検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P08814

1928件ヒットしました。1801~1928件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
1801 P08814 250 借用申金子之事(金3両)*虫損有、包紙有、№242~280一縛 文久元年3月23日 借用人惣次郎、請人仙吉 亀屋太兵衛殿 1通 中島正家文書
1802 P08814 1464 仮名反古一休草紙 十三編上・下、十四編上・下*4冊合綴 万延2年 柳煙亭種久作。芳幾画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1803 P08814 185 譲り渡申山畑之事(上大屋村分下々下畑1反2畝4歩上木共、金6両2分、永代)*№175~191包紙有一縛 万延2年3月 譲り人与八、親類伊吉、組合新助、口入仙吉 太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1804 P08814 184 借用申金子証文之事(金3両、秋毛米6俵引当)*№175~191包紙有一縛 万延元年12月 川原濱村借用人清吉、組合請人勇右衛門 大胡町多兵衛殿 1通 中島正家文書
1805 P08814 246 借用申金子之事(金13両、川原濱村字八ッ峯下、中田9畝20歩など3筆引当)*裏書有、№242~280一縛 万延元年11月 借用人主馬蔵、請人長造、加判宇吉・善八 天王宮御世話人中 1通 中島正家文書
1806 P08814 968 入置申詫書一札之事(酒狂い一件)*奥書有、№924~1028同包・一縛 万延元年7月22日 当人伝吉、兄長次郎 太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1807 P08814 162 安政七庚申年名主引渡目録*虫損有、№162・163一縛 安政7年3月25日 古名主太兵衛 当名主立川長造殿 継1通 中島正家文書
1808 P08814 79 売渡シ申証之事(不用の衣類諸品残らず売渡し、金44両請取) 安政7年2月 大胡町若者世話人弥三郎・吉造、後見仙吉・政造、年寄角造・卯吉ほか7名連印 大胡町岩附屋主馬造殿 継1通 中島正家文書
1809 P08814 1444 薄おもかげまぼろし日記 五編上 安政7年陽春 為永春水作、国貞画、紅英堂 1冊 中島正家文書
1810 P08814 175 金子借用申証文事(金5両、婚礼結納金差支えにつき)*組頭与兵衛・名主市蔵奥書印有、№175~191包紙有一縛 安政6年12月 川原濱村借用人仁左衛門・清右衛門、組合加印金五郎、口入恒右衛門 宮関村亀や多兵衛殿 継1通 中島正家文書
1811 P08814 247 借用申金子之事(金3両)*包紙有、№242~280一縛 安政6年12月22日 借用人音八、加判仙吉 亀屋太兵衛殿 1通 中島正家文書
1812 P08814 275 差出申一札之事(婿養子縁組世話一件)*破損、№242~280一縛 安政6年9月 当人恵之丞、親類粂■、立合人大川藤七・勝山治郎兵衛 御組合中 1通 中島正家文書
1813 P08814 948 差上申一札之事(田方草取・手入方皆済につき)*包紙有、№924~1028同包・一縛 安政6年8月 西領市之関村長百姓文左衛門、与頭平右衛門・庄兵衛、名主重郎兵衛 宮関村野廻り太兵衛殿 1通 中島正家文書
1814 P08814 271 奉公人請状之事(男、1年季」、身代金6両2分)*包紙有、№242~280一縛 安政6年2月 瀧窪村奉公人清兵衛、人主豊造、請人長右衛門 宮関村太兵衛殿 1通 中島正家文書
1815 P08814 9 御用留(唐和明礬会所再建・宗門帳差出・武州入間郡大宮住吉大明神勧化・古金引替ほか)*宮関村関係記載有 安政5年12月 名主処 1冊 中島正家文書
1816 P08814 23 畑方御年貢割附帳(人別書上) 安政5年12月 名主太兵衛 1冊 中島正家文書
1817 P08814 226 譲渡申家屋敷証文之事(屋敷1畝4歩家作とも、金20両、10年季)*虫損有、庄屋勝山左一右衛門、名主代与頭下境新介、与頭彦兵衛・弥兵衛、長百姓栄次郎奥書有、包紙有、虫損有、№220~241一縛 安政5年12月29日 譲り人七造、親類安造、組合安太郎 名主太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1818 P08814 43 拝借金割合御書上帳 安政5年11月 西領宮関村長百姓栄次郎、与頭弥兵衛・彦兵衛・下境新助、名主太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 御代官御役所 1冊 中島正家文書
