検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P8909

13183件ヒットしました。1801~2000件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P8909 1609 差上申一札之事(年貢割付状拝見請書)*虫損 寛政10年11月3日 六左衛門ほか240名連印 村役所 継1通 中島徳造家文書
1802 P8909 1356 高役金割賦扣帳 五料村*組頭7名奥書有 寛政10年霜月12日 五料村惣代孫四郎・団七・左重・八郎兵衛・政八・孫兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1803 P8909 1357 田方前金御利足割賦扣帳 猪藤治方 寛政10年霜月 横長1冊 中島徳造家文書
1804 P8909 1553 乍恐以書付御届ヶ奉申上候(年貢割付状拝見につき) 寛政10年11月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1805 P8909 1614 乍恐以書付奉願上候(収納米18俵金納願) 寛政10年11月 五料村名主猪藤治・金左衛門ほか組頭7名 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1806 P8909 4790 午年免定之事(上州碓氷郡五料村、高643石3斗9升、田畑83町1反2畝14歩、新田畑高58町1反7畝14歩、米合103石9斗6升8合、永合100貫508文6分、年貢割付状)*包紙有 寛政10年11月 小林金兵衛・野村伝左衛門・田村作左衛門・黒川小七郎・星野林平 五料村名主・組頭・惣百姓 継1通 中島徳造家文書
1807 P8909 4643-7 五料村金穀諸納物請取通(米103石9斗6升8合、永100貫508文6分、大豆28俵、小物成〆金19両3分銭19貫391文)*№4643-1~-9まで合綴 午(寛政10年)12月15日 悴田源吾 横半1冊 中島徳造家文書
1808 P8909 1358 田方過未進継合扣帳 猪藤治*銭相場6貫500文 寛政10年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1809 P8909 1359 役銭過不足指引覚帳 五料村猪藤治方 寛政10年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1810 P8909 1603 差上申一札之事(諏訪明神祭礼加入につき)*小左衛門他2名奥印有 寛政11年正月 太右衛門・太四郎 諏訪別当猪藤治 継1通 中島徳造家文書
1811 P8909 1620 乍恐以書付奉願上候(諏訪明神祭礼につき操り芝居興行催行願) 寛政11年正月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代小左衛門・八十八 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1812 P8909 1619 差上申一札之事(関所扶持米51俵3斗5升5合7夕5才預り証文) 寛政11年5月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・小左衛門 吉田東馬・佐藤八左衛門 継1通 中島徳造家文書
1813 P8909 1605 差上申一札之事(諏訪明神祭礼加入につき) 寛政11年8月 孫助・権三郎・弥右衛門・作右衛門・次郎兵衛・弥五右衛門・喜右衛門・権兵衛・藤右衛門・安右衛門・重右衛門・与次右衛門 諏訪別当猪藤治 継1通 中島徳造家文書
1814 P8909 1555 京都諸入用覚帳(役銀・肴料・祝儀金等書上)*京都用向き不明 寛政11年9月吉日 五料村中嶋彦右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1815 P8909 1606 差上申一札之事(諏訪大明神加入につき)*奥書有 寛政11年9月 源太夫 諏訪別当猪籐治 継1通 中島徳造家文書
1816 P8909 1607 差上申一札之事(諏訪大明神祭礼加入につき)*五人組惣代奥書有 寛政11年9月 徳右衛門 諏方別当猪籐治 継1通 中島徳造家文書
1817 P8909 7888 諏訪明神御神位ニ付寄進帳*№7887~7893まで一縛 寛政11年9月 五料村中島猪藤次 横長1冊 中島徳造家文書
1818 P8909 7889 諏訪明神御神位入用扣帳*№7887~7893まで一縛 寛政11年9月 中嶋猪藤次 横長1冊 中島徳造家文書
1819 P8909 442 奉願御幣納御吉文額字等之事(五料村諏方明神の神位願)*奥書有 寛政11年10月 五料村名主中嶋猪藤治、組頭中嶋彦右衛門 本所役人中 継1通 中島徳造家文書
1820 P8909 1388 田方金納取立帳 猪藤治方*剥離付箋など有 寛政11年11月 横長1冊 中島徳造家文書
1821 P8909 1610 乍恐以書付奉願上候(収納米20俵金納願) 寛政11年11月 五料村名主猪藤治・金左衛門ほか組頭7名 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1822 P8909 1618 一札之事(祭礼検断入用・検見賄入用・廻状番など皆済証文) 寛政11年11月 組頭7名、六右衛門ほか242名連印 猪藤治・金左衛門 継1通 中島徳造家文書
1823 P8909 1360 田方過未進継合扣帳 猪藤治方 寛政11年臘月 横長1冊 中島徳造家文書
1824 P8909 4643-8 五料村金穀諸納物請取通(米105石7斗5升1合、永100貫675文9分、大豆28俵、小物成〆金19両3分銭19貫648文)*№4643-1~-9まで合綴 未(寛政11年)12月 小林友七 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1825 P8909 1361 諸[ ]銭帳 五料村*破損大につき閲覧注意、剥離紙片有 寛政12年カ正月 横長1冊 中島徳造家文書
1826 P8909 1563 差上申証文之事(四季打鉄砲5挺預り)*虫損、№1556~1563まで同袋 寛政12年正月 預り主彦右衛門・次兵衛・平助・源左衛門・与左衛門、名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1827 P8909 1559 覚(杉4本・金4両、値段明細)*№1556~1563まで同袋 申(寛政12年カ)2月3日 五料村木主九右衛門、名主猪藤治・金左衛門 久保戸助 竪1通 中島徳造家文書
