検索条件:【資料区分】全て,【請求番号】P1402

6396件ヒットしました。201~400件目を表示します。
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
201 P1402 1026 亥年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米8斗6合、反1石8升取り、下畑取り永12貫776文2分・反に65文取り、取り米〆74石9斗1升9合、取り永〆28貫476文3分、米合わせ78石6斗2升6合・永合わせ43貫392文2分・内1貫749文 口永、他) *一縛、虫損有、縛り紐有、裏面貼り紙有 寛政3年11月 武井覚兵衛・吉田重蔵・荻原弥左衛門・星野林平・悴田三郎兵衛 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
202 P1402 237-1 孫祝儀見まへ帳(酒1升 初五郎、同1升 冨蔵殿、同1升 伝次、他) 寛政4年閏2月24日 横長1冊 櫻井保広家文書
203 P1402 1176 質地手形之事(悪つ下 下畑3畝6歩・悪ツ裏 下畑9畝26歩・悪ツ下 中畑4畝歩、代金5両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かりもの其の方にて勤め成られるべく、5年季に定め、他)*抹消符有 寛政4年12月 畑主 惣吉・組頭 彦太郎・名主 猪七 文五 竪1通 櫻井保広家文書
204 P1402 3206 御触書御請連判帳(博奕の義、前々より御法度の処、追々厳重仰せ出され之れ有り、数度触れ置き候の通り御制禁の義急度相守り、五人組切に糺し合い、如何敷く相聞こえ候はば、その所役人へ早々申し出で、村役人訴え出で候様、兼々申し渡し候処、他) *虫損有 寛政8年7月 半右衛門・忠助・安太・喜太郎・助四郎後家・弥七・十兵衛・又七・金蔵・彦右衛門・豊治郎・忠七・卯之助・彦四郎・久七・惣吉・幸吉・八郎・善四郎・喜六・治郎兵衛・勘五・武兵衛・源兵衛・半之助・徳太・伝五・嘉蔵・円治・三治・平治・半五・千右衛門・嘉助・又市・藤七・勘助・利兵衛・幸七・治右衛門・吉五郎・藤助・五郎・弥八 組頭中 竪1冊 櫻井保広家文書
205 P1402 1221 入置申証文之事(紺屋谷戸 下畑2畝12歩ほか4筆合わせ2反3畝4分、中後閑村左左衛門殿取立無尽書き入れに致し、来る巳年より1会に金2分宛掛け出し申すべく、他) 寛政8年10月29日 畑主 弥七・証人 藤吉・組頭 彦太郎 久左衛門 竪1通 櫻井保広家文書
206 P1402 1210 質地手形之事(悪津下タ下畑8畝20歩、代金2両請け渡し、年貢・役掛かり物等其の方にて勤め成られるべく、4年季、他) 寛政8年10月 畑主 勘助・証人 幸七・組頭 彦太郎・名主 久左衛門 卯之助 竪1通 櫻井保広家文書
207 P1402 1242 入置申証文之事(弥七宿無尽書き入れの義、此の度中後閑村佐左衛門取立無尽籤に当たり、右書き入れ村役所へ差し出し奥印頼み入れ、手前無尽書き入れには家屋敷仕り、他) *虫損有 寛政8年10月 屋敷主 弥七・証人 藤吉 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
208 P1402 131 覚(当春堰川除け普請所改め書上、前原堰1か所 この人足2,000人程、川除け3か所 この人足500人程、屋た川筋小堰6か所 この人足300人程、他下書) *虫損有 寛政9年正月 原市村 組頭 庄五郎・与惣右衛門・彦太郎・忠次郎・冨蔵・平蔵・助右衛門・久左衛門 安中役所 継1通 櫻井保広家文書
209 P1402 128 差出申請書之事(人馬定扶持米銘々請取申したく、堰・川除諸事村入用 組当てに相願い、御伝馬大通りは格別、平日の義は人足の内にて才料兼相勤め申したく、諸役の義 万事組当てに相願い、願いの通り仰せ付け惣百姓請書) *虫損有 寛政9年2月 惣百姓惣代 磯五郎・同 吉五郎・同藤助 名主・組頭中 継1通 櫻井保広家文書
210 P1402 1138 請状之事(清兵衛と申す男、給金4両2分2朱借り奉公に指し置き、当分金2両2分借り、残り給金は秋中に下さるべく、他) *虫損有 寛政10年2月 米山村 人主 彦四郎・請人 源兵衛 原市村彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
211 P1402 237-2 ふすう祝受納帳(はち 半左衛門殿 1ツ 酒1升、はち 山口屋 1ツ ふし1本、酒1升 右助殿、酒代10疋 弥七殿、他) 寛政11年5月17日 横長1冊 櫻井保広家文書
212 P1402 1223 質地手形之事(下原 下畑1反10歩、代金8両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物等其の方にて勤め成られるべく、7年季、他) 寛政11年12月 畑主 九蔵・証人 弥七・組頭 彦太郎・名主 久左衛門 利七 竪1通 櫻井保広家文書
213 P1402 1236 借用申金子証文之事(金4両2分借用) 寛政12年正月 下後閑村 借主 弥蔵・同村 証人 与右衛門ほか2名 原市村 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
214 P1402 1211 質地手形之事(藤右衛門屋敷 屋敷20歩悪つ下 新下畑1畝24歩ほか12筆 〆1反3畝4歩、代金1両2分受け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物其の方にて勤め、3年季、他)*破損有、№1200~1211まで一縛 寛政12年2月 畑主 勘助・組頭 彦太郎・名主 久左衛門 次右衛門 継1通 櫻井保広家文書
215 P1402 1608 〔中山道往還通り原市村・簗瀬村・八本木村絵図〕(往還道長さ24町49間 原市村分、往還道長さ5町14間 八本木村・簗瀬村、合わせ長さ30町3間、字一里山、杉並木、字下原、往還通り原市村、字八本木茶屋場、往還通り簗瀬村、往還通り八本木村、他)*虫損有*縦278㎜×横2037㎜ 寛政12年7月28日 原市村 組頭谷蔵・名主 久左衛門ほか八本木村・簗瀬村役人4名 安中役所 継1舗 櫻井保広家文書
216 P1402 1234 預り申金子手形之事(金4両、下後閑村小四郎、去る未年10両無尽乗り合いにて、原市彦太郎半口加入致し、今申年4両慥かに請取、他) *№1234~1254まで一縛 寛政12年9月30日 安中妙光地資金預主 高観(花押)・下後閑村 証人 小四郎・原市村 畑主 惣七・同所 証人 丑之助 原市村 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
217 P1402 1027 申年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反1石8升取り、下畑取り永12貫777文1分・反に65文取り、取り米〆102石9斗5升3合、取り永〆28貫477文2分、米合わせ107石4斗3升3合・永合わせ43貫393文1分・内1貫749文1分 口永、他) *一縛、虫損大、縛り紐有、裏面貼り紙有 寛政12年10月 松原庄司・野村伝左衛門・田村作左衛門・黒川小七郎・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
218 P1402 1219 質地手形之事(焼場 新下畑2畝24歩ほか〆5畝24歩、代金1両3分2朱請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物其の方にて勤め成られるべく、3年季、他)*水損有 享和元年3月 畑主 庄兵衛・組頭 彦太郎・名主 久左衛門 初五郎 竪1通 櫻井保広家文書