1819 P08814 230 差出申始末一札之事(囚人継送り木銭・米代などお渡し)*虫損有、№220~241縛 安政5年9月24日 勢多郡大胡町名主太兵衛 弁造殿 1通 中島正家文書
1820 P08814 224 乍恐以書付奉願上候(林七縊死につき検使派遣願い)*№220~241一縛 安政5年6月 西領宮関村願人親類角蔵、組頭弥兵衛・彦兵衛・下境新助、名主太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 御郡代御役所 1通 中島正家文書
1821 P08814 1473 童謡妙々車 六編上・下*2冊合綴 安政5年華歳 柳下亭種員作、国貞画、紅英堂梓 1綴 中島正家文書
1822 P08814 1474 童謡妙々車 七編上・下*2冊合綴 安政5年正月 柳下亭種員作、国貞画、紅英堂梓 1綴 中島正家文書
1823 P08814 1463 仮名反古一休草紙 九編上・九編下、十編上・十編下*4冊合綴 安政4年 柳下亭種員作、国貞画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1824 P08814 258 対談議定一札之事(店賃差縺一件)*№242~280一縛 安政4年6月3日 堀越村当人店子定吉、親類藤五郎、扱人門兵衛、名主藤右衛門、宮関村大家ふき、扱人与合主馬蔵・甚兵衛、親類定右衛門、名主代立合栄蔵 継1通 中島正家文書
1825 P08814 1070 本朝百万遍念仏祈祷来由*木版 安政4年初夏 縁山彩雲室印施・三縁山御用所芝神明前和泉屋新八 竪1冊 中島正家文書
1826 P08814 1472 童謡妙々車 五編上・下*2冊合綴 安政4年端月 柳下亭種員作、国貞画、紅英堂梓 1綴 中島正家文書
1827 P08814 1542 童謡妙々車 四編上・下*木版、2冊合綴 安政4年正月 種員(柳下亭種員)作・国貞(歌川国貞)画 1綴 中島正家文書
1828 P08814 1547 仮名反古一休草紙 十一編上・下、十二編上・下*4冊合綴 安政6・7年青陽 (十一編)柳下亭種員作、一寿斎国貞画、(十二編)柳煙亭種久作、一勇斎国芳画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1829 P08814 1462 仮名反古一休草紙 七編上・七編下、八編上・八編下*4冊合綴 安政3年 柳下亭種員作、国光画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1830 P08814 1471 童謡妙々車 三編上・下*2冊合綴 安政3年陬月 柳下亭種員作、国貞画、紅英堂梓 1綴 中島正家文書
1831 P08814 40 去ル申砂入起返御書上帳 安政2年9月 西領宮関村 1冊 中島正家文書
1832 P08814 41 去ル申砂入起返御書上帳 安政2年9月 西領宮関村長百姓栄次郎、組頭彦兵衛・善右衛門・立川長造、名主大川多兵衛 御元締御役所 1冊 中島正家文書
1833 P08814 42 去ル申砂入起返御書上帳 安政2年9月 西領宮関村長百姓栄次郎、与頭彦兵衛・善右衛門・立川長造、名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1834 P08814 1470 童謡妙々車 二篇上・二編下*2冊合綴 嘉永8年(安政2年)正月 柳下亭種員作、国貞画、紅英堂梓 1綴 中島正家文書
1835 P08814 49 寅歳御役割附帳(村役人給ほか村入用)*剥離付箋有 嘉永7年12月5日 長百姓下境新介、組頭彦兵衛・善右衛門・立川長造、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1836 P08814 21 当寅田方御歳貢割附帳(人別書上)*後欠ヵ、剥離付箋有 嘉永7年11月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1837 P08814 8 三番御用留(人相書・炮術稽古場所・寺院梵鐘を大炮・小銃に鋳替ほか) 嘉永7年9月吉日 西領宮関村 1冊 中島正家文書
1838 P08814 1322 春秋外伝 国語定本 一 周語上中 第一・二*挿入文書有 嘉永7年孟夏 尾張秦鼎 1冊 中島正家文書
