検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8214

12713件ヒットしました。1801~2000件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P8214 4443 請状手形之事(神助為身代金弐両請取當卯より来ル巳迄中弐年季之御奉公ニ罷出申) 享保20年2月 證人五郎兵衛、請人次右衛門、奉公人神助 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1802 P8214 297 上野国緑埜郡三波川村五人組御仕置帳*前書有 享保20年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1803 P8214 1911 上野国緑埜郡三波川村寅歳村入用帳・扣 享保20年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、惣百姓連印 石原半右衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
1804 P8214 2964 〔村入用帳・金四両三分ト銭八百三拾八文〕 享保20年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1805 P8214 7394 金子手形之事(此度質地ニ請取申候宮之木之畑金拾両ニ相定内金七両弐分当座ニ差出シ残而弐両弐分来ル九月十五日前ニ進上可申候)*虫損 享保20年3月 平滑村弥右衛門、證人利右衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1806 P8214 3788 覚(三波川村寅御年貢納下り金七両・寅御年貢上納御通壱通、御国役金御手形壱通請取)*虫損 享保20年4月26日 請取主源右衛門、名主源左衛門 三波川村傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1807 P8214 2910 享保拾九寅年三波川村御上納小物成割合連判(惣合永弐貫八百弐拾文) 享保20年4月 三波川村組頭藤右衛門他6名、惣百姓227名、8寺 横長1冊 飯塚馨家文書
1808 P8214 4263 乍恐以書付御訴詔申上候(三波川村、保美野山村他三ケ村猪鹿多出作物荒ニ付荒場御見分之上荒畑御年貢赦免願) 享保20年5月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門、同利右衛門他26名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1809 P8214 10404 乍恐以書付御訴申上候(類族権平娵仁兵衛妻つる、権平孫仁兵衛嫡男彦太郎病死二付届)*端裏書・奥書奥印 享保20年7月 三波川村名主傳左衛門、組頭利兵衛門他6名、年寄重太夫他21名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1810 P8214 1384 米値段被仰渡惣百姓御請書(御触書拝見ニ付) 享保20年10月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、惣百姓連印 石原半左衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1811 P8214 9835 卯御年貢可納割付之事(納合米七斗五升八合・永百三貫八百三拾壱文六分外口永)*端裏書有 享保20年11月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1812 P8214 5493 〔享保二十年卯十二月十六日江戸香具所連中之者共大岡越前守様守様御香具被召出被仰付候趣写〕 (享保20年12月16日) 越前や庄兵衛、丸野や安左衛門、尾上兵左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1813 P8214 3815 覚(御年貢金・金三拾五両、御年貢上納御通壱枚請取預) 享保20年極月23日 組頭太郎左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1814 P8214 2296 卯御年貢請取帳(耕地別・小前別金納高書上)*破損・閲注 享保20年 横半1冊 飯塚馨家文書
1815 P8214 3796 覚(去卯御年貢金九両三分・御年貢上納御通壱枚預申候) 享保21年2月朔日 年寄三郎右衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1816 P8214 5109 請状手形之事(半四郎弟門助儀当年給金壱両被下家抱ニ御召抱被下候ニ付) 享保21年2月 門助兄請人半四郎、同人弟彦助、奉公人門助 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1817 P8214 5580 一札之事(真言宗大乗院と申山伏其村分鬼石庄兵衛入作致候場所ニ借地仕候同人儀拙寺袈裟下ニ紛無御座候) 享保21年2月 鬼石村本寺長命寺、同前畑主庄兵衛 三波川村傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1818 P8214 1048 上野国緑埜郡三波川村卯年中村入用帳 享保21年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、惣百姓連印 石原半右衛門役処 横長1冊 飯塚馨家文書
1819 P8214 2669 〔三波川村村入用帳〕 享保21年3月 名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 横長1綴 飯塚馨家文書
1820 P8214 3789 覚(漆代金六両三分・去卯御年貢御通弐通請取) 享保21年4月15日 組頭太郎左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1821 P8214 2911 享保弐拾卯年三波川村御上納小物成割合連判(残永壱貫七百拾六文八分) 享保21年4月 三波川村組頭藤右衛門他6名、惣百姓217名、8寺 横長1冊 飯塚馨家文書
1822 P8214 10370 〔類族くす死失届〕*端裏書・虫損・閲注 元文2年5月4日 八之丞、八之丞忰甚六郎 名主組頭衆中 竪1通 飯塚馨家文書
1823 P8214 1510 諸作蒔附覚帳(諸作物蒔附書上)*破損 元文元年5月吉日 (飯塚氏) 横長1冊 飯塚馨家文書
1824 P8214 2473 諸作種蒔収納員数并畑小作入永・質地直段書上留〆(畑永高百文ニ付諸作収納高・畑小作、質入) 元文元年7月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1825 P8214 11212 上野国緑埜郡三波川村絵図(耕地名・道)*扣・彩色図・83×162㎝ 元文元年8月28日 図師林助 石原半右衛門 絵図1舗 飯塚馨家文書