219 P1402 920 御分間御絵図御用 村方往還通明細書上帳 原市村(但し安中領、江戸へ道法30里余、前の安中宿へ30町、後ろの松井田宿へ壱里18町、他) *虫損有 享和元年6月 板倉伊予守領分 上州碓氷郡原市村 名主久左衛門、組頭 忠兵衛他7名 普請役 皆川定治郎・榎本清治郎・鈴木逸八 竪1冊 櫻井保広家文書
220 P1402 921 御分間御絵図御用 村方往還通明細書上帳 原市村(坂本宿へ持参、江戸へ道法30里余、安中宿へ道法30町、松井田宿へ1里18町、他) *虫損有 享和元年6月 板倉伊予守領分 上州碓氷郡原市村 名主久左衛門、組頭 忠兵衛他7名 普請役 皆川定治郎・榎本清治郎・鈴木逸八 竪1冊 櫻井保広家文書
221 P1402 3205 御触書御請印帳 彦太郎組(博奕の儀、度々仰せ出され候趣も之れ有る処、在方抔は今以て止まず、不届きの事に候、他) *虫損有 享和元年7月 半右衛門・忠助・丹蔵・喜太郎・助四郎後家・弥七・十兵衛・又七・金蔵・彦右衛門・忠七・治郎兵衛・勘五・武兵衛・源兵衛・幸吉・八郎・善四郎・喜六・卯之助・彦四郎・久七・惣吉・半之助・徳太・伝五・嘉蔵・円治・三治・平治・半五・千右衛門・嘉助・又市・藤七・勘助・利兵衛・幸七・治右衛門・吉五郎・藤助・五郎・弥七 組頭中 竪1冊 櫻井保広家文書
222 P1402 1217 売渡屋鋪之事(屋敷1畝15歩・下畑2畝24歩、代金3両受け取り、他) 享和元年11月朔日 田中小六 原市村 金治 竪1通 櫻井保広家文書
223 P1402 1028 酉年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、米合わせ107石4斗3升3合・永合わせ44貫962文9分・内1貫822文3分 口永、他) *一部中欠、虫損大、裏面貼り紙有 享和元年11月 松原庄司・野村伝左衛門・田村作左衛門・黒川小七郎・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
224 P1402 3172 畠方山藪薪代永取帳 彦太郎組(彦太郎 屋敷永255文6分、砂出し切り畑 永72文2分、永合わせ1貫602文6分、他) *虫損有、剥離付箋複数有 享和元年11月 横長1冊 櫻井保広家文書
225 P1402 125 差出申し一札之事(谷津村喜七方奉公人つね、当4月中欠落、乗附村菓子屋にて見当たり、つね召し連れ宇田村伯父方へ預け置き御侘一件始末書) 享和2年8月 五人組 継1通 櫻井保広家文書
226 P1402 1177 質地手形之事(悪つ下 下々田4畝、代金1両1分請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物其の方にて勤め成られるべく、年季は5年季に定め、他) 享和3年正月 田主 斧八・組頭 彦太郎・名主 久左衛門 丹蔵 竪1通 櫻井保広家文書
227 P1402 3195 田畠山藪入木永取帳(彦太郎 屋敷1反2畝8分 永245文3分、上畑7畝25歩 永137文1分、中畑1反1畝5歩 永139文6分、下畑7反1畝4歩、残り5反6畝2歩 永392文5分、他) 享和3年閏正月 横長1冊 櫻井保広家文書
228 P1402 803 諸大名家臣万石以上家録(尾州 口印御附家老 3万石 尾州犬山口 成瀬隼人正、3万石 濃州尾越口 竹腰山城守、1万5千石 三州寺辺 渡辺飛騨守、他紀州、水戸、加州、仙台、薩州、長州、備前、肥後、安芸、肥前、因州、阿波、越前、筑前、土佐、勢州津、彦根、拾家城持ち15人、この他諸家方万石以上之れ無く且つ拝領屋敷は御三家御附家老6人、吉川監物、本多内蔵之助に限り候御事、万治3年6月18日 大坂青屋口御塩硝蔵へ落雷候節言上書写し) *虫損有 享和3年2月 原市村 櫻井姓 竪1通 櫻井保広家文書
229 P1402 1215 質地手形之事(長福寺 下畑6畝24歩、代金5両請け取り質地に渡し、7年季、他) 享和3年2月 畑主 冨蔵・名主 久左衛門 久昌寺 竪1通 櫻井保広家文書
230 P1402 3157 役組帳 彦太郎組(手前分 1町3反8畝23歩 内6反歩引き、残り7反8畝23歩、四兵衛 6反4畝19歩など、合わせ3町1反2畝26歩) *虫損有 享和3年2月 横半1冊 櫻井保広家文書
231 P1402 3196 畑方永取帳 彦太郎組(彦太郎 屋敷 永255文6分、畑方1割1分9厘引き残り 永748文4分、他) *虫損有、挿入文書有 享和3年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
232 P1402 1188 借用申金子之事(金4両借用、何時成りとも入用次第元利ともに返済申すべく、他) 享和3年4月12日 彦太郎 忠次郎 竪1通 櫻井保広家文書
233 P1402 1029 亥年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反に1石8升取り、下畑取り永13貫312文4分・反に65文取り、取り米〆103石1斗2升1合、取り永〆29貫384文4分、米合わせ107石6斗1合・永合わせ44貫981文4分・内1貫813文1分 口永、他) *一縛、虫損有、挿入文書有(「上間仁田村」)、縛り紐有、裏面貼り紙有 享和3年10月 荻野文太夫・野村伝左衛門・松原庄司・黒川小七郎・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
234 P1402 1202 借用申金子之事(金3両借用、利息は20両1分の勘定、来る8月中返済致すべく、他)*虫損有 享和3年12月 金借り人 庄五郎・証人 彦太郎 長二郎 竪1通 櫻井保広家文書
235 P1402 875 文化元子年七月 楽宮様御下向ニ付 村道野道〆切并〆切ニ仕兼候仕訳書上扣 原市村・八本木村・簗瀬村三ケ村間数・家数(北側・南側2段書き上げ) 文化元年7月 原市村 組頭 平蔵、名主 久左衛門、簗瀬村 組頭 宇兵衛、名主 勘七 安中役所 横半1冊 櫻井保広家文書
236 P1402 1030 子年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反に1石8升取り、下畑取り永13貫312文4分・反に65文取り、取り米〆104石1斗2合、取り永〆29貫384文4分、米合わせ108石5斗8升2合・永合わせ44貫981文4分・内1貫813文1分 口永、他) *一縛、虫損有、縛り紐有、裏面貼り紙有 文化元年11月 荻野文太夫・野村伝左衛門・松原庄司・黒川小七郎・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
237 P1402 71 一札之事(三蔵、伝馬の際村内の者と口論、打擲につき治療願書)*虫損・破損大につき取扱注意、№117、№124と関連 文化2年4月 原市村 親類 仙之助・同 平五郎・同人五人組 三郎治、合い手方 五人組 重五郎・同 惣五・同 六蔵、支配組頭 彦太郎 久保庭玄立老 継1通 櫻井保広家文書
238 P1402 117 一札之事(三蔵、伝馬の際村内の者と口論、打擲につき治療願書)*虫損・破損有、№71、№124と関連 文化2年4月 原市村 親類 仙之助・同 平五・同人五人組 三郎治、合い手方五人組 重五郎・六蔵、支配組頭 彦太郎 久保庭玄立老 継1通 櫻井保広家文書
239 P1402 124 差出し申一札之事(三蔵、伝馬の際村内の者と口論、打擲につき詫び書)*2枚組、№71、№117と関連 (文化2年4月) 原市村 親類 千之助・平五、同人五人組 三郎治、合手方五人組 重五郎・惣五・六蔵、支配組頭 彦太郎 久保庭玄立老 2枚 櫻井保広家文書