1839 P08814 1548 仮名反古一休草紙 五編上・下、六編上・下*4冊合綴 嘉永7年正月 柳下亭種員作、一雄斎国輝画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1840 P08814 1461 仮名反古一休草紙 三編上・三編下、四編上・四編下*4冊合綴 嘉永6年 柳下亭種員作、国輝画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1841 P08814 22 当丑田方御年貢割附帳(人別書上) 嘉永6年11月吉日 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1842 P08814 190 譲渡申畑之事(宮関村下畑1反8歩、金5両)*虫損、№175~191包紙有一縛 嘉永6年8月 当村方(宮関村)譲り人久米治、口入永次郎、組頭喜兵衛・彦兵衛・善右衛門、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一衛門 同所(宮関村)塚原次郎殿 1通 中島正家文書
1843 P08814 256 入置申一札之事(家賃・店銭のこと)*虫損大、№242~280一縛 嘉永6年3月 西大室村借主留吉、親類受人清蔵・紋八、大胡町店請多助、世話人受合安蔵・又右衛門 大胡町岩附屋主馬蔵殿 1通 中島正家文書
1844 P08814 29 西領村々石高帳(上長磯・下長磯・小屋原・駒方新田・笂井・女屋・小島田・今井・二之宮・上増田・江木・宮関村224石7斗2升4合・瀧久保・冨田・市之関・北二之宮・西大村・新井・国定・保泉・)*挿入文書2点有 嘉永6年正月12日 西領割元宮関村長百姓下境新介、与頭彦兵衛・喜兵衛・善右衛門、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一衛門 1冊 中島正家文書
1845 P08814 1460 仮名反古一休草紙 初編上・初編下、二編上・二編下*4冊合綴 嘉永5年 柳下亭種員作、国輝画、甘泉堂 1綴 中島正家文書
1846 P08814 19 子畑方御年貢割附帳(人別書上) 嘉永5年12月 名主大川太兵衛 1冊 中島正家文書
1847 P08814 48 子歳御役割附帳(村役人給ほか村入用)*結付文書有(囚人番人足代ほか1貫734文、子8月13日、宮関村、下部欠) 嘉永5年12月 長百姓下境新助、組頭彦兵衛・喜兵衛・善右衛門、名主大川太兵衛、庄屋勝山左一右衛門 1冊 中島正家文書
1848 P08814 20 田方御年貢覚(村別書上) 嘉永5年11月吉日 大川氏 1冊 中島正家文書
1849 P08814 273 覚(金5両)*虫損有、№242~280一縛 嘉永5年2月 美濃屋文平 おつね殿 1通 中島正家文書
1850 P08814 1424 嘉永新増 四声正韻字林大全 嘉永4年孟冬 山崎美成輯補、山崎久作補校、甘泉堂和泉屋市兵衛版 1冊 中島正家文書
1851 P08814 80 預り申頼母子金之事(金22両)*包紙有 嘉永3年11月 川原濱村預り人甚五右衛門、正請人両助、加判新助、名主藤左衛門連印 御会所御連中・御世話人中 1通 中島正家文書
1852 P08814 180 譲り渡シ申畑之事(金13両2分2朱、岩槻領分字高岡、屋鋪7畝16歩・同3畝10歩)*河原浜村与頭佐平右衛門、名主藤左衛門奥書印有、№175~191包紙有一縛 嘉永3年2月 勢多郡宮関村譲り人作次郎、加判組合久米治・安蔵 宮関村亀屋太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1853 P08814 181 譲り渡シ申畑之事(金1両1分、小笠原若狭守知行所字高岡、屋敷2畝12歩)*川原浜村組頭安次郎、名主和三郎奥書印有、№175~191包紙有一縛 嘉永3年2月 勢多郡宮関村譲り人作次郎、加印人源兵衛・由蔵 亀屋太兵衛殿 継1通 中島正家文書
1854 P08814 37 御仲間代割附帳*結付文書有(戌年御中間夫金割附、西領割元冨田村→) 嘉永3年2月21日 長百姓下境新助、与頭新兵衛・善右衛門・大川太兵衛、名主立川長造、庄屋勝山左一衛門 1冊 中島正家文書
1855 P08814 18 当田方御年貢割附帳(人別書上)*№21の人名記載とほぼ合致 嘉永2年10月 名主長造 1冊 中島正家文書
1856 P08814 211 借用申金子之事(金1両、川原濱村字八ッ峯下、下畑6畝20歩)*№199~219包紙有一縛 弘化5年3月 借用人作次郎、組合作弥、口入竹造 岩附屋主馬造殿 1通 中島正家文書
1857 P08814 1379 食物能毒編 全*「大川氏」と有 弘化5年孟春 1冊 中島正家文書
1858 P08814 1165 雲上明覧大全 下巻*江戸時代の公家の名鑑。天皇家・各宮家・五摂家・精華家・大臣家の順に各家の石高・屋敷の所在地・当主の名前等が記されている。 弘化3年5月改正 製本所 三條通寺町西へ入町竹原好兵衛 1冊 中島正家文書
1859 P08814 178 預り申金子之事(金30両、相続講金請取)*№175~191包紙有一縛 弘化3年4月 大胡町金預り人美濃屋仲太郎、親類請合油屋冨蔵、組合請人藤屋房次郎 横室村会所下田佐市郎殿、御世話人中 1通 中島正家文書