1826 P8214 5938 〔川欠山崩起返し之場御代官様より御尋ニ付前々荒場之内起返し一切無御座候旨返答書〕*奥書奥印・前欠 元文元年8月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1827 P8214 7059 一札之事(此度御代官様より隠鉄炮所持仕候者御座候哉御吟味ニ付無御座旨惣百姓連判證文) *端裏書有 元文元年8月 三波川村惣百姓七右衛門、半之丞他212名 継1通 飯塚馨家文書
1828 P8214 4793 惣兵衛五人組申口(惣兵衛儀秋成年貢金上納不申度々催促候得共我侭申候ニ付了簡ニ及不申候)*端裏書・破損 元文元年9月14日 惣兵衛五人組次右衛門、同市郎兵衛、同次左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1829 P8214 5290 済口證文之事(杢左衛門、儀左衛門義酒ニ給酔口論仕出し打合双方手疵負候一件和談内済申上候) 元文元年12月11日 杢左衛門、儀左衛門、親類、五人組、不残加印 扱人中、所ノ名主組頭中 竪1通 飯塚馨家文書
1830 P8214 5289 一札之事(儀左衛門酒ニ給酔杢左衛門より口論之上打合双方手疵を負申候一件和談内済申候)*端裏書 元文元年12月15日 儀左衛門、儀左衛門親忠左衛門、親類不残、五人組 金剛寺、福持寺、傳左衛門、嘉右衛門、所ノ役人中 竪1通 飯塚馨家文書
1831 P8214 594 辰御年貢請取帳(耕地・小前別年貢金納高書上) 元文元年 横長1冊 飯塚馨家文書
1832 P8214 1445 上野国緑埜郡三波川村鉄炮證文(鉄炮三五挺)*虫損・閲注 元文2年正月 三波川村名主傳左衛門、組頭、百姓代、鉄炮預主、五人組 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1833 P8214 3928 借用申年賦證文之事(銭壱貫文慥ニ借用) 元文2年2月7日 三波川村金預主甚八、証人弥左衛門 下阿久原村弥右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1834 P8214 4484 請状手形之事(りんと申女拙者請人ニ罷立給金元金壱両ニ相定當巳より来午迄壱年季之御奉公ニ差出申)*端裏書 元文2年2月7日 請人甚八、證人新右衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1835 P8214 1129 上野国緑埜郡三波川村辰年中村入用帳 元文2年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、惣百姓連印 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1836 P8214 5682 乍恐以書付申上候(質地之儀ニ付被仰觸之通り質地御書付之趣無相違写上下日野村名主方へ相渡し候)*端裏書 元文2年3月 三波川村名主傳左衛門 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1837 P8214 8800 〔去辰年村入用其度々遣方名主組頭立會吟味仕入用金惣百姓得心之上村高ニ割合無相違出シ申候旨届〕 元文2年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 折1通 飯塚馨家文書
1838 P8214 9825 辰御物成納払皆済目録(合永百八貫八百九拾弐文三分外夫食返納・歩銀)*端裏書有 元文2年3月 石半右衛門 三波川村名主、惣百姓 継1通 飯塚馨家文書
1839 P8214 684 上野国緑埜郡三波川村辰御年貢皆済目録留メ(村中惣百姓立会拝見割合勘定相済申候ニ付) 元文2年4月 三波川村組頭藤右衛門他6名、惣百姓七右衛門他連印 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1840 P8214 1130 元文元年辰年三波川村御上納小物成割合連判(御伝馬宿入用・六尺給米他小物成高書上) 元文2年4月 組頭藤右衛門他6名、七右衛門他惣百姓連印 横長1冊 飯塚馨家文書
1841 P8214 1798 定免初年より御取永増減并百姓山銭之訳書上(享保九年辰年定免初年) 元文2年5月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、百姓代9名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1842 P8214 4924 〔御用木之内風折れニ罷成候弐本御掃被仰付百姓被下置薪ニ伐取申候様被仰付可被下候様願〕*虫損 元文2年5月 竪1通 飯塚馨家文書
1843 P8214 4569 一札之事(浄法寺村百姓三左右衛門妻ニ三波川村又兵衛娘縁組相極メ引取申候ニ付人別御除帳願)*端裏書 元文2年8月 浄法寺村名主太郎右衛門 三波川村名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1844 P8214 23 川絵図御用ニ付御尋之書付(川通り絵図ニ御廻り候御役人へ下阿久原村ニ而村絵図共ニ差上・三波川村) 元文2年9月 三波川村名主傳左衛門 竪1冊 飯塚馨家文書
1845 P8214 10546 覚(鐚三貫百文・播州天王寺権化之由請取) 元文2年12月 石原半右衛門役所 三波川村名主 竪1通 飯塚馨家文書
1846 P8214 751 巳年貫割合帳 元文2年 横長1冊 飯塚馨家文書
1847 P8214 3618 證文之事(吉左衛門病気ニ付孫右衛門二男を名跡ニ相立吉左衛門娘と夫婦二致し家督□□申筈ニ相極メ) 元文2年□月 主孫右衛門、一家又兵衛、名主傳左衛門他8名 継1通 飯塚馨家文書
1848 P8214 9826 巳御物成納払皆済目録(合永百九貫三百弐拾八文壱分外歩銀共夫食返納)*端裏書有 元文3年正月 石半右衛門 三波川村名主、惣百姓 継1通 飯塚馨家文書
1849 P8214 4482 御奉公請状手形之事(忰市内儀給金壱両三分ニ相定当午より来ル未迄壱年切之御奉公ニ出置申)*端裏書 元文3年2月2日 請人喜左衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1850 P8214 1 緑埜郡三波川村様子書 元文3年2月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、百姓代18名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1851 P8214 1041 巳年村入用帳*貼紙 元文3年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 横長1綴 飯塚馨家文書
