検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P1402

6396件ヒットしました。1801~2000件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P1402 462 〔書簡〕(有坂豊吉に於いて、不行状之れ有り、永続の目途之れ無く、当惑の至りにつき、教諭請けたく、母はま申し出ずる事実承糺候処、相違之れ無き趣に候えば、本従り本人の所存如何の次第なる哉、篤と御取調一応御教解下されたく、猶其の上とも改心致さず候はば、其の旨重ねて御申し出で下されたく、本人を以て此の段御意を得候也) *封筒有 明治9年7月7日 区長 萩原茂十郎 戸長 桜井八十七 1通 櫻井保広家文書
1802 P1402 1887 記(本年前半季正副区長給料並びに区費〆辻戸数旧高割共取調、右割合を以て各村取り立て、来る23日に限り当調べ処へ差し出し之れ有るべく、他) 明治9年7月9日 本区調所 1綴 櫻井保広家文書
1803 P1402 2468 熊谷県地租改正掛 土地丈量下御検査記 七小区 原市村(巡回順 中嶋権中属・土橋武義、7月7日 九小区 上里見村・中里見村・午飯用意 下里見村 右村吏下里見村へ出頭、7月16日 7小区 嶺村・郷原村・梁瀬村・原市村 右村吏原市村へ出頭、北第十一大区六小区 安中宿泊まり、他)*№2412~№2472まで一縛 明治9年7月16日 碓氷郡松井田駅旅宿 熊谷県地租改正掛 土橋武義・中嶋権中属 碓氷郡 小日向村ほか9村戸長中 1冊 櫻井保広家文書
1804 P1402 3776 〔申進書〕(社寺境内取調方の儀、この間御検査の節御談じ申し置き候えども、別冊雛形御渡し相成り候につき、即ち御回し申し上げ候間、早々御取調の上、調所内拙者方迄御届け申し進め) *虫損有 明治9年7月20日 北廿一大区用懸 萩原鐐太郞 1通 櫻井保広家文書
1805 P1402 3044-8 記(金113円46銭5厘6毛 9年前半季分夫銭取立、金28円53銭 同年戸数掛け割、合わせ141円99銭5厘6毛 取立渡し) *抹消符有 (明治)9年7月27日 戸長 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1806 P1402 3929 為取替約定証(我等弟子 九人子供芝居、義太夫 竹本土佐太夫、三味線 大西伊久吉・常盤津小妻太夫、同 源吉、はやし連中、前書芸人・小道具並びに切れ物等共取り揃え、給金40円、当8月1日・2日両日御祭礼中相定め、内金5円請取、跡金の儀は折り切り次第御渡し成られるべく約定に相極め、証書) 明治9年7月29日 第一大区十三小区 東京両国米沢町 坂東三佳津・世話人 野村増蔵 北第廿一大区小七区 碓氷郡原市町 有阪丹造 罫1通 櫻井保広家文書
1807 P1402 3398 〔書簡〕(原市村方、明1日より鎮守祭典の儀願い済みにて、その段御申し越し之れ有りたく、自分ども方にても出張手都合も候間、呉々も御模様承知致したく)*封筒有 (明治)9年7月31日 松井田屯処 原市邨 戸長中 1通 櫻井保広家文書
1808 P1402 1712 試験生書上(三級生 中嶋勝次、四級生 金井総吉、五級生 中嶌與三郎、六級生 田中志那、七級生 真下鬼角、八級生 五十貝牧太郎、八級生 五十貝勘次、大試験執行布達の趣に適度優等生、他) 明治9年7月 (原市小学校)保護役 櫻井八十七 十九番中学区取締 萩原鐐太郞 罫1冊 櫻井保広家文書
1809 P1402 1877 〔書付〕(是れ従富岡製糸場道、是れ従大笹新道、上増田元標より9里10丁 大笹迄、善光寺迄 10里18丁西距 碓氷峠管轄境4里21丁23間、南 安中駅へ2里15丁24間5尺、南距 熊谷元標16里8丁36間1尺、など) 明治9年7月 切3枚 櫻井保広家文書
1810 P1402 2026 試験生書上(三級生 中嶋勝次、四級生 金井総吉、五級生 中嶌與三郎、六級生 田中志那、七級生 真下鬼角、八級生 五十貝牧太郎、八級生 五十貝勘次、合計7人、大試験執行布達の趣に適一度優等生書上、) *虫損有 明治9年7月 (原市小学校)保護役 櫻井八十七 十九番中学区取締 萩原鐐太郞 罫1冊 櫻井保広家文書
1811 P1402 2460 質屋渡世願(農 櫻井八十七、従来質渡世営業罷り在り候処、尚更に質商営業仕りたく、依りては御規則の条々屹度相守り申すべく候間、免許看板御下げ渡し下されたく、此の段願い上げ、他) *虫損有、№2446~№2460まで一縛 明治9年7月 願人 戸長 櫻井八十七、副戸長 半田宇平次、頭取 新井吉衛 楫取熊谷県令 1通 櫻井保広家文書
1812 P1402 4009 内国史略 貞(巻七・巻八) 明治9年7月 著者并版主 青森県士族 南摩綱紀 1冊 櫻井保広家文書
1813 P1402 268 榎下神社大祭諸記(金10銭・手拭い2ツ 安中 大塚悦次、他) *虫損有、挿入文書有 明治9年8月1日・2日 桜井 横長1冊 櫻井保広家文書
1814 P1402 3413-104 覚(3月3日 1匁2分 晒1尺 7本、17日 4匁7分 晒6尺 8本、など〆金18銭8厘・銀29匁5分8厘) *虫損有 (明治)9年8月7日 麻や英三郎 役所 切継1通 櫻井保広家文書
1815 P1402 1713 優等生取調(上等七級生 真下りう・小林四之助抹消、下等三級生 中嶋勝次、同四級生 金井総吉抹消、同五級生 中島與三郎、同六級生 田中志な、同七級生 真下鬼角、同八級生 真下菊二郎・小板橋軍平・五十貝浦吉、五十貝牧太郎、五十貝勘次、生徒総数101人・優等生合わせ9人、大試験執行につき毎級中優等生取り調べ書、他) *挿入文書有 明治9年8月12日 (原市小学校)教員有阪道碩・田中豊次郎・萩原信太郎・保護役兼戸長 桜井八十七 学区取締 萩原鐐太郞 罫1冊 櫻井保広家文書
1816 P1402 2481 〔丈量用具買入証書綴り〕(上から13枚目、記 4月14日より 1円 手間4人など〆金1円と18銭2厘5毛、他) *縛り紐有、一縛り (明治)9年8月13日 ヤナセ 丸木屋為五郎 原市役所 1綴 櫻井保広家文書
1817 P1402 1303 以書付申上候(私義、活計不手廻りにつき、各々様方頼み、金高50円年二会立ての無尽の起記仕りたき志願書)*奥書有 明治9年8月18日 原市村 無尽起記願人 須藤喜代松・親類証人 中村三郎次 村役場中 竪1通 櫻井保広家文書
1818 P1402 2882 地租改正事務 分局書類扣帳 原市村(野帳・野絵図共60簿、内28簿坪詰め仕上げ相成らず、本絵図60枚、外に絵図挟、〆、算盤5挺、硯箱3つ 蓋1枚、坪詰人名帳1帖、地券大帳2冊、他) *虫損有 明治9年8月18日 横長1冊 櫻井保広家文書
1819 P1402 434 記(荷車1輌 谷津邨 松沢元吉、荷車所持罷り在り、今般原市村方柳沢廣吉殿へ売り渡したき旨申し出るにつき、則参り届け、定則の通り御取り計らい之れ有るべく、他) *封筒有 明治9年8月19日 (谷津邨 戸長)佐藤彦四郎 北第廿一大区七小区碓氷郡原市邨 戸長 桜井八十八 罫1通 櫻井保広家文書
1820 P1402 1974 原市小学校生徒授業料取立帳(明治9年7・8月 両月分、1か月半分 金27銭 中嶌勝治、同 同27銭 青柳治平、1か月分 18銭 半田勝也、1か月半分 同27銭 金井総吉、1か月半分 金25銭5厘 中嶌與三郎など、〆金8円45銭5厘、他) 明治9年8月30日 保護役 櫻井八十七 竪1冊 櫻井保広家文書
1821 P1402 1709 優等生取調(上等七級生 真下りゆう・小林四之助、下等三級 中嶋勝次、 同四級生 金井総吉、同五級生 中嶋與三郎、同六級生 田中志那、同七級生 真下鬼角、同八級生 五十貝牧太郎・同 五十貝勘次、生徒惣数101人、優等生合わせ9人、大試験執行につき優等生取調書、他) 明治9年8月 (原市小学校)教員 有阪道碩・同 田中豊次郎・同 萩原信太郎・保護役 櫻井八十七 学区取締 萩原鐐太郞 罫1冊 櫻井保広家文書
1822 P1402 2422 地租改正中村吏補願書 第廿壱大区七小区 碓氷郡原市村(村吏補助増員願、現在村吏の外補助役3名更に仰せ付けられたく別紙人選指名書相添え此の段願い上げ、他) *№2422~№2429-2まで一縛 明治9年9月1日 第廿一大区七小区 碓氷郡原市村 立会人 磯貝富太郎・同 櫻井久次郎・同 半田佐十郎、副戸長 半田甚四郎・同 半田宇平次・同 宮口二郎・同 真下邑三・同 仁井喜総、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1823 P1402 834 記(金45円、嶺村飛地示談、該村へ送付致すべき分預かり、追って本村へ渡すべく、他) (明治)9年9月3日 萩原鐐太郞 桜井八十七 罫1通 櫻井保広家文書