1860 P08814 81 為[取替]申一札之事(字高岡2ヶ所、屋敷取替証文)*包紙有、破損有、罫紙による裏打有 弘化2年4月 屋敷主瀬兵衛・立合人親類銀蔵連印 甚五右衛門殿 継1通 中島正家文書
1861 P08814 215 借用申金子之事(金5両、頼母子金借用)*№199~219包紙有一縛 弘化2年3月 借用人金兵衛 大川太兵衛殿 切1通 中島正家文書
1862 P08814 69 町方書出帳(金銭書上) 天保15年7月 上州大湖飛屋店 横長1冊 中島正家文書
1863 P08814 274 売渡し申畑山之事(樋越村分字西久保川付東■、畑山1畝歩、金3分)*虫損有、包紙有、№242~280一縛 天保14年9月 売主久左衛門、加印■八、名主平兵衛 大ご上町太兵衛様 1通 中島正家文書
1864 P08814 848 火事御見舞覚帳 天保14年3月 大胡亀屋太兵衛 横長1冊 中島正家文書
1865 P08814 203 借用申金子之事(金3両、茂木村分屋鋪4畝8歩引当)*№199~219包紙有一縛 天保8年7月 大胡町かり人文蔵、受合政八 茂木村三二右衛門 1通 中島正家文書
1866 P08814 1429 算法地方大成 巻之五*題箋欠、「大胡町大川所有」 天保8年5月 秋田十七郎義一編 1冊 中島正家文書
1867 P08814 1389 世中百首絵鈔*伊勢太神宮の禰宜薗田長官荒木田神主守武の和歌集 天保6年9月 伊勢内宮車舘大夫荒木田末真 1冊 中島正家文書
1868 P08814 1386 正風遠州流 四季混雑 挿花衣香 三編*「上州大胡町大川氏所有、河原浜村吉田亀五郎殿ヨリ進上物、四十弐年二月吉日」と有 天保4年3月 東武始祖貞松斎米一馬選・東都書肆文溪堂・千鍾房 1冊 中島正家文書
1869 P08814 852 〔徳川治紀書状〕(4月中参勤の旨、巻物拝領のお礼) (文政~天保カ)11月22日 水戸宰相治紀(水戸藩主徳川治紀) 植村駿河守(家長)殿・水野出羽守(忠成)殿・井伊兵部少輔(直経)殿・堀田摂津守(正敦)殿 折1通 中島正家文書
1870 P08814 1327 貞観政要 一*挿入文書有、貞観政要とは、中国唐代に呉兢が編纂したとされる太宗の言行録 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1871 P08814 1328 貞観政要 二 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1872 P08814 1329 貞観政要 三 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1873 P08814 1330 貞観政要 四 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1874 P08814 1331 貞観政要 五 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1875 P08814 1332 貞観政要 六 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1876 P08814 1333 貞観政要 七 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1877 P08814 1334 貞観政要 八 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1878 P08814 1335 貞観政要 九 (文政6年カ) 1冊 中島正家文書
1879 P08814 1336 貞観政要 十*挿入文書有 文政6年正月 筆耕大阪峰岸正吉・雕工京都井上次兵衛 1冊 中島正家文書
1880 P08814 135 江府浅草観音利生報怨記 第六・七・八・九・拾*虫損有 文政2年6月吉日 勢多郡大胡町布袋屋 1冊 中島正家文書
