検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8515

2046件ヒットしました。1801~2000件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P8515 1240-11 〔祝詞〕*1240-1~1240-13同袋 状1通 尾崎忠男家文書
1802 P8515 1240-12 〔火鎮祭祝詞〕*1240-1~1240-13同袋 状1通 尾崎忠男家文書
1803 P8515 1241-3-1 印鑑(印影)*1241-3-1~1241-3-3同包 尾崎物部利貞(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔朱印〕) 切1通 尾崎忠男家文書
1804 P8515 1241-3-2 印鑑(印影)*1241-3-1~1241-3-3同包 一宮住 尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1805 P8515 1241-3-3 印鑑(印影)*1241-3-1~1241-3-3同包 一宮百七十六番地 士族 尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1806 P8515 1241-4 扶桑教御祈祷之御玉串*包紙有 状1点 尾崎忠男家文書
1807 P8515 1241-11 〔印影および御依頼状包紙〕 状4点 尾崎忠男家文書
1808 P8515 1244 〔記〕(緑屋ヨリ借受取品之記 唐縮緬帯地他)*版心に「北拾四大区」と有 状1冊 尾崎忠男家文書
1809 P8515 1245 〔記〕(西群馬郡金島村大字金井村委員書き上げ) 金島村役場(朱印) 状1冊 尾崎忠男家文書
1810 P8515 1247 〔覚〕(定宿)/〔覚〕(軒別立替金相済申候 壱疋) 青山村名主 権左衛門/青山村名主 金伝次(青山/□□/名主〔印〕) /上野国一ノ宮 状1綴 尾崎忠男家文書
1811 P8515 1250 〔記〕(市川氏土中ヨリ出タル宝篋印塔) 状1通 尾崎忠男家文書
1812 P8515 1251 〔布告〕(神官の貫属に付)*写ヵ 状1通 尾崎忠男家文書
1813 P8515 1253 前後泊り村之扣 横半1冊 尾崎忠男家文書
1814 P8515 1254 〔俳諧〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1815 P8515 1258 上野名跡志 一巻 富田永世撰 写 *版心に「北拾四大区」と有 竪1冊 尾崎忠男家文書
1816 P8515 1262 〔包紙〕(上書「書付甘楽郡一宮町」)*包紙のみ存 状1点 尾崎忠男家文書
1817 P8515 1269 大麦豆等納めおぼへ(五里見村他書上) 横長1冊 尾崎忠男家文書
1818 P8515 1275 前橋分下も利根川向村々 横長1冊 尾崎忠男家文書
1819 P8515 1276 〔檀那廻村帳〕 横長1冊 尾崎忠男家文書
1820 P8515 1277 〔物品受納簿〕 横長1冊 尾崎忠男家文書
1821 P8515 1279 (増補改正)早引節用集 一巻 刊*表紙破損 竪1冊 尾崎忠男家文書
1822 P8515 1280 〔用文章〕 一編 写 竪1冊 尾崎忠男家文書
1823 P8515 1284 〔御用留〕(徳川慶喜恭順し、寛大な処置を奏上し候) 戸田長門守(足利藩主 戸田忠行)使者  今井才次郎 湯沢謙吉 状1通 尾崎忠男家文書
1824 P8515 1285 〔御用留〕(諸藩より江戸開成所へ抜擢の件他) 状1通 尾崎忠男家文書
1825 P8515 1287 〔御用留〕(賊徒武田伊賀田尻稲葉討取の件、御褒美差参らす二付) 官軍隊長 状1通 尾崎忠男家文書
1826 P8515 1289 〔日記書留〕 1通 尾崎忠男家文書
1827 P8515 1290 覚(上下人数書) 尾崎兵庫様家人中 状1通 尾崎忠男家文書