1828 P8909 3336 御仲間最合并小歩給割賦帳 猪藤治方*組頭7名奥書有 寛政12年2月19日 惣代孫兵衛・善兵衛・藤左衛門・与惣兵衛・兵内・久左衛門・与惣右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1829 P8909 1557 乍恐以書付御届ヶ奉申上候(五料村辰之助・定吉・定五郎に大工職仰せ付けらるにつき)*№1556~1563まで同袋 寛政12年2月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭与左衛門・弥兵衛・茂右衛門 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1830 P8909 20904 五料村真言宗人別改帳(千蔵院・金剛寺)*弐冊之内壱 寛政12年3月 千蔵院・金剛寺 岡村喜四郎・和田紋右衛門 竪1冊 中島徳造家文書
1831 P8909 20905 五料村禅宗人別改帳(補陀寺・崇徳寺)*弐冊之内弐 寛政12年3月 同村名主猪藤次・同金左衛門・組頭惣林右衛門・小右衛門・与左衛門他 岡村喜四郎・和田紋右衛門 竪1冊 中島徳造家文書
1832 P8909 1562 差上申証文之事(田畑植付)*文化3年寅6月の付箋有、付箋・剥離付箋多別封に有につき取扱注意、下部破損、№1556~1563まで同袋 寛政12年5月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1833 P8909 3338-1 御伝馬通帳 五料村(2月25日~6月20日)*№3338-2と合綴 申(寛政12年)6月20日 問屋三郎左衛門・年寄六郎右衛門・助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1834 P8909 5816 雅言俗語 翌檜 巻下*木版 寛政12年9月 江戸書林須原屋市兵衛外 竪1冊 中島徳造家文書
1835 P8909 1558 差上申一札之事(年貢割付状拝見証文請書)*№1556~1563まで同袋 寛政12年10月29日 六左衛門ほか241名連印 村役所 継1通 中島徳造家文書
1836 P8909 4651 申年免定之事(上州碓氷郡五料村、高643石3斗9升、米合106石8斗7合、永合100貫675文9分、年貢割付状)*包紙有 寛政12年10月 松原庄司・野村伝左衛門・田村作左衛門・黒川小七郎・星野林平 五料村名主・組頭・惣百姓 継1通 中島徳造家文書
1837 P8909 1362 高役金割賦扣帳 猪藤治方*組頭7名奥書有 寛政12年11月10日 惣代与左衛門・要八・宇源治・万右衛門・与惣右衛門・文六・伝兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1838 P8909 1556 一札之事(役用人馬・検見賄入用・安中御用宿など皆済証文)*袋(破損)上書「諸願書扣入」猪藤治、剥離付箋有、№1556~1563まで同袋 寛政12年11月 (組頭)7名、平助ほか243名連印 猪藤治・金左衛門 継1通 中島徳造家文書
1839 P8909 1561 乍恐以書付奉願上候(収納米40俵、金納願)*下書、№1556~1563まで同袋 寛政12年11月 名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1840 P8909 3335 田方前金御利足割賦控帳 猪藤治方*組頭7名奥書有 寛政12年11月 惣代孫四郎・与惣兵衛・均五郎・八郎兵衛・新太・小左衛門・市左衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1841 P8909 6483 榛名山勧化 寄進帳 寛政12年11月 五料村 横長1冊 中島徳造家文書
1842 P8909 1363 役銭過不足指引覚 五料村猪藤治方*№1363~1365まで合綴 寛政12年12月 百姓代兵内ほか13名 横長1冊 中島徳造家文書
1843 P8909 1560 差上申一札之事(関所扶持米99俵2斗3升2合2夕預り証文)*破損、剥離付箋有、№1556~1563まで同袋 寛政12年12月 名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・小左衛門 岡本弥八・佐藤八左衛門 継1通 中島徳造家文書
1844 P8909 3337 田方過未進継合扣帳 猪藤治方 寛政12年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1845 P8909 4643-9 五料村金穀諸納物請取通(米106石8斗7合、永100貫675文9分、大豆28俵、小物成〆金20両2分銭17貫566文)*№4643-1~-9まで合綴 (寛政12年)12月 小林孝助 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1846 P8909 3338-2 御伝馬通帳 五料村(寛政12年6月29日~)*№3338-1と合綴 申(寛政12年)12月 問屋三郎左衛門・年寄六郎右衛門・助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1847 P8909 1364 〔役銭過不足帳〕*№1363~1365まで合綴 (寛政12年カ) 横長1冊 中島徳造家文書
1848 P8909 1365 〔役銭過不足帳〕*№1363~1365まで合綴 (寛政12年カ) 横長1冊 中島徳造家文書
1849 P8909 4153 標題徐状元補注蒙求 巻上 享和新刻*木版、中国・唐の児童用教科書。李瀚 (りかん) の著。3巻。天宝5 (746) 年以前成立。堯・舜の伝説上の時代から六朝時代までの著名人の伝記、逸話を1事項ごとに4字の1句にまとめ、計 596句を収めたもの。 (享和元年4月) 李瀚 (りかん)著、大典禅師鑑定、石 希聴睿父校訂、天宝5年8月1日饒州刺史李良上表、細谷方明序、徐子光序 竪1冊 中島徳造家文書
1850 P8909 4154 標題徐状元補注蒙求 巻中*木版 (享和元年4月) 李瀚 (りかん)著、大典禅師鑑定、石 希聴睿父校訂 竪1冊 中島徳造家文書
1851 P8909 4155 標題徐状元補注蒙求 巻下*木版 享和元年4月 李瀚 (りかん)著、大典禅師鑑定、石 希聴睿父校訂、皇都書林吉野屋仁兵衛板 竪1冊 中島徳造家文書