1852 P8214 1128 上野国緑埜郡三波川村巳年中村入用帳 元文3年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他5名、惣百姓連印 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1853 P8214 10084 〔文字金銀割合遣相止并増歩減し候故古金銀不貯置早々可引替候旨觸ニ付請書〕*虫損有・閲注 元文3年3月 継1通 飯塚馨家文書
1854 P8214 2912 元文弐年巳年三波川村御上納小物成割合連判(残永弐貫百五拾八文七分・小前別金納高書上)*虫損 元文3年4月 三波川村惣百姓 横長1冊 飯塚馨家文書
1855 P8214 6723 一札之事(般若塚拙者持分之内天神宮守ニ指置申候山伏大乗院儀修行ニ罷出家を明ケ永々留方ニ茂仕候一件) 元文3年4月 鬼石村庄兵衛 三波川村名主傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1856 P8214 9552 乍恐以書付奉願上候(三波川村當午年より来ル戌年迄五ケ年定免願・取永九拾壱貫三拾弐文弐分)*端裏書有 元文3年4月 三波川村名主傳左衛門、組頭7名、百姓代20名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1857 P8214 9636 乍恐以書付奉願上候(取永九拾壱貫三拾弐文弐分・三波川村御年貢御取箇定免之儀年季明候ニ付五ケ年定免願) 元文3年4月 三波川村名主傳左衛門、組頭7名、百姓代20名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1858 P8214 9647 〔定免増永御用捨願〕*端裏書有 元文3年4月 三波川村 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1859 P8214 10372 口書之事(類族仁兵衛病死届)*虫損・閲注 元文3年5月14日 仁兵衛孫孫六、仁兵衛忰吉三郎、五人組傳三郎 名主組頭中 竪1通 飯塚馨家文書
1860 P8214 1478 上野国緑埜郡三波川村當夏秋作仕付書上・留(畑作仕付作物書上)*貼紙・虫損・閲注 元文3年5月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、百姓代20名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1861 P8214 6340 〔大坂表江銅座申付国々銅山より出銅ハ銅座江買請候積故銅出方地売不致大坂江相廻可申旨御觸ニ付請書〕*端裏書 元文3年5月 藤右衛門、利右衛門、嘉兵衛他21名 継1通 飯塚馨家文書
1862 P8214 10405 乍恐以書付御訴申上候(類族権平養嫡男仁兵衛死失ならびに彦太郎次男徳之助金剛寺弟子玄性と改名出家の届)*端裏書・奥書奥印 元文3年7月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他5名、百姓代甚平他19名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1863 P8214 1317 金銀御触書之儀ニ付百姓連判(古金銀割合通用禁止ニ付請書) 元文3年8月 七右衛門他惣百姓連印 竪1冊 飯塚馨家文書
1864 P8214 10371 一札之事(助成金借用證文并類族御訴書二通他御役所江差出ニ付請取) 元文3年極月7日 孫市 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1865 P8214 385 御年貢御取箇村切勘定帳(當午年より戌年迄五ヶ年定免耕地別) 元文3年極月改 横長1綴 飯塚馨家文書
1866 P8214 2280 銅売買之儀并金銀引替之儀両通御触書三通惣百姓御請連判*虫損・連印部不開・前半のみ閲覧可・閲注 元文4年正月 七右衛門他惣百姓連印 竪1冊 飯塚馨家文書
1867 P8214 2812 寄場助成金拝借・質物畑永高附并代金附帳(中仙道本庄宿新町宿日光道中今市大沢宿助成金之内本金弐拾五両) 元文4年正月 三波川村地主名主傳左衛門、組頭、百姓代 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1868 P8214 4487 請状手形之事(仁八と申男給金壱両弐分ニ相定當未より申迄壱年季之御奉公ニ指出置申)*端裏書 元文4年2月13日 請人源兵衛、證人弥市 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1869 P8214 4483 奉公人請状之事(しげと申女給金壱両壱分ニ相定当分弐分請取當未より申迄壱年季之御奉公ニ出申)*端裏書 元文4年2月19日 請人甚之助、證人吉左衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1870 P8214 4485 奉公人請状之事(くにと申女給金壱両ニ相定当未より申迄壱年季之御奉公ニ出し申)*端裏書 元文4年2月 下阿久原村請人太郎兵衛、三波川村證人甚平 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1871 P8214 4486 請状手形之事(拙者忰茂八給金弐両壱分ニ相定金子弐両請取当未より申迄壱年季之御奉公ニ出し置申)*端裏書 元文4年2月 請人与右衛門、證人権三郎 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1872 P8214 4820 乍恐以書付奉願上候(太左衛門・三十郎両人組頭役之儀相談之上御訴申上候ニ付両人差上申候)*端裏書 元文4年2月 三波川村組頭願人太左衛門、同断三十郎、名主他14名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1873 P8214 148 上野国緑埜郡三波川村宗門人別改帳(惣家数三二一軒、惣人数一五一七人)*貼紙 元文4年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、年寄19名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1874 P8214 1042 午年村入用帳*破損 元文4年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名 石原半右衛門役所 横長1綴 飯塚馨家文書
1875 P8214 1127 上野国緑埜郡三波川村午年中村入用帳*虫損 元文4年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他6名、惣百姓連印 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1876 P8214 4185 證文之事(質地売渡し候長三郎方畑林合三ケ所流し申二付永高弐拾文之高辻権右衛門高ニ御加願) 元文4年3月 雲尾地主長三郎、取主権右衛門、五人組長兵衛他4名 名主傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1877 P8214 4968 差上申一札之事(三波川村慶長年中御帳面ニ載候御用木槻弐本風折入札被仰付候所下直ニ付再入札被仰付候一件) 未(元文4)年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他7名 竪1通 飯塚馨家文書