1828 P8515 1291 京都御高札之写(徳川慶喜将軍職辞退、仁和寺宮征討将軍被任候) 参与 状1通 尾崎忠男家文書
1829 P8515 1292 〔書簡〕(先般の認渡候御安文の儀に付)*後欠 状1通 尾崎忠男家文書
1830 P8515 1293 〔書簡〕(帰宅候由)*後欠 尾崎民部之助 状1通 尾崎忠男家文書
1831 P8515 1294 御糺書(下仁田戦で浪士方へ捕われし高崎勢相田孫之丞他4名信州平賀村より逃帰に付) 状1通 尾崎忠男家文書
1832 P8515 1299 〔書簡〕(今般は久々ニ保古丸殿御同道ニ而)*後欠 市河泰堂 尾崎三郎太郎 状1通 尾崎忠男家文書
1833 P8515 1301 〔書簡〕(慥ニ金弐両壱分弐朱落掌候ハヾ)*後欠 市河泰堂 尾崎民部之助 状1通 尾崎忠男家文書
1834 P8515 1310 〔書簡〕(大塚君 中沢同道ニテ御越被成候) 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
1835 P8515 1318-1 〔覚〕(御初穂廿疋) 郷原村 名主関吉兵衛 状1通 尾崎忠男家文書
1836 P8515 1319-2 覚(此代1貫50文 麦1斗3升5合)*1319-1~1319-5は一綴 大道新田 名主文左衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1837 P8515 1321-1 〔覚〕(金2朱也)*1321-1~1321-4は一綴 吾妻郡折田村 名主福田彦平(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1838 P8515 1321-4 覚(村方立替料 金1朱225文)*1321-1~1321-4は一綴 折田村 名主定右衛門(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1839 P8515 1322-2 覚(定宿)*1322-1~1322-4は一綴 尾高村上組 都筑十郎右衛門 状1通 尾崎忠男家文書
1840 P8515 1322-4 覚(金2分2朱 大麦2斗1升2分)*後欠、1322-1~1322-4は一綴 状1通 尾崎忠男家文書
1841 P8515 1325-1 〔覚〕(金100疋 村方軒別立替)*1325-1~1325-6は一綴 東岩本村 名主伊能五郎七(上州/□□□/吾妻〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1842 P8515 1335-7 〔覚〕(御初穂 一金50疋) 上沢渡村 名主善六(上州/吾妻郡/町田/上沢渡〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1843 P8515 1337-1 〔覚〕(金1朱)*1337-1~1337-7は一綴、一縛 状1通 尾崎忠男家文書
1844 P8515 1343-4 〔口舌〕(御初穂之儀、何分合点いき不申候に付〕*1343-1~1343-4は一綴 切1通 尾崎忠男家文書
1845 P8515 1344-3 〔覚〕(一金3朱也 大札1枚 軒札31枚)*1344-1~1344-4は一綴 吾妻郡大道新田 甚平(吾妻/□□/大道〔印〕) 状1通 尾崎忠男家文書
1846 P8515 1345-2 覚(300文立替)*1345-1~1345-3は一綴 奈良村 名主石田良助(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1847 P8515 1346-4 〔覚〕(一金2朱)*1346-1~1346-5は一綴 状1通 尾崎忠男家文書
1848 P8515 1346-5 〔覚〕(金100疋青穀代)*1346-1~1346-5は一綴 1通 尾崎忠男家文書