1852 P8909 1643 乍恐以書付奉願上候(収納米45俵、金納願) 享和元年11月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1853 P8909 1366 田方過未進継合帳 猪藤治方 享和元年臘月 横長1冊 中島徳造家文書
1854 P8909 1622 差上申一札之事(関所扶持米76俵2斗6升8合4夕預り証文)*№1622~1631まで同袋、上書「諸願書扣入」名主猪藤治 享和元年12月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・小左衛門 石井六郎・岡本太郎次 継1通 中島徳造家文書
1855 P8909 4834 五料村金穀諸納物請取通(米107石6升7合、永107貫113文4分、小物成〆金19両3分余)*№4834~4836まで合綴 享和元年12月 小林孝助 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1856 P8909 1632 御賄帳(同心見廻・斗立にて宿泊賄)*虫損甚大につき取扱注意 享和2年正月 五料村 横長1通 中島徳造家文書
1857 P8909 1367 坂本御伝馬控帳 五料村 享和2年2月28日~12月19日 竪1冊 中島徳造家文書
1858 P8909 1368 御仲間最合并小歩給割賦帳 猪藤治方*組頭7名奥書有 享和2年2月 惣代嘉兵衛・■平・藤左衛門・弥五兵衛・佐市・久左衛門・勘五郎 横長1冊 中島徳造家文書
1859 P8909 1442 乍恐以書付御届ケ奉申上候(高墓古・新林栗木数改届) 享和2年2月 五料村名主金左衛門・猪藤治、組頭林右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1860 P8909 1623 乍恐以書付奉願上候(栗6本、倉沢橋・行沢橋修繕木願)*下書、№1622~1631まで同袋 享和2年2月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1861 P8909 1624 乍恐以書付御届ケ奉申上候(倉沢橋・行沢橋修復完了届)*№1622~1631まで同袋 享和2年3月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1862 P8909 1625 覚(倉沢・行沢両橋修繕栗木6本請取)*№1622~1631まで同袋 享和2年3月 五料村名主猪藤治・金左衛門 吉田森八 竪1通 中島徳造家文書
1863 P8909 1376 行沢橋・倉沢橋掛替諸入用扣帳*組頭7名奥書有 享和2年4月13日 惣代藤左衛門・与惣兵衛・平助・善兵衛・新太・文六・武兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1864 P8909 3504 助成金利足割賦控帳*組頭7名奥書有、№3500~3521まで一縛 享和2年4月13日 惣代藤左衛門ほか6名 横長1冊 中島徳造家文書
1865 P8909 1369 御伝馬通帳 五料村 享和2年4月20日 問屋三郎左衛門、年寄甚兵衛、助郷惣代横川村太郎兵衛、■■村吉三郎、菅原村長太郎、諸戸村 横長1冊 中島徳造家文書
1866 P8909 1370 御伝馬通帳 五料村 享和2年5月15日 問屋弁吉、年寄直次郎、助郷惣代五料村要蔵、高■村富五郎、行沢村和吉、古立村吉次郎 横長1冊 中島徳造家文書
1867 P8909 1371 御伝馬通帳 五料村 戌(享和2年)6月 問屋三郎左衛門、年寄富右衛門、助郷惣代中里村惣左衛門、土塩村惣八、新井村幸七、行田村次郎兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1868 P8909 1372 御伝馬通帳 五料村 戌(享和2年)7月21日 問屋弁吉、年寄六郎右衛門、助郷惣代烏留村弥兵衛、上後閑村三之丞、十二村伝兵衛、左京村伝三郎 横長1冊 中島徳造家文書
1869 P8909 1386 田畑荒所書上帳 五料村*虫損 享和2年7月 五料村名主金左衛門・猪藤次、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1870 P8909 1626 覚(去月風雨荒所改書上)*虫損、№1622~1631まで同袋 享和2年7月 五料村名主猪藤治・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1871 P8909 1373 御伝馬通帳 五料村 戌(享和2年)8月25日 問屋三郎左衛門、助郷惣代八木蓮村十兵衛、人見村幸八、高梨子村小右衛門、上磯部村与右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1872 P8909 1374 御伝馬通帳 五料村 戌(享和2年)9月16日 問屋弁吉、年寄甚兵衛、助郷惣代下高田村浅右衛門、下増田村角右衛門、上丹生村三次郎 横長1冊 中島徳造家文書
1873 P8909 1377 田畑荒所書上帳 五料村*付箋多につき取扱注意 享和2年9月 五料村名主平兵衛・金左衛門、(組頭)林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・平次郎 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1874 P8909 7836 補陀寺勧化控帳 享和2年9月 横長1冊 中島徳造家文書
1875 P8909 1378 五料村荒所一作引外ニ永引之分書上帳 享和2年10月 五料村名主金左衛門・平兵衛、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・甚右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1876 P8909 1379 畑砂荒書上帳 五料村 享和2年10月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・甚右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1877 P8909 1380 新畑砂荒書上帳 五料村 享和2年10月 名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎、百姓代喜右衛門・甚右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1878 P8909 1629 差上申一札之事(年貢割付状拝見請証文)*№1622~1631まで同袋 享和2年11月10日 六右衛門ほか240名連印 村役所 継1通 中島徳造家文書