1824 P1402 1297 借用金証書之事(金23円、要用につき借用、当村字石神 畑1反24歩・字下町北裏 畑5畝14歩ほか合わせ2反5畝18歩の処引き当てに差し出し、返済は来る明治10年8月20日限り、金25円につき25銭の利子添え、他) *奥書有、抹消符有 明治9年9月3日 碓氷郡原市村 借用人 桜井八十七・証人 桜井久次郎 真下喜平 1通 櫻井保広家文書
1825 P1402 384-1 〔書簡〕(原市村 有坂逸や帰塾願いの事情、此の間協議の通り申し立て候処、種々不都合の廉に聞こえ、往々成案の目途なく、帰塾難しく聞こえ、本人並びに双親へも早々退塾願い然るべきと覚え候、前条の次第桜井氏へも宜しく伝言、他)*虫損有、№384-2と同封 (明治)9年9月7日 萩原茂十郎 真下珂十郎 1通 櫻井保広家文書
1826 P1402 384-2 〔書簡〕(只今別紙の通り区長方より投来有るにつき、早速披見仕り候処、御心付け下され、有坂逸や帰塾の義、此の間御噺申し上げ置き、区長君は申すに及ばず、我々義は心未熟、何分帰塾整わず、誠にきノ毒、右の故有坂兄方へ然るべき御通知下さるべく、他)*虫損有、№384-1と同封 (明治9年)9月7日 (上町)真下珂十郎 (下町)桜井 1通 櫻井保広家文書
1827 P1402 3049-17 記(金100円50銭 本年分畑方租税上納につき受取) *抹消符有 明治9年9月14日 戸長 櫻井八十七 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1828 P1402 3903 〔地券証印税受領証綴〕(金54銭、他) *虫損有 明治9年9月15日 群馬県 碓氷郡原市邨(原市村) 1綴 櫻井保広家文書
1829 P1402 1291 借用金証書之事(金6円、要用につき借用、証拠として屋敷20歩ほか合わせ1反7畝5歩の抵当差し出し、返済は来る明治10年9月15日限り、利子は3か月毎に年4季に勘定、他) *奥書有、抹消符有 明治9年9月16日 碓氷郡原市村 借用人 鬼形岸五郎・証人 田中熊吉 (原市村)戸長 櫻井八十七 罫1通 櫻井保広家文書
1830 P1402 3044-9 記(金122円81銭5厘 本年度成金取立渡し) *抹消符有 (明治)9年9月23日 戸長 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1831 P1402 1326 借用金証文之事(金22円、小学校資本金の内借用、此の証拠として合わせ2反3畝29歩の地所引き当てに差し出し、返済は来る明治10年9月15日限りに定め、利子は金20円につき25銭の割合を以て四季に勘定、他)*奥書有、抹消符有 明治9年9月 借用人 中嶌清十郎・証人 高橋子之吉 戸長 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
1832 P1402 1327 借用金証(金10円、要用につき借用、此の証拠は合わせ1反9畝歩の抵当差し出し、返済は来る明治10年9月15日限り、金20円につき1か月25銭の利子を以て四季に勘定申すべく、明治10年2月13日消印、他) *奥書有、抹消符有 明治9年9月 碓氷郡原市村 借用人 吉田米吉・証人 田中佐代吉 戸長 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
1833 P1402 1973 原市小学校生徒授業料取立帳(明治9年9・10・11 3か月分、3か月分 金60銭 中島勝治、3か月分 金60銭 青柳治平、2か月半分 金60銭 金井総吉、3か月分 金60銭 中島與三郎、2か月半分 金42銭5厘 小林栄十郎など、〆金19円25銭、他) 明治9年9月 保護役 竪1冊 櫻井保広家文書
1834 P1402 3035 〔地租改正書類綴〕(新税施行の儀、追々その筋へ上申致すべきは勿論、地盤調査済みの村々にも有るについては、模範組合村を選定し、地位等級を精確に調査いたし、別紙心得書相達し照準取調、委細の儀は掛かり官員へ承り此の旨達し、他) 明治9年9月 罫1冊 櫻井保広家文書
1835 P1402 3413-32 記(3月20日 10銭5厘 みの1帖 夫 七四郎殿、21日 10銭5厘 同 夫 勝次郎殿、3月26日 3銭 引角木筆2本、5月12日 1円17銭5厘 日野大判1〆、など〆金1円58銭3厘、外に8銭5厘 水筆5本代) *虫損有 (明治9年)子9月 清水屋甚四郎 邨 役許 切1通 櫻井保広家文書
1836 P1402 1911 地租改正代理人撰挙状(櫻井八十七・真下邑三・真下松五郎、地租改正につき代理人選挙、高札につき、右3名仰せ付けられたく願い上げ) 明治9年10月9日 (原市村)立会人 半田佐十郎・副戸長 半田甚四郎・戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 1通 櫻井保広家文書
1837 P1402 2423 地租改正代理人撰挙状(戸長 桜井八十七・副戸長 真下邑三・平民 真下松五郎、今般地租改正につき、代理人選挙申し立てるべき旨御達しにつき、村民一同立会、面前に於いて投票仕り候処、前書の通り高札につき、御不都合も御座無く候はば、右三名へ仰せ付けられたく、此の段願い上げ奉り候、他) 明治9年10月9日 (原市村)立会人 磯貝富太郎・副戸長 半田甚四郎・同 半田宇平治 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1838 P1402 2425 地租改正代理人撰挙状(第廿一大区七小区 碓氷郡原市村 桜井八十七・真下邑三・真下松五郎、今般地租改正につき、代理人選挙申し立てるべき旨御達しにつき、村民一同立会、面前に於いて投票候処、前書の通り高札につき、御不都合も御座無く候はば、右三名へ仰せ付けられ下されたく、此の段願い上げ奉り候、他) 明治9年10月9日 (原市村)立会人 半田佐十郎・副戸長 半田甚四郎・戸長 桜井八十七 楫取群馬県令 1通 櫻井保広家文書
1839 P1402 2120 〔下等小学校卒業生取調〕(10月15日、原街(原市)小学校に於いて下等小学校卒業者 原街(原市)学校生徒 塩谷五十是 12年10月、他) *№2116~№2124まで一縛 (明治9年)10月15日 1冊 櫻井保広家文書
1840 P1402 1518 借用金証書之事(金200円、商用につき前々より借用、返済残金書面の通り、去る明治7年6月より来たる明治10年8月30日迄無利息、他) 明治9年10月18日 借用人 中嶋栄十郎・証人 同三五郎 半田宇平二 1通 櫻井保広家文書
1841 P1402 3415-32 記(官状1本 受取) (明治)9年10月28日 切1通 櫻井保広家文書
1842 P1402 3415-44 九年十月三十日取立(金20銭 有阪丹造、金2銭 有阪兵吾、金46銭 有阪喜三郎、金31銭 酒井助四郎、金64銭 半田政七、など〆金18円85銭、引き〆90銭、他) *№3407-1~№3415-44一縛り、№3415-1~№3415-44一縛り (明治)9年10月30日 切継1通 櫻井保広家文書
1843 P1402 1640 村用判取(此の見積 金高295円 戸長 櫻井八十七、記 金6円50銭 坪詰め給料請取 10月31日 仁井周平、他) 明治9年10月 戸長 櫻井八十七 横半1冊 櫻井保広家文書
1844 P1402 1741 〔辞令〕(碓氷郡西上磯部村 士族 教員 綾部三四郎、原市小学校教員欠員につき、協議、同人を以て教授託したく、原市小学校教員仰せ付けられたく此の段申し上げ、他) 明治9年10月 原市小学校 保護役 櫻井八十七・学区取締 萩原鐐太郞 罫1通 櫻井保広家文書
1845 P1402 2424 地租改正代理人撰挙状(仁井喜総、半田甚四郎、真下宇三郎、小林幸次郎、桜井久次郎、磯貝富太郎、田中京四郎、真下泰王全、高橋藤平、武井平松、真下喜平、半田富七、五十貝甚三郎、青柳太平、小柏利平、有阪豊三郎、真下悟一郎、今般地租改正につき、代理人選挙申し立てるべき旨御達しにつき、村民一同立会、面前に於いて投票仕り候処、前書の通り高札につき、御不都合も御座無く候はば、右十七名へ仰せ付けられたく、此の段願い上げ奉り候、他) 明治9年10月 立会人 半田佐十郎・副戸長 半田宇平次・戸長 桜井八十七 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1846 P1402 1272 隠居免地仕訳証書之事(合わせ5反8畝28歩、一同示談の上、よし隠居免として定め置き、存命中活計立て申すべし、他) *奥書有 明治9年11月8日 夫 横山源七・長男 弁吉・証人 小柏利平・同 真下利吉 妻 よし 罫1冊 櫻井保広家文書
1847 P1402 3036 改正事務非常勉励致度議案(自今事務確定致したき事、第一 事業相運び候には、総事務一席に相纏め算方情帳及び地図等に至る迄総て同席に於いて取扱候方然るべき事、第二、第三、第四、至急御相談及びたく) 明治9年11月8日 戸長 同勤並地主総代人中 罫1冊 櫻井保広家文書
1848 P1402 3415-7 記(堀口謙齋殿より回達1通 受取) (明治)9年11月8日 嶺邨(嶺村) 原市村 戸長中 切継1通 櫻井保広家文書