240 P1402 1031 丑年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反に1石8升取り、下畑取り永13貫302文7分・反に65文取り、取り米〆104石1斗2合、取り永〆29貫395文7分、米合わせ108石5斗8升2合・永合わせ44貫993文1分・内1貫813文5分 口永、他) *一縛、虫損有、縛り紐有、裏面貼り紙有 文化2年10月 荻野文太夫・野村伝左衛門・松原庄司・青木喜又・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
241 P1402 1238 証文之事(預かり田地、頼母子の書き入れに仕り、他) 文化2年11月25日 預り主 六蔵・証人 善助 下宿 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
242 P1402 1220 質地手形之事(下田2畝12歩・下畑1畝20歩・下々畑15歩、代金3両3分請け取り質地に渡し、御年貢・御役掛かり物其の方にて勤め成られるべく、3年季、他) 文化3年7月 田畑主 庄三郎・証人 竹十郎・組頭彦太郎 喜太郎 竪1通 櫻井保広家文書
243 P1402 1024 寅年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反に1石8升取り、下畑取り永13貫302文7分・反に65文取り、取り米〆104石1斗2合、取り永〆29貫395文7分、米合わせ108石9斗6升7合・永合わせ44貫993文1分・内1貫813文5分 口永、他) *一縛、虫損有、縛り紐有、№1024と接合 文化3年10月 荻野文太夫・野村伝左衛門・中村八十八・江場牧右衛門・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
244 P1402 1218 質地手形之事(1反1畝20歩の内 下畑6畝、代金5両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物等其の方にて勤め成られるべく、7年季、他)*奥書有、虫損有 文化3年12月 畑主 初五郎 丑松 竪1通 櫻井保広家文書
245 P1402 1070 博奕御制禁御請印形帳 文化4年9月 原市村 百姓 藤吉ほか38名 名主・組頭中 竪1冊 櫻井保広家文書
246 P1402 1033 卯年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石1斗1升、反に1石8升取り、下畑取り永13貫302文7分・反に65文取り、取り米〆105石4斗7升9合、取り永〆29貫395文7分、米合わせ110石3斗4升4合・永合わせ44貫993文1分・内1貫813文5分 口永、他) *一縛、虫損有、縛り紐有、裏面貼り紙有 文化4年11月 荻野文太夫・野村伝左衛門中村八十八・江場牧右衛門・星野林平 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
247 P1402 908 書上帳 上野国碓氷郡原市村(高829石6斗8升9合、家数229軒、村長さ東西24町30間・南北18町、ほか村明細書上) 文化6年9月 原市村 組頭 忠兵衛、同 勇八ほか6名、名主 直四郎 伊能勘解由、坂部貞兵衛、他3名 竪1冊 櫻井保広家文書
248 P1402 909 書上帳 上野国碓氷郡原市村之内新田八本木村(新畑高20町8反2畝1歩、家数35軒、村長さ東西5町21間・南北4町、ほか明細書上) 文化6年9月 原市村之内新田 八本木村 組頭 儀左衛門、名主 定右衛門 伊能勘解由、坂部貞兵衛、ほか3名 竪1冊 櫻井保広家文書
249 P1402 2484 差上申一札之事(此の度真光寺屋根大破、屋根替え仕るべき処、寺徳17か年の内お願い申し請け、大和無尽発奉仕、屋根棟直し、杉皮葺きに仕り、無尽満会まで寺徳申し請け候処、相違御座無く、他) 文化6年12月 真光寺旦中惣代 儀兵衛・同断 忠蔵・同断 与惣右衛門 満福寺 竪1通 櫻井保広家文書
250 P1402 3855 質地手形之事(悪津西 下畑4畝20歩、金2両請取質地に渡し、他) *奥書有、破損有 文化6年12月 畑主 市五郎・証人 辰五郎・セワ人 金五郎 久昌寺 1通 櫻井保広家文書
251 P1402 120 差上申一札之事(原市村百姓初五郎、高別当村梧左衛門方より種芋買い一件、常木村名主直五郎を頼み御侘申し入れ御内下げ、他) 文化8年閏2月 原市 組頭・名主 小板橋新助・三ツ木戸平 竪1通 櫻井保広家文書
252 P1402 1235 借用申一札之事(金2両、拠ん所なく借用、他) *虫損有 文化8年7月 借主 伊助・請人 与七 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
253 P1402 69 覚(松浦大膳様御組 高村源右衛門様・今井重兵衛様より差紙1通、板鼻宿より添え書きにて継ぎ送り受け取り書) 文化8年10月2日明六ツ時 下増田村 名主 亀太郎 原市村 名主中 竪1通 櫻井保広家文書
254 P1402 1243 質地手形之事(下畑1反5畝歩ほか2筆、金14両2分請け取り質地に差し出し、他) 文化8年10月 金借畑主 常吉・証人 六之助 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
255 P1402 1201 質地手形之事(悪つ東 下畑6畝17歩・新畑9畝2歩、代金3両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物等其の方にて勤め成られるべく、年季3か年、他) *虫損有 文化8年12月 畑質入主 六蔵・証人 太四郎 真光寺 竪1通 櫻井保広家文書
256 P1402 1206 質地手形之事(悪つ東下畑6畝17歩・平塚 下畑3畝27歩、代金3両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かり物等其の方にて勤め成られるべく、年季3か年、他)*奥書有、虫損有 文化8年12月 畑質 六蔵 真光寺 竪1通 櫻井保広家文書
257 P1402 4042 碁経衆□ 一(囲碁教本、生の部、死の部、点の部) (文化9年初春) 江戸爛柯堂元美先生 著 竪1冊 櫻井保広家文書
258 P1402 4043 碁経衆□ 三(囲碁教本、盤の部、追落の部、夾の部、続の部、断の部、征の部) (文化9年初春) 江戸爛柯堂元美先生 著 竪1冊 櫻井保広家文書
259 P1402 4044 碁経衆□ 四(囲碁教本、附録擲方) 文化9年初春 江戸爛柯堂元美先生 著 竪1冊 櫻井保広家文書
260 P1402 1137 請状之事(佐吉と申す男、給金4両借り、申2月2日より酉2月2日まで奉公指し置き、取りかわし当分金2両1分請け取り、残って1両3分は秋中下さるべく、他) 文化9年2月 小日向村 人主 戸右衛門・証人 彦右衛門 原市村 彦太郎 継1通 櫻井保広家文書
261 P1402 3918 覚(願書控帳 1、御触書控帳 1、御伝馬控帳 1、など村役引き継ぎ覚書) 文化9年5月2日 与惣右衛門 彦太郎 折1通 櫻井保広家文書
262 P1402 34 差上申一札之事(原市村栄吉、当正月中盗賊居宅進入、木綿縞中立袷1つ・値段2朱位の品紛失差し上げ書)*虫損有、№35・№36と関連 文化9年5月4日 当人 栄吉・組頭 彦太郎・同 冨蔵 火附盗賊御改 松浦大膳御組 高村源右衛門・堀和十郎 竪1通 櫻井保広家文書
263 P1402 35 〔紛失品取り捨て願い上げ書〕(耕作取り入れ・仕付、困窮に付)*虫損有、№34・№36と関連 文化9年5月4日 栄吉・彦太郎・冨蔵 切1通 櫻井保広家文書
264 P1402 36 差上申一札之事(原市村栄吉、当正月中盗賊居宅進入、木綿縞中立袷1つ・値段2朱位の品紛失差し上げ書)*虫損有、№34・№35と関連 文化9年5月4日 原市村百姓 栄吉 竪1通 櫻井保広家文書
265 P1402 160 〔書付〕(屋敷3畝20歩、中畑2畝15歩 長太郎へ、5両質地) 文化9年12月 切1枚 櫻井保広家文書