1849 P8515 1349-6 〔覚〕(一金350疋)*1349-1~1349-7は一綴 山田村 名主兵馬(印) 状1通 尾崎忠男家文書
1850 P8515 1365 〔覚帳〕(村々より納入金覚) 横長1冊 尾崎忠男家文書
1851 P8515 1370 履歴書(入社所属願保証書雛形) 竪1冊 尾崎忠男家文書
1852 P8515 1373 〔覚〕(〆7両1分71朱) 尾崎 罫1冊 尾崎忠男家文書
1853 P8515 1379-4 〔書簡〕(借用金元利都合四両御返済ニ付) 利貞 新井村つね他 状1通 尾崎忠男家文書
1854 P8515 1379-4-1 〔書簡〕(借用金元利都合四両御返済ニ付) 利貞 新井村つね他 状1通 尾崎忠男家文書
1855 P8515 1379-4-2 〔書簡〕(おつね蔀たたみ元金並ニ利息遣候儀ニ付) 状1通 尾崎忠男家文書
1856 P8515 1379-4-3 〔書簡〕(つね巳7月より□8月迄合金3両3分参朱310文) 状1通 尾崎忠男家文書
1857 P8515 1380 調写(物品代請取) 六丁目岡与右衛門(□□/□□屋/藤岡〔印〕) 第15大区調所内 尾崎利貞 横長1冊 尾崎忠男家文書
1858 P8515 1382 檀廻村おぼへ 横半1冊 尾崎忠男家文書
1859 P8515 1384 惣領方心得書*断片 状1通 尾崎忠男家文書
1860 P8515 1386 〔由緒書〕*破損 尾崎物部利貞(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔朱印〕) 尾崎民部物部普光(社/長〔朱印〕) 尾崎利氏物部利光(国/祖〔朱印〕) 切1通 尾崎忠男家文書
1861 P8515 1396 貫前会規則 一編 *刊(鉛印、前橋市一毛町4番地貫前会) 状1通 尾崎忠男家文書
1862 P8515 1400 覚(〆金壱両受取申候) 宇田村藤右衛門 尾崎□代茂吉 状1通 尾崎忠男家文書
1863 P8515 1401 〔御勅額 正一位勲五等抜鉾大神事跡〕 状1通 尾崎忠男家文書
1864 P8515 1403 画之見上中分方法*彩色 独立祭国茂画 切継1点 尾崎忠男家文書
1865 P8515 1404 〔祝詞〕 状1通 尾崎忠男家文書
1866 P8515 1405 〔鶴画マクリ〕*彩色 五岳画 幅1幅 尾崎忠男家文書
1867 P8515 1407 〔梅枝画マクリ〕*墨絵 南田散人 幅1幅 尾崎忠男家文書
1868 P8515 1408 尾崎君の一家をよめる歌 幅1幅 尾崎忠男家文書
1869 P8515 1409 〔鴨画 鶴舞画 マクリ〕*墨絵 幅1巻 尾崎忠男家文書
1870 P8515 1410 群馬県二社延喜式内外神大赤城神社真図*刊(銅板 南勢多郡三夜沢村赤城神社社務所)、包紙有 幅1点 尾崎忠男家文書
1871 P8515 1411 蚕養神*刊(修理/固成〔朱印〕) マクリ 幅1幅 尾崎忠男家文書
1872 P8515 1412 〔虎闊歩画 マクリ〕*墨絵 鵞岳画 幅1幅 尾崎忠男家文書
1873 P8515 1413 〔青柳の糸画〕*彩色、破損 幅1幅 尾崎忠男家文書
1874 P8515 1414 源頼政画 刊(国芳筆)*内題:盛衰記人名箋 幅1点 尾崎忠男家文書
1875 P8515 1416 〔氏神賛辞〕 竪1冊 尾崎忠男家文書
1876 P8515 1417 〔神事行列配置〕*破損 状1通 尾崎忠男家文書
1877 P8515 1418-1 〔神事行列配置〕 状1通 尾崎忠男家文書
1878 P8515 1418-2 〔神事行列配置〕 状1通 尾崎忠男家文書
1879 P8515 1419 中臣祓 刊 状1通 尾崎忠男家文書
1880 P8515 1420 楫之次第 柏手之次第 幅1舗 尾崎忠男家文書
1881 P8515 1421 井八幡大神画 状1通 尾崎忠男家文書
1882 P8515 1422-1 〔扶桑教印影〕(石印) 切1枚 尾崎忠男家文書
1883 P8515 1422-2 〔天之御中主神 他諸神祓札〕 切1枚 尾崎忠男家文書