1849 P1402 3408-10 口上(昨日御決定相成り候改正事務局、久昌寺へ引っ越しの義、彼の地は不復の御人も之れ有る哉の風聞、源助にしらせ呉候者も之れ有り、素より自分等の愚案候には手広の場所のみ然るべく相心得候迄にて、彼の地この地を好み候義には決して之れ無く、事業相運びさえ致し候はば、この上之れ無き義につき、必ず御遠慮無く御差し図下されたく、先ず今日は是れ迄の通りにて御精勤相願い) (明治)9年11月9日 櫻井八十七 真下邑三、半田甚四郎、半田宇平二、仁井照三、磯貝富太郎 1通 櫻井保広家文書
1850 P1402 1701 〔達〕(師範学校教講習所掛かり 久永昇次郎・宝橋信好、今般師範学校開設候については、引き続き講習所相開き候の処、地租改正につき、当分の処、講習所掛かり教員、右2名を以て各地巡回致させ、他)№1699~1701まで一縛 (明治)9年11月15日 群馬県第五課 学区取締 保阪正堂・大戸甚太郎・真下珂十郎 1冊 櫻井保広家文書
1851 P1402 3408-7 〔移転届〕(真下十平店 久五郎、板鼻駅へ移転届出し候事) 明治9年11月17日 十平、嘉吉 切1通 櫻井保広家文書
1852 P1402 1700 試験区ヲ設クル事(今般路程の便宜を図り、仮に試験区を定め以て甲乙教員互いに交換立会して試業をなし、前条の弊なからしめん事を左に条例す、第一試験区 坂本小学校ほか6校、第二試験区 土塩小学校ほか6校、第三試験区 後閑小学校・原市小学校ほか5校、第四試験区 人見小学校ほか8校、第五試験区 中宿小学校・安中小学校ほか3校、第六試験区 神山小学校ほか3校、第七試験区 板鼻小学校ほか6校、生徒試験法 第一条~第七条、他) (明治9年)11月23日 学区取締真下珂十郎 罫1冊 櫻井保広家文書
1853 P1402 3040 記(第廿一大区七小区 碓氷郡原市村、地租改正地図及び地引帳成功上申仕り、御検査の上不都合の廉々御下げ残の分仕直し中、再御下げ相成り、本月30日限り皆成功、上申仕るべく) 明治9年11月26日 (原市村)戸長 櫻井八十七 群馬県 地租改正出役 安藤省三 罫1通 櫻井保広家文書
1854 P1402 3014 〔模範組合各村地主惣代人名回達〕(当模範組合各村地主惣代人に通達及び承知の旨御受印の上回達下されたく)*虫損有 (明治)9年11月28日 第六十一号 模範組合惣代人 本島忠吾郎 下間仁田村・上間仁田村・西上磯部村・上磯部村・簗瀬村・原市村・下磯部村・大竹村 1冊 櫻井保広家文書
1855 P1402 2427 御請(碓氷郡原市村 副戸長 仁井喜総、同 半田甚四郎、同 真下宇三郎、同 小林幸次郎、立会人 桜井久次郎、同 五十貝富太郎、平民 田中京四郎・真下泰王全・高橋藤平・武井平松・真下喜平・半田富七・五十貝甚三郎・青柳太平・小柏利平・有坂豊三郎・真下悟一郎、今般地租改正につき地主惣代人仰せ付けられ承知畏み奉り候、之れに依り御請書差し上げ申し候) 明治9年11月 仁井喜総・半田甚四郎・真下宇三郎・小林幸次郎・桜井久次郎・五十貝富太郎・田中京四郎・真下泰王全・高橋藤平・武井平松・真下喜平・半田富七・五十貝甚三郎・青柳太平・小柏利平・有坂豊三郎・真下悟市郎 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1856 P1402 2428 御請(今般地租改正につき、地主総代人仰せ付けられ承知、受書差し上げ、他) 明治9年11月 (副戸長)半田甚四郎 楫取群馬県令 1通 櫻井保広家文書
1857 P1402 2429-1 御請(今般地租改正につき、地主総代人仰せ付けられ承知、受書差し上げ、他) 明治9年11月 真下宇三郎 楫取群馬県令 1通 櫻井保広家文書
1858 P1402 3004 〔上申書〕(原市村方銘々持地現歩取調書申し上げるべき旨御達しにつき、私共並びに持ち主立会一筆限り実地の形状・間数等取調書面の通り) 明治9年11月 第廿一大区七小区上野国碓氷郡原市村 地主総代人 青柳太平・有阪豊三郎・高橋藤平・半田富七・五十貝甚三郎・小柏利平・真下松五郎・真下喜平・真下悟一郎・真下泰王全・田中京四郎・武井平松、地主総代人兼立会人 櫻井久次郎・同 五十貝富太郎、立会人 半田佐十郎など7名、地主総代人兼副戸長 真下邑三・同 仁井喜総、地主総代人兼戸長 櫻井八十七 群馬県令 楫取素彦 1綴 櫻井保広家文書
1859 P1402 3744-48 口上(明治9年11月 安中分 金9円80銭 11人割 89銭1厘、貴殿・治平殿2人分相除き、残り9人分 金8円2銭 御入金下されたく) *虫損有 (明治)9年11月 櫻井 山中 1通 櫻井保広家文書
1860 P1402 2126 原市小学校通(12月4日 11銭5厘 中政 ぞう炭1俵、12月20日 11銭5厘 中屋 ぞう炭1俵、他) 明治9年12月4日 横長1冊 櫻井保広家文書
1861 P1402 3415-8 記(この3封、宛村へ即弁仕立てを以て差し出したく、賃金の義先払い) (明治)9年12月4日 仮出張所 原市 正副戸長中 切1通 櫻井保広家文書
1862 P1402 3744-40 記(金37銭5厘 人足1人 原市村より下間仁田村、それより宮田様御用先 中宿村迄、御用状賃銭御下げ受取) 明治9年12月5日 碓氷郡原市村 戸長 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
1863 P1402 2124 学事廻達留(群馬県 第五課差し出し、其の御請け持ち内各小学校土曜日休暇の儀、生徒の健康を害す故に毎土曜日午後を期し繰り合わせ大掃除いたし候事に候、御答え及び候、他) *№2116~2124まで一縛 明治9年12月6日 原市小学校 保護役 1冊 櫻井保広家文書
1864 P1402 2074-35 記(7円50銭 簗瀬村元備金利子請取入帳仕り候) 明治9年12月11日 中島治平 櫻井八十七 切1通 櫻井保広家文書
1865 P1402 3744-68 記(金5銭 荷持ち人足1人 原市村より小日向村迄賃金御下げ受取) *裏面にも別内容の記載有 明治9年12月12日 原市村戸長 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
1866 P1402 2074-19 授業料請取証(11月分 金50銭 真下柳治、他) 明治9年12月14日 磯部小学校 真下柳治、他 1綴 櫻井保広家文書
1867 P1402 2295 〔領収証〕(9年畑方租税 金1円83銭9毛、金1円也 9月23日取立、金83銭9毛、9年12月14日受取) (明治)9年12月14日 小学校 1通 櫻井保広家文書
1868 P1402 2074-36 〔書簡〕(別紙回達坂本より返却相成り候間、只今迄参着致し候投票惣合、彼是比較下され、此の段御依頼及び候、他) *封筒有、ほか1通有 明治9年12月17日 学区取締 桜井八十七 1通 櫻井保広家文書
1869 P1402 2074-33 記(金19円32銭5厘 3か付取立分受取書) 明治9年12月18日 中嶋治平 保護役 桜井八十七 切1通 櫻井保広家文書
1870 P1402 364 記(金5円、改正事務宿料として寺納下され受取書、寺世話人中へ披露致し申すべく、他) (明治9)丙子12月19日 久昌寺住職 桂木祖道 原市村 正副戸長中 罫1通 櫻井保広家文書
1871 P1402 2416 記(地押 諸田勧 12月17日往還分 2316番より4382番終至る、同人 12月18日分 1467番より2315番至る、地押 宮田作 12月17日分 第1番より1466番至る) *ほか1通有 明治9年12月19日 戸長 桜井八十七 罫1通 櫻井保広家文書
1872 P1402 3906 〔受取証など綴〕(金2円85銭5厘 往還並木損木御払い下げ代) 明治9年12月20日 群馬県 碓氷郡原市村 納人 磯貝甚三郎 1綴 櫻井保広家文書
1873 P1402 813-1 検査表 第廿壱大区七小区原市村(字、番号、地目、改正反別、検査反別、増減、持ち主 有阪正吉、高橋藤平、五十貝鶴郎、高橋勇八、有阪宇平、仁井喜総、半田千代吉、久昌寺、中嶌治平、真下利七、中嶋伊之吉、宮口二郎、他) *№813-1~№813-3同包 明治9年12月23日 罫3通 櫻井保広家文書
1874 P1402 813-2 明治九年 改租ニ付改正反別及米麦収穫地価表 原市村(等、反別、麦収穫、地価、改正につき米麦の穀相場、他) *包紙有、№813-1~№813-3同包 明治9年(12月23日) 罫1通 櫻井保広家文書
1875 P1402 2873 明治九年村費元帳(明治9年分 8年12月24日 金5円2銭9厘 警察費 高割りの分調処納、同 金4厘 区長給料納めにつき8年分 為替の手数料、など〆金21円77銭9厘8毛 7月9日改め、7月分 〆金138円72銭3厘5毛、10月分 〆金125円30銭9厘3毛) *虫損有 明治9年12月23日 戸長 櫻井八十七 横長1冊 櫻井保広家文書