1879 P8909 1381 高役金割賦扣帳 平兵衛方*組頭7名奥書有 享和2年11月13日 惣代与左衛門・与惣兵衛・駒五郎・久左衛門・新太・善兵衛・伝右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1880 P8909 1375 御伝馬通帳 五料村 享和2年11月20日 問屋弁吉、年寄善左衛門、助郷惣代下丹生村五兵衛、丹生原村、小日向村辰五郎 横長1冊 中島徳造家文書
1881 P8909 1628 乍恐以書付御届ヶ奉申上候(年貢割付状拝見請証文)*№1622~1631まで同袋 享和2年11月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1882 P8909 1630 乍恐以書付奉願上候(収納米36俵金納願)*№1622~1631まで同袋 享和2年11月 名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1883 P8909 4793 戌年免定之事(上州碓氷郡五料村、高643石3斗9升、田畑83町1反2畝14歩、新田畑高58町1反7畝14歩、米合107石1斗3升5合、永合106貫992文6分、年貢割付状) 享和2年11月 松原荘司・野村伝左衛門・田村作左衛門・黒川小七郎・星野林平 五料村名主・組頭・惣百姓 継1通 中島徳造家文書
1884 P8909 279 差上申一札之事(御関所扶持米85俵9升2合8夕預り証文)*虫損 享和2年12月 五料村名主平兵衛・金左衛門ほか組頭・百姓代9名 継1通 中島徳造家文書
1885 P8909 1382 田方過未進継合帳 平兵衛方 享和2年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1886 P8909 1631 拝借仕候金子之事(金11両3分・永2文1分、三宿二割増刎銭貸付安中元金の分)*№1622~1631同袋 享和2年12月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 枠田源吾 継1通 中島徳造家文書
1887 P8909 4835 五料村金穀諸納物請取通(米107石1斗3升5合、永106貫992文6分、小物成〆金19両3分余)*№4834~4836まで合綴 享和2年12月 忰田源吾 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1888 P8909 1383 御高札屋根替入用帳 享和3年6月 横長1冊 中島徳造家文書
1889 P8909 1640 〔書状〕(文六帰住につき和談頼入)*包紙有、№1633~1641まで同袋 (享和3年)7月19日 馬喰町三丁目近江屋善兵衛 中嶋平兵衛 切継1通 中島徳造家文書
1890 P8909 1641 〔書状〕(文六江戸屋敷願出し一件、江戸役人中より教導につき申上の旨)*包紙有、№1633~1641まで同袋 (享和3年)7月19日 馬喰町三丁目近江屋善兵衛 六左衛門・太右衛門・半蔵・惣十 切継1通 中島徳造家文書
1891 P8909 1639 乍恐以書付奉願上候(7月18日付、文六江戸上屋敷へ差出の願書写差上につき)*№1633~1641まで同袋 亥(享和3年)7月24日 五料村名主金左衛門、組頭彦右衛門・林右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1892 P8909 1633 乍恐以書付奉願上候(百姓文六、借金未返済の下男権兵衛・熊吉への打擲一件吟味願)*名主・組頭奥書有、№1633~1641まで同袋 享和3年7月 五料村願人平兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1893 P8909 1637 乍恐以書付奉申上候(文六4月6日家出の始末お尋ねにつき返答書)*№1633~1641まで同袋 享和3年7月 五料村名主金左衛門、組頭彦右衛門・林右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1894 P8909 1634 差出申一札之事(酒酔にて熊吉へ不法申立て一件詫証文)*№1633~1641まで同袋 享和3年9月 文六、親類仁左衛門・常治郎、五人組惣十郎・太右衛門・半蔵・六左衛門 平兵衛 継1通 中島徳造家文書
1895 P8909 1635 内済証文之事(借金返済にて口論一件内済につき取替せ)*№1635・1638は関連、№1633~1641まで同袋 享和3年9月 文六、五人組惣十郎・太右衛門・半蔵・六左衛門 熊吉 継1通 中島徳造家文書
1896 P8909 1636 差出申一札之事(熊吉・文六口論一件願下げにつき差出一札)*№1633~1641まで同袋 享和3年9月 五料村熊吉、五人組寅之助・徳助・五郎助、文六、親類仁左衛門・常治郎、五人組惣十郎・太右衛門・半蔵・六左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・市治郎、名主平兵衛・金左衛門 新堀村金剛寺・五料村千蔵院、上野尻村名主平右衛門、原市村名主久左衛門 継1通 中島徳造家文書
1897 P8909 1638 内済証文之事(借金返済にて口論一件内済につき取替せ)*№1635・1638は関連、№1633~1641まで同袋 享和3年9月 熊吉、五人組寅之助・徳助・五郎助 文六 継1通 中島徳造家文書
1898 P8909 1627 乍恐以書付奉願上候(収納米28俵金納願)*№1622~1631まで同袋 享和3年10月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭林右衛門・小右衛門・与左衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門・平次郎 安中役所 竪1通 中島徳造家文書
