか)*№1674-1~5包紙有一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月7日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1878 P0201 1674-4 覚(筆・墨・きせるほか送付品書上)*№1674-1~5包紙有一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)巳閏7月7日 俊蔵 御尊父 切1通 萩原信之家文書
1879 P0201 1674-2 口上(鬼子母神様絵讃後便に送り下されたく)*№1674-1~5包紙有一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月9日 切継1通 萩原信之家文書
1880 P0201 1675-1 〔書状〕(要次暑気あたり全快、まつ奉公勤め、赤見村杢右衛門出金受取書送付につき)*№1675-1・2包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月10日 俊蔵 萩 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1881 P0201 1675-2 覚(米沢織麻上下代金3分ほど、後便に差送り下されべく)*№1675-1・2包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月10日 俊蔵 御尊父 切継1通 萩原信之家文書
1882 P0201 1672-4 覚(米沢麻上下1具染め代金受取)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)巳閏7月19日 まつ屋甚助・平助 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1883 P0201 1680 〔書状〕(御方様御調え金出精につき、ほか)*包紙有、№1678~1680一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月19日 新井俊益 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1884 P0201 1669 〔書状〕(旱氷難届出差上につき、ほか)*包紙有、№1668~1671一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月20日 松本杢右衛門(赤見村) 萩原要蔵(小保方村御陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1885 P0201 1663-2 〔書状〕(東小保方村勘四郎へ小保方村十右衛疵付け逃去り一件)*№1663-1・2包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月21日 吉川栄左衛門・近藤和四郎手附高橋太吉・同人手代岩佐茂十郎 久永源兵衛様御用人中 切継1通 萩原信之家文書
1886 P0201 1693 廻状(月並御雑用金受書通り上納の旨、各組金額書上)*№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月21日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・藤平・三室上組・勘右衛門・三室下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1887 P0201 1684 〔書状〕(本家次右衛門、女房共に行方知れずにつき)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月22日 西鹿田村 名主儀左衛門 御陣屋御元 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1888 P0201 1690 廻状(台組出火度々に及び、御陣屋附き8ヶ組防ぎ方申渡)*包紙有、№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月29日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1889 P0201 1694 廻状(台組出火度々に及び、御陣屋附き8ヶ組防ぎ方申渡)*№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月29日 御陣屋役所 (台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組名主中) 切継1通 萩原信之家文書
1890 P0201 1674-5 〔追啓〕(矢之丞方証文・赤見村杢右衛門方証文・7月畑方請取ほか送付につき)*№1674-1~5包紙有一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)閏7月 俊蔵 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1891 P0201 1557 〔御用状〕(駿府表御貸附金証文突合わせ帳面、船廻しの処、見当たらざるにつき) (近世)8月朔日 石川仙右衛門・河瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1892 P0201 1439-1 〔御用状〕(庄松出金御雑用金大次郎様共今日送付につき落掌下されべく、至って金子才覚難渋にて御両人様にて御思慮願いたく)*№1439-1・2包紙有、№1430~1442一縛 (近世)申8月2日 清水丈之助 小保方村萩原要蔵 切1通 萩原信之家文書
1893 P0201 1665-1 〔書状〕(この1封江戸表俊蔵方へお送り下されたく)*№1665-1・2包紙有、№1665-1~1667一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月2日 清水冨次郎 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1894 P0201 1665-2 〔書状〕(当夏大豆実入り兼ね、枯れ捨願い)*№1665-1・2包紙有、№1665-1~1667一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月2日 冨次郎 要蔵 切1通 萩原信之家文書