266 P1402 1187 借用申金子之事(金1両借用、来る12月中までに元利とも勘定申すべく、他) 文化12年6月 彦太郎 猪左衛門 竪1通 櫻井保広家文書
267 P1402 1009 碓氷御関所女通手形寄帳 *挿入文書有(原稿用紙へのペン書き筆写文有) 文化13年2月 板倉伊予守(花押・印) 駒木根大内記・石河甲斐守・佐野豊前守・太田志摩守 竪1冊 櫻井保広家文書
268 P1402 1191 預り申金子之事(金7両2分請け取り預かり、御入用次第元利共に返済、他、返り証文) *№1192と同内容 文化13年3月 預り主 彦太郎 銀蔵 竪1通 櫻井保広家文書
269 P1402 1192 預り申金子之事(金7両2分請け取り預かり、御入用次第元利共に返済、他、返り証文)*虫損有、№1191と同内容 文化13年3月 預主 彦太郎 銀蔵 竪1通 櫻井保広家文書
270 P1402 1186 借用申金子之事(金3両借用、何時成りとも入用次第元利ともに返済、他)*虫損有 文化14年10月 彦太郎 長太郎 竪1通 櫻井保広家文書
271 P1402 1237 借用申金子之事(金3分借用)*奥書有 文化14年極月 借主 下秋間村 権兵衛・証人 大竹村 安右衛門 原市村 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
272 P1402 3802 増補八部太祓大成 完(中臣祓い、最要祓い、最上祓い、六根清浄太祓い、身曽貴太祓い、一切成就祓い、十草神寶、大道神祇、上野国甘楽郡 経津主命・貫前大明神、十草太祓い、竈祭三柱祓い、他) *虫損有 文化15年3月 東都書房 須原屋茂兵衛 折1冊 櫻井保広家文書
273 P1402 1239 質物山手形之事(山永9文・7文の所に、両所合わせ16文の所、質物置き金1両1分2朱借用、他) *奥書有、虫損有 文化15年極月 借主 下秋間村 権兵衛・同所 組合証人 九右衛門・同証人 大竹村 安右衛門 原市村 嘉吉 竪1通 櫻井保広家文書
274 P1402 4650 〔漢詩〕(中国唐時代の孫過庭「書譜」の書写か、孫過庭云初学平正、中歳入嶮絶晩暮又、帰る平正趙子昇云臨古、人書過謹過肆共難得、真不謹不肆之間可得、真然、他) 文政2年4月 月帰雲老人清成題 継1枚 櫻井保広家文書
275 P1402 3192 田畑前々川欠荒地小前帳(北沖 1反1畝13歩の内 中田6歩 吉五郎 前々川欠、同所 6畝21歩の内 下田17歩 猪左衛門 前々川欠、他) *虫損・水損有 文政2年8月 横半1冊 櫻井保広家文書
276 P1402 3193 田畑前々川欠荒地小前帳 八右衛門扣(覚 川欠度々控え、前々川欠永引き、安永2巳起こし返り、安永9子 川欠一作引き、天明3卯 砂敷引き、天明6丙午 川欠一作引き、天明8申 川欠一作引き、他) *№3188~3193まで一縛 文政2年8月 横長1冊 櫻井保広家文書
277 P1402 1214 質地証文之事(下々畑9畝、村内助成金のうち金2両請け取り質地に入れ置き、地面は我等方に手作り仕り年貢・諸掛かり物等勤め申すべく、利息は11月晦日限り勘定、他) 文政2年12月 畑主 五郎・証人 清八・組頭 彦太郎 猪左右衛門 竪1通 櫻井保広家文書
278 P1402 193 参宮見舞(酒壱升 下 勝右衛門、同 下 辰五郎、同 下 善次郎、他) 文政3年正月15日 横長1冊 櫻井保広家文書
279 P1402 64 覚(無宿 嘉兵衛こと五兵衛、越後国迄女を駕籠に乗せ、川越往還より上州藤岡町へ出、それより山越え致し、関川御関所を除き、越後国中屋敷村まで罷り越し、不届き至極につき磔執行、他1人罪状・磔執行) *虫損有 文政3年12月9日 継1通 櫻井保広家文書
280 P1402 1240 口述書之事(石神 下畑8畝、真光寺無尽書き入れ承知、他) 文政3年12月 銀蔵 組頭 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
281 P1402 2507 差上ケ申一札之事(原市 長松、心得違いにて菩提所へ対し段々不始末の仕方につき詫状) *端裏書有 文政4年2月 当人 長松・親類 千蔵・五人組代 文次郎 万福寺 継1通 櫻井保広家文書
282 P1402 2509 奉差上歎願書一札之事(戸平・戸平母の両度葬送につき、引導請け願い申し上げざる始末詫状) *端裏書有 文政4年8月 当人 捨五郎ほか6名 満福寺納所 継1通 櫻井保広家文書
283 P1402 915 乍恐御内々奉申上候(国役御普請願い上げ一件、小前出人足の儀、他)*虫損有り 文政5年正月 村々役人 安中役所 竪1冊 櫻井保広家文書
284 P1402 150 質地証文之事(屋鋪1畝20歩、屋敷付き・中畑2畝15歩、代金7両請取質地に渡し、他)*奥書有、№162と関連ヵ 文政5年9月 質入主 竹十 新蔵 竪1通 櫻井保広家文書
285 P1402 162 覚〔屋敷1畝20歩、屋敷付 中畑2畝20歩、代金7両)*№150と関連ヵ (文政5年9月カ) 竹十 新蔵 切1枚 櫻井保広家文書
286 P1402 1174 質地証文之事(蚕森 下畑4畝28歩・馬山 下畑1畝6歩、合わせ6畝4歩、村内助成金の内代金2両受け取り質地に入れ置き、地面は我等方にて手作り仕り、年貢・諸掛かり物等勤め申すべし、利息は2月晦日限り勘定仕るべく、他) 文政5年12月 借主 平五郎・証人 勝五郎・組頭 彦太郎 冨蔵 竪1通 櫻井保広家文書
287 P1402 1200 借用申証文之事(御収納米御引き当て御才覚金借用2両2分、来る申秋返済申すべく、他)*奥書有、虫損、№1200~1211まで一縛 文政6年12月 百石惣代 金借主 銀蔵・証人政五郎・同断 七郎 竪1通 櫻井保広家文書
288 P1402 1209 借用申証文之事(金2両2分御才覚金仰せ付けられ借用、来る申年収納米御引き当て、他)*奥書有 文政6年12月 金借主 安五郎・同断 幸次・同断 亀之介 長蔵 竪1通 櫻井保広家文書
289 P1402 238 孫祝儀受納帳(酒1升 染五郎殿、酒1升 小太郎殿、酒1升 長松殿、他) 文政7年8月24日 横長1冊 櫻井保広家文書
290 P1402 1193 質地証文之事(屋敷5畝10歩 代金5両2分、下原 下畑8畝29歩 代金7両2分、合わせ代金13両請け取り質地に渡し、年貢・役掛かりものは其の方にて勤め成られるべく、他)*奥書有、№1190~1193まで一縛、№1169~1193まで一縛 文政7年12月 質入主 彦太郎 銀蔵 竪1通 櫻井保広家文書
291 P1402 201 香奠扣(干瓢 室田 新井久助、俊長妙軌信女、寿104歳 俗名 津也、他) *虫損有 文政8年3月19日 横長1冊 櫻井保広家文書
292 P1402 4040 節用木乃葉かご(畜獣門、禽鳥門、龍魚門、虫介門、樹木門、果□門、蔓草門、など) 文政8年晩夏(旧暦7月~) 須原屋伊八 1冊 櫻井保広家文書
293 P1402 2168 覚(悪津下 下畑1反4畝20歩、下原 下畑1反2畝歩、代金10両 質地証文、年季5か年定め、奥印 組頭 冨蔵印など、天保5年11月の証文写し) 文政8年9月 質入主 新蔵、証人 儀右衛門、奥印 組頭 冨蔵 1通 櫻井保広家文書
294 P1402 1484 引請一札の事(此の者、信州小県郡上田領下吉田村藤右衛門と申す者次男の政右衛門、其の地へ長々罷り出で住居仕り、他) *裏書有、虫損有 文政9年3月 下吉田むら 兄 政吉 原一むら 木屋 彦多郎 竪1通 櫻井保広家文書
295 P1402 1173 借用申金子之事(金2両借用、返済は来る子の6月中までに勘定仕るべく、書き入れは下畑2反8分宿証文預け置き、他) *虫損有 文政10年11月 金借主 文蔵・証人 勝五郎 竪1通 櫻井保広家文書