1878 P8214 9932 請取手形之事(金六両三分・當村漆代金、去午年御年貢上納御通壱枚小手形壱枚、江戸役所江上納ニ付)*№9927~9952迄包紙結紐有 元文4年4月17日 太左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1879 P8214 4685 一札之事(庄太夫三年季之質地ニ取置候彦左衛門持地年季過候とも請返不相成ニ付流地證文)*端裏書 元文4年4月 彦左衛門、庄太夫、五人組吉右衛門他7名 名主傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1880 P8214 5761 覚(金三分百七拾弐文・六右衛門他6名・太物売掛金不残請取)*虫損・閲注 元文4年9月22日 江州上野伊兵衛代市郎右衛門 三波川村名主与市 竪1通 飯塚馨家文書
1881 P8214 10373 三波川村古切支丹木村利兵衛類族変り御訴(かね夫八之丞隠居・しやく夫傳三郎名跡伜ニ相譲・孫六嫡男久女之助出生)*奥印奥書・端裏書 元文4年極月 三波川村名主傳左衛門、組頭七左衛門他8名、年寄儀左衛門他5名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1882 P8214 1204 未年諸貫割帳(村方諸入用小前別金納高書上) 元文4年 横長1冊 飯塚馨家文書
1883 P8214 5259 指上申證文之事(日光道中今市大沢宿助成金元金五両請取)*端裏書・虫損 元文5年正月 三波川村地主名主傳左衛門、組頭藤右衛門、百姓代金次郎 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1884 P8214 5260 指上申證文之事(中仙道深谷宿助成金元金拾両請取)*端裏書 元文5年正月 三波川村地主名主傳左衛門、組頭藤右衛門、百姓代金次郎 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1885 P8214 5261 指上申證文之事(日光道中今市大沢宿助成金元金五両請取) 元文5年正月 三波川村地主名主傳左衛門、組頭藤右衛門、百姓代金次郎 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1886 P8214 4479 奉公人請状之事(□兵衛儀為給金弐両壱分ニ相定当申二月より酉二月迄壱年季ニ而御奉公ニ出シ申)*破損 元文5年2月 請人伊助、所右衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1887 P8214 4488 奉公人請状之事(長次郎儀為給金弐両ニ相定当申より酉迄壱年季之御奉公ニ出し申)*端裏書 元文5年2月 請人権三郎、人主喜兵衛 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1888 P8214 9827 未御物成納払皆済目録(合永百拾四貫弐百四拾八文四分外夫食返納歩銀共)*端裏書有 元文5年2月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1889 P8214 1126 上野国緑埜郡三波川村未年中村入用帳 元文5年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎他8名、惣百姓連印 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1890 P8214 4819 口上書以御願申上候(平内年寄之儀若年ニ而事馴不申候ニ付右之役儀二三年相休候様願)*破損・閲注 元文5年4月 願人平内、年寄孫右衛門、同断伝右衛門、組頭 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1891 P8214 4930 指上申一札之事(猿すべり木御用之由ニ而被仰觸候得共村方ニ一切無御座候旨)*奥印奥書・端裏書・虫損 元文5年4月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他8名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1892 P8214 10209 一札之事(ばんば之畑二枚他質流地二而虎之助分百姓取立ニ付)*端裏書 元文5年4月 甚六、虎之助、両人親八之丞、証人九兵衛 名主傅左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1893 P8214 10374 乍恐以書付御訴申上候(類族重三郎嫡女かね、才三郎五女さひ二名病死届)*端裏書・奥書奥印 元文5年7月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名、年寄重太夫他18名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1894 P8214 26 上野国緑埜郡三波川村御見分御案内帳(神流川流通作場御見分に付) 元文5年8月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名、百姓代6名 堀江荒四郎役人中 竪1冊 飯塚馨家文書
1895 P8214 701 上野国緑埜郡三波川村巳午両年御割附写(差出可申旨候御觸ニ付) 元文5年8月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名 堀江荒四郎役人中 竪1冊 飯塚馨家文書
1896 P8214 1390 新田流作場御見分御触書御請連判帳・大屋杢之助様より御触書之留(他に人馬附軽業停止ニ付御触書請書) 元文5年8月 組頭三重郎他5名 竪1冊 飯塚馨家文書
1897 P8214 1736 三波川村御見分御案内帳(神流川通流作場御見分ニ付) 元文5年8月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎他8名 堀江荒四郎役人中 竪1冊 飯塚馨家文書
1898 P8214 4837 乍恐以書付申上候(神流川通御改ニ付御廻状之趣拝見承知・三波石名石之訳御尋ニ付返答書)*端裏書 元文5年8月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎、年寄孫市他13名 堀江荒四郎役人中 継1通 飯塚馨家文書
1899 P8214 2699 伊勢講人数借金勘定帳(講金三七両一分ト銭五百文、三拾一人) 元文5年9月 横長1冊 飯塚馨家文書