1876 P1402 3877 〔受取証など綴〕(副区長・祠官掌 給与半季分受取証 金9円91銭4厘) 明治9年12月25日 第廿一大区 調所 原市村 1綴 櫻井保広家文書
1877 P1402 3017 改正潰地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(碓氷郡原市村 改正反別4畝23歩 内訳 字悪途久保西 田6畝25歩の内 27歩 持ち主 小板橋嘉藤次、字天王西 田7畝1歩の内 2歩 持ち主 田中熊吉、他) *付箋有 明治9年12月27日 (原市村)立会人 櫻井久次郎・副戸長 仁井喜総・戸長 櫻井八十七 群馬県令 楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1878 P1402 1826 改正荒地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(字天王東 畑2畝18歩の内 20歩 砂 持主 須藤治郎次 9年より10か年季、他) 明治9年12月29日 (原市村)立会人 桜井久次郎、副戸長 仁井喜総、戸長 桜井八十七 群馬県令楫取素彦 竪1冊 櫻井保広家文書
1879 P1402 1827 改正墓地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(字天王西 畑2畝7歩の内 1畝4歩 持主 鬼形藤平、他) 明治9年12月29日 (原市村)立会人 桜井久次郎、副戸長 仁井喜総、戸長 桜井八十七 群馬県令楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1880 P1402 2463 改正潰地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(改正潰れ地反別一筆限り取り調べ、4畝29歩、他)*№2412~№2472まで一縛 明治9年12月29日 (原市村)桜井久次郎・仁井喜総・桜井八十七 群馬県令 楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1881 P1402 1265 借用申金子之事(金3円要用につき請け取り借用、返済は来る8月20日限り、利子金10両の割、元利共に返済、他) 明治9年12月30日 借用人 高林彦太郎 桜井八十七 1通 櫻井保広家文書
1882 P1402 1750 〔受持区内学事統計表・雛形〕(別紙学事統計表・雛形下付、回覧及び、各村校にて登写日数一日宛と積もり、22か村にて22日の割合を以て、来る1月21日迄に回覧、各村調査を遂げ1月30日限り本文訂正差し出し成られるべく、他) (明治)9年12月30日 学区取締 真下珂十郎 罫1冊 櫻井保広家文書
1883 P1402 3413-31 記(金4銭 金平糖、金6銭2厘5毛 夫 春吉殿、〆金10銭2厘5毛 受取) *虫損有 (明治)9年12月31日 清水屋丹造 当村 役場中 切1通 櫻井保広家文書
1884 P1402 938 以書付奉願上候(1人乗り人力車1両、新造願) 明治9年12月 願人 小板橋嘉藤次、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1885 P1402 1521 更正反別明細帳(合わせ反別3町1反7畝23歩、地租改正の耕宅地・林に至る迄漏れ無く一筆限り縄入れ検査の上、全村図及び更正反別帳上申の際、自分処持ち地の分抜き書き、一筆毎明細地図添え更正反別書き) *絵図部分彩色有 明治9年12月 戸長 櫻井八十七 1冊 櫻井保広家文書
1886 P1402 2993 記(銀10匁 下磯部村・同 大竹村・同 上間仁田村・同 下間仁田村・同 中野谷村、地引き帳上申の義、改正掛御出張より御達しにつき、両村にて人足雇い総代を以て出庁上申、旅費の義、官員方へ相談の上、大小村を論ぜず割合致し、原市村戸長へ御届け下されたく) 明治9年12月 原市村 戸長 櫻井八十七・郷原村 鈴木龍造 各村 正副戸長中 1通 櫻井保広家文書
1887 P1402 3015 記(改正御掛かり 原市御出張所より御書付1通受取、御用状請取書、他) 明治9年12月 三小区 中野谷村 戸長 茂木雄太郎 1冊 櫻井保広家文書
1888 P1402 3016 右寄(田反別25町8反4畝26歩 内2畝6歩 池、外7畝12歩 砂置き場、外1畝27歩 荒れ地、畑反別214町5畝13歩、内1畝16歩 池、など合わせ反別301町7反8歩、原市村方一筆限り歩数測量仕り)*奥書有、虫損有 明治9年12月 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市邨 地主総代人 青柳太平・地主総代人 有阪豊三郎、高橋藤平・半田富七・五十貝甚三郎・小柏利平・真下松五郎・真下喜平・真下悟一郎・真下泰王全・田中京四郎・武井平松、地主総代人兼立会人 櫻井久次郎・地主総代人兼立会人 五十貝富太郎、立会人 半田佐十郎、地主総代人兼副戸長事務心得 小林幸次郎、副戸長事務心得 五十貝隣平、地主総代人兼副戸長事務心得 真下宇三郎、地主総代人兼副戸長 半田甚四郎、副戸長 半田宇平治・副戸長 宮口二郎、地主総代人兼副戸長 真下邑三・地主総代人兼副戸長 仁井喜総、地主総代人兼戸長 櫻井八十七 群馬県令 楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1889 P1402 3019 字分反別明細書上簿 第廿一大区七小区上野国碓氷郡原市邨(字天王東 畑反別4町1反7畝19歩、外9畝29歩 砂置場、境内反別1反3畝16歩、合わせ反別4町4反1畝4歩、など合わせ反別304町9畝16歩) 明治9年12月 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村 戸長 櫻井八十七 1冊 櫻井保広家文書
1890 P1402 3020 改正荒地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(畑反別6町5反6畝22歩 内訳 字天王東 畑4畝5歩の内 22歩 碓氷郡上野尻村 持ち主 高橋庄次郎、他) 明治9年12月 (原市村)立会人 櫻井久次郎・副戸長 仁井喜総・戸長 櫻井八十七 1冊 櫻井保広家文書
1891 P1402 3021 改正荒地一筆限取調帳 第廿一大区七小区原市村(改正反別4反8畝8歩 内訳 字天王西 田1畝2歩の内 20歩 砂 10か年 観乗院、字天王西 田1畝25歩の内 11歩 砂 10か年 青柳幸太郎、他)*№3021~3039まで一縛 明治9年12月 (原市村)立会人 櫻井久次郎・副戸長 仁井喜総・戸長 櫻井八十七 群馬県令 楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1892 P1402 3210 一筆限地盤丈量銘細帳(字悪途 有坂忠次郎、金井春吉、高橋藤平、有坂馬吉、真下利七、五十貝霍郎、中島治平、他) 明治9年12月 1冊 櫻井保広家文書
1893 P1402 3211 一筆限地盤丈量銘細帳(字天王東 須藤治郎治、久保庭與八、福田茂平、高橋庄次郎、上原鍋五郎、福田円三郎、川﨑卯之吉、福田冨士太郎、高橋初五郎、他) 明治9年12月 1冊 櫻井保広家文書
1894 P1402 815 明治九年地租改正山林地価表 原市村(等級、反別、地価、反当たり、碓氷郡原市村・嶺村・簗瀬村、地租改正につき群馬県出張官員、明治9年3月より宿泊所 中島金太郎、諸賄い方 新井伊三郎、群馬県権少属 石井正常・同等外二等 小針為次郎・同雇 佐藤鑛吉、他) 明治9年 罫1冊 櫻井保広家文書
1895 P1402 1255 分家約定書之事(建家1軒、土蔵1ツ、居屋敷地1か所 此の見積金500円也、 其元義実父存命中、分家の約定有り、俄に急病にて去る8年9月中死去、今般更に約定致し置き、他) *№1255~1257まで一縛 (明治9年) 2通 櫻井保広家文書
1896 P1402 1256 分家約定書之事(居屋敷地1か所、建家1軒、土蔵1ツ、此の見積金500円也、他に家具一通り、其元義実父喜平存命中、分家の積もりに之れ有り、俄に急病にて去る8年9月中死去、今般更に前書の通り約分家約定、来る明治11年中までに落成候様致すべし、他、雛形) *奥書有 (明治9年) 兄 中嶋治平、親類・同、組合 弟 中嶋荘次郎 1通 櫻井保広家文書
1897 P1402 1257 分家約定書之事(居屋敷地1か所、建家1軒、土蔵1ツ、此の見積金500円也、他に家具一通り、其元義実父喜平存命中、分家の積もりに之れ有り、俄に急病にて去る8年9月中死去、今般更に前書の通り約分家約定、来る明治11年中までに落成候様致すべし、他、雛形) *№1255~1257まで一縛 (明治9年) 兄 中嶌治平 弟 中嶋庄次郎 1通 櫻井保広家文書