296 P1402 3778 増修改正和漢年歴箋(破軍星、九天之図、天地昼夜之図、天河之全図、江戸年中行事着服、他) *版、2つに破損有、虫損有 文政12年3月 東都書林 先鍾房 折1冊 櫻井保広家文書
297 P1402 3158 役組帳 彦太郎組(彦太郎 1町2畝23歩 内6反歩役料引き 残り4反2畝23歩、藤吉 5反24歩、文治 2反4畝10歩など、合わせ2町7反5畝28歩) 天保2年2月 横半1冊 櫻井保広家文書
298 P1402 3167 田畑御年貢・山藪御運上・薪代附帳 彦太郎組(彦太郎 屋敷1反2畝8分 永245文3分、上畑7畝25歩 永137文1分など、永〆873文1分、口永36文7分) *張り紙有、挿入文書有 天保2年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
299 P1402 3168 畑方永取帳 清左衛門組(清左衛門 屋敷 永73文3分、砂払い畑 永21文6分、砂有畑7分9厘引き残り、永合わせ433文8分など、永〆520文2分、他) *水損・虫損有、張り紙有、挿入文書有 天保2年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
300 P1402 3169 田畑山藪薪永割附帳 與四郎組(與四郎 屋敷1畝26歩 永37文3分、上畑9畝4歩 永159文8分、永〆350文6分、他) 天保2年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
301 P1402 3170 畑方御年貢・山藪御運上・薪代永取帳 彦太郎組(彦太郎 永873文1分 口永36文7分、〆永909文8分、屋敷・口永共 永255文6分など、永〆1貫479文1分、他) *虫損有 天保2年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
302 P1402 3739-2 〔衾裏貼り文書〕(天保2年2月 畑方砂取払帳 彦太郎組、安政3年2月 畑方砂取払改め帳 八番組 表紙、安政3年2月 畑方砂払改帳 武右衛門組 表紙、など貼り合わせ) 天保2年2月 1点 櫻井保広家文書
303 P1402 874 天保二年卯六月書上 有宮様御下向ニ付書上扣帳(嘉永2酉6月、寿明姫君様御下向の節、この通り書き上げ控えはこれを用ゆ、村内往還通り並びに横小路の儀申し上げ、他) 天保2年6月 原市村 名主 林兵衛、組頭 留蔵ほか7名 安中役所 横半1冊 櫻井保広家文書
304 P1402 2527 差出申借地証文之事(長泉寺寺内 表間口4間・裏行き8間借地、地代・年貢は1か年に金1分に定め、7月10日・極月25日限り両度差し上げ、他) *端裏書き有 天保2年7月 地借主 勇七・請人 圓吉 満福寺 取次衆中 竪1通 櫻井保広家文書
305 P1402 3256 御才覚金割合 彦太郎組(2貫835文 彦太郎、1貫77文 権之助、1貫781文 吉五郎、など〆36貫850文) *虫損有 天保2年7月 横長1冊 櫻井保広家文書
306 P1402 4036-1 〔白紙札綴り〕(天保3年辰正月 萱替え) 天保3年正月 1綴 櫻井保広家文書
307 P1402 2491 〔香衣・浅青二色着用願〕(其の院事、直触加帳、香衣・浅青二色着用の儀、今般願いに依り免許せしめ畢、向後本山15か年以上の住僧願い出るに於いては、子細有るべからざる者也) *写 天保3年3月6日 弥勒寺・真福寺・根生院・円福寺 上野国碓氷郡原市村 満福寺 奥伝御房 継1通 櫻井保広家文書
308 P1402 239 疱瘡祝覚(鳥目10疋 久次郎殿、他) *虫損有 天保3年3月25日 桜井とも女 横長1冊 櫻井保広家文書
309 P1402 1213 質地証文之事(古や境 下畑2畝、代金1両3分請け取り質地に渡し、年貢・役懸かりもの等は其の方にて勤め成られるべく、5か年季、他)*奥書有 天保3年12月 借用人 金次郎・証人 寅吉 政右衛門 竪1通 櫻井保広家文書
310 P1402 1241 証文之事(借用書き入れ地面の儀は、元次郎発起頼母子講引き中、取れ次第返金、他)借用 天保3年12月 借主 市五郎・証人 元次郎 彦太郎 竪1通 櫻井保広家文書
311 P1402 1485 乍恐以書付御訴訟奉申上候(呉服商売売掛滞り出入、榊原式部太輔様領分 越後国頸城郡 高田中屋敷町 相手 忠七、八郎右衛門亡父清左衛門、去る辰年まで御当地へ呉服類商売に罷り越し、相手忠七へ呉服もの売り掛け代金23両3分滞り、種々催促に及び候えば済まし方埒明き申さず難渋至極に存じ奉り候間、是非無く御訴訟申し上げ、何卒御慈悲を以て相手方召し出され、早速済まし方仕り候様仰せ付け願い、他) *虫損有 天保4年6月 板倉伊予守領分上州碓氷郡原市村 訴訟人 八郎右衛門・差添人 吉兵衛 榊原式部大輔様御内 御役人中 継1通 櫻井保広家文書
312 P1402 240 祝儀覚帳(風呂敷1ツ 林兵衛、鳥目20疋・扇子 おこよ、手拭い・扇子 山口屋、扇子 長吉、他) 天保4年12月20日 桜井国八 横長1冊 櫻井保広家文書
313 P1402 3209 〔天保期家出等送り状綴〕(当時近隣村々名主名書き上げ、安中領 原市村名主 林兵衛、安中領 上野尻村名主 惣三郎、安中領 谷津村名主 喜兵衛、安中領 常木村名主 助右衛門、安中宿問屋 内蔵之助、安中領 下野尻村名主 猪兵衛、安中領 古屋村名主 新次郎、安中領 小俣村名主 内蔵次、安中領 下後閑村 年番 傳蔵、他)*綴じはずれ多数、一縛 天保5年8月 1綴 櫻井保広家文書
314 P1402 1189-1 借用申金子之事(金2両借用、返済は来る未6月中、元利ともに返済、他)*№1189-1~№1189-8一縛 天保5年12月 借用主 嘉吉・証人 重次郎 仙次郎 竪1通 櫻井保広家文書
315 P1402 1226 質地証文之事(したき 新下畑6畝18歩、代金5両受け取り質地に渡し、年貢・役懸かり物等は其の方にて勤め成られるべく、5か年季、他)*奥書有、虫損有、№1212~1226まで一縛 天保6年12月 質入主 寅吉・証人 半蔵 元右衛門 継1通 櫻井保広家文書
316 P1402 2504 開帳(来る3月12日より16日迄、毎朝光明真言護摩修行、行基菩薩御作 地蔵大菩薩、日中大般若転読、毎夕大施餓鬼供養、右御信心の御方は御参詣成られるべく候) 天保6年 原市村 満福寺 知事 竪1通 櫻井保広家文書
317 P1402 1203 質地証文之事(下畑4畝15歩ほか3筆合わせて1反7畝3歩、代金11両受け取り質地に渡し、年貢・役懸かり物等は其の方にて勤め成られるべく、年季は5か年、他)*奥書有、抹消符有、虫損有 天保7年4月 質入主 政五郎・証人 金五 藤兵衛 竪1通 櫻井保広家文書
318 P1402 1181 質地証文之事(助五谷津 下々田3畝6歩、代金1両2分受け取り質地に渡し、年貢・役掛かり等其の方にて勤め成られるべく、年季は5か年にきめ申し、他)*奥書有 天保8年2月 入主 茂五郎・証人 寅吉 彦五郎 竪1通 櫻井保広家文書
319 P1402 2513 以書付奉願上候(拙寺持ち家、字郷原村境 下畑4畝10歩 内1畝10歩、砂降り後荒れ地に相成り居り候処、此の度屋敷歩に願い上げ、梁間3間・桁行き9間の長屋幾竈補理貸家に仕りたく願書控え) 天保8年3月 原市村 満福寺 安中 寺社奉行所 竪1通 櫻井保広家文書
320 P1402 4652-6 〔襖裏貼り文書〕 天保8年仲秋 景山 1枚 櫻井保広家文書
321 P1402 241 御祝儀帳(伊香保村 島田権右衛門嫁行き、腰帯・足袋・扇子 磯貝林兵衛様、銀1朱 半田おこよ、手拭い 半田猪兵衛殿、他) 天保9年6月 桜井せつ女 横長1冊 櫻井保広家文書
322 P1402 4656-22 〔書〕(有懐天保九如篇麗日祥雲、他) 天保9年 有所山民六十翁 1点 櫻井保広家文書