1900 P8214 9270 一札之事(千野沢山銭之儀壱割半増被仰付候処御請被成拙者共江申渡ニ付請書)*端裏書・№9270~75迄包紙有 元文5年11月24日 犬目小左衛門、万右衛門 三波川村名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1901 P8214 4187 證文之事(源六取分之畑屋敷持分永高百八拾六文・金子もらい半助方江譲申上候)*端裏書 元文5年11月 主源六、源六高請取人半助、高内百姓善右衛門他3名 継1通 飯塚馨家文書
1902 P8214 4189 證文之事(拙者持分借金仕重太夫殿抱百姓ニ罷成候処金子不残返進致拙者分百姓ニ罷成候) 元文5年11月 主重三郎、忰作右衛門、證人次兵衛、組頭三重郎他4名 継1通 飯塚馨家文書
1903 P8214 9803 申御年貢可納割付之事(納合米七斗五升八合・永百五貫四百八拾文八分・正漆弐貫四百五拾目外)*端裏書・虫損有 元文5年11月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1904 P8214 9062 差上申一札之事(當村古切支丹木村利兵衛類族之者共七月より今月迄出生病死縁付等相変候儀無御座候)*端裏書・奥印奥書・虫損有 元文5年12月 名主傳左衛門、組頭9名、年寄6名 石原半兵衛役所 継1通 飯塚馨家文書
1905 P8214 721 申夏秋御年貢請取帳(耕地別・小前別金納高書上) 元文5年 横半1冊 飯塚馨家文書
1906 P8214 5665 指上申證文之事(日光道中今市大沢宿助成金元金五両請取)*端裏書・虫損 元文6年正月 三波川村地主名主傳左衛門、組頭藤右衛門、百姓代金次郎 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1907 P8214 4194 一札之事(永高百七拾六文伊左衛門方に五兵衛方より質地取置候得共請候儀不罷成流申候)*端裏書 元文6年2月5日 伊左衛門、五兵衛、證人五兵衛他1名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1908 P8214 7074 一札之事(当拾ヶ年以前伊左衛門方より五兵衛方江質地取り置候永高百七拾六文外之場所請取難成ニ付流申候) 元文6年2月5日 伊左衛門、五兵衛、五人組五兵衛、證人市兵衛 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1909 P8214 4188 一札之事(先年質地ニ入置流地永高三百五拾文場所六ケ所七左衛門高ぬき候而市郎兵衛方江遣申)*端裏書 元文6年2月23日 七左衛門、市郎兵衛、證人弥太郎、組頭太郎左衛門他2名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1910 P8214 3616 名跡證文之事(貴殿男子無之ニ付我等次男与四郎を養子ニ相立申) 元文6年2月 七左衛門、組頭太郎左衛門、證人作兵衛他5名 孫市後家 竪1通 飯塚馨家文書
1911 P8214 3617 名跡證文之事(貴殿次男与四郎儀を養子ニ相極メ孫市所持之畑屋敷山林等不残相続可申候) 元文6年2月 孫市後家、組頭太郎左衛門、五人組作兵衛他2名 七左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1912 P8214 4068 一札之事(永高百九拾四文、永高四百拾三文・三ケ年季之質地ニ相渡申候)*端裏書 元文6年2月 地主弥太郎、質請取人次右衛門、同利八他7名 名主傳左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1913 P8214 4480 請状之事(□兵衛儀当年も御奉公ニ差出申候去年二月中入置候請状之通給金其外諸事極相違儀無御座候) 元文6年2月 伊助 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1914 P8214 4481 奉公人請状之事(かんと申女為給金壱両壱分ニ定当分壱両請取当酉より戌迄壱年季之御奉公差出シ申)*端裏書 元文6年2月 高山村請人忠兵衛、人主忠左衛門 三波川村傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1915 P8214 150 上野国緑埜郡三波川村宗門人別改帳(惣家数三一八軒、惣人別一五一五人)*貼紙 寛保元年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名、年寄21名 石原半左衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1916 P8214 9108 申御物成納払皆済目録(合米七斗五升八合・永百九貫八百五拾三文三分金納・漆弐貫四百五拾目、外夫食返納歩銀)*端裏書・虫損有 寛保元年3月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1917 P8214 3619 一札之事(四郎右衛門儀相果実子無之ニ付弟市助儀ほみ村江くれ置候得共貰返し後家養子分ニ致し候) 寛保元年4月 四郎右衛門名跡市助、親類吉右衛門、五人組、年寄孫市他2名 竪1通 飯塚馨家文書
1918 P8214 6109 差上申書付之事(去申年漆御入用ニ付正漆弐貫四百五拾目納可申被仰付当四月去年之漆出来上納方)*端裏書 寛保元年4月 三波川村名主傳左衛門 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1919 P8214 7013 差上申書付之事(去申年漆御入用ニ付正漆弐貫四百五拾目納可申由被仰付候ニ付正漆元永上納方) *端裏書有 寛保元年4月 三波川村名主傳左衛門 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1920 P8214 10232 一札之事(孫市方より傳三郎方江質地二入置候屋敷壱ケ所他〆三ケ所永高百七拾文ながれ地二罷成候)*端裏書 寛保元年4月 伝三郎、与七、吉三郎 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1921 P8214 6001 畑質物手形之事(我等持分之内後口山之北平ほうつき平之野畑永高弐拾四文・金子拾両請取・三ケ年)*裏書 寛保元年6月 三波川村地主名主傳左衛門、證人林助他2名、組頭太左衛門他1名 下日野村七右衛門 継1通 飯塚馨家文書
1922 P8214 2372 不動護摩密供二日座勧化帳(阿久原)*虫損・破損 寛保元年暮秋 堅固山現住法印隆正(金剛寺) 竪1冊 飯塚馨家文書
1923 P8214 5993 畑質物手形之事(我等持分之内後山之小平ほうつき平之野畑永高弐拾四文・金子拾両請取・三ケ年季) 寛保元年10月6日 傳左衛門、證人林助他2名、組頭太左衛門他1名 下日野村七右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1924 P8214 10133 覚(白無垢布子他12品・金弐拾九両拙寺より其村冨屋杢之助方江入置候質物村中名主等請合ニ而年賦金ニ致相済申候様證文入置申候) 寛保元年10月 三波川村金剛寺、同村證人傳左衛門他1名 鬼石村源左衛門 継1通 飯塚馨家文書