1881 P08814 1349 改正音訓 書経 天 上*「維時文政三歳辰九月吉旦求之、鳥羽保蔵」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1882 P08814 1350 改正音訓 書経 地 下*「文政三歳辰中秋求之、鳥羽保蔵」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1883 P08814 1351 改正音訓 易経 乾 上*「道之輔」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1884 P08814 1352 改正音訓 易経 坤 下*「維時嘉永四年辛亥秋七月、鳥羽道之助」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1885 P08814 1353 改正音訓 詩経 上*「維時文政三歳庚九月吉辰、鳥羽保蔵、犀輔」と有、挿入文書有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1886 P08814 1354 改正音訓 詩経 下*「維時文政三歳庚辰九月吉旦、鳥羽保蔵」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1887 P08814 1355 (改正音訓)春秋 完* (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1888 P08814 1356 改正音訓 禮記 元*「鳥羽道義」と有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1889 P08814 1357 改正音訓 禮記 亨*挿入文書有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1890 P08814 1358 改正音訓 禮記 利*挿入文書有 (文化10年カ) 再刻後藤点(後藤芝山) 1冊 中島正家文書
1891 P08814 1359 〔改正音訓 禮記 貞〕*題箋欠 文化10年正月再刻 再刻後藤点(後藤芝山)・平安書肆北村四郎兵衛 1冊 中島正家文書
1892 P08814 1086 借用申金子之事(金5両) 文化9年2月 借主新助、請人半蔵 河内屋政吉殿 1通 中島正家文書
1893 P08814 1323 春秋外伝 国語定本 二 周語下・魯語上下 第三・四・五 (文化6年カ) 1冊 中島正家文書
1894 P08814 1324 春秋外伝 国語定本 六 楚語上下・呉語全・越語上下 第十七・十八・十九・二十・二十一終 文化6年6月 跋神野世猷(江戸時代後期の儒者) 1冊 中島正家文書
1895 P08814 1362 孝経 国字傍訓・俚語略解*題箋欠 文化6年3月 嵩山房・書肆小林新兵衛 1冊 中島正家文書
1896 P08814 1396 〔朝暮果誦〕 文化元年霜月再版 木食普寛弟子木食泰賢、明岳院廣山、願主越後国堀之内五十嵐多三郎 折1帖 中島正家文書
1897 P08814 82 借用申金子之事(金1両1分)*上部破損、裏打有(№78,83と同じ紙による裏打) 享和3年12月 六供村借り人丑蔵、請合弥伝次・吉右衛門連印 前代田村佐右衛門殿 1通 中島正家文書
1898 P08814 78 差上申一札之事(社倉麦村役人が預るにつき)*裏打有(№82,83と同じ紙で裏打) 享和3年9月 前代田村長百姓市郎治、組頭巳之七、名主佐右衛門連印 芳賀柳蔵・本間太蔵・江原巳之助 継1通 中島正家文書
1899 P08814 1390 御家 女諸用文章 全 年中女用文・日用重宝記*題箋欠、「勢多郡大胡町大川有所」と有 寛政11年5月 橘正敬 1冊 中島正家文書
1900 P08814 83 〔田方植切届〕(田方29町6反5畝2歩)*前半破損欠、下部裁断、裏打有(№78,82と同じ紙による裏打) 寛政10年5月 前通前代田村組頭巳之七・文四郎、名主佐右衛門 御代官御役所 1通 中島正家文書
1901 P08814 734 田畑名寄帳*写、№687~735一縛 天明2年正月 大胡町要七 1冊 中島正家文書
1902 P08814 6 御水帳写*剥離付箋多数、閲覧注意 安永10年2月 勢多郡上大屋村 1冊 中島正家文書
1903 P08814 138 楠廷尉秘鑑 初編 弐 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1904 P08814 139 楠廷尉秘鑑 初編 三 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1905 P08814 140 楠廷尉秘鑑 初編 四 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1906 P08814 141 楠廷尉秘鑑 初編 五 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1907 P08814 142 楠廷尉秘鑑 初編 六 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1908 P08814 143 楠廷尉秘鑑 初編 七 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1909 