1899 P8909 1384 田方過未進継合帳 平兵衛方*銭相場6貫800文 享和3年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1900 P8909 4836 五料村金穀諸納物請取通(米107石2斗2升6合、永107貫173文9分、小物成〆金20両2分余)*№4834~4836まで合綴 享和3年12月 藤田七五郎 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1901 P8909 1385 御仲間最合并小歩給割賦帳 平兵衛方*組頭7名奥書有 享和4年2月15日 惣代与左衛門・与惣兵衛・・佐市・仁兵衛・新太・権三郎・孫兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1902 P8909 1642 覚(金8両、当秋田方収納引当才覚金請取) 享和4年2月20日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主金左衛門 切1通 中島徳造家文書
1903 P8909 1898 覚(金3分2朱・800文、当子仲間最合金請取)*№1894~1901まで同袋 文化元年2月 上野尻村名主平右衛門 五料村名主金右衛門・平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1904 P8909 4362 縁組願扣帳 文化元年2月 横半1冊 中島徳造家文書
1905 P8909 1852 助成金割賦扣帳*奥書有 文化元年3月21日 組々惣代左市・団六・儀八・権三郎・要蔵・忠兵衛・太郎兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1906 P8909 4116 五料村真言宗人別改帳 弐冊之内壱(人数579人、馬16疋)*虫損 文化元年3月 五料村名主平兵衛、金左衛門 安中役所 竪1冊 中島徳造家文書
1907 P8909 4117 五料村禅宗人別改帳 弐冊之内二(人数505人、馬14疋)*虫損、付箋多につき取扱注意 文化元年3月 碓氷郡五料村組頭林右衛門ほか6名名主平兵衛、金左衛門 和田紋右衛門、森本亘理 竪1冊 中島徳造家文書
1908 P8909 1895 覚(金18両、子秋田方収納米引当才覚金請取)*№1895・1896二枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年4月20日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1909 P8909 1665-1 御伝馬通帳 五料村(文化元年3月分)*№1665-1~-5まで合綴 子(文化元年)4月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄善左衛門、助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1910 P8909 1665-2 御伝馬通帳 五料村(子4月)*№1665-1~-5まで合綴 子(文化元年)5月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄甚兵衛、助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1911 P8909 1900 覚(金12両、当子秋田方収納米引当才覚金請取)*№1900・1901二枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年6月20日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1912 P8909 1665-3 〔御伝馬通帳 五料村〕*№1665-1~-5まで合綴 子(文化元年)6月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄善左衛門、助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1913 P8909 1818 人別諸入用扣帳*組頭7名奥書有 子(文化元年)7月4日 惣代与左衛門・団七・兵内・万右衛門・惣兵衛・喜右衛門・儀兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1914 P8909 1899 覚(金8両、当子秋田方収納米引当才覚金請取)*№1897~1899三枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年7月10日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1915 P8909 1897 覚(金4両、当子秋田方収納米引当才覚金請取)*№1897~1899三枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年7月20日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1916 P8909 1901 覚(金12両、当子秋田方収納米引当才覚金請取)*№1900~1901二枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年8月20日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1917 P8909 1665-4 御伝馬通帳 五料村(子6月)*№1665-1~-5まで合綴 子(文化元年)8月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄善左衛門、助郷惣代 横長1冊 中島徳造家文書
1918 P8909 1819 小山沢橋修覆入用帳 文化元年8月 横長1冊 中島徳造家文書
1919 P8909 5874 五料村往還通絵図面*大型絵図につきマイクロ閲覧 文化元年8月 横長1通 中島徳造家文書
1920 P8909 5861 取極一札之事(楽宮下向につき御供人馬継立) 文化元年8月 助郷名主・組頭 継1通 中島徳造家文書
1921 P8909 5875 定書(楽宮下向につき五ヶ宿合宿人馬)*惣百姓請印の付紙有 文化元年8月 助郷村々名主・組頭 坂本宿問屋・年寄中 継1通 中島徳造家文書
1922 P8909 5876 御触書写 五料村役所(楽宮下向関係) 文化元年9月 竪1冊 中島徳造家文書
1923 P8909 1599-1 留場為取替証文之事(留場証文のうち間違につき改証文)*№1599-1・-2は同包、包紙上書「清海寺留場一札并印鑑」 文化元年10月 上州高崎松平右京亮城下清海寺 五料村役人中 竪1通 中島徳造家文書