1898 P1402 1587 村誌書上帳 北廿一大区七小区碓氷郡原市邨(本村古昔より、碓氷郡に属し、大永の度専ら榎下の称を用いゆ、又は原市とも云う、慶長の度村西を鑿開し、新田を興し、人民随って僊従し、八本木村と称する、一村をなす、明治五年壬申三月に至り、本村へ合併す、彊域、幅員、管轄の沿革、里程、地勢、地味、飛地、字、牛馬、車、山 之れ無し、川 碓氷川、九十九川、森林、原野 之れ無し、牧場 之れ無し、鉱山 之れ無し、湖沼 之れ無し、道路、掲示場、堤塘 之れ無し、瀧 之れ無し、温泉 之れ無し、冷泉 之れ無し、陵墓、社、榎下神社、八阪神社、諏訪神社、寺 満福寺、久昌寺、観乗院、真光寺、堂 地蔵堂、学校 原市小学校、事務取扱所、郵便取扱所、生糸改会社、古跡、榎下城墟、悪途古城趾、名勝 之れ無し、物産 生糸質上等280貫400目 絹質中等44疋・太織質中等128疋、民業、税地、他)*虫損有 明治9年 (原市村)戸長 櫻井八十七 1冊 櫻井保広家文書
1899 P1402 1588 碓氷郡原市村古今記(村誌書上帳の下書) (明治9年) 罫1冊 櫻井保広家文書
1900 P1402 1828 〔一筆限取調帳〕(字悪途裏 永納山1か所 中島榮十郎、他) (明治9年) 1冊 櫻井保広家文書
1901 P1402 2317-2 明治九年出納総計表(入金の部 文部省御委託金 金11円95銭6厘8毛など合計金827円64銭5厘9毛、出金の部 学校諸費金240円60銭7厘など合計金336円62銭5厘1毛、差引金491円2銭8毛) 明治9年 原市小学校 1枚 櫻井保広家文書
1902 P1402 2436 群馬県地租改正計算略法(田方 米1石につき本相場金6円20銭、改正用相場金5円45銭 外金75銭斟酌、他) 明治9年 1綴 櫻井保広家文書
1903 P1402 4658 地盤丈量機械一式 *木箱有、写真閲覧 明治9年 櫻井戸長用 1点 櫻井保広家文書
1904 P1402 2690 開墾地御払下願(第廿一大区七小区 碓氷郡原市村、白山社 除地 田反別4畝歩 更生反別1反8畝29歩 旧境内、当村農・中村沢吉は開墾累年耕作罷り在り、右開墾主へ相当代価にて御払い下げ成し下されたく、図面相副え一同連印を以て願い上げ) 明治9年 開墾人 中邨澤吉、立会人 半田佐十郎、副戸長 真下邑三、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1905 P1402 2949 満福寺・真光寺・観乗院 三ヶ寺附属耕地帳(字郷原境六反 境内6反2畝歩 満福寺、字同所 畑1反6畝11歩 同寺、字同所 林5反7畝13歩 同寺など、字中町北 境内1反23歩 真光寺、字南地尻 畑4畝4歩 同寺、字同所 畑3畝12歩 同寺など、字悪途 境内1反2畝歩 観乗院、字悪途東 畑4畝8歩 同寺、字悪途東 畑5畝19歩 同寺など、墓地8畝歩 田中與四郎ほか32人) 明治9年 原市 戸長控 1冊 櫻井保広家文書
1906 P1402 3741-4 明治九年改 公私書状袋(袋のみ) *虫損有 明治9年 原市村 戸長 1点 櫻井保広家文書
1907 P1402 3053 〔書付〕(10年1月10日 金10銭 区務所腰掛け年玉、10年1月22日 金60銭 活版買い下げ代上納、他) *虫損有 明治10年1月1日 横長1冊 櫻井保広家文書
1908 P1402 2431 耕地両一毛表 原市村(合計13町4反6畝23歩、田方 13町4反6畝26歩 旱損取り調べ) *№2412~№2472まで一縛 明治10年1月2日 第廿一大区七小区 碓氷郡原市村 副戸長 真下邑三、戸長 櫻井八十七 罫1冊 櫻井保広家文書
1909 P1402 3703-3-55 記(8月12日 小麦1斗 350文、9月22日 そば1斗 350文、10月2日 米4斗 300文、など〆7貫360文)*虫損有 (明治)10年1月11日 柵 車屋 喜三郎 櫻井八十七 切継1通 櫻井保広家文書
1910 P1402 2074-32 記(金11円95銭6厘8毛、文部省御扶助金受取、入帳仕るべく候) 明治10年1月13日 中嶋治平 戸長 桜井八十七 切1通 櫻井保広家文書
1911 P1402 3404-12 誌(調所達書1通 外御添書1通、御回送委細承知、受証及び逓送) (明治)10年1月25日 中後閑村 戸長 上原春朔 櫻井原市村戸長 1通 櫻井保広家文書
1912 P1402 3404-10 〔召喚状〕(右鑑札引き換えに至急罷り出ずべく候事) (明治)10年1月28日 原市邨 半田甚四郎・横山よし 1通 櫻井保広家文書
1913 P1402 3415-13 記(金20銭 御印1、2銭 朱肉代) 明治10年1月29日 印判屋 丸岡梅太郎 高砂屋 切1通 櫻井保広家文書
1914 P1402 3922 記(等級御検査・御回章 1通 受取) (明治)10年1月31日 簗瀬村戸長 原市村戸長中 切1通 櫻井保広家文書
1915 P1402 845 手鏡(明治10年より同11年迄、明治10年1月御改正 4等官 府知事・県令等 月給250円ずつ、他) 明治10年1月 櫻井氏 1冊 櫻井保広家文書
1916 P1402 1641 村用判取(此の見積 金高295円 戸長 櫻井八十七、記 金2円也 受取 明治10年2月2日 宮嵜左十、他) 明治10年1月 原市 戸長 横半1冊 櫻井保広家文書
1917 P1402 2041 第十九番中学区六拾四番 原市小学校諸費銘細帳 (1月19日 金5銭 茶 阿みや り七、他) *№2034~2041まで一縛 明治10年1月 保護役 櫻井八十七 横長1冊 櫻井保広家文書
1918 P1402 2084 第一大学区群馬県管内 原市小学校 明治十年一月末 人員表(明治10年1月~5月の出納表と人員表、上等学生 総計2人、下等学生 総計105人・都合112人、他) 明治10年1月 学区取締 真下珂十郎 1冊 櫻井保広家文書
1919 P1402 2439 耕宅地等級合計表 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村(田反別 一等~十等・等外一等 合計25町8反4畝26歩 三等・四等朱書き訂正、畑反別 一等~十等・等外一等 合計214町4畝13歩、宅地反別 一等~四等 合計16町4畝16歩) *裏面貼り紙有 明治10年2月2日 群馬県地租改正掛 出役六等属 伊澤豊亨 罫1枚 櫻井保広家文書
1920 P1402 4537 経済小学 家政要旨(包紙のみ) *ほか1枚有、虫損有 明治10年2月2日 米国ハスケル氏原著 1枚 櫻井保広家文書
1921 P1402 2931 御請書(当村地位・階級整理につき、毎等御検査の際、私共立会・調理の当否其の他の事由等詳細御諮問の上、公儀衆論を尽くし、地位等級確定せし上は、後日に至り毎村人民に於いて決して異議致す間敷く候、依って一同捺印進呈仕り候也) 明治10年2月3日 第六十一号模範組合村 碓氷郡原市邨 立会人兼地主総代人 五十貝富太郎・副戸長兼地主総代人 真下邑三・戸長兼地主総代人 櫻井八十七、上間仁田邨 副戸長兼地主総代人 佐藤紋吉・戸長兼地主総代人 高橋廣造、区長代理 地租改正惣代人兼副区長 萩原鐐太郞、ほか18名 群馬県令 楫取素彦 1冊 櫻井保広家文書
1922 P1402 3919 記(地位等級御検査 御荷物4品 受取) (明治)10年2月3日 大竹村 戸長 松本六平 原市村 戸長 櫻井八十七 切1通 櫻井保広家文書
1923 P1402 2074-34 請取証(金58銭8厘受領書) 明治10年2月9日 学区取締 切1通 櫻井保広家文書
1924 P1402 2294 〔領収証〕(9年石代内取り 金2円20銭6厘、10年2月9日取立) (明治)10年2月9日 戸長請取 原市小学校 1通 櫻井保広家文書
1925 P1402 3044-4 記(金236円46銭5毛 明治9年分穀代取立渡し) *抹消符有 明治10年2月9日 戸長 櫻井八十七 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1926 P1402 3707-3 記(金50円46銭4厘3毛 内金45円 請取、差引金5円46銭4厘3毛 竹代金残余の分、この者に御渡し下されたく、この段申し進め) *虫損有 (明治)10年2月13日 原市村 櫻井八十七 富岡町 伊勢や(伊勢屋)國太郎 切1通 櫻井保広家文書
1927 P1402 3164 明治九年諸夫銭割 第廿一大区七小区碓氷郡原市村(明治10年2月15日取立、金25銭8厘8毛 湯浅治郎、金3銭7厘2毛 小柳米八、金1銭8厘 高橋庄二郎、金14銭9厘4毛 久保庭与八、金4銭8厘 有坂佐十郎など、右の通り取立・持参之れ有りたく候) *虫損有 明治10年2月15日 原市邨戸長 1冊 櫻井保広家文書
1928 P1402 389 〔書簡〕(此の御用状不順の御届き候へども、受取の上鷺ノ宮方へ逓達下置かれたく願い上げ、他) 明治10年2月21日 中後閑村 原一(原市)町中 1通 櫻井保広家文書
1929 P1402 3876 芝居興行税(10年1月15日より19日まで5日分 金3円75銭 請取) (明治)10年2月22日 第廿一大区 調所 原市村 半田甚四郎 納め 1通 櫻井保広家文書