1895 P0201 1686 〔書状〕(添飛脚1人差遣すにつき)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月2日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1896 P0201 2149 〔書状〕(手馬遣わすにつき、この馬にお渡し下されべく) (近世)8月2日 大間々より小川八郎右衛門 小保方新町 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1897 P0201 2331 〔書状〕(月並金24両小林出金差送り上納につき)*包紙有 (近世)卯8月2日 根木村名主十右衛門 萩原俊蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1898 P0201 1439-2 返翰扣(金子調達願い)*№1439-1・2包紙有、挿入文書有、№1430~1442一縛 (近世)申8月3日 小保方村清水丈之助 切1通 萩原信之家文書
1899 P0201 1672-5 覚(丹後縞袴1具代金請取)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月3日 むさしや銀蔵 切1通 萩原信之家文書
1900 P0201 1691 廻状(小物成大小豆、組々御陣屋元へ上納いたすべき旨)*包紙有、№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月3日 御陣屋役所 新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組・台組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1901 P0201 2086 月並金8・9月分金25両上納承知につき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)8月3日 谷長平(田沼村) 萩原要右衛門(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1902 P0201 2148 〔書状〕(手馬2疋遣わすにつき、引合い米お渡し下されべく)*包紙有 (近世)8月3日 竹沢 関口佐兵衛 小保方 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1903 P0201 1459 〔御用状〕(御機嫌伺い)*包紙有 (近世)8月4日 石川仙右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1904 P0201 1685 〔書状〕(小物成大小豆取立、相場掛合の旨)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月4日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1905 P0201 1430 〔御用状〕(幽玄院様御病脳御快方につき、金子調達此方必至差支えにつき御才覚願い)*№1430~1442一縛 (近世)申8月5日 萩原要蔵・萩原矢作 清水丈之助 切継1通 萩原信之家文書
1906 P0201 1442 〔御用状〕(幽玄院様御病気久々の腫物医師共全快の程計り難き様子、庄松との手切れにて当年月送り出兼ねる様子など)*包紙有、№1430~1442一縛 (近世)申8月5日 清水丈之助 小保方村萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1907 P0201 1467 〔書状〕(賄金漸く取り立て5両差送る旨ほか)*ほかに追而書1通有 (近世)8月6日 長萱村名主杉田四郎左衛門 萩原俊蔵・柘植良助 切継1通 萩原信之家文書
1908 P0201 2087 〔書状〕(金子25両お受取下されべく、来月は貴公様にて出金方依頼)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅8月6日 谷長平(田沼村) 萩原要右衛門(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1909 P0201 2190 〔書状〕(金20両差送り、西岡村出水につき願書差上)*№2189~2193一縛、№2174~2193包紙有(2枚)、№2154~2196一縛 (近世)申8月6日 谷長平 萩原俊蔵様・萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1910 P0201 2343 御請(駿府長谷川要人様行き油紙包1ツ請取、金14両余入)*№2334~2347一縛、№2335~2347は№2334で一包 (近世)8月6日 京屋弥兵衛 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1911 P0201 1495 〔書状〕(当月出金8両送付につき)*破損大につき閲覧注意、包紙有 (近世)8月7日 根木村名主亀右衛門 小保方村萩原要司 切1通 萩原信之家文書
1912 P0201 1513 〔書状〕(無尽取金並びに加助金割合等の帳面差上の件、本庄宿二木屋殿様借用金調べ方につき) (近世)丑8月7日 根木村名主作兵衛 東小保方村御陣屋萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1913 P0201 1539 別紙(奥向臨時の名目など色々、御苦労ながら勤仕の旨ほか)*№1535~1545包紙有一縛 (近世)8月7日 逸平(赤石) 萩原 切継1通 萩原信之家文書
1914 P0201 2305 〔書状〕(月並金8両出金差送り上納につき)*№2305・2306包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)8月7日 名主十右衛門 萩原要治 切継1通 萩原信之家文書