1924 P8909 1599-2 〔留場料請取見合印鑑〕*№1599-1・-2は同包、包紙上書「清海寺留場一札并印鑑」 文化元年10月 切1通 中島徳造家文書
1925 P8909 1821 田成畑書上帳 五料村*虫損 文化元年10月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・弥兵衛・茂右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1926 P8909 1665-5 御伝馬通帳 五料村(子8月)*№1665-1~-5まで合綴 文化元年11月25日 問屋三郎左衛門・年寄富右衛門、助郷惣代五料村伝兵衛ほか9名 横長1冊 中島徳造家文書
1927 P8909 1853 高役金割賦扣帳*組頭7名奥印有 文化元年霜月 百姓代与左衛門・弥五兵衛・左市・万右衛門・惣兵衛・善兵衛・要蔵 横長1通 中島徳造家文書
1928 P8909 4782-2 子年免定之事(上州碓氷郡五料村、高643石3斗9升、田畑83町1反2畝14歩、新田畑高58町1反7畝14歩、米合107石9斗1升7合、永合107貫355文2分、年貢割付状)*包紙有、一縛 文化元年11月 荻野文太夫・野村伝左衛門・松原荘司・黒川小七郎・星野林平 五料村名主・組頭・惣百姓 継1通 中島徳造家文書
1929 P8909 1894 覚(金1両2朱・銭736文)*№1894~1901まで同袋 子(文化元年カ)12月10日 谷津村浅右衛門 五料村名主中 切1通 中島徳造家文書
1930 P8909 1896 覚(金20両、来丑秋田方収納米引当才覚金請取)*№1895・1896二枚一折り、№1894~1901まで同袋 文化元年12月10日 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1931 P8909 1666-1 役銭過不足差引覚帳 五料村平兵衛方(類焼人・病身・後家・小歩行廻状番等々の役銭免除に付)*組頭7名奥印有、№1666-1~-3まで合綴 文化元年臘月 五料村平内ほか13名 平兵衛・金左衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1932 P8909 1820 田方過未進継合帳 平兵衛方 文化元年極月 横長1冊 中島徳造家文書
1933 P8909 4648-1 五料村金穀諸納物請取通(米107石9斗1升7合、永107貫355文2分、大豆28俵、小物成〆金19両3分銭20貫680文)*№4648-1~-9まで合綴 文化元年12月 中村八十八 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1934 P8909 1666-2 〔役銭過未進帳ヵ〕*№1666-1~-3まで合綴 (文化元年カ) 横長1冊 中島徳造家文書
1935 P8909 1666-3 〔役銭過未進帳ヵ〕*№1666-1~-3まで合綴 (文化元年カ) 横長1冊 中島徳造家文書
1936 P8909 1804 永代施餓鬼之事(金5両、母桂芳智聞大姉永代施餓鬼料受取)*虫損、包紙有 文化2年9月8日 補陀寺三十二代絶海(花押) 五料村中島平兵衛 竪1通 中島徳造家文書
1937 P8909 4093 質地ニ入置申畑手形之事(上畑2畝歩、金1両1分、10ヶ年季)*抹消苻有、奥書有、№4083~4097まで同袋・一縛 文化2年10月 畑売主六左衛門、証判要七、加判組頭林右衛門 平兵衛 竪1通 中島徳造家文書
1938 P8909 7143 榛名山太々講名前帳(榛名山講定覚有)*年々賄番覚合綴、№7142~7148まで一縛 文化2年11月 講元中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1939 P8909 1717 借用申年賦金証文之事(金1両2分)*№1717~1724まで同袋 文化2年12月 金借主伝蔵、証判五郎助 平兵衛 竪1通 中島徳造家文書
1940 P8909 1827 田方過未進継合帳 平兵衛方*№1826ー1~1827合綴 文化2年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1941 P8909 4616 借用申金子之事(金2分、書入有)*№4610~4616袋有(№4609) 文化2年12月 金借主伝蔵、証判五郎助 平兵衛 竪1通 中島徳造家文書
1942 P8909 6670 覚(藁13駄3束預かり証文) 文化2年12月 五料村名主平兵衛・金左衛門 久保戸助 切1通 中島徳造家文書
1943 P8909 1789 乍恐以書付御注進奉申上候(百姓喜右衛門宅出火・類焼届) 文化3年2月10日 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1944 P8909 1790 乍恐以書付奉申上候(百姓喜右衛門宅出火届) 文化3年2月10日 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 枠田源吉 継1通 中島徳造家文書
1945 P8909 1828 御仲間最合小歩給割合帳 五料村平兵衛方*五料村組頭奥書有 文化3年2月18日 百姓代与左衛門・左市・八郎兵衛・与惣右衛門・善兵衛・半之丞・常蔵 横長1冊 中島徳造家文書
1946 P8909 1719 乍恐以書付奉願上候(家作木伐取願)*組頭6名奥印有、№1717~1724まで同袋 文化3年2月 五料村願人名主平兵衛・金左衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1947 P8909 4363 縁組願書扣 文化3年2月 横半1冊 中島徳造家文書
1948 P8909 10038 正風遠州流挿花独稽古*木版 文化3年2月 貞松斎米一馬・江戸西村源六版 竪1冊 中島徳造家文書
1949 P8909 20906 五料村真言宗人別改帳(千蔵院・金剛寺)*弐冊之内壱 文化3年3月 同村名主平兵衛・同金左衛門 根本東内・和田紋右衛門・森本亘理 竪1冊 中島徳造家文書
1950 P8909 20907 五料村禅宗人別改帳(補陀寺・崇徳寺)*弐冊之内二 文化3年3月 同村名主平兵衛・同金左衛門・組頭弥市・猪左衛門・林右衛門他 根本東内・和田紋右衛門・森本亘理 竪1冊 中島徳造家文書
1951 P8909 1651 仙台通宝鋳銭御触書写(安中役所より仙台通宝隠吹取扱の者吟味の旨請書) 文化3年4~5月 安中役所并上野尻村名主・小前連印 竪1冊 中島徳造家文書