323 P1402 865 戌年勤人馬代銀并諸入用書上帳 中山道 松井田宿 助郷 天保10年4月 板倉伊予守領分 中山道松井田宿助郷惣代 上州碓氷郡郷原村 名主 助右衛門、大久保半三郎知行所 同州同郡中磯部村 名主 酉八郎 道中取締用掛役人中 竪1冊 櫻井保広家文書
324 P1402 2498 〔徳川家慶朱印状写〕(原市村満福寺熊野権現阿弥陀堂領同所に於いて27石3斗事、並びに寺中竹木林等諸役免除、安堵状)*写 天保10年9月11日 御朱印 竪1通 櫻井保広家文書
325 P1402 202 香奠帳(青銅20疋 下秋間 田嶋勘三郎、俗名 櫻井彦太郎 行年七拾有六歳、他) 天保11年7月28日 横長1冊 櫻井保広家文書
326 P1402 858 芸州様御小休覚(松平安芸守様御小休の節、陸尺17人分小付飯仰せ付け、米8升、豆腐3丁、たくあん4・5本、他) *虫損有 天保12年4月29日 磯貝正義 竪1冊 櫻井保広家文書
327 P1402 243 祝儀見舞帳(銀1朱 孫市、あらい粉3ツ 早太郎、足袋1足 栄吉、他) 天保12年8月22日 せつ 横長1冊 櫻井保広家文書
328 P1402 3254 御才覚高割帳 武右衛門組(惣金高38両3分・銭107文、反に長銭259文掛かり、納日 8月20日 1か月、9月20日 1か月半、10月20日 右同、11月20日 1か月、1町2畝23歩・2貫769文 武右衛門、3反9畝4歩・1貫53文 権之助、6反4畝19歩・1貫742文 吉五郎、2反9畝13歩・790文 幾次郎、など〆13町3反5畝1歩、他) * 虫損有 天保12年8月 横長1冊 櫻井保広家文書
329 P1402 914 〔真下利七関係書状〕(村方組頭上席 御勝手向き御用出精、調達金骨折り、百姓に対し権威がましきことなきよう心得、他) 天保12年12月21日 藤田仁右衛門・勘定奉行武井三吾・田中仁兵衛・ほか1名 竪1通 櫻井保広家文書
330 P1402 2526 差上申借地証文之事(長泉寺地内 表間口8間拝借、地代は1か年金1分、原本は「壱ヶ年金壱歩」)*虫損有、包紙有 天保13年2月 借主 角次郎、証人 音五郎 満福寺納所 竪1通 櫻井保広家文書
331 P1402 867 諸色直下ヶ相改書上帳 原市村(商人ども相糺し、諸相場値段取り調べ、引き下げさせ、書き上げ) 天保13年5月 原市村 名主久左衛門、組頭 武右衛門、同八郎右衛門、同与惣右衛門、同銀蔵、同甚右衛門、同與四郎、同元右衛門、同冨蔵 安中役所 竪1冊 櫻井保広家文書
332 P1402 3138 往還通下調帳 中山道原市村(改め役 与惣右衛門、往還下調細見 八本木北側 長泉寺店地、南側、上組北側、上組南側、中組北側、中組南側、下組北側、南側、3組惣間数改め 凡そ惣〆612間、往還惣間数凡そ改め、他) *虫損有 天保13年6月 八本木村 名主 助十郎 横長1冊 櫻井保広家文書
333 P1402 911 宿前後往還筋村々ニ而商ひ致候者名前書 中山道安中宿・松井田宿間 原市村扣 天保13年9月 原市村名主組頭冨蔵・名主久左衛門ほか4名 安中宿問屋・年寄中 竪1冊 櫻井保広家文書
334 P1402 860 天保六未年 助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道 松井田宿助郷 原市村(定助郷原市村去る未年諸入用村賄い銭書上、他) *虫損有 天保13年11月 (原市村)名主・久左衛門、組頭・冨蔵、百姓代・源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
335 P1402 861 天保六未年 助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 原市村 *下書、虫損有 天保13年11月 (原市村)名主 市左衛門、組頭 利左衛門、百姓代 十助 竪1冊 櫻井保広家文書
336 P1402 862 天保十亥年 助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道 松井田宿助郷 原市村(定助郷原市村去る亥年諸入用村賄い銭書上、他) *虫損有 天保13年11月 (原市村)名主・久左衛門、組頭・冨蔵、百姓代・源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
337 P1402 863 天保十二丑年 助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道 松井田宿助郷 原市村(定助郷原市村去る丑年諸入用村賄い銭書上、他) *虫損有 天保13年11月 (原市村)名主・久左衛門、組頭・冨蔵、百姓代・源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
338 P1402 888 天保五午年助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道松井田宿助郷原市村 天保13年11月 原市村名主久左衛門ほか10名 安中役所 竪1冊 櫻井保広家文書
339 P1402 890 天保十一子年助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道松井田宿助郷原市村 *虫損有 天保13年11月 (原市村)名主久左衛門・組頭冨蔵・百姓代源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
340 P1402 891 天保十一子年助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 上 中山道松井田宿助郷原市村 天保13年11月 名主・組頭・百姓代 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
341 P1402 1059 村高人別家数書上帳 中山道 松井田宿助郷 上野国碓氷郡 原市村(高829石6斗8升9合、高829石 助郷勤め高、家数238軒、この人別1103人、うち男581人・女522人、馬20疋、他) 天保13年11月 原市村 名主 久左衛門・組頭 武右衛門ほか7名、百姓代 源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
342 P1402 859 天保五午年 助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 中山道 松井田宿助郷(定助郷原市村去る午年諸入用足し賄い銭書上、他) *虫損有 天保13年 (原市村)名主・久左衛門、組頭・冨蔵、百姓代・源右衛門 町田孫四郎・荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
343 P1402 889 天保五午年助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 上 中山道松井田宿助郷原市村 (天保13年) 竪1冊 櫻井保広家文書
344 P1402 892 天保十一子年助郷人馬村賄銭其外入用書上帳 下 中山道松井田宿助郷原市村 (天保13年) 竪1冊 櫻井保広家文書
345 P1402 1061 八本木立場茶屋小兵衛外捨五郎弐軒ニ規定一件 *虫損有 天保14年12月18日 板倉伊予守領分 上州碓氷郡松井田宿 問屋年寄惣代 年寄 六左衛門、ほか2名 関東取締出役 園部弾次郎 竪1冊 櫻井保広家文書
346 P1402 244 金井藤太郎祝帳(孫祝い、手拭い 中 勝五郎殿、酒1升・扇子 栄吉殿、鳥目 金次郎殿、他) 天保15年正月15日 横長1冊 櫻井保広家文書
347 P1402 872 道中筋御調ニ付安中宿江差出候下調 原市村・八本木村共(高829石6斗8升9合 原市村、村内御並木 南側6丁25間ほど・北側3丁20間ほど、一里塚1か所、他) 天保15年正月19日 原市村 名主 久左衛門 竪1冊 櫻井保広家文書