1915 P0201 1380 〔書状〕(雷電宮御旗4ツ出来、ばば様伝言の件、繭下直の件、当小物成大豆代金の件)*虫損有、包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月8日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1916 P0201 1662 〔御用状〕(当月分雑用金落手、受取書差遣につき)*包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月8日 井上郡太夫・清水三郎治 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1917 P0201 1663-1 〔御用状〕(御代官高橋栄左衛門様・近藤和四郎様御手附中より別紙手紙到来につき)*№1663-1・2包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月8日 井上郡太夫 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1918 P0201 1672-3 〔書状〕(御弦1包御機嫌窺いとしてご覧に入れたく)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月8日 近藤喜平次 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1919 P0201 1755 〔御用状〕(留三郎様7月14日御家督相済、9月中小池様へ引移り成され、支度諸入用金入用につき) (近世)8月8日 川瀬文右衛門・清水丈之助 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1920 P0201 1389 〔御用状〕(奥様より根木村清水冨次郎殿へ生絹6疋、申遣し後便の飛脚にて送られたき旨ほか)*包紙有、№1388~1392一縛、№1372~1428一縛 (近世)8月9日 川瀬文右衛門 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1921 P0201 1397-1 〔御用状〕(大間々町米前才覚金・当月雑用金ほか〆金79両、ほかに御用絹6疋・社地改書付請取)*№1397-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月9日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1922 P0201 1397-2 〔御用状〕(木島村常七吟味の模様、赤見村中間一件内済破談につきほか)*№1397-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月9日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・萩原矢作・高橋伴助 切継1通 萩原信之家文書
1923 P0201 1463 覚(人足1人、品川より江戸まで) (近世)8月9日 問屋源蔵 切1通 萩原信之家文書
1924 P0201 1885 〔御用状〕(当月雑用金受取、幽玄院様御病症容体伺い、当田方検見出役御免につき、ほか) (近世)8月9日 川瀬文右衛門・萩原俊蔵 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1925 P0201 1390 〔御用状〕(ご無沙汰を謝し粗末なる煎餅1袋送付につき)*包紙有、№1388~1392一縛、№1372~1428一縛 (近世)8月10日 清水三郎次 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1926 P0201 1469 〔御用状〕(若殿様御惣容様御着後の御機嫌伺、御雑用差引残り金14両落手並びに請取書送付につき) (近世)8月10日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1927 P0201 1672-1 〔御用状〕(中気お灸致し快方につき、お茶・鬼子母神様ほか送付礼、ほか)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月10日 萩原俊蔵 萩 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1928 P0201 1672-6 〔追啓〕(根木村冨次郎殿より送付の毛抜きの礼、お序での節宜しく)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月10日 俊蔵 尊父 切1通 萩原信之家文書
1929 P0201 1697 廻状(御陣屋くね結い致すにつき、人足・宰領差出す旨)*№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月10日 御陣屋役所 台組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・平井組・小泉組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1930 P0201 1440 〔御用状〕(此方にて金子才覚できざる節は拙者早速出府致すべき旨申来るにつき)*包紙有、№1430~1442一縛 (近世)8月11日 清水丈之助 小保方村 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1931 P0201 1475 〔書状〕(遠州横須賀米6俵ほか差送る旨) (近世)8月11日 三川屋彦三郎 久永源兵衛様御内萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1932 P0201 2053 〔御用状〕(御雑用金請取、おつな様縁組御入用金差送り願い、兵庫頭様ご吟味両名江戸着、ほか)*№「2052・2053包紙有(2枚) (近世)8月11日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1933 P0201 1659 〔書状〕(立紋1疋、町飛脚にてお送り下されべく)*ほか1通有、包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月12日 清水三郎治(久永源兵衛内) 萩原要蔵(上州小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1934 P0201 2288 〔書状〕(盆前清水様御出役の節引合い残金差送り)*№2281~2306包紙有一縛 (近世)8月12日 名主十右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1935 P0201 1696 巡状(初米組々上納につき、20日朝御陣屋まで上納の旨)*№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月13日 御陣屋役所 下野組・新町組・八寸組・三室上組・同下組・平井組・小泉組・台組名主中 切継1通 萩原信之家文書
1936 P0201 2738 〔書状〕(此度先祖書お改めにつき、久永源兵衛様実名・役名共承知につき) (近世)8月13日 鳥居久五郎内永江弾右衛門・三田幸右衛門 清水三郎次・井上郡太夫 切継1通 萩原信之家文書