1884 P8515 1422-3 〔上州抜鉾太神宮宝前書札〕 切1枚 尾崎忠男家文書
1885 P8515 1422-4 〔印影〕(修理/固成〔朱印〕) 切1枚 尾崎忠男家文書
1886 P8515 1422-5 印影(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔朱印〕) 切1枚 尾崎忠男家文書
1887 P8515 1422-6 家内安全御祈祷御祓(札に「天之御中主命 伊弉諾命 伊弉册命 尾崎稲荷大神」の名あり) 切1枚 尾崎忠男家文書
1888 P8515 1422-7 物部朝臣磯部建一霊神(祓紙) 切1枚 尾崎忠男家文書
1889 P8515 1422-8 物部朝臣磯部建一霊神(祓紙) 切1枚 尾崎忠男家文書
1890 P8515 1422-9 〔包紙〕(扶桑教御祈祷之御玉串) 切1枚 尾崎忠男家文書
1891 P8515 1422-10 〔(祭神神号)火神〕(神道/修成派/祭典掛〔朱印〕) 切1枚 尾崎忠男家文書
1892 P8515 1429 乍恐以書付奉申上候(御堂改修古材紛失の件につき) 状1通 尾崎忠男家文書
1893 P8515 1432 口上(参上御札御渡成度願) 黒沢弥三郎 尾崎 状1通 尾崎忠男家文書
1894 P8515 1433 祝詞 状1通 尾崎忠男家文書
1895 P8515 1435 祝詞 状1通 尾崎忠男家文書
1896 P8515 1438 差上申一札之事(被召捕候郡太郎所持品) 上州甘楽郡一宮町組頭登市 折1通 尾崎忠男家文書
1897 P8515 1440 大日本国神代略系図 1編 刊(駿河小梳神社文庫) 幅1幅 尾崎忠男家文書
1898 P8515 1445 絵図(尾崎家住居地面積図、東40間1尺、北75間、西55間、南79間) *縦27.4センチ×横37.4センチ 彩色 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1899 P8515 1451 絵図(尾崎利貞居宅全図) *縦37.2センチ×横29.9センチ 彩色 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1900 P8515 1452 絵図(尾崎利貞生居屋舗) *縦27.3センチ×横37.1センチ 彩色 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1901 P8515 1453 絵図(尾崎家西北方田畑地区分) *縦28.8センチ×横39.8センチ 彩色 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1902 P8515 1454 間取り図(従前佐藤頼雄持当時田部治作殿持境界) *縦24.8センチ×横32.3センチ 無彩単色 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1903 P8515 1456 絵図(田畑所有者区分) *縦36.5センチ×横48.1センチ 彩色 上町西方 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1904 P8515 1458 一ノ宮本上野国神名帳 刊(石印) 竪1冊 尾崎忠男家文書
1905 P8515 1460 〔祝詞〕 状1通 尾崎忠男家文書
1906 P8515 1461 〔祝詞〕 状1通 尾崎忠男家文書
1907 P8515 1462 記(4月1日より同12日迄の出納、残金2円32銭6厘区長へ渡す) 継1通 尾崎忠男家文書
1908 P8515 1463 目出度記ス(頼便届先并月日の控) 利根郡東村追貝外 折1通 尾崎忠男家文書
1909 P8515 1466 〔日記〕(正月24日より2月1日迄)*前後欠、包紙有 罫1通 尾崎忠男家文書
1910 P8515 1467 〔祝詞〕*前欠 竪1通 尾崎忠男家文書