348 P1402 885 御下書写 安中宿 天保15年正月 竪1冊 櫻井保広家文書
349 P1402 203 不幸見舞請納帳(青銅30疋 上秋間 磯貝伝八郎、他) 天保15年8月朔日 横長1冊 櫻井保広家文書
350 P1402 945 並木杉数長寸尺改帳 天保15年10月 横長1冊 櫻井保広家文書
351 P1402 946 御調ニ付並木書上帳 上野国碓氷郡原市村 *虫損有 天保15年10月 名主久左衛門 竪1冊 櫻井保広家文書
352 P1402 1068 覚(宿村往還並木御見分につき、宿村内間数並びに並木数寸間書き上げ、雛形、下書、他) 天保15年10月 宿村三役人 見分役人中 竪1綴 櫻井保広家文書
353 P1402 4523 〔忠臣伝〕(大石内蔵助藤原良雄、神崎与五郎源則休、片岡源五右衛門源高房、他) *表紙欠、破損有 天保16年孟春 1冊 櫻井保広家文書
354 P1402 242 げんぷく祝受納帳(酒1升・扇子 八郎右衛門様、酒代10疋・扇子 栄吉殿、他) (天保カ) 桜井龍太郎 横長1冊 櫻井保広家文書
355 P1402 118 入置申侘書一札事(組合善兵衛、位牌香奠料につき、万福寺より位牌御取り上げ一件、詫び書)*奥書有、虫損有 弘化3年2月 当人 重次郎 組合衆中 竪1通 櫻井保広家文書
356 P1402 161 覚(天保2卯年より口米取り不足、米7升7合5勺ずつ、弘化2巳年迄〆15か年分、〆米1石1斗6升2合5勺 未進に成り、他) 弘化3年12月 切1通 櫻井保広家文書
357 P1402 204 振冾妙昌信女香奠帳(香奠2朱 伊香保 鳥田権右衛門、俗名 桜井勢津、24歳卒、他) 弘化4年5月10日 横長1冊 櫻井保広家文書
358 P1402 4500 四書五経 増補文選字引 弘化5年孟春 山崎美成校訂 竪1冊 櫻井保広家文書
359 P1402 1607 〔中山道往還通立場八本木間取図〕(安中宿へ1里8丁・松井田宿へ1里8丁、寿明姫君様御下向に付、安中御役所へ書上候写し、但し2枚上げる、茶屋小兵衛入口、他) *虫損有、縦540㎜×横360㎜ 嘉永2年3月 絵図1舗 櫻井保広家文書
360 P1402 917 寿明君様御下向 御用書物控 助郷会所(中山道道筋宿々へ触書、覚書、御泊り御休みの所は、当日ばかり火消しの者申し付け置くべき事、宿中横道ある所は仕切りは及ばず、石原清左衛門様仰せ渡され候雛形、寿明君御賄御用 御料理物宿々有無書上帳、京都より江戸へ中山道各宿休伯割、宿間距離記載、坂本泊・松井田小休・安中昼休・板鼻小休・高崎小休・倉賀野泊・新町小休、御下向の節旅宿凡そ坪割、御前御道具の分、他) 嘉永2年4月 中山道松井田宿 助郷会所 竪1冊 櫻井保広家文書
361 P1402 3122 寿明君様御下向ニ付 御迎御用人馬賃割帳(賃銭割り帳始め 人足23人 外に人足16人、〆39人・馬10疋 新堀村、人足54人・馬9疋 郷原村、人足24人・馬19疋 中野谷村、人足70人・馬3疋 原市村など、引き〆18貫271文 是れを割り、1疋につき銭30文宛、人足1人15文) 嘉永2年8月25日 松井田宿 助郷会所 横長1冊 櫻井保広家文書
362 P1402 864 五ヶ年分御継立高取調書上帳 中山道 松井田宿(天保15年辰年宿助郷勤め人馬高、弘化2巳年宿助郷勤め高、弘化3午年宿助郷勤め高、弘化4未年宿助郷勤め高、嘉永元申年宿助郷勤め高) 嘉永2年11月 板倉伊予守領分 中山道松井田宿問屋・藤右衛門、同・駒之丞、年寄・弥藤太、右宿助郷惣代 新堀村 名主・作左衛門、嶺村 組頭・常三郎 福井柳右衛門・橋本悌蔵 竪1冊 櫻井保広家文書
363 P1402 245 祝義并萬覚帳(戌12月2日 93匁 黒子 1帯1本、4匁 女帯 御助用、他) 嘉永3年正月 桜井龍太郎 横長1冊 櫻井保広家文書
364 P1402 3816 甲陽軍鑑 巻第九上(十八品 甲州にらざき合戦の事、二十品 信州海尻合戦の事、廿六品 山本勘助駿河へ行く事、他) 嘉永3年正月 竪1冊 櫻井保広家文書
365 P1402 918-1 五街道宿助郷人馬持立相続方其外御取締筋御用御勘定様御先触之写 東海道保土谷宿之写(世話方心得、目録、嘉永4年亥3月 五街道宿助郷御調廉々御雛形、他) *№918-1~№918-9は一綴り 嘉永3年6月 御勘定 飯田文右衛門、荻野寛一、御普請役 上條要助ほか3名 竪1冊 櫻井保広家文書
366 P1402 918-3 定助郷勤人馬書上帳 東海道保土ケ谷宿助郷 惣代 本庄宿ニ而写 *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永3年6月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
367 P1402 918-7 定助郷・代助郷村々勤方之儀ニ付奉書上候書付 東海道保土ケ谷宿 本庄宿控写 *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永3年6月 竪1冊 櫻井保広家文書
368 P1402 918-8 宿助郷人馬持立御取調御用御請証文帳 東海道保土ケ谷宿 本庄宿控写(雛形) *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永3年6月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
369 P1402 3260 田方前金割合帳 武右衛門組(1町2畝23分・651文 武右衛門、1町3反1畝26分 米吉、5反24歩 藤吉、など〆13町3反5畝1分、〆8貫474文 内 378文引き 役料) *虫損有、№3245~3260まで一縛 嘉永4年2月 横長1冊 櫻井保広家文書
370 P1402 918-2 助郷人馬仕訳并諸入用書上帳 中山道本庄宿助郷惣代(この他、嘉永3年代助郷勤人馬書上帳を含む) *№918-1~№918-9は一綴り 嘉永4年3月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
371 P1402 918-4 去々酉壱ヶ年宿助郷人馬継立仕訳書上帳 中山道本庄宿 本庄宿二而写 *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永4年3月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
372 P1402 918-5 定助郷・代助郷被仰付年月其外書上帳 中山道本庄宿 本庄宿二而写 *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永4年3月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
373 P1402 918-6 村高家数人別其外書上帳 武蔵国榛沢郡牧西村 本庄宿写(此の帳面助郷村々壱冊ずつ認め差し上げ申すべき事、他) *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永4年3月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
374 P1402 918-9 村高家数人別其外書上帳 中山道本庄宿時助郷 武蔵国賀美郡 石神村 *虫損有、№918-1~№918-9は一綴り 嘉永4年3月 飯田文右衛門、荻野寛一 竪1冊 櫻井保広家文書
375 P1402 881 五街道宿助郷人馬持立相続方御用御調ニ付助郷人馬仕訳品々下帳 中山道松井田宿助郷会所(この他、嘉永4年5月 新堀村・郷原村・簗瀬村・原市村・嶺村・中後閑村などの村高家数人別其外書上帳、五街道御調 御用御書物御雛形之控など合冊) *虫損有 嘉永4年6月 中山道松井田宿 助郷会所 竪1冊 櫻井保広家文書