1952 P8909 1831 御伝馬通帳 五料村(寅2月~4月晦日)*№1831~1834まで一縛 寅(文化3年)5月 問屋甚左衛門・三郎左衛門、年寄善左衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1953 P8909 4415 重茶見舞*表紙破損 文化3年6月朔日 横長1冊 中島徳造家文書
1954 P8909 1721 差上申証文之事(当寅新田畑植付)*剥離付箋別封に有、№1717~1724まで同袋 文化3年6月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1955 P8909 1724 乍恐以書付奉願上候(水害荒所の鍬下年数積りなど見分願)*虫損大につき取扱注意、№1717~1724まで同袋 文化3年6月 名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中■■(役所) 継1通 中島徳造家文書
1956 P8909 1829 田方荒所書上帳 五料村(当月11日夜大雨出水の節) 文化3年6月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1957 P8909 1832 御伝馬通帳 五料村(寅5月朔日~6月晦日)*№1831~1834まで一縛 寅(文化3年)7月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄孫右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1958 P8909 1791 乍恐以書付奉申上候(焼失家数届) 文化3年8月 板倉伊予守領分上州碓氷郡五料村名主金左衛門・平兵衛、組頭彦右衛門 戸田主悦助内用人中、片桐長兵衛内用人中 継1通 中島徳造家文書
1959 P8909 1713 新田畑前々并一作引等荒地小前帳 五料村*付箋多につき取扱注意 文化3年9月 五料村名主平兵衛・金左衛門、百姓代小左衛門・伝兵衛、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1960 P8909 1714 一作引 文化3年9月 横長1冊 中島徳造家文書
1961 P8909 1718 起返り覚(起返りの歩面書上)*№1717~1724まで同袋 文化3年9月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門、百姓代小左衛門・伝兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1962 P8909 1833 御伝馬通帳 五料村(寅7月朔日~8月晦日)*№1831~1834まで一縛 寅(文化3年)9月 問屋三郎左衛門・甚左衛門、年寄富右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1963 P8909 1722 差上申一札之事(年貢割付状拝見証文)*№1717~1724まで同袋 文化3年10月27日 六左衛門ほか241名連印 村役所 継1通 中島徳造家文書
1964 P8909 1720 乍恐以書付奉願上候(組頭弥兵衛病死につき跡蔵之助へ仰付け願)*№1717~1724まで同袋 文化3年10月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門、百姓代藤左衛門・与左衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1965 P8909 1882 萬覚帳 文化3年10月 横長1冊 中島徳造家文書
1966 P8909 4783 寅年免定之事(上州碓氷郡五料村、高643石3斗9升、田畑83町1反2畝14歩、新田畑高58町1反7畝14歩、米合105石3斗8升2合、永合109貫628文5分)*虫損、紙有 文化3年10月 荻野文太夫・野村伝左衛門・中村八十八・江場牧右衛門・星野林平 五料村名主・組頭・惣百姓 継1通 中島徳造家文書
1967 P8909 5868 乍恐以書付奉願上候(酒造願)*奥書有 文化3年10月 五料村願人伝兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1968 P8909 1830 人別諸入用扣帳(人別方諸夫銭割出し)*五料村組頭奥書有 (文化3年)11月6日 惣代与左衛門・与惣兵衛・兵内・万右衛門・与惣右衛門・善兵衛・孫兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1969 P8909 1854 助成金割賦扣帳*組頭6名奥印有 (文化3年)11月6日 惣代与左衛門・与惣兵衛・兵内・万右衛門・与惣右衛門・善兵衛・孫兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1970 P8909 1723 乍恐以書付奉願上候(納大豆不作につき金納願)*№1717~1724まで同袋 文化3年11月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1971 P8909 1814 一札之事(納綿・莚、御用諸夫銭割合、祭礼入用等皆済証文) 文化3年11月 組頭7名、嘉平次ほか242名連印 平兵衛・金左衛門 継1通 中島徳造家文書
1972 P8909 1834 御伝馬通帳 五料村(寅9月朔日~10月)*破損、№1831~1834まで一縛 寅(文化3年)11月 問屋甚左衛門・三郎左衛門、年寄富右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1973 P8909 1855 高役金割賦扣帳 文化3年11月 忠右衛門・権三郎・藤左衛門・常蔵・平助・太郎兵衛・吉右衛門 横長1冊 中島徳造家文書