P08814 144 楠廷尉秘鑑 初編 八 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1910 P08814 145 楠廷尉秘鑑 初編 九 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1911 P08814 146 楠廷尉秘鑑 初編 拾 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1912 P08814 147 楠廷尉秘鑑 初編 拾一 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1913 P08814 148 楠廷尉秘鑑 初編 拾二 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1914 P08814 149 楠廷尉秘鑑 初編 拾三 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1915 P08814 150 楠廷尉秘鑑 初編 拾四*虫損 (安永6年カ) 1冊 中島正家文書
1916 P08814 137 楠廷尉秘鑑 初編 壱(総目録附) 安永6年中秋日 浪華松翠軒自序 1冊 中島正家文書
1917 P08814 1059 〔手習本〕*木板刷 宝暦丙子(宝暦6年)秋 家弟関口道順 1冊 中島正家文書
1918 P08814 5 上野国勢多郡之内上大屋村卯より申迄新田水帳(山畑合2反7畝26歩、分米5斗5升7合) 享保16年2月 福田市太夫・樋口佐一兵衛・吉田三郎左衛門、名主理兵衛、組頭源兵衛連印 1冊 中島正家文書
1919 P08814 1381 〔句集〕*虫損、題箋摩滅につき表題不明、「大胡町大川氏所有」と有 享保8年11月下浣 撰者菊岡沾凉(江戸中期の俳人) 1冊 中島正家文書
1920 P08814 1442 当流節用料理大全*表紙欠、挿入文書有 正徳4年菊月(9月) 須藤権兵衛板行 1冊 中島正家文書
1921 P08814 4 上野国勢多郡上大屋村寅より戌迄新田水帳(下々下畑合13町3反7畝25歩、分米45石1斗3升5合) 宝永8年3月 原田九郎兵衛・岡田茂兵衛・中島治郎太夫、名主八左衛門、組頭浅右衛門・惣右衛門連印 1冊 中島正家文書
1922 P08814 3 上野国勢多郡之内上大屋村水帳(高75石7斗、田畑屋敷合12町9反7畝2歩) 元禄13年3月 青木弥惣右衛門・五十嵐新蔵・有馬忠右衛門、名主八左衛門、組頭杢左衛門・惣右衛門・八兵衛・長兵衛連印 1冊 中島正家文書
1923 P08814 851 百四拾四ヶ村扣 御裁許相済*酒井河内守知行所大胡東領鼻ヶ石村ほか24ヶ村、同大胡西領宮関村ほか26ヶ村、前橋領前通六供村ほか16ヶ村、前橋領東通天川原村ほか19ヶ村、前橋領川通岩神村ほか9ヶ村、前橋領中通清王子村20ヶ村、前橋領善養寺領橳嶋村ほか18ヶ村ほか5ヶ村 元禄6年12月22日 横長1冊 中島正家文書
1924 P08814 855 上野国勢田郡 赤城大明神社人・百姓野論 御裁許之条*稲生伊賀守正照(勘)、松平美濃守重良(勘)、川口摂津守宗恒(町)、能勢出雲守頼相(町)、本多紀伊守正永(寺社)、戸田能登守忠真(老中)、松平壱岐守 元禄6年12月22日 稲伊賀・松美濃・川摂津・能出雲ほか3名 1冊 中島正家文書
1925 P08814 1 上野国勢田郡之内上大屋村新田水帳(下々下畑合4反9 畝2歩、分米9斗8升1合)*元禄13年も有(畑合4反1畝18歩、青木弥惣右衛門・五十嵐新蔵・有馬忠右衛門・大嶋五右衛門・田中嶋新五右衛門・三浦七左衛門、名主八左衛門、組頭杢左衛門・惣右衛門)、写、剥離付箋有 元禄2年4月 三浦善左衛門・福嶋七郎左衛門・岩橋伊左衛門・長谷川徳右衛門・青木弥惣右衛門・広瀨三左衛門、名主八左衛門・組頭杢左衛門・惣右衛門・八兵衛・長兵衛 1冊 中島正家文書
1926 P08814 2 上野国勢多郡之内上大屋村新田水帳(下々下畑合4反9畝2歩、分米9斗8升1合) 元禄2年4月 三浦善左衛門・福嶋七郎左衛門・岩橋伊左衛門・長谷川徳右衛門・青木弥惣右衛門・広瀨三左衛門、名主八左衛門・組頭杢左衛門・惣右衛門・八兵衛・長兵衛連印 1冊 中島正家文書
1927 P08814 1360 小学 内篇 巻之一・二・三・四*「上州松枝駅下町神戸忠五郎」と有 (寛文6年カ) 陳選(句読) 1冊 中島正家文書
1928 P08814 1361 小学 外編 巻之五・六*「松井田宿神戸忠五郎」と有 寛文6年立秋 陳選(句読) 1冊 中島正家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。