1937 P0201 2739 〔書付〕(成次養女は久永源兵衛様奥様、大番与頭八木庄左衛門光政様娘)*断簡 (近世)8月13日 鳥居久五郎内永江弾右衛門 切1通 萩原信之家文書
1938 P0201 1432 〔御用状〕(幽玄院様病状難しき様子にて金子出来方につき拙者今朝出立いたす旨)*包紙有、№1430~1442一縛 (近世)申8月14日 清水冨次郎 小保方村萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1939 P0201 1880 〔御用状〕(幽玄院様御死去にて、殿様御定式の忌服につき)*包紙有 (近世)8月14日 河瀬文右衛門・萩原俊蔵 萩原要蔵・高橋伴助 切継1通 萩原信之家文書
1940 P0201 2609 〔書状〕(明15日腫れ物にて登城難儀につき、御月番小笠原近江守へ御届、滞り無く相済) (近世)8月14日 久永源左衛門 富田甲斐守 切継1通 萩原信之家文書
1941 P0201 2610 〔御用状〕(明15日御出仕お断り届書認めにつき) (近世)8月14日 角田勝右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1942 P0201 1688 〔書状〕(初米上納につき、20日晩御陣屋まで差遣の旨、次右衛門行方尋ねにつき)*包紙有、(№1681-1~1688一縛、こより見当たらず)、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月15日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1943 P0201 1675-3 〔書状〕(高橋伴右衛門横取金一件につき、ほか)*包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月16日 萩原俊蔵 萩 要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1944 P0201 1408 〔御用状〕(御親父様病気にて上州表へ帰宅の段御見舞い)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月17日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1945 P0201 1736 〔御用状〕(絹調え下され、島屋飛脚にて急ぎ下されべく) (近世)8月17日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1946 P0201 1660 〔書状〕(村方受免願につき、願書差送り申し候)*包紙有、№1659~1664一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月18日 清水冨次郎(根木村) 萩原要蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1947 P0201 1668 〔書状〕(村方田方請免210俵位、叶うならば御毛見願いにつき)*ほか1通有(二啓)、包紙有、№1668~1671一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月18日 松本杢右衛門(赤見村) 萩原要蔵(小保方村御陣屋元) 切1通 萩原信之家文書
1948 P0201 2147 〔書状〕(丸印借用承知下され有り難く)*包紙有 (近世)酉8月18日 関口左兵衛 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1949 P0201 1422 〔書状〕(御新造様御安産の恐悦書状差出しの件、当田方受免の件、去暮より御勝手向き差支え私衣類7両にて質入受出しの件、内々にて当暮れも御勝手甚だ難しく何れ数百両も不足につき)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月19日 俊蔵 要蔵(尊父) 切継1通 萩原信之家文書
1950 P0201 1591 〔書状〕(御機嫌伺い、おたみ様へもよろしく)*包紙有、№1589-1~1601一縛 (近世)8月19日 なか尾 おやよ(俊蔵様御内) 切継1通 萩原信之家文書
1951 P0201 1681-1 〔書状〕(御用立紋1疋、初米飛脚に持たせ差上)*№1681-1・2包紙有、(№1681-1~1688一縛、こより見当たらず)、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月19日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1952 P0201 1681-2 覚(御用立紋代金受取)*№1681-1・2包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月19日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切1通 萩原信之家文書
1953 P0201 2105 〔書状〕(博奕過金落手下されべく、村方百姓代より私を相手取り訴訟一件早々呼出し吟味願い)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅8月19日 根木村名主作兵衛 御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1954 P0201 2480 覚(掛合見合わすべき旨につき、貴公より宜しくご通達下されたく)*№2465~2496包紙有一縛 (近世)8月19日 久永主税内西山半蔵 久永源兵衛様にて萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1955 P0201 1486 覚(里手機1丈8尺ほか代金内受取) (近世)亥8月20日 いせや与兵衛 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1956 P0201 1492 〔書状〕(御初米送付につき)*破損大につき閲覧注意 (近世)8月20日 [   ] 御陣屋元萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1957 P0201 1519 〔御用状〕(幽玄院様御死去にて物入り多く、諸向きの支払に差支え、ご調達下されたく) (近世)8月20日 萩原俊蔵 萩 要蔵(尊父公) 継1通 萩原信之家文書