1925 P8214 4192 一札之事(利助・小右衛門金子入用ニ付仙助久左衛門方江質地入候而金子請取証文入置申候)*端裏書 寛保元年11月 質地入主利助、同小右衛門、質地取主仙助、同久左衛門他2名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1926 P8214 4708 一札之事(流地文左衛門娘分築地下之畑彦四郎金子入用ニ付質地金弐両壱分八右衛門方江相渡し申)*端裏書 寛保元年11月 彦四郎、八右衛門、八右衛門五人組与右衛門他3名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1927 P8214 4709 一札之事(嘉右衛門儀喜伝次より畑山地質地ニ請取与右衛門高江打込置候所嘉右衛門方江引分ケ相渡候)*端裏書 寛保元年11月 与右衛門、嘉右衛門、五人組八右衛門他3名 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1928 P8214 10210 覚(江戸役所へ差出し候類族変り御訴書他書付預り) 寛保元年極月13日 組頭太郎左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1929 P8214 9201 乍恐以書付申上候(みかぶ山御用木立枯風折木入札望無御座故百姓役ニ申付入札三枚取之此札落札之方江御払被仰付度願)*端裏書有 寛保元年極月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎他8名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1930 P8214 10406 乍恐以書付御訴申上候(類族才三郎三男存仙老衰にて真光院江寺替りの旨届)*端裏書・奥書奥印 寛保元年極月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1931 P8214 343 酉年三波川村御年貢勘定引附帳*貼紙 寛保元年 名主傳左衛門 横長1冊 飯塚馨家文書
1932 P8214 2397 金剛寺勧志ゆう祢り人数覚(人名書上)*破損 寛保元年 横長1冊 飯塚馨家文書
1933 P8214 2848 関八州御免越州飯尾疱瘡守披露旨趣 *木版刷 寛保2年閏正月 越州丹生劔宮神士上坂采女正 竪1通 飯塚馨家文書
1934 P8214 4492 奉公人請状之事(私女房すぎ給金壱両三分ニ相定当戌二月より来亥二月迄壱年季之奉公ニ出シ申) 寛保2年2月 請人鬼石村久左衛門、人主三右衛門 傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1935 P8214 6151 乍恐書付を以申上候(漆御用ニ而御買上被仰付候漆所持仕候者直段等吟味之上書付差上被仰付候ニ付)*端裏書 寛保2年2月 上阿久原村名主・組頭、鬼石村名主・組頭、三波川村名主傳左衛門他2名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1936 P8214 118 上野国緑埜郡三波川村宗門人別改帳(惣家数三二一軒、惣人別一五一五人)*貼紙・閲注 寛保2年3月 三波川村名主傳左衛門、与頭三十郎他8名、年寄20名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1937 P8214 1060 上野国緑埜郡三波川村酉年中村入用帳 寛保2年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名惣百姓連印 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1938 P8214 4195 一札之事(永高四拾文平右衛門方より権八方江質地ニ請取申候得共小高二付勘左衛門高二御入願) 寛保2年3月 高預り主勘左衛門、高預け主権八、右地主平右衛門他1名 継1通 飯塚馨家文書
1939 P8214 4198 一札之事(永高三拾五文喜助方より長左衛門方江質地ニ請取申候得共小高ニ付重太夫二御入願) 寛保2年3月 高預り主重太夫、高預ケ主長左衛門、右地主喜助他1名 竪1通 飯塚馨家文書
1940 P8214 9828 酉御物成納払皆済目録(合永百壱貫四百九文七分外夫食返納歩銀共)*端裏書有 寛保2年3月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1941 P8214 825 寛保弐戌年より漆上村桶組合帳(小前別納漆高書上) 寛保2年4月 横長1冊 飯塚馨家文書
1942 P8214 826 上州緑埜郡三波川村御上納漆有目高改帳(百姓小前有漆之覚) 寛保2年4月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1943 P8214 829 緑埜郡三波川村御上納漆有目高改帳(小前別有漆書上) 寛保2年4月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名、年寄16名 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1944 P8214 9112 乍恐以書付御訴詔申上候(上納漆之義去酉年より正漆上納仕候様被仰付候得共不足之義ハ定之金納ニ被仰付候様願)*包紙・端裏書有 寛保2年4月 三波川村名主、組頭4名、鬼石村名主4名、組頭2名、上阿久原村名主、組頭2名 石 半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1945 P8214 9354 乍恐以書付申上候(三波川村名主傳左衛門儀病身故名主役難相勤候ニ付忰藤助方江跡役被仰付被下置候旨願)*虫損有・閲注 寛保2年4月 組頭、惣百姓 竪1通 飯塚馨家文書
1946 P8214 11092 覚(金壱両弐分・払筒長サ三尺三寸三匁弐分玉壱挺但シ鋳形壱膳売払申代金受取) 寛保2年5月 御鉄炮師国友藤十郎 竪1通 飯塚馨家文書
1947 P8214 4260 乍恐以書付御訴申上候(満水山崩ニ而家流失家財諸道具穀物等流失候もの有之人別相改夫食拝借見分願)*端裏書 寛保2年8月 三波川村傳左衛門、組頭三重郎、同藤右衛門他16名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1948 P8214 10169 三波川村荒場之図(川欠山崩永荒之畑・荒残之畑・山崩)*彩色図・縦100×横160㎝、マイクロ閲覧 寛保2年8月 絵図1舗 飯塚馨家文書