1930 P1402 2922 定席芝居興行御届 七小区原市村(原市村半田甚四郎申し上げ、私所持演劇場定席に於いて東京神田佐久間町住 藤村鶴枝外8名相雇い、3月3日より4日の間、芝居興行仕りたく候間、此の段御届け申し上げ、村吏渡し)*奥書有 明治10年2月26日 第廿壱大区七小区碓氷郡原市邨 定席願人 半田甚四郎、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1931 P1402 1972 原市小学校生徒授業料取立帳(明治9年12月・明治10年1月 両月分、2か月 金40銭 中島勝治、同 同40銭 青柳治平、同 同40銭 金井惣吉、1か月 同17銭 外金3銭増し 横山高次郎、2か月 金40銭 中島與三郎など、〆金12円65銭4厘、他) 明治10年2月28日 保護役 桜井八十七・仁井照三 竪1冊 櫻井保広家文書
1932 P1402 3141 御回達受印帳 第廿一大区七小区 原市村(学区取締 御回達 1通受取 3月1日 嶺村、御回章 1通受取 10年3月3日 簗瀬村、御回達 1通受取 3月6日 郷原村、他) *虫損有、結付文書有 明治10年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
1933 P1402 3150 御布達受印帳 第廿壱大区七小区 原市邨(御布告1〆受取 10年2月24日 郷原村、御布告1〆受取 10年2月3日 郷原村、他) *虫損有、結付文書有 明治10年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
1934 P1402 3744-56 〔記〕 *前欠、虫損有 明治10年2月 原市邨 役人 戸長 1通 櫻井保広家文書
1935 P1402 2989 〔御布達回状〕(明治9年10月、本県医務規則増補中売薬の箇条は、本年第7号売薬規則公布相成り候につき取り消し、更に左の箇条を追加、此の旨医員・薬舗へ達すべきこと、追加箇条など) 明治10年3月14日 戸長 有坂先生・真下先生・真下薬舗店・嶋田福松・田中勝五郎・大橋友吉 罫1綴 櫻井保広家文書
1936 P1402 3384 〔回章〕(当模範組合 下磯部村・大竹村両村御検査につき、本月16日午前8時、下磯部村へ各村正副戸長の内御1名、地主惣代人の内1員、本日右村へ御出頭之れ有りたく)*封筒有 (明治)10年3月14日 六十壱号模範組合惣代人 本多忠吉郎 東上磯部村・簗瀬村・原市村 右村戸長中 1通 櫻井保広家文書
1937 P1402 2441 耕宅地等級合計表 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村(田反別 一等~十等 合計25町8反4畝26歩 一等~六等・合計は甲乙に区分表記、畑反別 一等~十等 合計214町4畝13歩 一等~六等・合計は甲乙に区分表記、宅地反別 一等~三等 合計9町6反6畝24歩) 明治10年3月19日 群馬県地租改正掛 出役六等属 飯沼剛明 罫1枚 櫻井保広家文書
1938 P1402 2293 記(金14円85銭 半田宇平次殿より当小学校元備金の内へ相預け置きたき旨之れ申すに付、書面の金員御入帳の上、半田宇平次名宛の清書御遣わし下さるべく) (明治)10年3月20日 桜井八十七 中嶋治平 1通 櫻井保広家文書
1939 P1402 3898 記(金14円85銭、当小学校へ御預け金 受取) (明治)10年3月20日 学校世話人 中嶋治平 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1940 P1402 2286 〔領収証〕(9年石代 金1円69銭3厘受取、3月24日取立) (明治10年)3月24日 原市小学校 1通 櫻井保広家文書
1941 P1402 3044-7 記(金104円45銭2厘 改正入費取立の内渡し) *抹消符有 (明治)10年3月24日 戸長 櫻井八十七 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1942 P1402 3368 〔書簡〕(明28日、原市村方種痘、小児12・13名程御集め、明日10時頃参上、御依頼及び)*封筒有、№3368~3404まで同袋 (明治)10年3月27日 堀口謙斎 櫻井八十七 罫1通 櫻井保広家文書
1943 P1402 2986 貸金催促ノ訴状(貸金催促の訴え、被告人 東京府士族 糸賀義房・原市 山田和七方寄留 糸賀従忠、元金10円・利金5円合わせ金15円、証書など) 明治10年3月28日 第九大区二小区 武蔵国豊島郡小石川竹早町 原告名代人 東京府士族 北畠政良 罫1冊 櫻井保広家文書
1944 P1402 3018 収穫地価帳 字分反別詳細書上牒 第廿一大区七小区 碓氷郡原市邨(字天王東 畑反別4町1反7畝19歩、外9畝29歩 砂置場、社地反別1反3畝16歩、合わせ反別4町4反1畝4歩 里道2反16歩2合・畦畔1畝3歩8合、合計改正反別297町7反2畝4歩、合計取調書) 明治10年3月30日 第廿一大区七小区碓氷郡原市邨 立会人 五十貝富太郎、副戸長 半田甚四郎、真下邑三 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1945 P1402 1971 原市小学校生徒授業料取立帳 (明治10年2・3両月分、2か月分 金40銭 中島勝治、同 同40銭 青柳治平、同 同40銭 金井惣吉、同 同40銭 内金6銭引き 中島與三郎、2か月分 金34銭 半田惣次郎など、合計 金14円44銭5厘、他) 明治10年3月31日 保護役 桜井八十七・仁井照三 竪1冊 櫻井保広家文書
1946 P1402 2074-20 記(1月9日 11銭5厘 雑炭1俵、3月28日 10銭 雑炭1俵など、〆2円15銭2厘5毛、請取書) 明治10年3月31日 中屋政七 小学校役所 1綴 櫻井保広家文書
1947 P1402 636-1 〔嶺邨飛地字清水畑反別絵図〕(嶺邨飛地字清水、同字杉名、同字杉名西)*彩色有縦398㎜×横542㎜、№636-1・№636-2同袋 明治10年3月 第廿一大区七小区碓氷郡 原市邨 戸長 櫻井八十七 1舗 櫻井保広家文書
1948 P1402 636-2 旧嶺村字清水 更正反別書抜簿(合わせ 反別7町4反3畝2歩、内 畑5町6反9畝2歩、宅地5反1畝21歩、他) *虫損有、№636-1・№636-2同袋 明治10年3月 第廿一大区七小区碓氷郡 原市邨 竪1冊 櫻井保広家文書
1949 P1402 935 人力車引譲願(人力車2両、など) 明治10年3月 安中駅 譲渡人 真下利七、戸長 重田八十八、原市村 譲受人 真下邑三、戸長 桜井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1950 P1402 1740 入校願(簗瀬村 小森谷啓造長女 き久、今般入校願いたき義申し出で、入員下さるべく、他) 明治10年3月 (簗瀬村)戸長 小板橋高次郎 原市村 学校所保護役中 1通 櫻井保広家文書
1951 P1402 2437 〔碓氷郡原市村地価等級表〕(一等 8畝15歩 79円5銭 93円など、合計6町3反7畝12歩 4124円56銭3厘 平均64円70銭9厘、他) (明治10年3月) 罫1枚 櫻井保広家文書
1952 P1402 2438 耕宅地等級合計表 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村(田反別 一等~十等・等外一等 合計25町8反4畝26歩、畑反別 一等~十等・等外一等 合計214町4畝13歩、宅地反別 一等~四等 合計16町4畝6歩、他) (明治10年3月) (原市村)戸長 櫻井八十七 六十壱号模範組合総代人 本多忠吉郎 罫1枚 櫻井保広家文書
1953 P1402 2440 耕宅地等級合計表 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村(田反別 一等~十等 合計25町8反4畝26歩 一等~七等・合計は甲乙に区分表記、畑反別 一等~十等 合計213町9反3畝2歩 一等~六等・合計は甲乙に区分表記、宅地反別 一等~三等 合計9町6反6畝24歩) (明治10年3月) 罫1枚 櫻井保広家文書
1954 P1402 2967 地所譲替仕度願(旧反別5町5反7畝10歩 碓氷郡嶺村より同郡原市村へ編入、内 屋敷3反2畝14歩・畑4町6反9畝12歩・林5反5畝14歩、右反別従来嶺村より原市村中央へ飛び地相成り、往々不都合の廉も御座候処、今般地租改正仰せ出され候については、交換地然るべき旨兼ねて御達しの趣敬承奉り、書面の反別更に原市村へ編入、御聞き届け下され、絵図面並びに小前帳相添え願い上げ) *虫損有 明治10年3月 第廿一大区七小区 碓氷郡嶺村 立会人 茂木佐総・副戸長 半田霜松・戸長 富田直太郎、同大区同小区 同郡原市村 立会人 櫻井久次郎、副戸長 仁井喜総、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1955 P1402 2991 〔回章〕(菓子屋・料理店等にて飲食物着色に所用の絵の具類含有の元質を詳らかにせず、健康を害するのみならず往々危険の症を起こし遂に天寿を短縮するに至る、自今別記の舶来絵の具類9品飲食物の着色に使用は相成らず、薬店において厚く注意致し) 明治10年3月 戸長 有坂丹造・中嶋清十郎・真下利吉・ふぢや才助・山田や十吉・須藤亦吉・塩や郷四郎・大入や傳平・スミや 中嶋嘉平・阿みや 利七・ときわや伊三郎・横山庄三郎・中川左一郎・桜井栄三郎 罫1冊 櫻井保広家文書