1958 P0201 1677 〔書状〕(御初米1袋差上)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月20日 名主幸右衛門(根木村) 萩原要蔵(御陣屋元) 切継1通 萩原信之家文書
1959 P0201 1682 〔書状〕(例年の通り御初米差上)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月20日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1960 P0201 1683 〔書状〕(御用立紋1疋・小物成代金差上、村方弥助方盗賊、火附盗賊改召捕につき)*包紙有、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月20日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1961 P0201 1468 〔書状〕(駿府お発駕前の御繁多のところお願いの品何卒注文の旨、値段は8、9匁より10匁くらい迄にて手際は構わざる旨) (近世)8月21日 若月玄珉 萩原俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1962 P0201 1491 〔書状〕(当夏成御蔵大豆10石代金送付につき)*包紙有 (近世)8月21日 名主亀右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1963 P0201 1666 〔書状〕(例年の通り初米2袋恵投の礼)*包紙有、№1665-1~1667一縛、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月21日 清水冨次郎 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1964 P0201 1695 廻状(月並御雑用金受書通り上納の旨、各組金額書上)*№1689~1699-2一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月21日 御陣屋役所 新町組・八寸組・三室上組・同下組・下野組・勘平・平井組・小泉組・台組名主中ほか 切継1通 萩原信之家文書
1965 P0201 2080 〔書状〕(来月分金20両出金差送り)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅8月21日 谷長平(田沼村) 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1966 P0201 2081 〔書状〕(明22日小物成大豆御年貢取立につきご出役願い)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)寅8月21日 根木村名主作兵衛 御陣屋元 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1967 P0201 1580 〔書状〕(御隠居死去につきお悔やみ)*包紙有、№1568~1580一縛 (近世)8月22日 田部井源兵衛(孝周) 萩原矢仲太・同矢之丞・同官蔵・同軍蔵 切継1通 萩原信之家文書
1968 P0201 2101 〔書状〕(例年の通り御初米御屋敷様へ献上につき)*包紙有、№2076~2123包紙有 (近世)8月22日 赤見村名主与一右衛門 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1969 P0201 2634 〔書状〕(中ノ橋様暫時隠遁の趣承知いたすにつき)*№2634~2645一縛 (近世)8月22日 江戸六番丁坂部五郎三郎 上毛小保方村萩原泰三郎 切継1通 萩原信之家文書
1970 P0201 2061 〔書状〕(御初米上納願い)*包紙有、№2061~2071一縛 (近世)8月22日 根木村名主十右衛門 御陣屋元御役人中 切継1通 萩原信之家文書
1971 P0201 2062 〔書状〕(御用絹7疋・真綿100疋落手、常州知行所受免にて、出府には及ばざるにつき)*№2061~2071一縛 (近世)8月23日 清水城之助 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1972 P0201 2142 〔書状〕(この節日々諸穀大高下にて参上致し兼ね、弟亀次郎に残金50両をお渡し下されべく)*包紙有(破損大) (近世)酉8月23日 小川代関口佐兵衛 萩原俊蔵・同要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1973 P0201 1396 〔御用状〕(奥様方御用絹値段向き巨細承知、田方請免の件、赤見村出入漸く内済につきほか)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月24日 清水冨次郎 小保方村萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1974 P0201 1676 〔御用状〕(例年の通り御初米落手につき、ほか)*包紙有、№1676~1687一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月24日 川瀬文右衛門 萩原要蔵・高橋伴助 切継1通 萩原信之家文書
1975 P0201 2052 〔御用状〕(知行所田沼村百姓惣右衛門並びに名主方へ無宿倉蔵あばれ込み一件、赤見村満願寺国役書付承知)*№「2052・2053包紙有(2枚) (近世)8月24日 石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1976 P0201 1427 〔御用状〕(御勝手向必至のところ御林御払いにて台御林・小泉組御林引当50両調達につき、当検見江戸表人少なにて百姓方毛見勤方仰せつけにつき)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月25日 萩原俊蔵・井上郡太夫 萩原要蔵・清水冨次郎・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1977 P0201 1428 〔書状〕(私衣類質入につき受出金7両御才覚送付願い、御勝手向き差支え難儀至極、御先祖書御用向にて当27日参州表へ清水三郎治発足、毛見定免願いの件ほか)*包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月25日 俊蔵 尊父公 切継1通 萩原信之家文書