1949 P8214 4970 乍恐以書付御訴申上候(三波川村みかぶ山百姓入会山慶長年中御帳ニ附候御用木槻九本洪水山崩ニ而押返候ニ付) 寛保2年9月 三波川村傳左衛門、組頭三重郎、同藤右衛門他27名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1950 P8214 5094 一札之事(嘉兵衛金子入用ニ付同人家抱市兵衛預候居屋敷并畑林流地ニ致家抱を離御百姓ニ御入高分ケ願) 寛保2年9月 嘉兵衛、市兵衛 名主傳左衛門 切1通 飯塚馨家文書
1951 P8214 3187 口書(孫市他二名御公用之切紙読違不参仕候ニ付詫状) 寛保2年10月11日 孫市、久太夫、与兵衛 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1952 P8214 9401 覚(漆納才料入用鐚五貫四拾九文・此金壱両壱分鐚三百壱文、当秋成御年貢御取立廻状壱通請取) 寛保2年10月27日 上阿久原村利右衛門 三波川村名主中 竪1通 飯塚馨家文書
1953 P8214 9946 年賦金預り證文之事(金弐拾弐両弐分借用候所一度ニ返済致兼十ケ年之内年弐両壱分ツゝ返遣可申候)*№9927~9952迄包紙結紐有 寛保2年10月27日 金預主金剛寺、證人名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1954 P8214 2236 圓率起元術*写本 寛保2年初冬上旬 横半1冊 飯塚馨家文書
1955 P8214 4074 畑質物手形之事(質地代金四両弐分請取・みね之畑壱枚永高百五拾文麦壱斗弐升蒔上木共・九年季) 寛保2年10月 畑主佐兵衛、證人孫市 竪1通 飯塚馨家文書
1956 P8214 4232 扣申小作手形之事(佐兵衛方より御請取被成候みね之畑壱枚麦壱斗弐升蒔我等小作扣申) 寛保2年10月 扣主孫市、證人佐兵衛 切1通 飯塚馨家文書
1957 P8214 4794 差上申一札之事(当村畑方荒場為御見分御廻村ニ付畑反取之儀書付差上被仰付候得共当村畑反取等無御座候) 寛保2年10月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎、百姓代他10名 石原半右衛門手代高田喜右衛門 継1通 飯塚馨家文書
1958 P8214 4832 差上申一札之事(当八月出水ニ付田畑荒地及御改被成御越候ニ付荒所小前帳差上御見分請申候旨承知請書) 寛保2年10月 石原半右衛門手代高田喜右衛門 継1通 飯塚馨家文書
1959 P8214 4969 〔当八月大風雨之節みかぶ山御用木之内槻九本根返りニ付御払之御伺聞済候迄右木数私共へ預り一札〕 寛保2年10月 三波川村名主たれ、与頭たれ 石原半右衛門手代高田喜右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1960 P8214 5125 差上申一札之事(出水ニ付田畑荒地為御改被成御越候ニ付荒所小前帳差上御見分請申候所御吟味ニ付書上) 寛保2年10月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎、百姓代孫市他11名 石原半右衛門手代高田喜右衛門 継1通 飯塚馨家文書
1961 P8214 6140 一札之事(三波川村去酉御年貢漆本目九貫五百弐匁五分外はり目共ニ相改所漆吟味仕請取)*端裏書 寛保2年10月 上阿久原村請取人利右衛門、組頭又兵衛 三波川村名主・組頭衆中 竪1通 飯塚馨家文書
1962 P8214 9204 〔みかぶ山御用木之内槻木九本大風雨ニ而根返りニ付御払之御伺相済候迄預り置可申候請書〕*端裏書有 寛保2年10月 三波川村名主傳左衛門、組頭8名、百姓代3名 石原半右衛門手代高田喜右衛門 継1通 飯塚馨家文書
1963 P8214 10819 覚(元金壱両壱分内三分当戌十月請取・差引残弐分かし) 寛保2年10月 傳左衛門 月よし半兵衛 切1通 飯塚馨家文書
1964 P8214 9807 戌御年貢可納割付之事(納合米七斗五升八合・永八拾一貫九百八拾文弐分・正漆九貫五百弐匁五分外)*端裏書・虫損有・閲注 寛保2年11月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1965 P8214 3782 覚(拙者当冬成御年貢上納ニ江戸御役所江罷出候ニ付冬成御年貢金子并御通小手形請取)*端裏書 寛保2年極月16日 組頭七左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1966 P8214 4264 乍恐以書付奉願上候(当年大変仕畑屋敷損亡ニ付惣百姓平均夫食拝借并道御普請・畑川除等被下候様)*端裏書 寛保2年12月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎、同藤右衛門他27名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1967 P8214 2641 寛保二年戌八月出水ニ付畑屋敷川欠山崩水押堀砂入場御年貢御引方御勘定帳(小前別永高書上) (寛保2年カ) 横長1冊 飯塚馨家文書
1968 P8214 2682 戌御年貢過未進差引帳(小前別金納高書上) 寛保2年 横長1冊 飯塚馨家文書
1969 P8214 9359 乍恐以書付奉願上候(拙者半身之中気ニ而不達者ニ付名主役跡役忰藤助方江相続仕度願書)*端裏書・虫損 寛保2年 三波川村名主傳左衛門 石(原)半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1970 P8214 4261 乍恐以書付奉願上候(去八月中出水ニ付百姓夫食御拝借并当村道御普請願)*端裏書 寛保3年正月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他12名 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1971 P8214 8888 差上申御拝借證文之事(金弐拾両当亥拝借元金、外金三両年壱割五分、中仙道新町宿助成金之内)*端裏書・虫損有・閲注 寛保3年正月 三波川村預主名主傳左衛門、組頭、百姓代 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1972 P8214 827 緑埜郡三波川村御上納漆損失改帳(小前別有漆損失漆株書上) 寛保3年2月 三波川村名主傳左衛門、組頭藤右衛門他8名、年寄20名 横長1冊 飯塚馨家文書
1973 P8214 828 緑埜郡三波川村御上納漆損失改帳(小前別有漆損失漆株書上)*破損 寛保3年2月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎他8名、年寄14名 横長1冊 飯塚馨家文書
1974 P8214 1570 三波川村飢人夫食御拝借預帳(惣合人数六百六拾五人)*破損・貼紙 寛保3年2月 三波川村名主傳左衛門、組頭三重郎他8名、百姓代16名 石原半右衛門役所 横長1冊 飯塚馨家文書