1911 P8515 1468 〔堂塔焼失の際の銅蓋金物類の調査方命令〕*断簡 切1通 尾崎忠男家文書
1912 P8515 1469 〔記〕(中之条並ニ原町を除く村別軒別初穂料等書上)*版心に「市川氏」の文字有 罫1通 尾崎忠男家文書
1913 P8515 1470 記(菅谷村 福島村他18ヶ村軒別代金書上) 折1通 尾崎忠男家文書
1914 P8515 1475 〔祝詞〕(毎朝神拝奉詞) 状1通 尾崎忠男家文書
1915 P8515 1476 〔祝詞〕(祭祀祝文集 献燈祝詞 供神饌祝詞) 状1通 尾崎忠男家文書
1916 P8515 1477 目出度始(堂内外の担当、日待、お祭等につき、外に堂地并に堂回り地籍の所有に付書上) 折1通 尾崎忠男家文書
1917 P8515 1478 目出度記(村名并戸数の書上、旧1219町村、新260町村) 折1通 尾崎忠男家文書
1918 P8515 1479 〔記〕(七日市藩保坂千文・保坂伊をりは親類之事故取斗候事) 折1通 尾崎忠男家文書
1919 P8515 1482 〔乍恐以書付奉申上候〕(神宮寺復飾の義に付外〕 折1通 尾崎忠男家文書
1920 P8515 1493-2 〔書簡〕(健吾様方ニ反物かひをくり候金子三両を差上申候)*封筒有、一部欠 有山里代 尾崎但馬守 継1通 尾崎忠男家文書
1921 P8515 1494 口上(昨年本家の久蔵病死候儀、伝言之旨依頼) 切1通 尾崎忠男家文書
1922 P8515 1496 中臣祓*後部欠 切1通 尾崎忠男家文書
1923 P8515 1509 〔書簡〕(去月21日の居宅裏物置よりの出火について)*■蠹害鼠矢「閲覧注意」 笄万平 厳毘 継1通 尾崎忠男家文書
1924 P8515 1511 〔須田定吉他 寄附者氏名金額書上〕*寄附帳の細札有 罫1通 尾崎忠男家文書
1925 P8515 1513 明治九年漂泊中(日々一覧すべし)*封筒のみ 封書1枚 尾崎忠男家文書
1926 P8515 1517 御嶽神社寄附簿(神通修成派之儀御許可相成候)*4枚一綴 神道修成派第七教務支局 教師試補佐藤要吉他 竪罫1綴 尾崎忠男家文書
1927 P8515 1518 〔八幡宮付近土地区割図〕 *縦23.6センチ×横29.6センチ 彩色 絵図1綴 尾崎忠男家文書
1928 P8515 1519 〔乍恐以書付奉申上候〕(御尋二付神社事跡之儀、上申書)*上部欠 神主尾崎利貞 大宮司一宮氏竈 竪1綴 尾崎忠男家文書
1929 P8515 1522 質請可申心懸方*横半帳断簡 横半2冊 尾崎忠男家文書
1930 P8515 1523 徴兵各自届式(徴兵届雛形) 郡町村戸長 何某殿 罫1通 尾崎忠男家文書
1931 P8515 1524 〔明治廿五年以前積算事歴〕 罫1通 尾崎忠男家文書
1932 P8515 1527 目出度初免(丑11月下旬より12月当寅正月3ヶ月の記録) 折1通 尾崎忠男家文書
1933 P8515 1528 覚(伊左衛門他7名書上)/〔五月八日憚不申件ニ付書上〕 切1通 尾崎忠男家文書
1934 P8515 1530 〔書簡〕(利氏の事を思い出し認候事*包紙のみ 1枚 尾崎忠男家文書
1935 P8515 1532 覚(土地面積并名前の書上、連珠寺左京外) 継1通 尾崎忠男家文書
1936 P8515 1535 記(明年二月に取集め置き候依頼および帳面書上) 切罫1通 尾崎忠男家文書
1937 P8515 1536 記(取集め置き候依頼証および帳面書上) 切罫1通 尾崎忠男家文書
1938 P8515 1537 記(六月十三日原町行入費) 切1通 尾崎忠男家文書
1939 P8515 1539 〔26日より11月3日迄鈴木および伊古田への薬数量の書上〕*1621関係 継1通 尾崎忠男家文書
1940 P8515 1540 〔記〕(伊古田氏手当および薬代〆五拾四銭書上)*1540・1541で一通、1621関係 切1通 尾崎忠男家文書
1941 P8515 1541 〔記〕(鈴木氏手当および薬代の書上)*後欠 切1通 尾崎忠男家文書