1978 P0201 1672-2 〔書状〕(当田方受免願い、赤見村315俵にて受免、ほか)*№1672-1~6包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月25日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1979 P0201 1673 〔御用状〕(屋根板金1両分送付方願い、小物成大豆代知行所分取集め送付方依頼ほか)*包紙有、№1658-1~1675-3一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月25日 俊蔵 萩原要蔵 切継1通 萩原信之家文書
1980 P0201 1489 〔書状〕(先年の通り先納金御陣屋元迄来9月6日に差上の証文請取)*包紙有、破損有 (近世)8月26日 名主与市右衛門、重右衛門・豊吉 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
1981 P0201 1687 〔書状〕(当田方毛中宜しからず、小前の者検見願いにつき)*包紙有、№1676~1687一縛、№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月26日 名主善右衛門(西鹿田村) 萩原要蔵(御陣屋御元) 切継1通 萩原信之家文書
1982 P0201 1875 〔御用状〕(久永源兵衛知行所安蘇郡田沼村百姓惣右衛門方へ、無宿倉蔵あばれ一件吟味につき)*ほか1通有、包紙有 (近世)8月26日 三人(石川仙右衛門・川瀬文右衛門・赤石逸平) 萩原俊蔵 継1通 萩原信之家文書
1983 P0201 1429 〔廻状〕(去卯年分関東筋川々御普請入用武蔵・下総・常陸・上野・安房・上総国へ高1100石に銀23匁余国役金来る10月19日迄取立上納につきほか) (近世)8月27日 御陣屋役所 小保方村・根木村・木嶋村・西鹿田村・赤見村・西岡村・田沼村名主中 切継1通 萩原信之家文書
1984 P0201 1630 〔書状〕(叔父様病気伺い、米穀下直にて武家一統困窮につき)*№1602-1~1699-2一縛 (近世)8月27日 生田新五右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1985 P0201 1797 〔書状〕(毛見仰せ付けられ、来月帰村につき、幽玄院様御逝去、栗・たばこ・ぎんなん飛脚にて送付依頼、ほか)*包紙有 (近世)8月27日 俊蔵 尊父 切継1通 萩原信之家文書
1986 P0201 2680 〔書状〕(金子無心につき、ご得心下されべく)*№2646~2688一縛 (近世)8月28日 (坂部五郎三郎) (萩原俊蔵) 切継1通 萩原信之家文書
1987 P0201 1394-1 〔御用状〕(先便にて申越しの御用絹6疋・上真綿・御煙草送付につき)*№1394-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月29日 清水冨次郎 萩原要蔵 1通 萩原信之家文書
1988 P0201 1394-2 〔御用状〕(当村百姓平左衛門沼上村にて奉公中旦那の品物盗出すも臓物取戻し内済の処、八幡町旅宿滞在の火附盗賊改へ召連れ一件御屋敷まで届出)*№1394-1・2包紙有、№1372~1428一縛 (近世)8月29日 清水冨次郎 萩原要蔵・萩原矢作 切継1通 萩原信之家文書
1989 P0201 2632 〔御用状〕(川々御普請につき、別紙国役書付村々へ御触なさるべく)*包紙有 (近世)8月29日 (小日向御屋敷赤石半蔵・角田勝右衛門) (御陣屋元萩原俊蔵) 切1通 萩原信之家文書
1990 P0201 1485 〔御用状〕(奥様より御依頼の呉服1反並びに城木綿落手の旨、代料送付につきほか) (近世)8月 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1991 P0201 2150 〔書状〕(米代金支払い、近日中持参につき、其節右代金に丸印半包借用仕りたく)*虫損有 (近世)酉8月 大間々店小 佐兵衛 萩原要右衛門 切継1通 萩原信之家文書
1992 P0201 1460-2 〔御用状〕(ご送金1両礼状並びに請取書送付につき、駿府表質入借用方へ申訳なく、致し方なく是非此度は御才覚下されお助け下されたき旨ほか)*ほかに請取1通有、1460ー1~7包紙有 (近世)閏8月9日 川瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1993 P0201 1460-4 口上(御前御煙草一向に御座なき旨駿府表より申越すにつき煙草調え後便にて送付願い)*1460ー1~7包紙有 (近世)閏8月9日 文右衛門・逸平 俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1994 P0201 1460-7 覚(仙右衛門より借用金ほか書上)*1460ー1~7包紙有 (近世)閏8月9日 文右衛門 俊蔵 切1通 萩原信之家文書
1995 P0201 1479 〔御用状〕(御機嫌伺い)*包紙有 (近世)閏8月9日 柘植良助 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1996 P0201 1460-5 〔御用状〕(中沢安左衛門此度築地御屋敷退身致すにつき、善右衛門様似セ役ヶ間鋪儀致し科料然るべきにつき)*1460ー1~7包紙有 (近世)閏8月10日 赤石逸平・河瀬文右衛門 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1997 P0201 1460-6 〔御用状〕(当年は田方難しく当月20日頃名主共出府の積りほか)*1460ー1~7包紙有 (近世)閏8月10日 河瀬文右衛門・赤石逸平 萩原俊蔵 切継1通 萩原信之家文書
1998 P0201 2303 〔書状〕(当月4日の吹荒れ存外大変につき、御郡代御貸付金利足5両2分差送り)*包紙有、№2281~2306包紙有一縛 (近世)閏8月11日 名主十右衛門(武州根木村) 萩原俊蔵(小保方村) 切継1通 萩原信之家文書
1999 P0201 2195 〔書状〕(御初穂焼米進上)*包紙有、№2194~2196一縛、№2154~2196一縛 (近世)閏8月19日 斎藤摂津 萩原俊蔵 折1通 萩原信之家文書
2000 P0201 2196 〔書状〕(日光道中小山宿加助役につき、当田方大嵐度々にて献上米上納日延べ願い、ほか)*包紙有、№2194~2196一縛、№2154~2196一縛 (近世)閏8月20日 赤見村組頭豊吉・重右衛門 萩原要司 切継1通 萩原信之家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。