1975 P8214 9113-1 乍恐以書付御訴詔申上候(上納漆之義御見分被下置有漆之分上納被仰付不足之分永々御赦免被成下惣百姓御救願)*端裏書・虫損有 寛保3年2月 上阿久原村名主、鬼石村名主、三波川村名主、組頭9名、年寄20名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1976 P8214 9250 山境覚(三波川村と他村との境場所書上カ)*端裏書有 寛保3年3月21日 切継1通 飯塚馨家文書
1977 P8214 149 上野国緑埜郡三波川村宗門人別改帳(惣家数三二一軒・惣人数別一五四〇人)*挿入文書・貼紙 寛保3年3月 三波川村名主傳左衛門、組頭三十郎他8名、年寄20名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1978 P8214 6450 一札之事(清八儀藤岡村江店借候故菩提寺遠方故小林村持楽寺を借り菩提ニ相頼候)*端裏書・結紐№6450~2迄 寛保3年3月 清八親武兵衛、親類八左衛門 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1979 P8214 6451 出生国請證文之事(清八当村出生慥成ル御百姓ニ御座候所其御町権兵衛店江罷越渡世仕度願ニ付遣し申候)*虫損 寛保3年3月(カ) 三波川村名主傳左衛門、親類武兵衛、同断八左衛門 上州藤岡町名主彦左衛門・組頭中 竪1通 飯塚馨家文書
1980 P8214 6452 一札之事(拙寺菩提旦那武兵衛次男藤岡村店持ニ罷出候故小林村持楽寺仮菩提ニ相頼候)*包紙・結紐№6450~2迄 寛保3年3月 来迎寺 名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1981 P8214 7304 林質地證文之事(塩沢家居上之林壱ヶ所・此質地代金五両弐分請取・三ヶ年季) 寛保3年3月 地主名主傳左衛門、萩平村彦太郎、元地主、證人組頭太左衛門 市兵衛、五兵衛 竪1通 飯塚馨家文書
1982 P8214 9113-2 〔戌年分納漆之儀者十ケ年御引方年季之内ニ候間仕相納当戌年より奉願候様被仰渡候ニ付願〕*№9113-1の挿入文書・端裏書・虫損有 亥(寛保3年)3月 傳左衛門、太左衛門 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1983 P8214 10022 戌御物成納拂皆済目録(合永八拾五貫五百六拾弐文九分外永弐貫五百六拾三文弐分夫食返納歩銀共)*端裏書有 寛保3年3月 石半右衛門 三波川村名主、百姓 継1通 飯塚馨家文書
1984 P8214 2234 算法細明諺*写本 寛保3年4月15日~17日 横半1冊 飯塚馨家文書
1985 P8214 10183 〔三波川村百姓持分と下日野村百姓持分境目之儀立會相改候ニ付境絵図〕*貼紙有・彩色図・縦79×横162㎝、マイクロ閲覧 寛保3年閏4月 市左衛門他22名、下日野村七右衛門他1名 絵図1舗 飯塚馨家文書
1986 P8214 1645 御用木出方御入用積帳(両国橋御掛替埜御材木御用御触ニ付) 寛保3年5月 三波川村名主傳左衛門、組頭8名、年寄20名 石原半右衛門役所 竪1冊 飯塚馨家文書
1987 P8214 6913 差上申定免御請證文之事(当亥より卯迄五ケ年定免願案文) *端裏書有 寛保3年5月 何国何郡名主、組頭、百姓 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1988 P8214 6401 差上申證文之事(正漆九貫五百弐匁五分・三波川村上納正漆去戌年分伊奈半左衛門様江御引渡ニ付正漆預)*端裏書 寛保3年7月 三波川村名主傳左衛門、与頭太左衛門 石原半右衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
1989 P8214 2436 上野国緑埜郡三波川村古切死丹本人同前并類族存命死失帳(木村利兵衛類族改)*貼紙 寛保3年8月 三波川村名主傳左衛門、与頭9名、年寄20名、類族仲間孫六他5名 (石原半右衛門役所) 竪1冊 飯塚馨家文書
1990 P8214 10211 乍恐以書付申上候(類族帳書落候久女之助届)*端裏書 寛保3年9月 名主傳左衛門、組頭三重郎他21名 石原半右衛役所 継1通 飯塚馨家文書
1991 P8214 10212 〔切支丹類族帳記載事項二付届〕(徳之助・久女之助)*端裏書 寛保3年9月 名主傳左衛門、組頭三重郎他9名、年寄善兵衛他11名 石原半右衛門役所 継1通 飯塚馨家文書
1992 P8214 7137 一札之事(権左衛門所持致候其御村小平惣兵衛分之山地永高五拾文之場所此度祝金請取五郎右衛門方江譲渡申候) 寛保3年10月 鬼石村権左衛門、同村五郎右衛門 三波川村名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1993 P8214 7163 譲渡申畑證文之事(永高五拾文之所・為此祝金拾弐・三波川村越石高ニ而我等所持仕来候処祝金請取貴殿方江譲渡申候)*端裏書有 寛保3年10月 鬼石村畑主権左衛門、同村證人、三波川村證人、組頭七左衛門、名主傳左衛門 五郎右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1994 P8214 7167 譲渡申畑證文之事(永高五十文之処・為此祝金拾弐両・三波川村越石ニ而我等所持候処祝金請取貴殿方へ譲渡申候)*端裏書有 寛保3年10月 鬼石村畑主権左衛門、同村證人、三波川證人、同村組頭、同村名主傳左衛門佐与 五郎右衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1995 P8214 2074 申渡書(嵯峨法輪寺勧化・羅漢寺托鉢請書・守随彦太郎名代為秤改相廻り候觸他ニ付) 寛保3年11月晦日他 源左衛門 鬼石村、三波川村名主中 竪1冊 飯塚馨家文書
1996 P8214 5334 一札之事(徳左衛門継状之通徳左衛門分畑屋敷林共二ツに割吉兵衛忰金次郎と市左衛門方へ引分ケ申候) 寛保3年11月 金次郎、市左衛門、徳左衛門親類与左衛門他6名 名主傳左衛門・組頭中 継1通 飯塚馨家文書
1997 P8214 7460 畑質物證文之事(質畑永高四百八拾文・大平之畑三枚岑之畑弐枚弐ヶ所・此質地代金五拾両請取・八年季) 寛保3年11月 下日野村畑主名主七右衛門、三波川村證人名主傳左衛門 竪1通 飯塚馨家文書
1998 P8214 4256 〔三波川村前々夫食拝借米九石壱斗三升三合三夕返納ニ付添状〕*写 寛保3年12月 石原半右衛門 勘定 継1通 飯塚馨家文書
1999 P8214 4749 乍恐以書付申上候(唐竹御用ニ而百姓山林之内ニ有之候ハゝ帳面ニ仕立差上可申旨仰触ニ付返答書)*端裏書 寛保3年極月 三波川村名主傳左衛門、組頭太左衛門、百姓代他4名 伊奈半左衛門役所 竪1通 飯塚馨家文書
2000 P8214 4923 入置申一札之事(三波川村金十郎他10名柏木村利右衛門他4名持林之立木心得違を以伐荒候ニ付詫証文) 寛保3年12月 三波川村名主傳左衛門、組頭太左衛門、百姓代平内 伊奈半左衛門役所 切1通 飯塚馨家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。