1974 P8909 5865 乍恐別紙以書付奉申上候(新規酒造道具)*奥書有 文化3年11月 五料村伝兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1975 P8909 1667 田方過未進継合扣帳 平兵衛方*挿入文書有 文化3年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1976 P8909 4454 御供料畑本附帳(諏訪御供料畑小作代取立方、砂降り後2割砂敷引8分取立につき) 文化3年12月 中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1977 P8909 4458 諏方御供料畑小作金扣帳 文化3年12月 中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1978 P8909 4648-2 五料村金穀諸納物請取通(米105石3斗8升2合、永109貫628文5分、大豆28俵、小物成〆金19両3分銭20貫287文)*№4648-1~-9まで合綴 文化3年12月 悴田源吾 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1979 P8909 6681 覚(〆金59両1分、才覚金受取、引当卯秋田方収納米) 文化3年12月 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1980 P8909 6787 覚(金1両1分・4分9厘、麻綿代金受取) 文化3年12月 上野尻村名主平右衛門 五料村名主平兵衛 切1通 中島徳造家文書
1981 P8909 1879 〔小前荒地永引・一作引書上帳〕*№1880と合綴 文化4年2月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥兵衛・弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門、百姓代伝兵衛・小左衛門 安中役所 横長1冊 中島徳造家文書
1982 P8909 4068 移徙祝儀請扣帳*№4065~4077まで一縛 文化4年4月 中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1983 P8909 1727 乍恐以書付奉願上候(松平兵庫頭奉行所へ辰之助より無宿市五郎引取願書写安中役所へ差出につき)*№1726~1731まで同袋 文化4年6月19日 五料村名主平兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1984 P8909 1728 差上申一札之事(無宿友八火付一件について無宿市五郎裁許状請書)*奥書有、№1726~173まで1同袋 文化4年6月27日 無宿市五郎、板倉伊予守領分上州碓氷郡松井田久兵衛、五料立野村辰之助 奉行所 継1通 中島徳造家文書
1985 P8909 1730 乍恐以書付奉申上候(無宿市五郎一件落着帰村につき添翰願)*奥書有、№1726~1731まで同袋 文化4年6月28日 上州碓氷郡五料村立野村大工辰之助、名主平兵衛、松井田百姓久兵衛、年寄金左衛門 郡方役所 継1冊 中島徳造家文書
1986 P8909 1729 一札之事(馬喰町3丁目あふみや善兵衛より無宿市五郎引取一札写、安中役所へ差上につき)*奥書有、№1726~1731まで同袋 卯(文化4年)7月 五料村名主平兵衛 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1987 P8909 1731 乍恐以書付奉申上候(松井田宿久兵衛、五料村辰之助一件落着につき帰村の次第報告)*№1726~1731まで同袋 文化4年7月 五料村辰之助、名主平兵衛、松井田宿久兵衛、年寄金左衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1988 P8909 10050 香奠帳*№10050~10052まで合綴 文化4年8月17日 五料村中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1989 P8909 10051 茶行器控帳*№10050~10052まで合綴 文化4年8月17日 五料村中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1990 P8909 10052 不幸小遣帳*№10050~10052まで合綴、裏表紙破損 文化4年8月17日 五料村中嶋平兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
1991 P8909 7861 例年御初穂麻覚(麻寄進) 文化4年8月 横長1綴 中島徳造家文書
1992 P8909 5379 御初穂大麦覚*№5374~5430まで同袋 文化4年11月 横長1冊 中島徳造家文書
1993 P8909 1725 借用申金子之事(金2両)*虫損 文化4年12月 金借主弥市、証人喜兵衛 平兵衛 竪1通 中島徳造家文書
1994 P8909 1856 田方過未継合帳 平兵衛方 文化4年12月 横長1冊 中島徳造家文書
1995 P8909 4648-3 五料村金穀諸納物請取通(米106石5斗8升7合、永110貫192文9分、大豆28俵、小物成〆金19両3分銭20貫287文)*№4648-1~-9まで合綴 文化4年12月 藤田七五郎 五料村名主・組頭中 横半1冊 中島徳造家文書
1996 P8909 5859 差上申証文之事(四季打鉄炮5挺預りにつき)*虫損 文化5年正月 預り主彦右衛門ほか4名・組頭7名・名主平兵衛・金左衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
1997 P8909 1741 一札之事(新堀村・五料村野火除杭一件内済につき) 文化5年2月25日 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥兵衛・弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門、百姓代伝蔵・藤左衛門 上野尻村名主平右衛門、松井田宿名主籐右衛門 継1通 中島徳造家文書
1998 P8909 1782 内済取扱證文之事(野火除杭抜取一件内済の趣意書) 文化5年2月25日 新堀村名主八郎右衛門・組頭5名・百姓代2名、五料村名主金左衛門・平兵衛・組頭7名・百姓代2名、取扱人上野尻村名主平右衛門、松井田宿名主藤右衛門 継1通 中島徳造家文書
1999 P8909 1673 御仲間最合并小歩給割賦帳 平兵衛方*組頭7名奥書有 文化5年2月 百姓代与左衛門・常蔵・伝助・万右衛門・与惣右衛門・源太郎・喜右衛門・武兵衛 横長1冊 中島徳造家文書
2000 P8909 1734 乍恐以書付奉申上候(村内孝行・奇特の者お尋ねにつき返答書) 文化5年2月 五料村名主平兵衛・金左衛門、組頭弥兵衛・弥市・猪左衛門・林右衛門・小右衛門・彦右衛門・茂右衛門 安中役所 継1通 中島徳造家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。