1942 P8515 1544 めで度はじめ(手伝人数書上) 折1通 尾崎忠男家文書
1943 P8515 1545 〔記〕(横尾および嶋田音信) 折半1冊 尾崎忠男家文書
1944 P8515 1546 〔心得書〕(自戒書留の心得書) 折1通 尾崎忠男家文書
1945 P8515 1548 〔記〕*端裏に「横尾島田関係必要書入」と有り 切1通 尾崎忠男家文書
1946 P8515 1549 〔書簡〕(大工へ注文いたし候間懸札可致) 切1通 尾崎忠男家文書
1947 P8515 1550 〔私製年賀葉書〕 刊(凹版) 枚1通 尾崎忠男家文書
1948 P8515 1551 〔私製運動会記念葉書〕 大正5刊(石印) *運動会/まちにまたれし/今日の日の/我が神州の運動会/いざいざ来たれ/いさきたれ/日頃の手なみ/あらはさん 枚1通 尾崎忠男家文書
1949 P8515 1552 〔尾崎家天正至寛永年間古文書所載人名書上〕 罫1通 尾崎忠男家文書
1950 P8515 1553 年徳神御箸(坂口寓居中)*箸并に包紙 竪1通 尾崎忠男家文書
1951 P8515 1554 〔旧印鑑袋〕*袋のみ 鳳凰山との印影有り 枚1枚 尾崎忠男家文書
1952 P8515 1555 御懸物表具ぎれ*布ぎれとその包紙 罫1通 尾崎忠男家文書
1953 P8515 1557 〔立岩村 中野村他書上〕*前欠 右村々役人中 惣氏子中 継1通 尾崎忠男家文書
1954 P8515 1559 心得書(回村の節何穀にても3斗ずつ請取べき事)*後欠 切1通 尾崎忠男家文書
1955 P8515 1560 〔心得書〕(辰年以来の物入并伜の不始末につき厳敷倹約之事) 切1通 尾崎忠男家文書
1956 P8515 1562-1 書留郵便物請取証(請取人:吾妻郡鎌原村人民惣代、差出人:上州一ノ宮町尾崎利貞、書状1通) 控番号第1550号 上野国/富岡/郵便局(朱印) 上州一ノ宮町尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1957 P8515 1562-2 書留郵便物請取証(請取人:吾妻郡鎌原村人民惣代、差出人:上州一ノ宮町尾崎利貞、書状1通) 控番号第1549号 上野国/富岡/郵便局(朱印) 上州一ノ宮町尾崎利貞 切1通 尾崎忠男家文書
1958 P8515 1564 記(南部□羽織壱反仕立他)*後部欠 継1通 尾崎忠男家文書
1959 P8515 1568 謹上 (金200疋)*包紙有 富岡義雄 折1通 尾崎忠男家文書
1960 P8515 1573 〔神拝次第〕(西平井村大神并ニ諸書物入)*包紙のみ 竪1通 尾崎忠男家文書
1961 P8515 1574 〔神拝次第〕(門弟8名書類入)*1567~1573までの包紙 竪1通 尾崎忠男家文書
1962 P8515 1579 〔群馬県布達〕(配札に付ての達しの書等) 群馬県令河瀬秀治 罫1通 尾崎忠男家文書
1963 P8515 1580 用書入*封筒のみ 尾崎 1枚 尾崎忠男家文書
1964 P8515 1581 手札并ニ御守*1582~1585の包紙 1枚 尾崎忠男家文書
1965 P8515 1584 〔手札〕(岩倉様・四條様・高倉様差出し候手札写)*包紙有 上野国一宮抜鉾大神 元正神主 尾崎但馬 切1通 尾崎忠男家文書
1966 P8515 1585 目出度記(利根郡東村九ヶ村他書上) 折1通 尾崎忠男家文書
1967 P8515 1587 〔記〕(市川所持書写鐘銘の奥に一宮鎮座白鳳七戌寅年と有る儀に付) 切1通 尾崎忠男家文書
1968 P8515 1589 〔書簡〕(事務周旋の旨依頼) 罫1通 尾崎忠男家文書
1969 P8515 1594 〔書簡〕(台帳ならびに書物も手代の差支えとなり候事〕 継1通 尾崎忠男家文書
1970 P8515 1602 泰平御固(所領略絵図)*刊 竪1通 尾崎忠男家文書
1971 P8515 1605 〔由緒書〕(貫前の由緒并鎮座する神々の由緒) 一宮の官人 上原もち房 継1通 尾崎忠男家文書