1956 P1402 4476 〔卒業証書〕(一部記入、未使用など) *虫損有 明治10年3月 第一大学区第  番中学区第 番小学 群馬県管内上野国 郡 学校 7枚 櫻井保広家文書
1957 P1402 933 人力車御検印願(人力車1両、など) 明治10年4月2日 願人 新居金十郎、戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1958 P1402 1302 借用金証書之事(金16円、要用につき借用、此の抵当下々田6畝歩引き当てに差し出し、返済は来る明治11年8月20日限り、金20円につき1か月25銭の利子添え、他) *奥書有、抹消符有 明治10年4月4日 碓氷郡原市村 借用人 中嶋善八・証人 土屋栄三郎 同村 櫻井栄吉 1通 櫻井保広家文書
1959 P1402 2916 以書付奉願上候(原市村市川平三郎申し上げ、埼玉県下秩父郡太田村 大澤政齋外8人相雇い、市川ゑい宅借り受け、本月5日夜より6日夜迄2夜手品人形興行仕りたく、木戸銭は大人2銭4厘・小児1銭6厘ずつ受け取り申したく願い上げ、村吏渡し) *№2917、№2920と関連 明治10年4月5日 (原市)邨願人 市川平三郎・戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1960 P1402 2917 以書付奉願上候(埼玉県下秩父郡太田村 大澤政齋外8人相雇い、市川ゑい宅借り受け、本月5日夜より6日夜迄2夜手品人形興行仕りたく、木戸銭は大人2銭4厘・小児1銭6厘ずつ受け取り申したく願い上げ、願人渡し)*№2916、№2920と関連 明治10年4月5日 (原市)邨願人 市川平三郎・戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1961 P1402 937 人力車賃銭改正願(原市村より安中駅まで金6銭、1里につき金6銭、原市村より松井田駅まで金10銭、1里につき6銭6厘、他) 明治10年4月10日 第廿一大区七小区碓氷郡原市村人力車取締小板橋慶八郎 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1962 P1402 2992 〔回章〕(内務省より達しの趣、士族中より巡査481名相募り東京へ差し出し候処、その後追々志願申し出で有るにつき、内務省に申し立て、尚また平民たりとも志願者採用相成るべく、自今の内勢を際し国事に尽力志望の者も各区内に許多有る哉の趣、至急人名取り調べ、来たる14日迄に差し出すべし、県からのこの御達し組内へ洩れ無く通知) 明治10年4月10日 戸長 伍長 田村仲四郎・半田富七・高橋藤平・有坂道碩・半田鶴吉・小林角次郎・今井円太郎・有坂豊三郎・青柳太平・有坂清吉・鬼形藤平 1綴 櫻井保広家文書
1963 P1402 2994 〔達〕(碓氷郡原市村 仙龍院、同12小区 同 下後閑村 大重院、同十一小区 同小日向村 常寶院、同七小区 同郷原村 持宝院、同八小区 同松井田駅 蓮華院、同九小区 同横川村 常楽院、右旧修験、実寺坊無き旨届け出、何れも官簿に院名無く、壬申年旧群馬県に於いて取り調べの節、遺漏の事由取り調べ、弁解書差し出すべき旨達し、追って披見承知の上は請け印致し返すべく) (明治)10年4月15日 戸長 仙龍院 御坊 罫1冊 櫻井保広家文書
1964 P1402 1727 〔合併試験諸入費・同会計帳綴り〕(金5銭 嶺小学校、同 後閑西、同 後閑東、など取立) (明治)10年4月16日 扱人 萩原虎吉・仁井照三(照造) 1綴 櫻井保広家文書
1965 P1402 1726 合併試験諸雑費取立仕払帳 原市小学校(総計金63銭6厘5毛、外に金20銭 役夫給料、合わせ金83銭6厘5毛、右金17校に賦課、他) 明治10年4月17日 (原市小学校)扱人磯部小学校保護役 萩原虎吉・原市小学校保護役 仁井照三 1冊 櫻井保広家文書
1966 P1402 3049-12 記(金150円 改正諸渡しにつき、此の者に御渡し有りたく) *虫損有、抹消符有 明治10年4月18日 戸長 櫻井八十七 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1967 P1402 2114 〔群馬県布達〕(正副区長は勿論、学区取締の員厚く、此の旨を体認、真に教育普及の務めに注意あらん事を右諭達候事、他) *版 明治10年4月23日 群馬県令楫取素彦 1通 櫻井保広家文書
1968 P1402 3379 〔書簡〕(御指令の竹、少々御無心仕りたく、屋根の押し置き竹に相用い候間、代金1円50銭差し上げ申し候、宜敷御取り計らい下され、何れ御貴面の上御礼申し述べるべく) (明治10年)4月25日 土屋槌太郎 櫻井八十七 1通 櫻井保広家文書
1969 P1402 1940 〔地租改正につき市街宅地一筆限り反別等級取調書〕*前欠 明治10年4月 第廿一大区七小区 上野国碓氷郡原市村 地主総代人 有阪豊三郎・青柳太平、地主総代人 高橋藤平・半田富七・五十貝甚三郎・小柏利平・真下喜平・真下悟一郎・真下□五郎 1通 櫻井保広家文書
1970 P1402 1997 諸費出納簿 原市学校(4月2日 金11銭 入山炭1俵 中屋政七払いなど、明治12年分、明治11年20日開業 川南八校会計簿 原市学校保護役、他) 明治10年4月 校費掛 櫻井幹 罫1冊 櫻井保広家文書
1971 P1402 1998 諸費月計簿 原市学校(明治10年4月より明治15年、明治10年4月分 金19円94銭5毛、内訳 金16円 教員給料、金1円50銭 保護役給料、金75銭 役夫給料、金25銭 借家料、金44銭 薪炭費、金1円5毛 諸雑費、その他明治15年9月分まで記載有) *虫損有、挿入文書有 明治10年4月 校費掛 櫻井幹 罫1冊 櫻井保広家文書
1972 P1402 2042 原市学校諸費銘細帳(明治10年4年分、4月2日 金11銭 入炭1俵代 中や政七払い、4月7日 金8銭 信州のべ100枚代 同人払い、他) *虫損有 明治10年4月 保護役 櫻井幹三・仁井照三 横長1冊 櫻井保広家文書
1973 P1402 2960 御請書 第廿一大区七小区碓氷郡原市村(当村宅地地位等級整理につき、毎地御検査の際、私共立会、調査の当否、その他の事由等詳細御諮問の上公儀衆論を尽くし、地位等級確定せし上は、後日に至り決して異議致すまじく、一同捺印進呈) 明治10年4月 地主総代人 高橋藤平・同 半田富七・同 小柏利平・同 五十貝甚三郎・同 真下松五郎、地主総代人兼立会人 櫻井久次郎 同同 五十貝富太郎、立会人 半田佐十郎、副戸長事務心得 五十貝隣平、地主総代人兼副戸長事務心得 小林幸次郎、同同 真下宇三郎、地主総代人兼副戸長 半田甚四郎、副戸長 半田宇平治、地主総代人兼副戸長 真下邑三、同同 仁井喜総、地主総代人兼戸長 櫻井八十七、地租改正 惣代人代理兼副区長 宮口次郎、区長代理 副区長 真砂金五郎 群馬県令 楫取素彦 罫1冊 櫻井保広家文書
1974 P1402 2132 校費月調明細帳(明治10年4月分 4月2日 金11銭 中屋政七 入山炭1俵、同7日 金8銭 信州のべ1わ、5月2日 金1銭 5寸釘25本、他) 明治10年5月2日 原市小学校 保護役 横長1冊 櫻井保広家文書
1975 P1402 3375 〔書簡〕(過般、辞表一条、漸く御聞き届け相成り、先頃御厚上より承知仕り、何卒役人衆御評定の上、投票なり人選なり、更に1名を選び両3名の中より1名を抜き、他) *虫損有、封筒有 (明治)10年5月2日 (上町)真下珂十郎 櫻井(下町櫻井八十七) 1通 櫻井保広家文書
1976 P1402 2133 原市小学校保護役選挙入札渡簿 第廿一大区七小区 碓氷郡原市(3枚 金井直吉・有阪清吉・青柳太平、他) *虫損有 明治10年5月5日 横長1冊 櫻井保広家文書
1977 P1402 2995 〔急回章〕(生産会社第六分社仰せ付けられ並びに生糸改め会同様願いの通り御指令相成り候間、開業式本月18日の積もり御受け仕り、諸事御談判の筋少なからず、本日正午12時、前会の通り中嶋金太郎方へ御出会い有るべく、申し進め) 明治10年5月10日 中嶋英三郎・櫻井八十七 株主 櫻井久次郎・半田富七・櫻井栄吉・田中忠平・仁井与総次・五十貝鶴郎・真下利七・半田甚四郎・半田千代吉・須藤倉次郎・中嶌治平・半田宇平次・仁井喜左右・山田和七・真下喜平・真下松五郎・五十貝富太郎 罫1綴 櫻井保広家文書