376 P1402 246 祝義受納帳(茶万すし 結城縞 1反 秋間 田嶋勘三郎殿、足袋1束 鳥目30疋 桜井栄吉、他) 嘉永5年正月 桜井龍太郎 後改名 八右衛門保高 横長1冊 櫻井保広家文書
377 P1402 903 乍恐書付ヲ以奉願上候(鷺宮村百姓亀蔵忰佐市郎、原市村百姓熊五郎忰信吉・百姓金十郎に疵負わせられ去月25日死亡、当正月20日上磯部村火事消火の際の喧嘩・死者一件、御下げ願い、桜井龍太郎書写)*虫損有 嘉永5年2月14日 溝口八十五郎知行所 上州碓氷郡鷺宮村 佐市郎父百姓 亀蔵、親類 喜代吉、ほか6名、板倉伊予守領分 同州同郡原市村 信吉親百姓 熊五郎、親類 兼吉、ほか10名、この他8名 松平左兵衛督内 小林新治郎吟味役・堀越森太郎手代、板倉伊予守内 石川郡平ほか4名 継1通 櫻井保広家文書
378 P1402 247-1 祝儀見舞帳(鳥目30疋・扇子 米吉、手拭い1 恭次郎、鳥目20疋・扇子 長五郎、中嶋利三郎へ縁組の節、他) 嘉永5年11月 櫻井辯之助 横長1冊 櫻井保広家文書
379 P1402 68 差上申一札之事(原市村 順太郎、平日身持ち宜しからざるにつき村方へ御預け書) *虫損有 嘉永5年12月 (原市村)差添組頭 武右衛門 根岸団蔵・多胡深吉・中沢稲作 竪1通 櫻井保広家文書
380 P1402 129 御詫申一札之事(桜井武右衛門持ち分大日塚にて立木4本切り取りにつき、菩提所観乗院様お頼み申し上げ御侘御聞き済み一件詫び書)*包紙有、虫損、奥書有、№114~129まで一縛 嘉永6年5月13日 切主 初五郎・同 吉五郎・同 藤兵衛、同 猶吉、同 久之勝、同 捨五郎、同 森太郎 桜井武右衛門 継1通 櫻井保広家文書
381 P1402 3259 非常御手当献金割合帳 武右衛門組(9反4畝4歩 武右衛門 430文、8反8畝28分 米吉 407文、2反8畝17分 藤吉 130文受取、など〆12町3反1畝13分・5貫6円41文、差引5貫365文) *虫損有 嘉永6年6月 横長1冊 櫻井保広家文書
382 P1402 3087 御請免 拾ヶ年平均ニ付 田方不植付・仕付荒極悪毛入取調帳(下々田5畝歩 永八 1合5勺 米1斗5升1合5勺、下々田3畝25歩 竹蔵 同断 米1斗2升6合7勺、他)*張り付け文書有 嘉永6年10月 横長1冊 櫻井保広家文書
383 P1402 896 長崎御用御役人様御通行控 助郷方 嘉永6年11月3日 竪1冊 櫻井保広家文書
384 P1402 2525 入置証文之事(西光寺地内 横3尺・長さ8間半借地証文)*包紙有 嘉永6年11月 八本木 借主 嘉蔵、証人 清吉 満福寺 竪1通 櫻井保広家文書
385 P1402 3255 田方前金米割渡帳 武右衛門組(武右衛門組、6斗8升8合3勺 米吉、内 2斗6升2合7勺 宮次郎、2斗6升5合1勺 藤吉、など〆6石4斗2升1合3勺、俵として15俵1斗2升1合3勺、皆渡す、寅年御返米 4斗7升9合9勺 米吉、など〆1石2斗6升6合、俵として6合) *虫損有 嘉永6年12月 横長1冊 櫻井保広家文書
386 P1402 119 入置申一札之事(惣代役暫くのうち延引につき、郷原村聞きわけ承知致しくれ忝く、入れ置き書)*包紙有、奥書有 嘉永7年5月 原市村 組頭 武右衛門、上野尻村 組頭 源兵衛 郷原村 惣代 善兵衛・秀五郎・與兵衛・国五郎・龍蔵・由五郎・軍次郎 継1通 櫻井保広家文書
387 P1402 1580 相州小田原北條氏政家臣 上州松井田小屋城・武州川越ノ城 両城大主 大道寺氏 駿河守公姓平重郷 御家中并知行国高附(相州小田原北條氏政家臣、上州松井田城主大道寺駿河守 家中並びに知行石高、寄騎の内 200石 土谷平蔵、2000石 小日向但馬、十八騎の内 7000石 神宮大学宗形、2000石 山口治部、7000石 吉田大炊廣方、1000石 新井隼人、1000石 萩原伊賀大輔ほか13名、その他御家老4名、御用人8名、御侍大将3名、御留守居5名、御鉄炮組頭2名、御小姓頭1名、郡奉行4名、御侍大将2名、惣〆1110人、四天王、石高〆12万1610石、他) *虫損有 嘉永7年8月20日 上毛中山道原市 下町 桜井龍太郎写 横長1冊 櫻井保広家文書
388 P1402 1034 寅年免定之事(年貢割付状、高357石9斗2升 上州碓氷郡嶺村、この田畑52町2反1畝5歩、上田の取り米3石5斗6升、反に1石3升取り、下畑取り永13貫802文3分・反に65文取り、取り米〆106石5斗5升1合8勺、取り永〆30貫257文5分、米合わせ112石6斗4升5勺・永合わせ46貫460文5分・内1貫872文7分 口永、他) *一縛、縛り紐有、裏面貼り紙有 嘉永7年10月 茂木環・小林達三郎・山田三郎・渥美宮門・和田紋右衛門 嶺村 名主・組頭・惣百姓 継1通 櫻井保広家文書
389 P1402 3088 御請免 拾ヶ年平均 田方割引割渡帳(上1反4畝28歩 1斗2升4合5勺 久左衛門、中〆1反6畝18歩 1斗2升1合、下〆6反3畝14歩 4斗6升2合6勺、他) *№3082~3088まで一縛 嘉永7年11月 横長1冊 櫻井保広家文書
390 P1402 32 御尋ニ付以書付奉申上候(原市村水車渡世善太郎、私方放れ水車屋外にて穀物紛失いたし候儀お尋ね、米4斗入り1俵、小麦4斗入り1俵、この代金1両と銭400文位紛失、申し上げ書)*虫損有、端裏書有(「原市村 善太郎」) 安政2年2月 板倉伊予守領分 上州碓氷郡原市村 百姓ニ而水車渡世 善太郎、差し添え 組合 助四郎、名主久左衛門煩に付 代兼組頭 武右衛門 火附盗賊御改 久須美六郎左衛門御組 堀 荘右衛門・中山登右衛門 継1通 櫻井保広家文書
391 P1402 477 覚(文化15年寅正月より相始め候 家内11人暮らし 和七 当卯年76才、他) *一縛、№476と一縛 安政2年卯3月 原市村 真下利七 桜井八十七 1綴 櫻井保広家文書
392 P1402 1064 上州碓氷郡原市村地頭性名其外書上帳(高829石6斗8升9合 板倉伊予守領分 上州碓氷郡原市村 江戸より行程30里余、人数 男569人・女529人、馬20疋、御朱印地高27石3斗 上州碓氷郡上野尻村妙光院末 真言宗 万福寺、他) 安政2年3月 百姓代源右衛門・組頭冨蔵・名主久左衛門 寄場安中宿役人衆中 竪1冊 櫻井保広家文書
393 P1402 2524 送り一札(下後閑村北野寺旦中永吉娘たけ、満福寺檀家字芝原勇八方へ縁談相調い、貴院に於いて宗旨御請け印成られるべく) 安政2年3月 下後閑村 北野寺 原市村新田 満福寺方丈 竪1通 櫻井保広家文書
394 P1402 262 御祭礼花受納帳(鳥目20疋・手拭い1 嶺村 冨田政次郎、鳥目10疋 中野屋(中野谷村) 佐俣善兵衛、他) *虫損有 安政2年9月朔日 横長1冊 櫻井保広家文書
395 P1402 1127 〔徳川家定朱印状写ヵ〕(上野国碓氷郡原市村満福寺、熊野権現社領・阿弥陀堂領27石3斗事、並びに寺中竹木林等諸役免除、他)*包紙有 安政2年9月11日 竪1通 櫻井保広家文書
396 P1402 2499 〔徳川家定朱印状写〕(原市村満福寺熊野権現阿弥陀堂領同所に於いて27石3斗事、並びに寺中竹木林等諸役免除、安堵状)*写 安政2年9月11日 御朱印 竪1通 櫻井保広家文書
397 P1402 3084 拾ヶ年平均御請免 卯年田方割引帳(上1反4畝28歩・2斗9合 久左衛門、上4畝10歩・6升6勺 才助、当卯割引の義、など) *虫損有 安政2年11月 横長1冊 櫻井保広家文書
398 P1402 704 〔武鑑〕(諸御役目目録ほか) 安政2年 出雲寺萬次郎蔵板 竪1冊 櫻井保広家文書
399 P1402 705 〔武鑑〕(徳川御系図、徳川家~足利家) (安政2年) 竪1冊 櫻井保広家文書
400 P1402 706 〔武鑑〕(土屋家~松前家、諸御大名隠居方) *挿入文書有 (安政2年) 竪1冊 櫻井保広家文書
利用選択 請求番号 文書番号等 表題 年代 差出 形態・数量 文書群名
先頭に戻ります。