1972 P8515 1606 〔書簡〕(亜国ミニストル山王御社の入社に付) 切1通 尾崎忠男家文書
1973 P8515 1607 〔明治21年地誌取調関係書類〕 継罫1通 尾崎忠男家文書
1974 P8515 1613 〔乍恐以書付奉申上候〕(上地払下之儀一同難渋仕候に付〕 小前惣代兼百姓 旧組頭 旧名主 切1通 尾崎忠男家文書
1975 P8515 1615 記(小野子村台帳寄附ノ人名並ニ受納物、村上村台帳等々書留) 罫1通 尾崎忠男家文書
1976 P8515 1619 目出度記(心得書) 切1通 尾崎忠男家文書
1977 P8515 1627 〔触〕(天領総て天朝の御料より復し候事) 参与 東山道鎮撫総督府執事 継1通 尾崎忠男家文書
1978 P8515 1629 〔磯部光明御息女の名を撰ぶ〕*時しとてひとよにすたつ竹のこの・・・、下部破損 役氏末葉長坂客延 竪1通 尾崎忠男家文書
1979 P8515 1633 〔人別帳下げ札〕(嶋野村贄田佐四郎女、綿貫村堀米耕地堀米佐太郎へ嫁す) 切1通 尾崎忠男家文書
1980 P8515 1644 算法尽 1巻 刊 1冊 尾崎忠男家文書
1981 P8515 1647 公私備忘雑誌*挿入文書有 1冊 尾崎忠男家文書
1982 P8515 1648 小謡百三十一番 一巻 刊 1冊 尾崎忠男家文書
1983 P8515 1657 神徳経 一巻 写 1帖 尾崎忠男家文書
1984 P8515 1662 (改正)大日本国神代系図附社 1編 刊(城州八幡公文所) 1枚 尾崎忠男家文書
1985 P8515 1663 (日本)国花分明集 1巻 刊(京都中橋広小路松坂屋金之助) 1冊 尾崎忠男家文書
1986 P8515 1664 〔神家常用祓〕 1巻 刊 *断簡 1冊 尾崎忠男家文書
1987 P8515 1667 〔武鑑〕 1巻 刊 1冊 尾崎忠男家文書
1988 P8515 1672-1 〔封筒のみ〕(尾崎将雄宛) 中村孝也 尾崎将雄 1枚 尾崎忠男家文書
1989 P8515 1672-2 〔封筒のみ〕(尾崎将雄宛) 中村孝也 尾崎将雄 1枚 尾崎忠男家文書
1990 P8515 1673 印鑑(印影) *尾崎家印鑑の袋入 尾崎物部利貞(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家〔朱印〕) 切1通 尾崎忠男家文書
1991 P8515 1674 印鑑(印影) 一宮住 士族 尾崎利貞(印) 切1通 尾崎忠男家文書
1992 P8515 1675 〔印影〕(一宮開祖/尾崎磯部氏/勧請家)(国/祖)(地頭役所)朱印10および(花押)1 切1通 尾崎忠男家文書
1993 P8515 1676 〔江戸切絵図〕 刊 *断簡 縦34.7センチ×横存15.4センチ :本所大横川より東、概ね一橋殿周辺 絵図1舗 尾崎忠男家文書
1994 P8515 1677-1 御分霊添書写*写真 (存疑) 尾崎三郎太郎磯部朝臣光明(花押) 片山治郎右衛門吉家 写真1枚 尾崎忠男家文書
1995 P8515 1677-7 〔約状〕(当社三箇約条)*写 左衛門太郎氏繁 尾崎大学之助 状1通 尾崎忠男家文書
1996 P8515 1677-8 〔約状〕(当社三箇約条)*写 左衛門太郎氏繁 尾崎大学之助 状1通 尾崎忠男家文書
1997 P8515 1677-15-1 〔棟札〕*写 小幡孫一郎平朝臣直之  権神主志摩守磯部氏貞 他 状1通 尾崎忠男家文書
1998 P8515 1677-15-2 〔棟札〕*写 小幡孫一郎平朝臣直之  権神主志摩守磯部氏貞 他 状1通 尾崎忠男家文書
1999 P8515 1677-18 晴信より市河右馬介あて書状他写綴 竪1冊 尾崎忠男家文書
2000 P8515 1677-19 信玄および勝頼より一宮神太郎他あて書状写綴 竪1冊 尾崎忠男家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。