1978 P1402 2045 石職人及小学校掃除人足簿 第廿一大区七小区原市(5月12日 半田政七・小柏利七など、5月31日 半人 大工 永次郎、同 半人 仕事師 泰吉、同 半人 仕事師 角造、雪隠建、他) *虫損有 明治10年5月12日 横長1冊 櫻井保広家文書
1979 P1402 3049-13 口上(金13円18銭8厘 警察費上納につき請取) *抹消符有 明治10年5月17日 戸長 櫻井八十七 半田宇平次 1通 櫻井保広家文書
1980 P1402 390-1 〔書簡〕(町名改称願い案依頼により終始拝見、悉く事情尽くし、至極適当、右願い案中市街地取り調べ、前文中適当の場所へ入りては如何なるものか、此の辺は篤と御勘案に成られたく、他)*№390-1~№390-3同封 (明治10年)5月20日 (本区副区長)萩原鐐太郞 (原市村戸長)桜井八十七 1通 櫻井保広家文書
1981 P1402 1488 質渡世営業免許鑑札 明治10年5月24日 群馬県 第弐拾壱大区七小区 原市村 櫻井八十七 1枚 櫻井保広家文書
1982 P1402 668 御請書(原市小学校保護役仰せつけられ畏み奉り御請け仕り、櫻井幹三 本月17年2か付、他) 明治10年5月25日 櫻井幹三 楫取群馬県令 罫1通 櫻井保広家文書
1983 P1402 835 記(地引帳4冊、野帳15冊、検査済みになり御下げ渡し帳面請取書) 明治10年5月30日 廿一大区七小区 碓氷郡原市村 戸長 櫻井八十七 楫取群馬県令 罫1通 櫻井保広家文書
1984 P1402 2108 〔達〕(管下小学校教則更正編纂別冊の通り候条、其の旨相心得申すべし、最も至急着手相成り難き分は、本年九月定期試験を期限とし、屹度改正致すべし、此の旨相達し候事) *版、虫損有、№2108~2115まで一縛 明治10年5月30日 群馬県令 楫取素彦 正副区戸長・学区取締・学校保護役・小学教員 1通 櫻井保広家文書
1985 P1402 1970 原市小学校生徒授業料取立帳 (明治10年4・5月 両月分、2か月分 金40銭 中島勝治、1か月半分 金30銭 青柳治平、同 金30銭 金井惣吉、同 金30銭 田中和太郎、2か月分 金40銭 小林栄十郎など、合わせ金12円48銭5厘、他) *挿入文書有 明治10年5月31日 保護役 櫻井幹三・仁井照三 竪1冊 櫻井保広家文書
1986 P1402 390-2 〔書簡〕(昨年来地租改正の際、当村坊御地・地種・市街地引き付け相成り候につき、事柄弁えざる者共は町名ならずして市街地引き付けは承引成らざる旨、他) *虫損有 (明治10年5月) 1通 櫻井保広家文書
1987 P1402 390-3 以書付奉願上候(私ども村方は、往古より運輸の便利、郵便局の設置は申すに及ばず生産会社の創立、生糸会社の位置に至る迄皆具備仕り、日々新たに繁昌の景況に立ち至り、村称用い来たりといえども毎戸用いるところの称をいう者必ず町名をいう、従前より浸染に有り、矛盾の次第につき不都合、今般本村称改め町名に御引き直しに仰せ付け下し置かれたく、地種市街地に御編入仰せ出され、此の段御酌量成し下され、許可願い上げ、他)*№390-1~№390-3同封 明治10年5月 (原市村)立会人 半田佐十郎・副戸長 真下邑三・戸長 櫻井八十七 罫1綴 櫻井保広家文書
1988 P1402 1825 以書付奉願上候(畑反別1反1畝11歩、地位等級検査の際、白山社旧境内地の内、開墾相成り候分、等級を附し検査表上申仕り、他) 明治10年5月 (原市村)地主総代兼立会人 桜久次郎、地主総代人兼副戸長 仁井喜総、地主総代人兼戸長 桜井八十七、区長 萩原茂十郎 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1989 P1402 1999 諸入金月計簿 原市学校(明治10年5月より明治15年9月迄、明治10年5月分 金12円48銭5厘、内訳 金12円48銭5厘 4月・5月分生徒授業料、他) *挿入文書有 明治10年5月 校費掛 櫻井幹 罫1冊 櫻井保広家文書
1990 P1402 2377 〔八坂社図面〕(第廿一大区七小区 碓氷郡原市村 八坂社) *縦275㎜×横388㎜ 明治10年5月 戸長 櫻井八十七・副戸長 仁井喜総・立会人 半田佐十郎 1舗 櫻井保広家文書
1991 P1402 2400 以書付奉願上候(八坂社境内社木の杉60本仕様帳の通り伐木、建築用材に用い申したく、仕様帳・粗絵図相添え連印を以て願い上げ、他) *奥書有、虫損有 明治10年5月 第廿一大区七小区 碓氷郡原市邨 立会人 半田佐十郎・副戸長 仁井喜総・戸長 桜井八十七、第十一大区八小区 同郡高別当邨 氏子総代 有阪喜三郎、同 小板橋保太郎、立会人 有阪忠造、副戸長 有阪弥五郎、戸長 有阪伝平、同大区六小区上野尻村 熊野神社祠掌兼務 栗原友彦 群馬県令 楫取素彦 罫1冊 櫻井保広家文書
1992 P1402 2402 八坂社営繕仕用帳 第十一大区八小区 碓氷郡高別当村(六分板 300枚、八分板 300枚、四分板 200枚、貫 200丁、根太棒 100本、板留貫 20丁、屋根板 300把、平小前 200丁、棟木 2本、此の杉60本 但し目通り 2尺回りより6尺回り、見積仕様帳差し上げ奉り、他) *虫損有 明治10年5月 第十一大区八小区 碓氷郡高別当邨 氏子総代 有阪喜三郎・同 小板橋保太郎・立会人 有阪忠造・副戸長 有阪染五郎・戸長 有阪伝平、第廿一大区七小区 同郡原市邨 材木見積人 五十貝甚三郎、戸長 桜井八十七 楫取群馬県令 1冊 櫻井保広家文書
1993 P1402 2285 記(金15円96銭3厘3毛 当小学校附属地、花の木川除諸費、此の者にお渡し之れ有りたく) 明治10年6月1日 戸長 櫻井八十七 中嶋治平 1通 櫻井保広家文書
1994 P1402 934 人力車引譲願(人力車2両、など) 明治10年6月4日 碓氷郡松井田駅 譲渡人 武田嶺吉、副戸長 畑中七郎、原市村 譲受人 真下伝平、副戸長 真下邑三 楫取群馬県令 罫1冊 櫻井保広家文書
1995 P1402 1095 記(生糸取締規則、明治6年1月布告、同年4月布告、明治9年3月追加、向後製造の生糸はその結び紙へ、繭・真綿・出売り・山繭等はその上包みへ県管下同所姓名を記す、製造人捺印すべき布告等到来、熟読の上請印、他) *№1091~№1122まで同封 (明治)10年6月14日 戸長 金井弥造・有坂清吉・青柳太平ほか59名 罫1冊 櫻井保広家文書
1996 P1402 2990 〔回章〕(今般本県に於いて巡査100名召募、志願の者は一通り試験の上採用趣御達しにつき、本月24日迄に戸長役場へ申し出、組内へ洩れなく通知ありたく、大急回章を以て申し進め) 明治10年6月16日 戸長 今井円太郎・小林角次郎・半田鶴吉・有坂道碩・桜井久次郎・高橋藤平・半田富七・半田佐十郎・田村仲四郎・中嶋新五郎・半田元三郎・田中忠四郎・半田孫市・仁井与惣二・五十貝甚三郎・小柏利平・新井為五郎・高橋勇八・山本与吉・真下邑三、半田甚四郎・須藤倉次郎・中嶋英三郎・五十貝隣平・半田宇平次ほか35名 1冊 櫻井保広家文書
1997 P1402 1094 御布達写(太政官より生糸取締規則、一層厳密取締、前橋表の義は毎戸右機械を以て検査、群馬県からの達し廻状、他) *虫損有、№1091~№1122まで同封 明治10年6月21日 戸長 半田佐十郎・田村仲四郞・中島新五郎ほか58名 1冊 櫻井保広家文書
1998 P1402 2117 記(前書申し進め候位置に随い、福長氏は安中・板鼻の両所を見廻り、橋本氏は松井田及び原市の2か所を兼接し、茂木氏を補欠の任に当て、来月8日より毎日午後1時より授業相初め候事と御心得成られるべし、此の段御承引成られるべく、他) (明治)10年6月29日 学区取締 真下珂十郎 各小学校教員中 1冊 櫻井保広家文書
1999 P1402 1886 記(昨9年7月より本年6月まで、原市村地内用水堰川除・中山道作道民費修繕費用取調書、反別169町6反9畝5歩、九十九川用水堰1か所 金35円40銭、皆民費、九十九川通り川除け修繕4か所 金45円96銭 皆民費、中山道往還修繕3か所 金8円50銭 皆民費、作道修繕10か所 金32円 皆民費、他) 明治10年6月 (原市村)副戸長 仁井喜徳・戸長 桜井八十七 楫取群馬県令 1綴 櫻井保広家文書
2000 P1402 2113 群馬県改正教科書籍売捌定価表(読本 4揃 18銭、地理初歩 全 2銭、日本地誌略 3揃 20銭、物理階梯 3揃 27銭、博物学 5揃 55銭、経済要旨 2揃 23銭など、今般弊店に於いて本県御蔵版翻刻製本発兌の命を奉ぜしに依り、一般の公益を計り、私利を去り勉励奮発、右の低価を以て各学校へ売り捌き候間、御購求あらん事を偏に希望仕り候、他) *版 明治10年6月 東京本町三丁目 群馬県御用書肆 金港堂 1枚 櫻井保広家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。